JPH0597792A - 精製アルカンスルホン酸の製造方法 - Google Patents

精製アルカンスルホン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH0597792A
JPH0597792A JP4084980A JP8498092A JPH0597792A JP H0597792 A JPH0597792 A JP H0597792A JP 4084980 A JP4084980 A JP 4084980A JP 8498092 A JP8498092 A JP 8498092A JP H0597792 A JPH0597792 A JP H0597792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfonic acid
alkane sulfonic
aqueous
crude aqueous
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4084980A
Other languages
English (en)
Inventor
Phyllis A Henderson
フイリス・アン・ヘンダーソン
Carl Postuma
カール・ポステユーマ
Steven Gabriel Schon
ステイーブン・ガブリエル・シヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema Inc
Original Assignee
Elf Atochem North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem North America Inc filed Critical Elf Atochem North America Inc
Publication of JPH0597792A publication Critical patent/JPH0597792A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/04Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing only one sulfo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C303/44Separation; Purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 被酸化性不純物を含む粗製水性アルカンスル
ホン酸を精製する方法を提供する。 【構成】 被酸化性不純物をアルカンスルホニルクロリ
ドに転化するのに有効な量の塩素で処理し、そして過熱
することによって上記アルカンスルホニルクロリドをア
ルカンスルホン酸に加水分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被酸化性不純物を含む
粗製水性アルカンスルホン酸の精製に関する。より具体
的には本発明は、かかる粗製物質に塩素処理をして、被
酸化性不純物をアルカンスルホニルクロリドに転化し、
次にアルカンスルホニルクロリドをアルカンスルホン酸
に加水分解する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高温でアルキルメルカプタン又はジアル
キルジスルフィドを塩素と水性塩酸とに反応させること
によるアルカンスルホン酸の製造方法において、被酸化
性不純物を含む粗製水性(20〜35重量%の水)アル
カンスルホン酸が初めに生成される。ジアルキルジスル
フィド、アルキルアルカンチオスルホネート及びアルカ
ンスルホニルクロリドは、このプロセスの主要な安定な
中間物である。ジアルキルジスルフィド及びアルキルア
ルカンチオスルホネートの全体を、本書では粗製水性化
合物中の被酸化性不純物と呼ぶ。粗製化合物は、熱スト
リッピングによって精製されても良い。熱ストリッピン
グ(通常は蒸気ストリッピング)は、粗製化合物から頂
部の被酸化性不純物の一部を除去するが、受け入れられ
ないレベルが残り、ストリッパーの底部の化合物は、不
純物を減少又は除去するために、例えば過酸化水素又は
オゾンとの反応によって、更に処理しなければならな
い。
【0003】高温で水性塩酸の存在下にアルキルメルカ
プタン又はジアルキルスルフィドを塩素と反応させるこ
とによって水性アルカンスルホン酸を製造する方法は、
例えば1974年4月18日に公開された英国特許第
1,350,328号明細書に公知である。この特許明
細書は、粗製化合物を精製するための蒸気ストリッピン
グを開示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、被酸
化性不純物を含む粗製水性アルカンスルホン酸を精製す
る方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、被酸化性不純
物を含む粗製水性C1 〜C8 アルカンスルホン酸から精
製C1 〜C8 アルカンスルホン酸を製造する方法であっ
て、被酸化性不純物を相当するアルカンスルホニルクロ
リドに転化するのに有効な量の塩素で上記粗製水性アル
カンスルホン酸を処理し、そして上記アルカンスルホニ
ルクロリドをアルカンスルホン酸に加水分解することか
らなる上記製造方法である。
【0006】本発明は、粗製水性C1 〜C8 アルカンス
ルホン酸中の被酸化性不純物を塩素を用いてアルカンス
ルホニルクロリドに転化し、次にアルカンスルホニルク
ロリドをアルカンスルホン酸に加水分解することによっ
て、より純粋なアルカンスルホン酸化合物を提供するこ
とに関する。粗製水性アルカンスルホン酸の製造方法
は、通常は高温で水性塩酸の存在下に、C1 〜C8 アル
キルメルカプタン又はC1 〜C8 アルキルジスルフィド
を塩素と反応させることによるものである。そしてその
方法は、例えばメタン、エタン、プロパン、ブタン、プ
ロパン、ヘキサン、ヘプタン及びオクタンスルホン酸を
含むC1 〜C8 アルカンスルホン酸に適用できるが、好
ましくはその方法は、粗製水性C1 〜C4 アルカンスル
ホン酸、最も好ましくは粗製水性メタンスルホン酸(M
SA)の精製に用いられ、以下で本発明を説明するため
に粗製水性MSAの精製が用いられる。
【0007】本発明の最も好ましい形において、本発明
の精製プロセスは、約85〜115℃、より好ましくは
約95〜105℃の範囲そして代表的には約98℃の高
温で水性塩酸の存在下にメチルメルカプタンを塩素と反
応させることによって製造された粗製水性MSA(20
〜35重量%のH2 O)を処理するために使用される。
このプロセスから回収された粗製水性MSAは、ジメチ
ルジスルフィド(DMDS)、メチルメタンチオスルホ
ネート(MMTS)及びメタンスルホニルクロリド(M
SC)を含む安定な中間物をかなりの量で含む。DMD
S及びMMTSの全部は、製品規格で被酸化性不純物と
して挙げられる。過熱蒸気で残液を蒸気ストリッピング
することによる初めの精製後で、本発明を使用する前の
排出液は、被酸化性不純物を平均156ppm含有する
ことが観測された。過去に被酸化性不純物に関してより
厳しい規格を満足させることが必要とされる場合には、
水性MSA化合物を過酸化水素又はオゾンと後処理する
ことによって、不純物はこれらの薬剤と反応させられ
た。
【0008】本発明に従って、被酸化性不純物を含む粗
製水性MSAは、前記被酸化性不純物をMSCに転化す
るのに十分な量の塩素で処理され、そして水性MSAを
含む前記MSCは、MSCをMSAに加水分解するのに
十分な加熱がされる。使用した塩素の量は、粗製MSA
が回分法の一部として塩素で処理されるか又は連続法の
一部として塩素で処理されるかどうかに依存する。回分
法において、粗製水性MSAは、好ましくは塩素で飽和
され、そして水性MSAを生成及び精製するための連続
法において、少量(粗製水性MSAを基準にして好まし
くは0.1〜0.8重量%)が、例えば一時間あたり4
54〜680kg(1000〜1500ポンド)の粗製
水性MSAを生ずる反応器の排出管中に注入される。連
続法において、塩素は好ましくは未反応の塩素がメルカ
プタンから粗製水性MSAを生成するのに使用される反
応器中に流れることを確実にする反応器の底部付近の排
出管中に散布される。
【0009】粗製水性MSAの生成に関して反応器の底
部に塩素を注入することは、このプロセスの目的に応じ
て実際的でないと考えられる。なぜならば塩素は、反応
器内部で反応器の底部を出る粗製水性MSAの被酸化性
不純物に容易に接触できない大きな泡を生ずるからであ
る。
【0010】生産反応器を出た後に、粗製水性MSAは
従来の蒸気ストリッパーか又はその類似物に通され、粗
製水性MSAから所望されない汚染物が除去される。ク
ロリド、DMDS、MMTS、MSC、MSA、水及び
不凝縮塩素は頂部から除去され、実質上減少した被酸化
性不純物を含む水性MSAは底部の化合物として回収さ
れる。本発明に従って、被酸化性不純物を塩素で転化す
ることによって生成されるMSCは、蒸気ストリッパー
でMSAに加水分解される。
【0011】蒸気ストリッパーでMSCを加水分解する
ための代替形として、粗製水性MSA中のMSCを、M
SCをMSAに転化するのに十分な時間に渡り加熱する
仕上反応器が使用されても良い。そして仕上反応器の化
合物は、所望されるならば蒸気ストリッピングされても
良い。
【0012】そして粗製水性MSAの塩素化は、好まし
くは反応器に可能な限り近い排出ライン又は管で実施さ
れるが、有益な精製の結果は、プロセスの任意の点で粗
製物中に塩素を散布することによって得られ、塩素が被
酸化性不純物に好適に接触し、そこでMSCを生成する
かぎり反応器から連続的に排出され、そしてMSCはM
SAに加水分解される。図1のライン22は、水性MS
A中に塩素を注入する代替点を示す。
【0013】所望するならば、精製水性MSAは更に処
理され、例えば米国特許第4,450,047号又は同
第4,938,846号の蒸発処理によって実質上のす
べての水が除去される。
【0014】以下の例は本発明のプロセスを説明する。
【0015】
【実施例】
例1 被酸化性不純物を数百ppm含む水性メタンスルホン酸
(30重量%のH2 O)のサンプルは、塩素でテストサ
ンプルを飽和し、そして48〜72時間に渡り塩素をサ
ンプル中の不純物と反応させることによって回分法で塩
素化された。そして水性MSAは空気ストリップされ、
過剰の塩素が除去された。回分塩素化はMSAサンプル
に含まれる被酸化性不純物をゼロに減じた。
【0016】連続法において、図1に示されるように、
サイドアームを有する反応器2が反応体を再循環させる
ために使用され、温度制御は、大気圧及び98℃の温度
で行なわれ、ライン4を通じて1時間あたり215.5
kg(475ポンド)の割合で反応器に入るメチルメル
カプタン及びライン6を通じて1時間あたり952.6
kg(2100ポンド)の割合で反応器に入る塩素が反
応させられた。粗製水性MSA(70重量%のMSA濃
度で)は、8.33リットル/分{2.2GPM(ga
llons/minute)の割合でライン12を通じ
て反応器2の底部で排出され、そして塩化水素蒸気はラ
イン8を通じて反応器2の頂部でガス抜きされた。
【0017】ライン12を通じて排出された粗製水性M
SAは、平均量で被酸化性不純物を156ppm以上含
有した。粗製水性MSAの精製を促進するために、塩素
は1分あたり約0.57標準立方メートル(約20標準
立方フィート)(粗製水性MSAの0.26重量%)の
割合で反応器2の底部近くに位置したライン10を通じ
て粗製物に散布された。その後、塩素処理した粗製物
は、ライン16を通じて底部付近に過熱蒸気(227
℃)を注入することによって118〜125℃の上限温
度で運転される蒸気ストリッパー14の頂部に注入され
た。揮発分は、ストリッパー14の頂部のライン18か
ら除去され、そして約7ppmの被酸化性不純物を含む
精製された70%の水性MSAが、1時間あたり53
9.8〜621.4kg(1190〜1370ポンド)
の割合で、ライン20を通じて底部から回収された。
【0018】水性MSAを生成する従来技術と比較した
時に(ここで、同じ条件下で処理された蒸気ストリッパ
ーから排出された70%の水性MSA化合物中に被酸化
性不純物が平均で156ppm認められた)、この粗製
水性MSA化合物の第2の塩素化はこの技術において驚
くべき改良をもたらした。従来の方法の化合物は、低い
被酸化性不純物の含有量を得るために、高価な装置を使
用して時間を浪費する運転において更に過酸化水素で処
理しなければならない。反応器への主要な塩素の流れか
ら分流したもので良い少量の塩素を粗製物に単に散布す
る本発明の方法は、安価であり、公知の精製プロセスの
変形に容易に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のプロセスの好ましい形の流れ
図である。
【符号の説明】
2 反応器 14 蒸気ストリッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール・ポステユーマ アメリカ合衆国ミシガン州イプシランテ イ、ドレイパ・ストリート2242 (72)発明者 ステイーブン・ガブリエル・シヨン アメリカ合衆国ペンシルベニア州ストラフ オード、ソーンダーズ・ドライブ454

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被酸化性不純物を含む粗製水性C1 〜C
    8 アルカンスルホン酸から精製C1 〜C8 アルカンスル
    ホン酸を製造する方法であって、被酸化性不純物を相当
    するアルカンスルホニルクロリドに転化するのに有効な
    量の塩素で上記粗製水性アルカンスルホン酸を処理し、
    そして上記アルカンスルホニルクロリドをアルカンスル
    ホン酸に加水分解することからなる上記製造方法。
  2. 【請求項2】 上記アルカンスルホン酸は、メタンスル
    ホン酸である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 上記粗製水性C1 〜C8 アルカンスルホ
    ン酸は、高温で水性塩酸の存在下に、C1 〜C8 アルキ
    ルメルカプタン又はC1 〜C8 アルキルジスルフィドを
    塩素と反応させることによって調製される請求項1の方
    法。
  4. 【請求項4】 上記粗製水性C1 〜C8 アルカンスルホ
    ン酸は、上記粗製水性C1 〜C8 アルカンスルホン酸を
    調製するのに使用された塩素の供給源から誘導される塩
    素で処理される請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 上記粗製水性C1 〜C8 アルカンスルホ
    ン酸は、過熱蒸気と接触させることによって不純物がス
    トリップされ、続いて上記粗製水性アルカンスルホン酸
    が塩素処理される請求項3の方法。
  6. 【請求項6】 上記粗製水性アルカンスルホン酸は、C
    1 〜C4 アルカンスルホン酸である請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 上記C1 〜C4 アルカンスルホン酸は、
    メタンスルホン酸である請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 上記精製水性メタンスルホン酸は、水を
    除去するために更に処理される請求項7の方法。
  9. 【請求項9】 被酸化性不純物を含む粗製水性C1 〜C
    8 アルカンスルホン酸からC1 〜C8 アルカンスルホン
    酸を製造する方法であって、上記粗製水性アルカンスル
    ホン酸を粗製水性アルカンスルホン酸の重量に基づいて
    0.1〜0.8重量%の量の塩素で処理し、そしてその
    後に上記水性スルホン酸を少なくとも300秒に渡り9
    7〜140℃の範囲の温度に熱処理することからなる上
    記方法。
  10. 【請求項10】 上記粗製水性アルカンスルホン酸は、
    1 〜C4 アルカンスルホン酸である請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 上記アルカンスルホン酸は、メタンス
    ルホン酸である請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 上記の熱処理された化合物は、そこか
    ら実質上すべての水を蒸発させるために更に処理される
    請求項10の方法。
JP4084980A 1991-03-27 1992-03-09 精製アルカンスルホン酸の製造方法 Withdrawn JPH0597792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US676143 1984-11-29
US07/676,143 US5583253A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Method of preparing purified alkanesulfonic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597792A true JPH0597792A (ja) 1993-04-20

Family

ID=24713394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084980A Withdrawn JPH0597792A (ja) 1991-03-27 1992-03-09 精製アルカンスルホン酸の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5583253A (ja)
EP (1) EP0505692B1 (ja)
JP (1) JPH0597792A (ja)
KR (1) KR920018017A (ja)
AT (1) ATE129699T1 (ja)
AU (1) AU646716B2 (ja)
CA (1) CA2060022A1 (ja)
DE (1) DE69205713T2 (ja)
FI (1) FI921334A (ja)
IE (1) IE920222A1 (ja)
IL (1) IL100872A0 (ja)
TW (1) TW216786B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006529005A (ja) * 2003-05-12 2006-12-28 アーケマ・インコーポレイテッド 高純度スルホン酸電解質溶液
JP2008509136A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 アーケマ・インコーポレイテッド アルカンスルホン酸及び他の有機媒体からのアルカンスルホン酸アルキルエステルの除去

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT407117B (de) * 1997-09-19 2000-12-27 Immuno Ag Fibrinschwamm
JP4441726B2 (ja) * 2003-01-24 2010-03-31 石原薬品株式会社 スズ又はスズ合金の脂肪族スルホン酸メッキ浴の製造方法
US9399618B2 (en) 2003-05-12 2016-07-26 Arkema Inc. High purity electrolytic sulfonic acid solutions
FR2935142B1 (fr) * 2008-08-20 2010-11-19 Arkema France Dimethyldisulfure issu au moins partiellement de matieres renouvellables
CN103145592B (zh) * 2013-02-20 2014-09-17 上海晶纯生化科技股份有限公司 离子对色谱专用试剂十二烷基磺酸钠的纯化工艺
CN105980421B (zh) 2014-12-04 2018-04-27 株式会社Lg化学 未经拉伸的基于聚丙烯的膜
SG11201803926QA (en) * 2015-11-10 2018-06-28 Basf Se Method for purifying alkanesulfonic acids
US10214485B2 (en) 2015-11-10 2019-02-26 Basf Se Method of reprocessing alkanesulfonic acid
TW201841881A (zh) 2017-04-18 2018-12-01 德商巴斯夫歐洲公司 純化烷烴磺酸酐的方法及使用純化的烷烴磺酸酐製造烷烴磺酸的方法
KR20200118806A (ko) 2018-02-07 2020-10-16 바스프 에스이 알칸설폰산의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626004A (en) * 1967-12-07 1971-12-07 Pennwalt Corp Method of preparing alkyl sulfonyl chloride
BE783017A (fr) * 1971-05-28 1972-09-01 Pennwalt Corp Procédé de préparation d'acide alcane sulfonique
FR2482591A1 (fr) * 1980-05-16 1981-11-20 Elf Aquitaine Fabrication de chlorures d'alcane sulfonyles
US4450047A (en) * 1983-01-28 1984-05-22 Penwalt Corporation Process for recovering anhydrous alkanesulfonic acids by reduced pressure, falling film evaporation
US4938846A (en) * 1986-12-08 1990-07-03 Atochem, North America, Inc. Preparation of anhydrous alkanesulfonic acid
FR2611708B1 (fr) * 1987-02-25 1989-06-09 Elf Aquitaine Procede de production d'acides alcane-sulfoniques
US4895977A (en) * 1988-12-12 1990-01-23 Pennwalt Corporation Purification of alkanesulfonic acids using ozone

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006529005A (ja) * 2003-05-12 2006-12-28 アーケマ・インコーポレイテッド 高純度スルホン酸電解質溶液
JP2008509136A (ja) * 2004-08-05 2008-03-27 アーケマ・インコーポレイテッド アルカンスルホン酸及び他の有機媒体からのアルカンスルホン酸アルキルエステルの除去
JP4750790B2 (ja) * 2004-08-05 2011-08-17 アーケマ・インコーポレイテッド アルカンスルホン酸及び他の有機媒体からのアルカンスルホン酸アルキルエステルの除去

Also Published As

Publication number Publication date
DE69205713D1 (de) 1995-12-07
US5583253A (en) 1996-12-10
IE920222A1 (en) 1992-10-07
ATE129699T1 (de) 1995-11-15
KR920018017A (ko) 1992-10-21
FI921334A (fi) 1992-09-28
DE69205713T2 (de) 1996-04-11
AU646716B2 (en) 1994-03-03
CA2060022A1 (en) 1992-09-28
AU1044992A (en) 1992-10-01
EP0505692B1 (en) 1995-11-02
FI921334A0 (fi) 1992-03-26
TW216786B (ja) 1993-12-01
EP0505692A1 (en) 1992-09-30
IL100872A0 (en) 1992-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939758B2 (ja) メチオニンの製造方法
JPH0597792A (ja) 精製アルカンスルホン酸の製造方法
US5912385A (en) Process for the production of pure alkanesulfonic acids
CA1182122A (fr) Procede continu de preparation de l'oxyde de propylene
US4937387A (en) Processes for preparing diaryl sulfones
US5023371A (en) Synthesis of thioglycolic acid
CA2239100C (fr) Procede de fabrication d'acides mercaptocarboxyliques a partir d'acides carboxyliques insatures
JP3832599B2 (ja) 4−フルオロ−チオフエノールの製造法
US6894194B2 (en) Production of dithiodiglycol
US4859373A (en) Process for the production of alkanesulphonic acids
SU1169530A3 (ru) Способ получени перфтор-3-фторсульфонилпропионилфторида
JPH068261B2 (ja) ビスフェノールaの製造法
JP2003012646A (ja) 2−(4−ピリジル)エタンチオールの蒸留方法
EP0280725B1 (en) Improvement for processes for preparing diaryl sulfones
KR950008208B1 (ko) 메르캅토벤조에이트의 제조방법
EP0627414B1 (fr) Procédé de préparation d'acides alcanesulfoniques
US20050148794A1 (en) Process for preparing monochloroacetic acid
US5206369A (en) Process for the dehydration of dihydroxypiperidinedicarboxylates
JPH0586015A (ja) 4−メチル−3−ニトロベンゼンスルフオン酸及びそのソーダ塩の製造方法
US4987266A (en) Process for the manufacture of nitrophenetole
SU690010A1 (ru) Способ получени динатриевой соли 1-карбокси-8-гептадецен-11-илсерной кислоты
SU1074864A1 (ru) Способ очистки трихлорметансульфенилхлорида
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
KR960014351B1 (ko) 2,2,6,6-테트라메틸-4-옥소-피페리딘의 제조방법
JP2956960B2 (ja) m−ヒドロキシアルキルベンゼンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518