JPH061010Y2 - 自動車用シートの表皮縫い合わせ構造 - Google Patents

自動車用シートの表皮縫い合わせ構造

Info

Publication number
JPH061010Y2
JPH061010Y2 JP16998688U JP16998688U JPH061010Y2 JP H061010 Y2 JPH061010 Y2 JP H061010Y2 JP 16998688 U JP16998688 U JP 16998688U JP 16998688 U JP16998688 U JP 16998688U JP H061010 Y2 JPH061010 Y2 JP H061010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved portion
skin
lower back
length
outer skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16998688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0289967U (ja
Inventor
恵三 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP16998688U priority Critical patent/JPH061010Y2/ja
Publication of JPH0289967U publication Critical patent/JPH0289967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061010Y2 publication Critical patent/JPH061010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用シートの表皮縫い合わせ構造の改良に
関する。
(従来の技術) 従来、自動車用シートにおいては、第1図を参照する
と、シートバック1が上下に分割され、上部バック2に
対して下部バック3が前方へ突出した状態で、上部バッ
ク2と下部バック3の各端部側がサイドに湾曲されたも
のが実用化されている。
(考案が解決しようとする課題) 上記のような立体形状のシートバック1では、上部バッ
ク2の湾曲部2bは大径の湾曲であるから問題は少ない
が、下部バック3は前面湾曲部3bが小径,上面湾曲部
3cが大径となるので、上部バック2の表皮2aと下部バ
ック3の表皮3aの長さを同寸にして両表皮2a,3aを
縫い合わせると、下部バック3の前面湾曲部3bに“し
わ”が発生する。
このため、表皮を立体的に一体成形すれば“しわ”がな
くなるが、シート状の表皮を縫い合わせる場合に比して
成形コストが非常に高くなる。
また、前面湾曲部3bに別体の表皮を縫い継ぎすること
が考えられるが、縫い線が見えるので、見栄えが悪くな
る。
本考案は上記問題を解決するためになされたもので、上
記のような自動車用シートにおいて、湾曲部にしわが発
生しないように上部バックと下部バックの各表皮を縫い
合わせることができる表皮縫い合わせ構造を提供するこ
とを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) このため本考案は、シートバックが上下に分割され、上
部バックに対して下部バックが前方へ突出した状態で、
上部バックと下部バックの各端部側がサイドに湾曲され
た自動車シートにおいて、上記下部バックの表皮の全長
が、小径の前面湾曲部を含む長さに設定され、該下部バ
ックの上面湾曲部の表皮が大径となるように引き伸ばさ
れて、上部バックの表皮に剛性プレートとともに縫い合
わされていることを特徴とするものである。
(考案の作用・効果) 本考案は、下部バックの表皮の全長を、小径の前面湾曲
部を含む長さに設定することにより、前面湾曲部のしわ
発生を防止する一方、上面湾曲部の表皮を大径に引き伸
ばして、この部分が縮まないように剛性プレートととも
に上部バックの表皮に縫い合わせることにより、上面湾
曲部のしわ発生も防止することができ、各湾曲部の見映
えが向上するようになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を添付図面について詳細に説明す
る。
第1図に示すように、自動車用シートのシートバック1
が上下に分割され、上部バック2に対して下部バック3
が前方へ突出した状態で、上部バック2と下部バック3
の各端部がサイドに湾曲されている。
上部バック2はパッド4を表皮2aで被覆して構成さ
れ、湾曲部2bは大径の湾曲であるから、見映えに影響
するような“しわ”の発生はない。
下部バック3はパッド5を表皮3aで被覆して構成さ
れ、前面湾曲部3bが小径,上面湾曲部3cが大径の湾曲
部となる。
即ち、湾曲部2bの長さをl1,上面湾曲部3cの長さを
2,前面湾曲部3bの長さをl3とすると、l1=l2
3となる。
そこで、第5図に示すように、上部バック2の表皮2a
の全長lを、湾曲部2bの長さl1を含む長さに設定する
一方、下部バック3の表皮3aの全長l′を、小径の前
面湾曲部3bの長さl3を含む長さに設定する(l>
l′)。
一方、第4図に示すように、下部バック3の大径の上面
湾曲部3cに沿う長さl3の円弧状の剛性プレート6を設
ける。
該剛性プレートは、硬質の合成樹脂で成形し、円周方向
にたわまない性質を有する。
そして、下部バック3の表皮3aの上端部3dを上部バッ
ク2の表皮2aの下端部2dに縫い合わせるに際しては、
第6図に示すように、下部バック3の上面湾曲部3cが
長さl2の大径となるように表皮2aを扇形状に引き伸ば
し、この状態で、大径となった上面湾曲部3cに剛性プ
