JPH06101049A - 金属複合酸化物膜の製造方法 - Google Patents

金属複合酸化物膜の製造方法

Info

Publication number
JPH06101049A
JPH06101049A JP25324092A JP25324092A JPH06101049A JP H06101049 A JPH06101049 A JP H06101049A JP 25324092 A JP25324092 A JP 25324092A JP 25324092 A JP25324092 A JP 25324092A JP H06101049 A JPH06101049 A JP H06101049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dpm
purity
diketonate
oxide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25324092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383330B2 (ja
Inventor
Kazumi Kobayashi
一三 小林
Yoshiaki Sugimori
由章 杉森
Hiroshi Yamazaki
浩 山崎
Asako Tsuyama
朝子 津山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP25324092A priority Critical patent/JP3383330B2/ja
Publication of JPH06101049A publication Critical patent/JPH06101049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383330B2 publication Critical patent/JP3383330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 それぞれ純度が99.0%以上のPb(DP
M)2 (グラフ(a))、Zr(DPM)4 (グラフ
(b))、およびTi(DPM)2 (O−i−C3 7
2 (グラフ(c))を気相源として用い、CVD法により
Pb(Zrx Ti1-x)O3 膜を形成する。 【効果】 均質で高機能なPZT膜が得られる。β−ジ
ケトネート金属錯体は、配位結合のため反応性に優れ、
揮発性もよく、またすべての原料の性質が類似している
ので、反応の制御が容易で均質な成膜が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物系超電導体や誘
電体などの金属複合酸化物膜を、化学気相析出法(以
下、CVD法と略記する)によって形成する方法に関
し、さらに詳しくは、該金属複合酸化物膜を形成する金
属種の原料のすべてに、該金属の高純度β−ジケトネー
ト金属錯体のみを用いる金属複合酸化物膜の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、酸化物系のセラミックス薄膜ある
いは層状セラミックス等の製造方法としてCVD法が有
力な手段として用いられるようになり、その研究も盛ん
に行われている。例えば、YBa2 Cu3 x などの酸
化物系超電導体やPbLaZrTiOy (PLZT)な
どの強誘電体の薄膜の製造、あるいはLSI、光IC等
の集積回路の製造工程においてもCVD法が採用されて
いる。そしてその気相源としては、金属酸化物を構成す
る金属元素のアルキル化合物(例えばPb(C
2H5 4 )やアルコキシド化合物(例えばZr(i−O
3 7 4 )、あるいは、β−ジケトン(R1 −CO
−CH2 −CO−R2 )の金属錯体などが用いられてい
る。
【0003】β−ジケトンの金属錯体は、揮発性が良
く、その結合が配位結合で弱いため反応性にも優れてい
て、CVD法の気相源として好適である。このようなβ
−ジケトネート金属錯体のCVD法用の原料としての有
用性については、オザワ(T.OZAWA)(サーモキミカ
アクタ(Thermochimica Acta),174巻(1991
年)が詳しく解析している。
【0004】しかしながら、β−ジケトン類の金属錯体
は、一般に空気中の水分や炭酸ガスの影響を受けて劣化
し、変質し易く、純度の高いものが得られ難いという問
題がある。例えば、ジピバロイルメタン((CH3 3
CCOCH2 COC(CH3 3、以下DPMと略記す
