JPH0597762A - 揮発性アルカリ土類金属錯体及びその用途 - Google Patents

揮発性アルカリ土類金属錯体及びその用途

Info

Publication number
JPH0597762A
JPH0597762A JP4088504A JP8850492A JPH0597762A JP H0597762 A JPH0597762 A JP H0597762A JP 4088504 A JP4088504 A JP 4088504A JP 8850492 A JP8850492 A JP 8850492A JP H0597762 A JPH0597762 A JP H0597762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline earth
chelate complex
earth metal
ether
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4088504A
Other languages
English (en)
Inventor
Winfried Becker
ヴインフリート・ベツカー
Stephan Weidlich
シユテフアン・ヴアイトリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0597762A publication Critical patent/JPH0597762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/455Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction
    • C04B41/4554Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction the coating or impregnating material being an organic or organo-metallic precursor of an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/92Ketonic chelates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/408Oxides of copper or solid solutions thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0772Processes including the use of precursors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸発速度が一定であり、特に揮発性のある新
規なアルカリ土類金属化合物を提供する。 【構成】 式(I)で表される2,2,6,6−テトラ
メチルヘプタンジオンのアルカリ土類金属キレート錯
体; M2+(C11192)- 2・LK
(I) 式中、Mはカルシウム、ストロンチウム又はバリウムで
であり、Lは配位子であり、そしてkは1〜3の数であ
り、該錯体には水和水がなく、配位子Lは分子中に少な
くとも2個の酸素原子を有する脂肪族エーテルである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、錯化配位子として脂肪
族エーテルを含有し、その結果特に高揮発性である、
2,2,6,6,−テトラメチルヘプタンジオンのアル
カリ土類金属キレート錯体に関する。さらに、本発明
は、このキレート錯体を使用して、基板にアルカリ土類
金属を含有する高温超電導体材料を被覆することに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ベドノルツとミュラーによってランタン
−バリウム−銅系の超電導体特性が発見されて以来、多
数の酸化物超電導体セラミックスが発見されている。幾
つかの場合には、超電導転移温度が窒素の沸点以上のこ
ともある。それ故、そのような超電導体には、技術的に
大きな関心が寄せられている。
【0003】酸化物セラミックから成るこのような新規
な超電導体は、粒状構造を有している。つまり、粒界は
超電導電流が流れる場合に、いわゆる弱結合となってい
る。この弱結合は、多結晶セラミックスにおいて、ゼロ
電場での臨界電流密度を約1000A/cm2にまで制
限するものであり、しかも臨界電流密度の磁場への依存
性を高めてしまうものである。粒状構造の有するこのよ
うな欠点は、粒界の存在しないエピタキシャル層では観
察されない。従って、物理的プロセスによって単結晶薄
層を作製しようとする試みがなされている。そのような
物理的プロセスは、スパッタリングやレーザーアブレー
ションである。これらのプロセスと比較して、金属有機
化学気相堆積法(MOCVD)は、種々の利点を有して
いる。堆積は約10ミリバールの減圧下で行われるの
で、高真空設備を必要としない。更に、分散して被覆さ
れるので、幾何学的に複雑な形状を形状を有する基板の
表面全域にわたって被覆することが可能であり、しかも
大面積を均一に被覆することが可能である。
【0004】この方法の欠点は、使用する出発化合物の
熱に対する感度である。特に、アルカリ土類金属類、つ
まり、Ca、Sr及びBaを含有する出発化合物の熱に
対する感度である。これらの化合物は、圧力10ミリバ
ールにて250℃以上で揮発性でなければならない。例
えば、ドイツ特許出願公開3,827,069号では、
YBa2Cu3Xを製造するために使用される化合物に
は2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジオンのバリ
ウムキレート錯体があることを開示している。
【0005】しかしながら、公知の2,2,6,6−テ
トラメチルヘプタンジオンのアルカリ土類金属キレート
錯体は、蒸発中でさえも著しく分解してしまうことが判
明した。また、蒸発温度にも再現性がないことが判明し
た。これでは、実際に精密なプロセス制御を行うことは
困難であり、無駄な労力が増えるばかりである。これら
の困難性については、例えば、スーパーコンダクター・
ウイーク誌(1990年9月10日、第2〜3頁)にお
いて指摘されている。
【0006】2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジ
オンから誘導される希土類金属のキレート化合物の合成
は、それ自体公知であり、K.J.アイゼントラウトら
がジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイア
ティー誌(第87巻、第5254頁、1965年)に記
載している。この合成方法では、希土類金属塩、上述の
ヘプタンジオン及び塩基をエタノール/水に溶解して溶
液となし、水を添加してキレート化合物を沈殿せしめ
る。希土類金属キレートは、水和水を含有しない状態で
結晶化する。この方法は、類似するアルカリ土類金属の
キレート化合物の調製にも適用し得る。
【0007】G.S.ハモンドらは、インオーガニック
・ケミストリー誌(第2巻、第163頁、1963年)
において、2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジオ
ンのバリウム錯体の調製方法について述べている。この
方法では、ジケトン相が消失し、且つバリウムキレート
が沈殿するまで、2,2,6,6−テトラメチルヘプタ
ンジオンをBa(OH)2の水溶液と共に振盪する。
【0008】更に詳細な研究では、これらのプロセスの
反応生成物は、水和水、付着水(水分)、置換されてい
ない遊離のジケトン配位子、及び出発塩(例えば、水酸
化バリウム及び/又は硝酸バリウム)を不純物として含
有していることが判明した。再結晶化によって遊離の配
位子と付着している塩は除去される。水分は、真空乾燥
によって除去し得る。しかし、水和水は存在したままで
ある。CVDプロセスにおける蒸発過程では、各々の物
質は自己の水和水中に融解して、加水分解を引き起こ
す。そのような理由で、蒸発の残渣が元重量の20〜3
0%に達することは極めて頻繁にあり、該残渣は実質的
に酸化バリウム又は水酸化バリウムから成る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、蒸発速度が一定であり、特に揮発性のある新規なア
ルカリ土類金属化合物を提供することにある。そのよう
なアルカリ土類金属化合物は、堆積時のコントロールが
容易である。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる目的は、式(I)
で表される2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジオ
ンのアルカリ土類金属キレート錯体によって達成され
る; M2+(C11192)- 2・LK (I) ここで、Mはカルシウム、ストロンチウム、及び特にバ
リウムである。Lは配位子であり、そしてkは1〜3の
数である。この塩には水和水はなく、そして配位子Lと
して、脂肪族エーテルを含有する。この脂肪族エーテル
は、分子中に少なくとも2個の酸素原子を有する。好ま
しくは、脂肪族エーテルはビス(メチル)エーテル又は
ビス(エチル)エーテルであり、特にエチレングリコー
ル又はジエチレングリコールのエーテルである。トリ及
びテトラエチレングリコールのエーテルもまた適したも
のである。
【0011】本発明に従うアルカリ土類金属キレート錯
体は、分子中に少なくとも2個の酸素原子を有する脂肪
族エーテルから、水和水を含有する2,2,6,6−テ
トラメチルヘプタンジオンのアルカリ土類金属キレート
錯体を再結晶化することによって得ることができる。配
位圏にある水和水は再結晶化によって完全に置換され
て、エーテル配位子がそれに置き換わる。ほとんどの場
合には、一化学式単位当たり1.5〜2.3個のエーテ
ル分子によって置き換わる。この数は再結晶化中の濃度
に実質的に依存する。つまり、溶液の濃度が高くなる
と、錯体中のエーテルの数は少なくなる。
【0012】本発明における新規な化合物は水を含有し
ていないので、蒸発の間に加水分解が起こることはな
い。それ故、MOCVDプロセス中の蒸発過程は、数時
間の間安定に進行する。乾燥条件下では、この新規な化
合物の保存寿命に制限はない。水とは異なり、本発明に
したがって使用されるエーテルは、ポリデンテート(pol
ydentate)配位子である。これは、アルカリ土類金属の
配位圏を容易に飽和させるものである。その結果、CV
Dプロセスにおいて、蒸発温度が低く、収量が高く、し
かも再現性が良くなる。
【0013】図1は、水、1,2−ジメトキシエタン
(DME)及びジエチレングリコールジメチルエーテル
(Dgl)に溶解したBa(thd)2溶媒化物のアレニ
ウスプロットを示すものである。また図1には、直線の
傾きから計算した蒸発の活性化エネルギーも示してあ
る。この図より、水和物とDMEエーテル和物とでは、
活性化エネルギーがほぼ同じであるが、エーテル和物の
方が蒸発速度が約50%高いことが分かる。
【0014】また、Dglエーテル和物の蒸発速度は水
和物と同じであるが、活性化エネルギーがより低いこと
が分かる。これによって、被覆した場合の結果により良
い再現性が得られる。この理由は、蒸発温度の変動は蒸
発速度の変動にそれほど影響を与えないからである。
【0015】従って、本発明に従うアルカリ土類金属キ
レート錯体は、MOCVDプロセスにおいて非常に安定
である。該錯体は、不活性基板を、バリウム、カルシウ
ム及びストロンチウムを含有する高温超電導体で被覆す
るプロセスに非常に適している。このプロセスにおいて
は、高温超電導体を構成する個々の金属の揮発性化合物
を、それぞれ別個の蒸発器中において、異なる温度で加
熱する。生じた蒸気は不活性キャリアーガスと共に酸素
流に混合される。このガス混合物は、温度約850℃で
ある高温の基板表面上にて熱分解を受ける。その結果、
基板上に金属酸化物が堆積される。次いで、表面が被覆
された基板は、酸素含有雰囲気下で室温まで徐々に冷却
される。好ましくは1時間かけて冷却する。
【0016】本発明の別の実施態様では、ガス混合物は
温度約850℃で熱分解を受け、この高温の熱分解ガス
を冷却された基板上に堆積する。次いで表面が被覆され
た基板は、酸素含有雰囲気下で少なくとも1時間加熱さ
れる。この処理の目的は、超電導体が存在する程度にま
で被覆物中の酸素含有量を高めることにある。このプロ
セスに用いられる揮発性のアルカリ土類金属化合物は、
本発明に従うアルカリ土類金属キレート錯体である。C
VDプロセスによって基板上に有機金属化合物から成る
金属混合酸化物薄膜を作製する好ましい装置について
は、ドイツ特許出願公開に開示されている。
【0017】本発明に従って堆積され、且つアルカリ土
類金属を含有する超電導体(例えば、Bi2Sr2CaC
28又はBi2Sr2Ca2Cu320)は、酸素含有雰
囲気下で冷却される。YBa2Cu37タイプの化合物
の場合には、酸素含有雰囲気下での加熱を長時間にわた
って行わねばならない。これは、斜方晶相に完全に転換
させるためである。これを達成するために適した操作
は、例えば、温度400〜500℃で10〜30分間保
持することである。
【0018】本発明は、以下に述べる実施例にて更に詳
細に説明される。実施例において、「thd」は、2,
2,6,6,−テトラメチルヘプタンジオンアニオンを
表し、「DME」は、1,2−ジメトキシエタンを表
す。
【0019】
【実施例1】25.55グラムのBa(thd)2×0.
8H2Oを、室温にて175mlの1,2−ジメトキシ
エタンに溶解した(=146g/l)。温度8℃の冷蔵
庫中にて、無色の立方体状の結晶が沈澱した。冷所にて
上澄み液を取り除き(例えばピペットを使用する)、結
晶に付着している液体を真空中にて取り除いた。Ba
(thd)2×1.60DMEの収量は18.3グラムで
あった。
【0020】
【実施例2】実施例1と同様の操作を行った。20グラ
ムのBa(thd)2×0.75H2Oを、室温にて300
mlの1,2−ジメトキシエタンに溶解した(=67g
/l)。温度マイナス18℃の冷蔵庫中にて、結晶が沈
澱した。Ba(thd)2×2.27DMEの収量は1
4.8グラムであった。
【0021】
【実施例3】10グラムのBa(thd)2×0.3H2
を、温度60℃にて20mlのジエチレングリコールジ
メチルエーテルに溶解した(=500g/l)。温度8
℃の冷蔵庫中にて、無色の立方体状の結晶が沈澱した。
冷所にて上澄み液を取り除き(例えばピペットを使用す
る)、結晶に付着している液体を真空中にて取り除い
た。Ba(thd)2×1.52Dglの収量は10.2
グラムであった(Dgl=ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル)。
【0022】これらの化合物の核磁気共鳴スペクトルを
図2に示す(100MHzでの1HNMRスペクトル、
溶媒はCDCl3/TMS)。また、これらの化合物の
蒸発特性を図1に示す。これらの図において、Rは種々
のバリウムキレートの蒸発速度[mg/分]である。蒸
発速度は、重量減少から測定した。また、図1には、こ
れらの化合物の蒸発の活性化エネルギーも示してある。
蒸発の活性化エネルギーは、図1の直線の傾きより、ア
レニウスの式から計算した。
【図面の簡単な説明】
【図1】水、1,2−ジメトキシエタン及びジエチレン
グリコールジメチルエーテルに溶解したBa(thd)2
溶媒化物のアレニウスプロットを示す図である。
【図2】本発明のアルカリ土類金属キレート錯体化合物
の核磁気共鳴スペクトルを表す図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)で表される2,2,6,6−テ
    トラメチルヘプタンジオンのアルカリ土類金属キレート
    錯体; M2+(C11192)- 2・LK (I) 式中、Mはカルシウム、ストロンチウム又はバリウムで
    であり、Lは配位子であり、そしてkは1〜3の数であ
    り、該錯体には水和水がなく、配位子Lは分子中に少な
    くとも2個の酸素原子を有する脂肪族エーテルである。
  2. 【請求項2】 脂肪族エーテルはビス(メチル)エーテ
    ル又はビス(エチル)エーテルである、請求項1に記載
    のキレート錯体。
  3. 【請求項3】 脂肪族エーテルはエチレングリコール又
    はジエチレングリコールのビスエーテルである、請求項
    2に記載のキレート錯体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のアルカリ土類金属キレ
    ート錯体の調製方法であって;分子中に少なくとも2個
    の酸素原子を有する脂肪族エーテルから、水和水を含有
    する、2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジオンの
    アルカリ土類金属キレート錯体を再結晶化することから
    成るもの。
  5. 【請求項5】 CVDプロセスによって不活性基板にバ
    リウムを含有する高温超電導体を被覆する方法であっ
    て;高温超電導体を構成する個々の金属の揮発性化合物
    を、別個の蒸発器にて異なる温度で加熱し、そして生じ
    た蒸気を不活性ガスと共に酸素流に混合し、 約850℃にてガス混合物を熱分解させ、 高温の熱分解ガスを冷却した基板上に堆積し、そして必
    要であれば次いで被覆した基板を酸素含有雰囲気下で長
    時間加熱する、ことから成り;該方法が、揮発性化合物
    として請求項1に記載のキレート錯体を使用することか
    ら成るもの。
  6. 【請求項6】 CVDプロセスによって不活性基板にバ
    リウムを含有する高温超電導体を被覆する方法であっ
    て;高温超電導体を構成する個々の金属の揮発性化合物
    を、別個の蒸発器にて異なる温度で加熱し、そして生じ
    た蒸気を不活性ガスと共に酸素流に混合し、 約850℃である高温の基板表面上でガス混合物を熱分
    解させ、 金属酸化物を基板上に堆積し、そして必要であれば次い
    で被覆した基板を酸素含有雰囲気下で長時間加熱する、
    ことから成り;該方法が、揮発性化合物として請求項1
    に記載のキレート錯体を使用することから成るもの。
JP4088504A 1991-04-09 1992-04-09 揮発性アルカリ土類金属錯体及びその用途 Pending JPH0597762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4111460 1991-04-09
DE41114604 1991-04-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597762A true JPH0597762A (ja) 1993-04-20

Family

ID=6429146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088504A Pending JPH0597762A (ja) 1991-04-09 1992-04-09 揮発性アルカリ土類金属錯体及びその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5264634A (ja)
EP (1) EP0508345A3 (ja)
JP (1) JPH0597762A (ja)
KR (1) KR920019671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508215A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 ナノゾルティオンス ゲーエムベーハー ナノ粒子の合成

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2274456A (en) * 1993-01-22 1994-07-27 Timothy John Leedham Volatile rare earth beta-diketone complexes
US6896874B2 (en) * 1998-05-26 2005-05-24 Wisconsin Alumni Research Foundation MR-signal emitting coatings
US6361759B1 (en) 1998-05-26 2002-03-26 Wisconsin Alumni Research Foundation MR signal-emitting coatings
US20040253292A1 (en) * 2003-04-23 2004-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation MR-signal emitting coatings
US7175888B2 (en) * 2004-03-03 2007-02-13 General Electric Company Mischmetal oxide TBC
US20070156042A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Orhan Unal Medical device system and method for tracking and visualizing a medical device system under MR guidance
US8457712B2 (en) * 2005-12-30 2013-06-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Multi-mode medical device system and methods of manufacturing and using same
US8532742B2 (en) * 2006-11-15 2013-09-10 Wisconsin Alumni Research Foundation System and method for simultaneous 3DPR device tracking and imaging under MR-guidance for therapeutic endovascular interventions
US20080183070A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Multi-mode medical device system with thermal ablation capability and methods of using same
US8412306B2 (en) * 2007-02-28 2013-04-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Voltage standing wave suppression for MR-guided therapeutic interventions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558144A (en) * 1984-10-19 1985-12-10 Corning Glass Works Volatile metal complexes
DE3827069A1 (de) * 1987-11-21 1989-06-08 Asea Brown Boveri Verfahren zur herstellung eines supraleiters
ATE112512T1 (de) * 1987-12-17 1994-10-15 Univ Colorado Foundation Chemischer dampf-niederschlag von gemischten oxidfilmen.
WO1989007666A1 (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Northwestern University Method of forming superconducting materials
US5140003A (en) * 1989-03-22 1992-08-18 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing layers from an oxide-ceramic superconductor material on a substrate using a cvd-process
DE4006489A1 (de) * 1990-03-02 1991-09-05 Hoechst Ag Vorrichtung zum herstellen duenner schichten aus metallmischoxiden aus organischen metallverbindungen auf einem substrat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508215A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 ナノゾルティオンス ゲーエムベーハー ナノ粒子の合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0508345A2 (de) 1992-10-14
US5264634A (en) 1993-11-23
EP0508345A3 (en) 1994-06-01
KR920019671A (ko) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278138A (en) Aerosol chemical vapor deposition of metal oxide films
US5248787A (en) Volatile organic barium, strontium and calcium compounds
US5859274A (en) Anhydrous mononuclear tris(β-diketonate) bismuth compositions for deposition of bismuth-containing films, and method of making the same
EP1068214B1 (en) Lewis base adducts of anhydrous mononuclear tris(beta-diketonate) bismuth compositions for deposition of bismuth-containing films, and method of making the same
JPH0597762A (ja) 揮発性アルカリ土類金属錯体及びその用途
US6218518B1 (en) Tetrahydrofuran-adducted group II β-diketonate complexes as source reagents for chemical vapor deposition
Luten et al. Preparation and structural characterization of, and chemical vapor deposition studies with, certain yttrium tris (β‐diketonate) compounds
Malandrino et al. Volatile CeIII hexafluoroacetylacetonate glyme adducts as promising precursors for the MOCVD of CeO2 thin films
KR100807947B1 (ko) 비대칭형 β-케토이미네이트 리간드 화합물의 제조방법
WO1989007666A1 (en) Method of forming superconducting materials
US5185317A (en) Method of forming superconducting Tl-Ba-Ca-Cu-O films
US5319118A (en) Volatile barium precursor and use of precursor in OMCVD process
US4982019A (en) Volatile divalent metal alkoxides
Fleeting et al. Developing the Chemistry of Novel Scandium β‐Diketonates for the MOCVD of Scandium‐Containing Oxides
WO1995026355A1 (en) Tantalum compounds
JPH02504023A (ja) ペロブスカイト鉛スカンジウム タンタル酸塩の製造方法
JP2996849B2 (ja) 鉛β−ジケトネートの合成方法および合成装置
EP0836654B1 (en) Process for the preparation of magnesium oxide films using organomagnesium compounds
USH1170H (en) Volatile divalent double metal alkoxides
JP3383330B2 (ja) 金属複合酸化物膜の製造方法
Rees, Jr et al. Group IIA ß-Diketonate Compounds as CVD-Precursors for High-Tc Superconductors
JP2802676B2 (ja) 1,3―ジケトン系有機金属錯体を用いる薄膜の製造方法
JP2000053422A (ja) ビスマス含有複合金属酸化膜
DelaRosa et al. Physical and structural characterization of Ce (IV) β-diketonate complexes: evidence for geometrical isomers in the solid-state
JPH04134044A (ja) 薄膜形成用金属錯体