レート6を当てがって、第2図に示すように、上部バッ
ク2の表皮2aの下端部2dに、下部バック3の表皮3a
の上端部3dを、剛性プレート6とともに、とじ糸7で
縫い合わせる。
この縫い合わせ後、扇形状に引き伸ばされた下部バック
3の表皮3aの上端部3dは、剛性プレート6により縮む
のが阻止されるので、長さl2の大径の上面湾曲部3cが
維持される。
このように、下部バック3の表皮3aの全長l′を、小
径の前面湾曲部3bを含む長さに設定することにより、
前面湾曲部3bのしわ発生が防止できる。また、上面湾
曲部3cの表皮を大径に引き伸ばして、この部分が縮ま
ないように剛性プレート6とともに上部バック2の表皮
2aに縫い合わせることにより、上面湾曲部3cのしわ発
生も防止できる。
上記剛性プレート6は、第3図に示すように、下部バッ
ク3のフレーム8にリング9で固定することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る表皮縫い合わせ構造を採用した自
動車用シートの斜視図,第2図は第1図のI−I線断面
図,第3図は剛性フレームの固定構造を示す第1図のI
−I線に相当する断面図,第4図は剛性プレートの斜視
図,第5図は表皮の展開図,第6図は上部バックの要部
平面図である。 1…シートバック,2…上部バック,2a…表皮,2b…
湾曲部,3…下部バック,3a…表皮,3b…前面湾曲
部,3c…上面湾曲部,6…剛性プレート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートバックが上下に分割され、上部バッ
    クに対して下部バックが前方へ突出した状態で、上部バ
    ックと下部バックの各端部側がサイドに湾曲された自動
    車用シートにおいて、 上記下部バックの表皮の全長が、小径の前面湾曲部を含
    む長さに設定され、該下部バックの上面湾曲部の表皮が
    大径となるように引き伸ばされて、上部バックの表皮に
    剛性プレートとともに縫い合わされていることを特徴と
    する自動車用シートの表皮縫い合わせ構造。
JP16998688U 1988-12-28 1988-12-28 自動車用シートの表皮縫い合わせ構造 Expired - Lifetime JPH061010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16998688U JPH061010Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 自動車用シートの表皮縫い合わせ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16998688U JPH061010Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 自動車用シートの表皮縫い合わせ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289967U JPH0289967U (ja) 1990-07-17
JPH061010Y2 true JPH061010Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31460535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16998688U Expired - Lifetime JPH061010Y2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 自動車用シートの表皮縫い合わせ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061010Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5252175B2 (ja) * 2007-11-08 2013-07-31 日本発條株式会社 トリムカバーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0289967U (ja) 1990-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016941A (en) Structure of vehicle seat
JPH061010Y2 (ja) 自動車用シートの表皮縫い合わせ構造
JPH0736558Y2 (ja) 自動車シートの表皮部材構造
JP2597480Y2 (ja) シート表皮の縁取り構造
JP2552252Y2 (ja) 車両用シートクッションに於けるカバー材
JPH0527116Y2 (ja)
JPH02109498U (ja)
JPH0317760Y2 (ja)
JPH0641485Y2 (ja) ヒータ入り車両用シート
JPH0340236Y2 (ja)
JPS6123501Y2 (ja)
JP2588974Y2 (ja) 車両用シートの構造
JPH0116462Y2 (ja)
JPS63168134U (ja)
JP2943313B2 (ja) 自動車用シートにおける表皮の接着方法
JP2518080Y2 (ja) 自動車用ヘッドレストのカバー構造
JPS6219496Y2 (ja)
JPH0246794Y2 (ja)
JPH02112196U (ja)
JPS5913919Y2 (ja) 車両用シ−ト等の外装材
JPH0247918Y2 (ja)
JPH0527919Y2 (ja)
JPH04299U (ja)
JPH0343106Y2 (ja)
JPS62119899U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term