る)は代表的なβ−ジケトンであるが、その金属錯体で
あるBa(DPM)2 やSr(DPM)2 は、その純度
が、製法によって、さらには、合成時の製造条件あるい
は環境によってきわめて敏感に左右される。例えば、こ
れらの代表的な製法としては、BaやSrの塩化物水溶
液中で、アンモニアや水酸化ナトリウムなどの塩基性反
応促進剤を滴下しつつβ−ジケトンと反応させる方法が
知られている。しかしながらこの方法では、水溶液を経
由するため工程中で脱水することが困難であり、水分の
影響で純度の高い錯体が得られない。また、錯体中に残
った水分が、保存中に錯体を変質あるいは劣化させる原
因ともなる。このことは、図1に示すように熱重量分析
にも表われる。図1の曲線のように、低温領域で不純
物蒸発気化による重量減(不純物気化量)が認められた
り、キレート気化の後に蒸発残量が認められる。また、
キレート蒸発曲線も、曲線のような段階状を示し、単
一物質でないことが認められる場合もある。
【0005】純度の高いβ−ジケトネート金属錯体を得
るには、水分のない環境で合成する必要がある。本発明
者らによって既に提案されている特願平4−55693
号によれば、無水有機溶媒中でアルカリ土類金属とβ−
ジケトンとを、直接反応させることによって(無水直接
合成法)、アルカリ土類金属の高純度β−ジケトネート
錯体が得られる。この方法によれば図1の曲線に示す
ように、不純物気化量も蒸発残量も認められず、キレー
ト蒸発も一段の曲線となり、実質的に純度が100%の
錯体が得られる。従来、酸化物系超電導体(YBa2
3 x )を、β−ジケトネート金属錯体を原料として
CVD法によって作成するのが困難であったが、このよ
うな無水直接合成法によって得られた錯体を用いること
によって可能となった。
【0006】ところで、CVD法はまた、強誘電体薄膜
の形成法としても最近盛んに研究されている。鉛含有ペ
ロブスカイト系のPbTiO3 、Pb(Zr,Ti)O
3 (以下、PZTと略記する)、(Pb,La)(Z
r,Ti)O3 (以下、PLZTと略記する)などの金
属複合酸化物膜は、集積回路のDRAMのキャパシタ材
料、不揮発性メモリ、赤外センサなどへの応用が期待さ
れている。そして、これらの薄膜作製法としてCVD法
が採用されている。(株)サイエンスフォーラム発行
「強誘電体薄膜集積化技術」(塩嵜忠 監修)第3章
(115頁)には最近の研究状況が詳しく記載されてい
る。それによれば、気相源として、Pb(DPM)2
ようなβ−ジケトネート金属錯体の他に、Pb(C2
5 4 のようなアルキル化合物やTi(i−O−C3
7 )のようなアルコキシド化合物なども使われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
原料の成膜性に対する評価については、多くの場合には
DPMのようなβ−ジケトネート錯体の評価が高いが、
必ずしも明確な結論は得られていない。その主な原因
は、これら鉛含有ペロブスカイト系薄膜を構成する金属
のβ−ジケトネート錯体の高純度なものが、現状では容
易に得られなためであろう。CVD法による金属複合酸
化物薄膜の成膜においては、原料の純度が成膜性へ大き
く寄与する。したがって、同一金属であっても有機金属
の有機基の違いが成膜性へ及ぼす影響の評価は、原料の
高純度化の今後の研究成果にもかかっているものと考え
られる。
【0008】β−ジケトネート錯体系の良好な揮発性と
反応性に加えて、アルキル鉛の毒性なども考慮すると、
鉛に関しては、Pb(DPM)2 を気相源として用いる
のが好ましい。そして、基板の大面積化により膜の均一
性を考慮すると、反応速度や拡散速度が同程度の原料を
用いることが望ましい。このことから、鉛含有ペロブス
カイト系強誘電体の成膜には、Pb(DPM)2 に合わ
せて、他のTi,Zr,Laも、β−ジケトネート錯体
系の原料を使うことが望まれていた。しかしながら現状
では、それらの錯体の高純度なものを得るのが必ずしも
容易ではないことから、PZTあるいはPZLTのCV
D法による成膜においては、これまでに構成元素すべて
をβ−ジケトン系の原料を使用した例がなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はCVD法によっ
て金属複合酸化物膜を形成する方法において、気相源と
して、純度が99.0%以上のβ−ジケトネート金属錯
体を用いること特徴とするものである。
【0010】
【実施例】以下、β−ジケトンの代表例として、ジピバ
ロイルメタンを挙げ、また金属複合酸化膜の例としてP
ZT膜およびPLZT膜を挙げて、本発明を詳しく説明
する。
【0011】本発明において気相源として用いられる純
度が99.0%以上のβ−ジケトネート金属錯体原料
は、本発明者らによってすでに提案されている以下の方
法により合成することができる。Pbについては、特願
平4−67440号によれば、高純度のジピバロイルメ
タン(DPM)の錯体:Pb(DPM)2 が得られる。
すなわち、脱水された有機溶媒中で、塩基性反応促進剤
の存在下、酢酸鉛とβ−ジケトンとを反応させ、得られ
た生成物を、有機溶媒中で再結晶法により精製すること
によって、純度99.5%以上の錯体が得られる。β−
ジケトンにジピバロイルメタン(DPM)を用いると、
実質的に純度100%のPb(DPM)2 が得られる。
【0012】Zrについては、特願平4−1008号に
よれば、Zrの塩化物とβ−ジケトンとを、不活性ガス
雰囲気下、有機溶媒中で反応させることによって、高純
度のZrの錯体が得られる。β−ジケトンにジピバロイ
ルメタン(DPM)を用いると、実質的に純度100%
のZr(DPM)4 が得られる。
【0013】Tiについては、特願平4−67441号
によれば、高純度のジピバロイルメタン(DPM)の錯
体;Ti(DPM)2 (O−i−C3 7 2 が得られ
る。すなわち、脱水された有機溶媒中で、テトラアルコ
キシチタンとβ−ジケトンとを直接反応させることによ
って、実質的に純度100%のTi(DPM)2 (O−
i−C3 7 2 が得られる。
【0014】Laについては、特願平4−227581
号によれば、Laの無水塩とβ−ジケトンとを、無水有
機溶媒中で、塩基性反応促進剤を用いて反応させ、純水
で洗浄後、真空乾燥することによって、純度99.0%
以上のLaの錯体が得られる。β−ジケトンにジピバロ
イルメタンを用いると、実質的に純度100%のLa
(DPM)3 が得られる。
【0015】また本発明において、CVD法による成膜
は通常のCVD装置を用いて行うことができる。図3は
CVD装置の例を示したものである。図中符号1は恒温
槽、2は流量コントローラー、3は原料容器、4はヒー
ター、5はR.Fコイル、6はチャンバ、7はフィルタ
ー、8はポンプ、9は吸着式ガス処理装置、10は基板
をそれぞれ示す。この例の装置において、気相源となる
β−ジケトネート金属錯体は、それぞれ原料容器3,3
…に封入される。そして原料容器3,3…はそれぞれ所
定の温度に加熱され、内部のβ−ジケトネート金属錯体
が気化される。気化されたβ−ジケトネート金属錯体の
蒸気は、流量コントローラー2,2…を介して導入され
たArキャリアガスに同伴されて、それぞれチャンバ6
に供給される。一方、酸素ガスがチャンバ6直前でβ−
ジケトネート金属錯体蒸気の配管に導入され、これらの
蒸気とともにチャンバ6内に供給される。また、β−ジ
ケトネート金属錯体の蒸気が凝縮するのを防ぐために、
配管部分は恒温槽1によって、またチャンバ6前部はヒ
ーター4によって、それぞれ保温されている。チャンバ
6内には基板10が配置され、この基板10はR.Fコ
イル5によって加熱されるようになっている。またチャ
ンバ6内は、フィルター7を介してポンプ8,8によっ
て排気され、所定の圧力に保たれるようになっている。
さらにポンプ8,8の後には吸着式ガス処理装置9が設
けられている。そして、基板10が所定の温度に加熱さ
れ、チャンバ6内に原料ガスおよび酸素が導入されるこ
とによって、基板10上に金属複合酸化物膜が形成され
る。
【0016】以下原料合成例としてβ−ジケトネート金
属錯体の合成例について述べる。 (原料合成例1) Pb(DPM)2 の合成;無水メタノール680ml
に、DPM136gおよびNaOH29.5gを溶解し
た。一方、無水メタノールに酢酸鉛3水和物140gを
溶解した。次いで、これらの溶液を室温で混合して、白
色の沈殿を得た。この沈殿物をろ別して、無水メタノー
ル中で再結晶し、60℃で1時間、真空乾燥した。得ら
れたPb(DPM)2 の熱重量分析の結果を図2(a)
に示す。キレート蒸発量は100.0%であり、実質的
に純度100%のPb(DPM)2 であった。
【0017】(原料合成例2) Zr(DPM)4 の合成;窒素ガスで置換した三ツ口フ
ラスコに無水メタノール500mlを入れ、ここにDP
M136gを溶解した。一方、塩化ジルコニウム(Zr
Cl4 )60gを無水メタノール500mlに溶解し、
窒素ガスで置換した滴下ロートに注入した。窒素雰囲気
中で、三ツ口フラスコ中のDPMのメタノール溶液を攪
拌しながら、これにZrCl4 溶液を上記ロートから徐
々に滴下した。滴下終了後、1時間攪拌を続けた。生成
した沈殿を濾過して回収し、メタノールで洗浄後、真空
乾燥した。得られたZr(DPM)4 の熱重量分析の結
果を図2(b)に示す。キレート蒸発量は、100.0
%であり、実質的に純度100%のZr(DPM)4
あった。
【0018】(原料合成例3) Ti(DPM)2 (O−i−C3 7 2 の合成;チタ
ンテトライソプロポキシド(Ti(O−i−C3 7
4 )25gを、n−ヘキサン300gに溶解した。一
方、DPM32gを、n−ヘキサン300gに溶解し
た。このDPM溶液を25℃に保ち攪拌した。ここにT
i(O−i−C3 7 4 溶液を滴下して、1時間後に
昇温を開始し、69℃にした。この状態で5時間保持
し、その後ロータリーエバポレータを用いて濃縮し、イ
ソプロピルアルコールを蒸発除去した。ついで得られた
濃縮液を−20℃の冷凍庫中に置いて結晶化させた後、
生成物をろ過し、40℃で10時間真空乾燥した。得ら
れたTi(DPM)2 (O−i−C3 7 2 の熱重量
分析の結果を図2(c)に示す。キレート蒸発量は、1
00.0%であり、実質的に純度100%のTi(DP
M)2 (O−i−C3 7 2 であった。
【0019】(原料合成例4) La(DPM)3 の合成;無水メタノール150ml
に、水酸化ナトリウム5.87gと、DPM27.05
gとを入れ、完全に溶解させた。一方、塩化ランタン
(LaCl3 )12.0gを無水メタノール50mlに
溶解させた。両液をよく混合し、約25℃に保持して、
約3時間攪拌し沈殿反応を完結させた。純水1000m
lを加えて約3時間攪拌を続けることによって、沈殿を
純水で洗浄して水溶性塩分を溶解させた。次いでろ別し
て得られた固形物を、100℃、10時間真空乾燥し
て、La(DPM)3 を得た。得られたLa(DPM)
3 の熱重量分析の結果を図2(d)に示す。キレート蒸
発量は、100.0%であり、実質的に純度100%の
La(DPM)3 であった。図2(a)〜(d)の結果
からもわかるように、このようにして得られた4種の錯
体は、揮発特性が類似しており、その蒸発温度も接近し
ていて、同時に取り扱い易いことが認められた。
【0020】以下本発明の実施例として、金属複合酸化
物膜の成膜の例を示す。 (実施例1)上記の原料合成例1〜3で得られたPb
(DPM)2 、Zr(DPM)4 、およびTi(DP
M)2 (O−i−C3 7 2 を気相源として用い、図
3に示したCVD装置を用いて、PZT(Pb(Zrx
Ti1-x )O3 )を成膜した。三つの原料容器3,3,
3に上記3種類の原料をそれぞれ充填し、下記表1に示
す成膜条件で、MgO単結晶(100面)基板10上に
膜厚2000ÅのPb(Zrx Ti1-x )O3 を成膜し
た。
【0021】
【表1】
【0022】またMgO基板温度は、500、550、
600℃と変えて成膜した。得られたPZT膜のX線回
折結果を図4に示す。その結果、基板温度550℃で、
Pb(Zrx Ti1-x )O3 ペロブスカイト単一相膜が
得られ、さらに600℃ではC軸配向性の強い結晶膜が
得られた。基板温度600℃、成膜速度150Å/mi
nで得られた膜厚2000ÅのPZT膜の電気特性を調
べた結果、比誘電率は350、1.5V印加時のリーク
電流値は10-7A/cm2 のオーダーであり、高性能な
電子デバイスへの適用が期待されるものであった。
【0023】(実施例2)実施例1において、MgO単
結晶基板10の温度を600℃とし、四つめの原料容器
3に上記原料合成例4で得られたLa(DPM)3 を充
填し、その四つめの原料容器温度を180℃にした以外
は実施例1と同じ条件で膜厚2000ÅのPLZT(P
1-X LaX (Zr1-Y TiY )O3 )を成膜した。得
られたPLZT膜の比誘電率は実施例1のPZT薄膜と
同程度であり、リーク電流に関しては1桁低く、10-8
A/cm2 のオーダーであった。したがって、本発明の
方法により、高性能な電子デバイスへの適用が可能なP
1-X LaX(Zr1-Y TiY )O3 薄膜が成膜でき
た。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、CVD法
によって金属複合酸化物膜を形成する方法において、気
相源として、純度が99.0%以上のβ−ジケトネート
金属錯体を用いるものである。したがって均質で高機能
な薄膜を形成することができる。またβ−ジケトン系の
金属錯体は、配位結合のため反応性に優れ、揮発性もよ
く、またすべての原料の性質が類似しているので、2種
以上の原料を用いて金属複合酸化物膜を成膜する際に
も、反応の制御が容易で均質な膜が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Ba(DPM)2 の熱重量曲線の例を示すグ
ラフである。
【図2】 本発明の実施例に用いたDPM金属錯体の熱
重量特性を示すグラフである。
【図3】 本発明の実施例に用いたCVD装置の概略構
成図である。
【図4】 本発明の実施例で得られたPZT薄膜のX線
回折図である。
【符号の説明】
3 原料容器 10 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津山 朝子 茨城県つくば市大久保10番地 日本酸素株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学気相析出法によって金属複合酸化物
    膜を形成する方法において、気相源として、純度が9
    9.0%以上のβ−ジケトネート金属錯体を用いること
    を特徴とする金属複合酸化物膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 それぞれ純度が99.0%以上のPb
    (DPM)2 、Zr(DPM)4 、およびTi(DP
    M)2 (O−i−C3 7 2 を気相源として用い、P
    b(Zrx Ti1-x )O3 膜を形成することを特徴とす
    る請求項1記載の金属複合酸化物膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 それぞれ純度が99.0%以上のPb
    (DPM)2 、Zr(DPM)4 、Ti(DPM)
    2 (O−i−C3 7 2 、およびLa(DPM)3
    気相源として用い、Pb1-X LaX (Zr1-Y TiY
    3 膜を形成することを特徴とする請求項1記載の金属
    複合酸化物膜の製造方法。
JP25324092A 1992-09-22 1992-09-22 金属複合酸化物膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3383330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25324092A JP3383330B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 金属複合酸化物膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25324092A JP3383330B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 金属複合酸化物膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06101049A true JPH06101049A (ja) 1994-04-12
JP3383330B2 JP3383330B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=17248515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25324092A Expired - Fee Related JP3383330B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 金属複合酸化物膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3383330B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003226665A (ja) * 2001-11-27 2003-08-12 Mitsubishi Materials Corp ジルコニウム(iv)キレート錯体及びその合成方法並びに該錯体を含む溶液原料、該錯体又は該溶液原料を用いて作製された高誘電体薄膜
JP2013145745A (ja) * 1999-02-19 2013-07-25 Advanced Technology Materials Inc 液体前駆体溶液の混合液及び前駆体蒸気組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145745A (ja) * 1999-02-19 2013-07-25 Advanced Technology Materials Inc 液体前駆体溶液の混合液及び前駆体蒸気組成物
JP2003226665A (ja) * 2001-11-27 2003-08-12 Mitsubishi Materials Corp ジルコニウム(iv)キレート錯体及びその合成方法並びに該錯体を含む溶液原料、該錯体又は該溶液原料を用いて作製された高誘電体薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3383330B2 (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7112690B2 (en) Volatile noble metal organometallic complexes
US6218518B1 (en) Tetrahydrofuran-adducted group II β-diketonate complexes as source reagents for chemical vapor deposition
JP3224450B2 (ja) 酸化ルテニウムの成膜方法
US5767302A (en) High-purity TI complexes, methods for producing the same and BST film-forming liquid compositions
JP3383330B2 (ja) 金属複合酸化物膜の製造方法
JP3191975B2 (ja) 化学気相成長法によるチタン含有複合酸化物の誘電体膜形成用原材料
JPH0597762A (ja) 揮発性アルカリ土類金属錯体及びその用途
JP2001524981A (ja) 化学気相成長前駆物質
JP2001151782A (ja) ジルコニウムアルコキシトリス(β−ジケトネート)とその製造方法およびPZT膜形成用液体組成物
WO2005035823A1 (ja) β−ジケトナト配位子を有する金属錯体および金属含有薄膜の製造方法
JP2551860B2 (ja) 薄膜形成用金属錯体
JPH1072475A (ja) 高純度β−ジケトネートチタン錯体およびその製造方法
JPH11292888A (ja) エチルシクロペンタジエニル(1,5−シクロオクタ ジエン)イリジウムとその製造方法及びそれを用いた イリジウム含有薄膜の製造方法
JP2000053422A (ja) ビスマス含有複合金属酸化膜
JP4296756B2 (ja) 有機チタン化合物及びこれを含む溶液原料からチタン含有誘電体薄膜を作製する方法
JP2956356B2 (ja) 鉛含有ペロブスカイト構造複合酸化物強誘電体薄膜、その製法及び材料
JP3503791B2 (ja) Bi層状構造強誘電体薄膜の製造方法
Archer et al. Synthesis, characterization and reactivity of crown ether adducts of barium carboxylates: Ba (O2CCH3) 2 (18-crown-6)· 4H2O and Ba (O2C (CH2) 4CO2)(18-crown-6)· 8H2O
JP3229352B2 (ja) β−ジケトネート金属錯体の製造方法
JPH05271252A (ja) 高純度β−ジケトネート鉛錯体およびその製法
Vaartstra Bimetallic Precursors for Ferroelectric Thin Films; Molecular Control of Stoichiometry
Hubert‐pfalzgraf et al. Controlling the Properties of Bulk Metal Oxides at a Molecular Level: Alkoxides Vs Carboxylates‐Alkoxides Routes
KR100508110B1 (ko) 유기 금속착물 및 이의 제조방법
JP4042959B2 (ja) トリス(ジイソブチリルメタナート)ネオジムおよびそれを用いた化学気相成長法によるネオジム置換チタン酸ビスマス強誘電体薄膜の製造方法
JP3119128B2 (ja) 高純度Ti錯体及びその製造方法並びにBST膜形成用液体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021119

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees