JPH06100040B2 - 着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置 - Google Patents

着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置

Info

Publication number
JPH06100040B2
JPH06100040B2 JP1018065A JP1806589A JPH06100040B2 JP H06100040 B2 JPH06100040 B2 JP H06100040B2 JP 1018065 A JP1018065 A JP 1018065A JP 1806589 A JP1806589 A JP 1806589A JP H06100040 B2 JPH06100040 B2 JP H06100040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
window glass
operation lever
clamp
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1018065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02197679A (ja
Inventor
博 奥島
糺 佐々木
健三 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1018065A priority Critical patent/JPH06100040B2/ja
Publication of JPH02197679A publication Critical patent/JPH02197679A/ja
Publication of JPH06100040B2 publication Critical patent/JPH06100040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車輌における着脱式側部ウインド開閉装置の
ロック装置に関するものである。
(従来の技術) 車輌における側部ウインドの開閉装置として、ウインド
ガラスの前部を車輌側のセンターピラーに着脱及び開閉
自在に取付け、このウインドガラスの後部に開閉操作レ
バーを枢着し、連結リンクの一端を開閉操作レバーに連
結すると共に他端を車輌側の取付基板に着脱自在に枢支
連結し、開閉操作レバーと連結リンクとの間に、該開閉
操作レバーを操作してウインドガラスを開位置と閉位置
とにした時に係脱自在に係合するロック機構を設けた着
脱式のものが考えられている。
(発明が解決しようとする課題) この種の装置では、連結リンクを取付基板から外した
後、ウインドガラスの前部をセンターピラーから外せ
ば、ウインドガラスを取外すことができるが、誤まって
連結リンクを外した場合にもウインドガラスが脱落する
惧れがあった。即ち、連結リンクを外せば、ウインドガ
ラスは単に前部側で車輌側と連結状態にあるのみであっ
て、他にウインドガラスと車輌側とを連結するものがな
かったので、ウインドガラスが走行時の風圧等を受けて
脱落するという惧れがあった。
またウインドガラス自体は三次元的に変化しているの
で、車輌の傾き等があった場合、連結リンクを取付基板
から外せば、前部の取付部がウインドガラスの重量等に
よって外れて脱落することもあった。
本発明は、このような従来の課題に鑑み、ウインドガラ
スの不測の脱落を防止することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、そのための手段として、側部ウインドガラス
7の前部を車輌1側に着脱及び開閉自在に取付け、該ウ
インドガラス7の後部に開閉操作レバー15を枢着し、連
結リンク19の一端を開閉操作レバー15に連結すると共に
他端を車輌1側の取付基板22に着脱自在に枢支連結し、
開閉操作レバー15と連結リンク19との間に、該開閉操作
レバー15を操作してウインドガラス7を開位置Aと閉位
置Bとにした時に係脱自在に係合するロック機構38を設
けた着脱式側部ウインド開閉装置において、車輌1側
に、少なくともウインドガラス7の開閉量だけ出退自在
なクランプピン48を設け、ウインドガラス7側に、該ウ
インドガラス7の閉時にクランプピン48と係合しかつ解
除操作可能なクランプ具55を設けたものである。
(作 用) ウインドガラス7を閉位置Bにした時には、連結リンク
19の係合突起39がブラケット部17の係合凹部40に係合
し、開閉操作レバー15をロックするので、ウインドガラ
ス7は開かない。この時には、クランプピン48の係合頭
部47がクランプ具55の一対のクランプ片56,56に形成さ
れた係合部60,61に係合しており、またワイヤー46はバ
ネ52により引込まれた状態にある。
ウインドガラス7を開位置Aまで開放する場合には、開
閉操作レバー15の操作部16を持って第1図のa矢示方向
に操作すると、開閉操作レバー15が枢軸14廻りに回動す
る。この時、連結リンク19も枢軸20,21廻りに回動する
ので、係合突起39が係合凹部40から外れ、ロック機構38
によるロックが解除される。次に開閉操作レバー15を介
してウインドガラス7の後部を外方(第1図のb矢示)
に押すと、ウインドガラス7が舌片9、弾性支持体10を
支点として外方に開放する。そして、ウインドガラス7
が開位置Aまで達すると、連結リンク19の係合突起39が
係合凹部41に係合するため、ロック機構38によりウイン
ドガラス7を開位置Aにロックし保持できる。一方、ウ
インドガラス7を外方に押すと、クランプ具55がクラン
プピン48に係合しているので、バネ52に抗してワイヤー
46が開位置Aまで引出されて行く。従って、例えば連結
リンク19を誤まって取付基板22から外すようなことがあ
っても、ウインドガラス7の後部側がクランプ具55、ク
ランプピン48、ワイヤー46を介して車輌1側に連結状態
にあるため、舌片9が弾性支持体10から外れて脱落する
ようなことはない。
開位置Aから閉位置Bに戻してウインドガラス7を閉じ
る場合には、前述の逆の順序で行なえば良い。この時、
ワイヤー46がバネ52でガイド筒50内に引込まれるので、
ワイヤー46にたるみが発生するようなこともない。
ウインドガラス7を取外す際には、ウインドガラス7を
適当な位置まで開け、枢軸20,21の偏平部34,35、規制突
部37をブラケット部23,24の嵌脱溝27,28に合わせた後、
操作用頭部33をバネ32に抗して下方(第4図のc矢示)
に押し込む。すると規制突部37が嵌脱溝27内に入り、枢
軸20がc矢示方向に下がるので、軸部36が枢軸孔25から
下方に外れ、偏平部34が対応する。そこで、偏平部34,3
5が嵌脱溝27,28を通るように連結リンク19を前方に移動
させれば、第7図に示すように、枢軸20,21が枢軸孔25,
26から離脱する。つまり、枢軸20の規制突部37を嵌脱溝
27に合わせない限り、枢軸20を下方に押しても、規制突
部37がブラケット部23に係合して枢軸20が下方に下がら
ないので、連結リンク19は取付基板22から外れない。従
って、単に操作用頭部33を押しただけで連結リンク19が
外れるようなことはなく、誤操作による外れを防止でき
る。
なお、連結リンク19を外す前又は後にクランプ具55から
クランプピン48を外す。この場合には、室外側からクラ
ンプ具55の指挿入孔64に指を挿入し、各クランプ片56,5
7をバネ62,63に抗して外方に開ければ、クランプピン48
の係合頭部47が外れる。そして、クランプピン48は取付
基板22に当接すべく引込まれる。次に舌片9を弾性支持
体10から抜き取ると、ウインドガラス7が完全に外れ
る。
取付ける時には逆に行なう。
(実施例) 以下、図示の実施例について本発明を詳述すると、第2
図において、1は車輌で、前輪2、後輪3を有する。4
はドアー、5はセンターピラー、6はウォータウインド
で示す側部ウインドであり、側部ウインドガラス7を有
する。ウインドガラス7の前部には、第3図に示すよう
に、止め具8を介して上下2個の舌片9が取付けられ、
この各舌片9はセンターピラー5側に固定の弾性支持体
10の挿入孔11に挿脱自在に挿入されている。従って、ウ
インドガラス7は弾性支持体10及び舌片9を支点として
開閉自在でかつ着脱自在である。
ウインドガラス7の後部中央には、第1図に示すよう
に、止め具12を介してレバー取付板13が室内側に固定さ
れ、このレバー取付板13に上下方向の枢軸14を介して開
閉操作レバー15が枢着されている。開閉操作レバー15は
遊端側が操作部16であり、この操作部16と枢軸14との間
の中間部には上下一対のブラケット部17が形成され、こ
のブラケット部17間に上下方向の枢軸18により連結リン
ク19の一端が枢支連結されている。連結リンク19は、第
4図乃至第7図に示すように、他端側に上下一対の枢軸
20,21を有し、この枢軸20,21を介して車輌1側の取付基
板22に形成された一対のブラケット部23,24に着脱自在
に枢支連結されている。
即ち、取付基板22は、第1図に示すように、側部ウイン
ド6の後方側で車輌1の室内側に取付けられており、こ
の取付基板22には前方に突出する上下一対のブラケット
部23,24が設けられている。各ブラケット部23,24には枢
軸20,21が回動自在に嵌合する枢軸孔25,26と、この枢軸
孔25,26に連続して前方に開放する径方向の嵌脱溝27,28
とが形成されている。一方、連結リンク19の上下一対の
枢軸20,21の内、上側の枢軸20は連結リンク19に形成さ
れた凹部29に上下出退自在に挿入されると共に、連結リ
ンク19側に形成された長孔30とピン31により廻り止め及
び抜止めされており、凹部29に内装されたバネ32により
上方に突出すべく付勢されている。また枢軸20の上端に
は操作用頭部33が形成されている。下側の枢軸21は連結
リンク19に一体に形成されている。各枢軸20,21には嵌
脱溝27,28よりも小さくなるように同一方向の偏平部34,
35が形成されており、この枢軸20,21は操作用頭部33を
下方に押圧して枢軸20の軸部36を凹部29内に押込んだ時
に、偏平部34,35の方向を嵌脱溝27,28に一致させること
によって枢軸孔25,26に嵌脱できるようになっている。
また上側の枢軸20には偏平部34と同一方向に突出する規
制突部37が偏平部34の上端側に形成され、この規制突部
37は偏平部34が嵌脱溝27と一致しない限り、ブラケット
部23の上面に係合して枢軸20を下方に押込み不能に規制
するようになっている。従って、枢軸20,21はその偏平
部34,35及び規制突部37を嵌脱溝27,28に一致させた時の
み、嵌脱溝27,28を介して枢軸孔25,26に嵌脱自在であ
り、それ以外の位置では枢軸孔25,26内で軸心廻りに回
動できるだけであって、ブラケット部23,24から外れな
い。
開閉操作レバー15と連結リンク19との間には、第1図及
び第4図に示すように、開閉操作レバー15を操作してウ
インドガラス7を開位置Aと閉位置Bとにした時に係脱
自在に係合するロック機構38が設けられている。このロ
ック機構38は連結リンク19の中間部に設けられた上下一
対の係合突起39と、前記両位置A,Bで係合突起39が弾性
に抗して係脱自在に係合すべく開閉操作レバー15の上下
のブラケット部17に形成された一対の係合凹部40,41と
を有し、係合突起39が係合凹部40,41に係合した時にウ
インドガラス7を各位置A,Bでロックするようになって
いる。
取付基板22には、第1図、第8図乃至第10図に示すよう
に、一対のブラケット部23,24間に切欠溝42が形成され
ると共に、この切欠溝42に対応する切欠溝43を有する案
内部材44がネジ45が取付けられており、これら切欠溝4
2,43により摺動自在にワイヤー46が通されている。ワイ
ヤー46の一端は取付基板22からウインドガラス7側に突
出し、その端部に係合頭部47を有するクランプピン48が
連結されている。ワイヤー46の他端は、取付板49を介し
て取付基板22に固定されたガイド筒50内に挿入されると
共に、ガイド筒50内でバネ掛用のストッパー51に連結さ
れており、またガイド筒50内には取付板49とストッパー
51との間にコイルバネ52がワイヤー46に外嵌して組込ま
れている。バネ52はクランプピン48が取付基板22に当接
して外方に突出すべくワイヤー46を引込むためのもので
あり、クランプピン48はバネ52の圧縮代分だけ出退自在
である。なお、この出退代は、少なくともウインドガラ
ス7の開閉代分だけは確保されている。一方、レバー取
付板13には、第1図、第11図及び第12図に示すように、
上下一対のブラケット部53間に枢軸54を介してクランプ
具55が取付けられている。クランプ具55は一対のクラン
プ片56,57を対向状に組合せ、上下一対の枢軸54を介し
て開閉自在に枢着したものであって、各クランプ片56,5
7はクランプピン48の係合頭部47に対応する位置に、切
欠部58,59付きの係合部60,61が形成され、かつ枢軸54に
巻付けられた巻バネ62,63により係合部60,61の端縁同士
が当接すべく付勢されている。なお、巻バネ62,63の一
端はクランプ片56,57に、他端はブラケット部53に夫々
係止されている。切欠部58,59は係合部60,61の当接時に
長孔を形成しており、ウインドガラス7を閉位置Bにし
た時に、クランプピン48の係合頭部47が切欠部58,59か
ら一対のクランプ片56,57をバネ62,63に抗して押し広
げ、係合部60,61に内側から係合する。クランプ片56,57
間には、係合部60,61を除いて指挿入孔64が形成されて
おり、この指挿入孔64からクランプ具55内に指を挿入し
て各クランプ片56,57をバネ62,63に抗して押し広げるこ
とにより、クランプピン48の係合頭部47をクランプ具55
の係合部60,61から解除可能である。65はパッキング
で、ウインドガラス7を閉位置Bにした時にウインドガ
ラス7と密着する。
なお、ワイヤー46に代えてリンク等を利用しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば、車輌1側に、少なくともウインドガラ
ス7の開閉量だけ出退自在なクランプピン48を設け、ウ
インドガラス7側に、該ウインドガラス7の閉時にクラ
ンプピン48と係合しかつ解除操作可能なクランプ具55を
設けているので、誤操作等によってウインドガラス7が
脱落することがなく、しかもウインドガラス7を着脱す
る際の取扱いが非常に安全である。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
ウインドガラス後部側の平面断面図、第2図は車輌の側
面図、第3図はウインドガラス前部側の平面断面図、第
4図は連結リンク枢着部の破断側面図、第5図は同平面
断面図、第6図は同分解斜視図、第7図は同作用説明
図、第8図は取付基板部の破断側面図、第9図は同正面
図、第10図は同平面図、第11図はクランプ具部の背面断
面図、第12図は同平面断面図である。 1……車体、7……側部ウインドガラス、9……舌片、
10……弾性支持体、13……レバー取付板、15……開閉操
作レバー、19……連結リンク、20,21……枢軸、22……
取付基板、25,26……枢軸孔、27,28……嵌脱溝、34,35
……偏平部、37……規制突部、38……ロック機構、48…
…クランプピン、55……クランプ具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側部ウインドガラス(7)の前部を車輌
    (1)側に着脱及び開閉自在に取付け、該ウインドガラ
    ス(7)の後部に開閉操作レバー(15)を枢着し、連結
    リンク(19)の一端を開閉操作レバー(15)に連結する
    と共に他端を車輌(1)側の取付基板(22)に着脱自在
    に枢支連結し、開閉操作レバー(15)と連結リンク(1
    9)との間に、該開閉操作レバー(15)を操作してウイ
    ンドガラス(7)を開位置(A)と閉位置(B)とにし
    た時に係脱自在に係合するロック機構(38)を設けた着
    脱式側部ウインド開閉装置において、車輌(1)側に、
    少なくともウインドガラス(7)の開閉量だけ出退自在
    なクランプピン(48)を設け、ウインドガラス(7)側
    に、該ウインドガラス(7)の閉時にクランプピン(4
    8)と係合しかつ解除操作可能なクランプ具(55)を設
    けたことを特徴とする着脱式側部ウインド開閉装置のロ
    ック装置。
JP1018065A 1989-01-26 1989-01-26 着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置 Expired - Fee Related JPH06100040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018065A JPH06100040B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018065A JPH06100040B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197679A JPH02197679A (ja) 1990-08-06
JPH06100040B2 true JPH06100040B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=11961280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018065A Expired - Fee Related JPH06100040B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100040B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042721U (ja) * 1990-04-24 1992-01-10
JPH0472183U (ja) * 1990-10-31 1992-06-25
JP6801611B2 (ja) * 2017-08-30 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 超小型モビリティの外気導入構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02197679A (ja) 1990-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5234238A (en) Ratchet type latch assembly
EP1080656B1 (en) Closure device for bags, suitcases, beauty cases and the like
JPS62206178A (ja) 掛止装置
JP2908766B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
KR101307136B1 (ko) 미닫이문의 손잡이장치
JPH0243179Y2 (ja)
US5066055A (en) Locking device for hood
US4486041A (en) Door handle unit
JPH06100040B2 (ja) 着脱式側部ウインド開閉装置のロック装置
KR100407094B1 (ko) 가방의자물쇠장치
JPH0323199Y2 (ja)
JPH049821Y2 (ja)
JPH08303079A (ja) 錠止装置
KR920004481Y1 (ko) 화물차량용 적재함 잠금장치
JPH0461149B2 (ja)
JPH0734739A (ja) 扉用ロックハンドル装置
JPH08165831A (ja) 突き出し窓用カムラッチハンドル
JPH0527646Y2 (ja)
JPH0629414Y2 (ja) ヒンジ
JP3042532U (ja) 開閉蓋ロック装置
JPH0354718Y2 (ja)
KR0118545Y1 (ko) 자동차용 내부 핸들 구조
JP2840219B2 (ja) 迅速開放型扉用ロックハンドル装置
JPH031962Y2 (ja)
JPH0538137Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees