JPH0596806A - 印刷方法及び装置 - Google Patents

印刷方法及び装置

Info

Publication number
JPH0596806A
JPH0596806A JP3264761A JP26476191A JPH0596806A JP H0596806 A JPH0596806 A JP H0596806A JP 3264761 A JP3264761 A JP 3264761A JP 26476191 A JP26476191 A JP 26476191A JP H0596806 A JPH0596806 A JP H0596806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
pitch
determining
drive direction
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3264761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832102B2 (ja
Inventor
Kenichi Matsuhashi
健一 松橋
Masayuki Takayama
誠之 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3264761A priority Critical patent/JP2832102B2/ja
Publication of JPH0596806A publication Critical patent/JPH0596806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832102B2 publication Critical patent/JP2832102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書を受信し、印刷することのできる印刷装
置において、従来の単純双方向印刷ではなく、中央処理
部が文書の種別を双方向印刷と片方向印刷のどちらが適
するかを判定することにより、高速かつ高品位な印刷を
可能とする。 【構成】 本発明においては、文書種別が解析されて行
ピッチが設定されると、この行ピッチより片方向、双方
向の印刷方法を判定し、この判定された印刷方法より順
方向展開処理、逆方向展開処理を行い、前記設定された
印刷方法に基づいて印字ヘッドの駆動方向を制御し、こ
の行ピッチによって片方向、或は、双方向の印刷をす
る。また、距離計算手段が現在の行の展開イメ−ジ上端
31からイメ−ジ開始点32までの距離33を計算し、
距離判定手段が、この距離33が基準値以内か基準値以
外にあるかを判定することによって片方向、或は、双方
向の印刷をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書デ−タを受信し文書
印刷を行う文書処理装置に係り、設定された行ピッチよ
り片方向と双方向の印刷方法のうちから印刷速度と印字
品位の最適な印刷方法を採用することにより、文書印刷
全体として高速で高品位な文書の印刷を可能とした印刷
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の印刷装置においては、受信した文
書デ−タを印刷装置制御デ−タとして比較的容量の少な
い文字バッファに一旦格納しておき、実際の印刷はこの
文字バッファよりイメ−ジドットデ−タに展開して行
う。したがって、印刷装置が一行分の制御デ−タを展開
し終えるまでに文字バッファが次の行の一行分のデ−タ
全てを受信完了しているときのみ双方向印刷が可能であ
った。さらにこの技術では前記文字バッファに依存して
いたため高速ではあるが印刷装置の物理的な制度限界に
より図形、罫線等で行間ずれが生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような簡単な印刷
装置では文書印刷において以下のような問題が生じてい
た。
【0004】文字バッファの容量に依存しているためビ
ットイメ−ジデ−タのような大量の制御デ−タを受けた
場合は文字バッファの容量を越え、文字デ−タは最初か
ら片方向に逐次展開しなければならず、片方向印字とな
らざるを得ず印字速度の低下及び印刷方向判定のタイミ
ングの不適切さから生じる印刷効率の低下などが生じて
いた。
【0005】また、文字・図形・罫線等の文書種別を無
視した双方向印刷であったため、図形・罫線等の印刷時
に1行目と2行目のずれが発生し、印字品位を低下させ
ていた。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、行ピッチ量から次の行が双方向印刷に
適するかを判定し、制御することにより高速かつ高品位
な印刷を行うことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、本発明印刷装置は、行ピッチを設定する行ピッチ
設定手段と前記行ピッチ設定手段によって設定された行
ピッチの種別を判定する行ピッチ判定手段と前の行の印
字ヘッドの駆動方向を判定する駆動方向判定手段と前記
行ピッチ判定手段と前記駆動方向判定手段の判定結果に
基づいて印字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御
手段を有する。
【0008】かかる課題を解決するために、本発明印刷
装置は、行ピッチを設定する行ピッチ設定手段と前記行
ピッチ設定手段によって設定された行ピッチの種別を判
定する行ピッチ判定手段と前の行の印字ヘッドの駆動方
向を判定する駆動方向判定手段と現在の行の展開イメ−
ジ上端からイメ−ジ開始点までの距離を計算する距離計
算手段と前記距離計算手段によって計算された値を判定
する距離判定手段と前記行ピッチ判定手段、前記駆動方
向判定手段、前記距離判定手段の判定結果に基づいて印
字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御手段を有す
る。
【0009】かかる課題を解決するために、本発明印刷
方法は、行ピッチを設定する行ピッチ設定工程と前記行
ピッチ設定工程によって設定された行ピッチの種別を判
定する行ピッチ判定工程と前の行の印字ヘッドの駆動方
向を判定する駆動方向判定工程と前記行ピッチ判定工程
と前記駆動方向判定工程の判定結果に基づいて印字ヘッ
ドの駆動方向を制御する駆動方向制御工程を有する。
【0010】かかる課題を解決するために、本発明印刷
方法は、行ピッチを設定する行ピッチ設定工程と前記行
ピッチ設定工程によって設定された行ピッチの種別を判
定する行ピッチ判定工程と前の行の印字ヘッドの駆動方
向を判定する駆動方向判定工程と現在の行の展開イメ−
ジ上端からイメ−ジ開始点までの距離を計算する距離計
算工程と前記距離計算工程によって計算された値を判定
する距離判定工程と前記行ピッチ判定工程、前記駆動方
向判定工程、前記距離判定工程の判定結果に基づいて印
字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御工程を有す
る。
【0011】
【作用】本発明にかかる印刷装置においては、前記行ピ
ッチ設定手段で文字、図形、罫線等の文書種別を考慮
し、文字の場合と図形、罫線等の場合に分けて行ピッチ
を設定し、前記行ピッチ判定手段で前記行ピッチ設定手
段によって設定された行ピッチの種別を判定し、前記駆
動方向判定手段で前の行の印字ヘッドの駆動方向を判定
し、前記行ピッチ判定手段と前記駆動方向判定手段の判
定結果に基づいて印字ヘッドの駆動方向を前記駆動方向
制御手段が制御する。
【0012】本発明にかかる印刷装置においては、前記
行ピッチ設定手段で文字、図形、罫線等の文書種別を考
慮し、文字の場合と図形、罫線等の場合に分けて行ピッ
チを設定し、前記行ピッチ判定手段で前記行ピッチ設定
手段によって設定された行ピッチの種別を判定し、前記
駆動方向判定手段で前の行の印字ヘッドの駆動方向を判
定し、前記距離計算手段で現在の行の展開イメ−ジ上端
からイメ−ジ開始点までの距離を計算し、前記距離判定
手段で前記距離計算手段によって計算された値を判定
し、前記行ピッチ判定手段、前記駆動方向判定手段、前
記距離判定手段の判定結果に基づいて印字ヘッドの駆動
方向を前記駆動方向制御手段が制御する。
【0013】本発明にかかる印刷方法においては、前記
行ピッチ設定工程で文字、図形、罫線等の文書種別を考
慮し、文字の場合と図形、罫線等の場合に分けて行ピッ
チを設定し、前記行ピッチ判定工程で前記行ピッチ設定
工程によって設定された行ピッチの種別を判定し、前記
駆動方向判定工程で前の行の印字ヘッドの駆動方向を判
定し、前記行ピッチ判定工程と前記駆動方向判定工程の
判定結果に基づいて印字ヘッドの駆動方向を前記駆動方
向制御工程が制御する。
【0014】本発明にかかる印刷方法においては、前記
行ピッチ設定工程で文字、図形、罫線等の文書種別を考
慮し、文字の場合と図形、罫線等の場合に分けて行ピッ
チを設定し、前記行ピッチ判定工程で前記行ピッチ設定
工程によって設定された行ピッチの種別を判定し、前記
駆動方向判定工程で前の行の印字ヘッドの駆動方向を判
定し、前記距離計算工程で現在の行の展開イメ−ジ上端
からイメ−ジ開始点までの距離を計算し、前記距離判定
工程で前記距離計算工程によって計算された値を判定
し、前記行ピッチ判定工程、前記駆動方向判定工程、前
記距離判定工程の判定結果に基づいて印字ヘッドの駆動
方向を前記駆動方向制御工程が制御する。
【0015】
【実施例】
(実施例1)以下、添付図面に従つて本発明に係る実施
例1を詳細に説明する。なお、本発明の機能が実行され
るのであれば、単体の機器であっても、複数の機器から
なるシステムであっても本発明が適用されることは言う
までもない。
【0016】図1は本発明の実施例を示す印刷処理シス
テムのシステム・ブロック図であり1は本実施例全体の
制御を司る中央処理装置CPU、2は文字、図形等を含
む文書情報を入力する文書情報入力キー9、行ピッチ情
報入力キー10、罫線入力キー11、縦の高さが倍の文
字を入力する縦ロゴ入力キー12、拡張入力キー13等
からなるキ−ボ−ドKB、3は文書処理の画像情報を表
示する表示装置CRT、4は印刷を実現する印刷装置P
RTである。また、印刷装置PRT4は、印刷文書のデ
−タを印字ヘッドが実際に駆動できるように展開した1
行の展開デ−タを格納する印刷デ−タメモリを含む。こ
の印刷デ−タメモリは、印刷方向司令11、印字ヘッド
駆動司令12、文書情報を展開したイメ−ジ情報13を
記憶する。この状態を示す図が図2である。5はキ−ボ
−ドKB2で入力された文字、図形等を含む文書を格納
する文書メモリであり、例えば、図7に示すように行
数、行ピッチ、罫線の有無等からなる行情報とテキスト
情報からなる文書情報を格納する。また、図7中のひら
がなはそのひらがなの文字コードを示し、41は縦倍角
領域を示し、42は拡張領域(イラスト、グラフ、アウ
トライン等の領域)を示し、43は罫線コードを示す。
6はプログラムメモリある。これは、図5に示すように
行ピッチ設定プログラム21、第1印刷方法判定プログ
ラム22、駆動方向判定プログラム23、逆方向展開プ
ログラム24、順方向展開プログラム25、印字ヘッド
制御プログラム26、距離計算プログラム27、距離判
定プログラム28、第2印刷方法判定プログラム29、
図3、図4のフローチャートに基づくプログラム30を
格納する。7は現在の印字ヘッドの駆動方向情報を記憶
する駆動方向記憶メモリである。8は縦ロゴ、図形、罫
線等からなる文書の行ピッチを記憶するデ−タメモリで
ある。そして、これらは中央処理装置CPU1によって
実行される。
【0017】行ピッチ設定プログラム21は、文字、縦
ロゴ、図形、罫線等の文書種別を考慮し、文字の場合と
縦ロゴ、図形、罫線等の場合に分けて行ピッチを設定す
るためのものである。また、ユ−ザ自身が、キ−ボ−ド
KB2の行ピッチ情報入力キー10で、一頁の文書情報
を示す図7の10行目〜12行目のように、文書画面上
で文書の行の間隔を指定することによって、行ピッチを
設定することもできる。第一印刷方法判定プログラム2
2は、この設定された行ピッチの種別を判定するもので
ある。駆動方向判定プログラム23は、第一印刷方法判
定プログラム22で、設定された行に縦ロゴ、罫線、拡
張等が含まれないと判定された場合、前の行の印字ヘッ
ドの駆動方向を判定するためのものである。逆方向展開
プログラム24は、逆方向印刷方法を選択し、図2に示
すような1行の展開デ−タを作成するためのものであ
る。順方向展開プログラム25は、順方向印刷方法を選
択し、図2に示すような1行の展開デ−タを作成するた
めのものである。
【0018】なお、図2は、印刷文書のデ−タを印字ヘ
ッドが実際に駆動できるように展開した1行の展開デ−
タであり、印刷方向司令11、印字ヘッド駆動司令1
2、文書情報を展開したイメ−ジ情報13よりなる。印
字ヘッド制御プログラム26は、現在の印字ヘッド駆動
方向情報を駆動方向記憶メモリ7のエリア内に記憶さ
せ、以上のように作成された1行の展開デ−タを印刷装
置PRT4の印刷デ−タメモリに送り、その中の印刷方
向司令11、印字ヘッド駆動司令12により印字ヘッド
の駆動方向を制御するためのものである。距離計算プロ
グラム27は、図6に示すように現在の行の展開イメ−
ジ上端31からイメ−ジ開始点32までの距離33を計
算するためのものである。距離判定プログラム28は、
この計算された現在の行の展開イメ−ジ上端31からイ
メ−ジ開始点32までの距離33が基準値以内であるか
基準値以外であるかを判定するためのものである。第2
印刷方法判定プログラム29は、次の行の行ピッチの種
別を判定するものである。
【0019】上記構成からなる実施例1における印刷処
理の動作を図3のフロ−チャ−トを参照しながら説明す
る。
【0020】ステップS1にて、プログラムメモリ6に
格納されている行ピッチ設定プログラム21で文字、図
形、罫線等の文書種別を考慮し、文字の場合と縦ロゴ、
図形、罫線等の場合に別けて行ピッチを設定する。具体
的には、一頁の文書情報の内容を示す図7の13〜14
行目のように文書が文字からなる場合は、あらかじめ書
式設定で、文書の上余白地、下余白値、行数の3要素を
計算することによって行ピッチが文書メモリ5上の行情
報領域に設定される。また、ユ−ザ自身が、キ−ボ−ド
KB2の行ピッチ情報入力キー10で、一頁の文書情報
を示す図7の10行目〜12行目のように、文書画面上
で文書の行の間隔を指定することによって、行ピッチを
文書メモリ5の行情報領域に設定することもできる。一
方、一頁の文書情報の内容を示す図7の2〜9行目のよ
うに文書が縦ロゴ、図形、罫線等を含む場合の行ピッチ
は、上下の行がつながるように、図1に示すデ−タメモ
リ8のエリア内のテ−ブルにあらかじめ記憶された行ピ
ッチに基づいて文書メモリ5の行情報領域に設定され
る。
【0021】ステップS2にて、一頁の文書情報の内容
を示す図7の1〜3行目、10〜14行目のように文字
からなる行の場合は、プログラムメモリ6に格納されて
いる第一印刷方法判定プログラム22によって、この行
ピッチと現在の印刷文字サイズをCPU1で比較し、こ
の設定された行にロゴ等が含まれるか否かを判定する。
具体的には、この行ピッチが現在の印刷文字サイズ以下
の場合は、図7の2〜3行目のように、この設定された
行にロゴ等が含まれ、この行ピッチが現在の印刷文字サ
イズより大きい場合は、図7の10〜14行目のよう
に、この設定された行にロゴ等が含まれないと判定す
る。ここで、ロゴ等とは、縦倍角文字、行間隔がほぼ0
の文字を含む。また、一頁の文書情報の内容を示す図7
の4〜9行目のように拡張、罫線等の情報がある場合
は、上記判定手順に関係なく行ピッチの詰めた拡張、罫
線等が含まれると判定される。なお、上記罫線、縦ロ
ゴ、拡張等の情報は、キ−ボ−ドKB2の罫線入力キー
11、縦ロゴ入力キー12、拡張入力キー13等で入力
できる。
【0022】ステップ2で、設定された行に縦ロゴ、罫
線、拡張等が含まれないと判定された場合、ステップS
3にて、プログラムメモリ6に格納されている駆動方向
判定プログラム23で、駆動方向記憶メモリ7のエリア
内に記憶された前の行の印字ヘッドの駆動方向情報に基
づいて順方向であるか否かを判定する。
【0023】ステップS3で順方向であると判定された
場合、具体的には、現在の行が一頁の文書情報の内容を
示す図7の14行目であって、前の行である13行目の
印字ヘッドの駆動方向が順方向であると判定された場
合、ステップS4にて、プログラムメモリ6に格納され
ている逆方向展開プログラム24で逆方向印刷方法を選
択し、逆方向展開処理のために、図2に示すような1行
の展開デ−タを作成する。
【0024】また、ステップS2において、プログラム
メモリ6に格納されている第一印刷方法判定プログラム
22で、設定された行に縦ロゴ、罫線、拡張等が含まる
と判定された場合、具体的には、現在の行が一頁の文書
情報の内容を示す図7のように拡張領域を含む4行目で
ある場合、ステップ5にて、プログラムメモリ6に格納
されている順方向展開プログラム25で順方向印刷方法
を選択し、順方向展開処理のために、図2に示すような
1行の展開デ−タを作成する。
【0025】次に、ステップS6にて、プログラムメモ
リ6に格納されている印字ヘッド制御プログラム26
で、現在の印字ヘッド駆動方向情報を駆動方向記憶メモ
リ7のエリア内に記憶させ、以上のように作成された1
行の展開デ−タを印刷装置PRT4の印刷デ−タメモリ
に送り、その中の印刷方向司令11、印字ヘッド駆動司
令12により印字ヘッドの駆動方向を制御する。
【0026】ステップS7にて、印刷装置PRT4の印
刷デ−タメモリ内の展開された一行分の展開デ−タのイ
メ−ジ情報13を印刷装置PRT4で印刷し、ステップ
S8にて、プログラムメモリ6に格納されているプログ
ラム30で前の行の印刷が完了であるかを判定し、完了
していなければステップS1よりの処理を繰り返し、C
PU1内部の行カウンタと文書メモリ5上の行数を比較
して一致したら処理を終了する。例えば、図8は図7に
示す一頁の文書情報を印刷した結果である。
【0027】そして、これらは中央処理装置CPU1に
よって実行される。
【0028】これにより、文字品位を犠牲にすることな
く高速な文書印刷が可能となる。
【0029】(実施例2)上記実施例1では、プログラ
ムメモリ6に格納されている前記行ピッチ判定プログラ
ムでは、現在の行の行ピッチのみを印刷方法の判定対象
としていたが、本実施例2では、文字種別情報及び次の
行の行ピッチを考慮し印刷方法を判定することにより更
に効率的な文書印刷を可能とした。これは、図6に示す
ように現在の行の展開イメ−ジ上端31からイメ−ジ開
始点32までの距離33を計算し、その値によって順方
向印刷か逆方向印刷かを判定し印刷できるので、上記実
施例1と比べ、より高速印刷に寄与できる。なお、本発
明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であって
も、複数の機器からなるシステムであっても本発明が適
用されることは言うまでもない。
【0030】以下に本実施例2の作動について図4のフ
ロ−チャ−トを参照して説明する。ステップS1にて、
プログラムメモリ6に格納されている行ピッチ設定プロ
グラム21で文字、図形、罫線等の文書種別を考慮し、
文字の場合と縦ロゴ、図形、罫線等の場合に別けて行ピ
ッチを設定する。具体的には、一頁の文書情報の内容を
示す図7の13〜14行目のように、文書が文字からな
る場合は、あらかじめ書式設定で文書の上余白値、下余
白値、行数の3要素を計算することによって行ピッチが
文書メモリ5上の行情報領域に設定される。また、ユ−
ザ自身が、キ−ボ−ドKB2の行ピッチ情報入力キー1
0で、一頁の文書情報の内容を示す図7の10〜12行
目のように、文書画面上で文書の行の間隔を指定するこ
とによって、行ピッチを文書メモリ5上の行情報領域に
設定することもできる。一方、一頁の文書情報の内容を
示す図7の2〜9行目のように文書が縦ロゴ、図形、罫
線等を含む場合の行ピッチは、上下の行がつながるよう
に、図1に示すデ−タメモリ8のエリア内のテ−ブルに
あらかじめ記憶された行ピッチに基づいて文書メモリ5
上の行情報領域に設定される。
【0031】ステップS2にて、一頁の文書情報の内容
を示す図7の1〜3行目、10〜14行目のように文字
からなる行の場合は、プログラムメモリ6に格納されて
いる第一印刷方法判定プログラム22によって、この行
ピッチと現在の印刷文字サイズをCPU1で比較し、こ
の設定された行にロゴ等が含まれるか否かを判定する。
具体的には、この行ピッチが現在の印刷文字サイズ以下
の場合はロゴ等を含み、この行ピッチが現在の印刷文字
サイズより大きい場合はロゴ等を含まないと判定する。
ここで、ロゴ等とは、縦倍角文字、行間隔がほぼ0の文
字を含む。また、一頁の文書情報の内容を示す図7の4
〜9行目のように拡張、罫線等の情報がある場合は、上
記判定手順に関係なく、行ピッチの詰めた拡張、罫線等
が含まれると判定される。なお、上記罫線、縦ロゴ、拡
張等の情報は、キ−ボ−ドKB2の罫線入力キー11、
縦ロゴ入力キー12、拡張入力キー13等で入力でき
る。
【0032】ステップ2で、設定された行に縦ロゴ、罫
線、拡張等が含まれないと判定された場合ステップS6
にて、プログラムメモリ6に格納されている駆動方向判
定プログラム23で駆動方向記憶エリア7に記憶された
前の行の印字ヘッドの駆動方向情報が順方向であるか否
かを判定する。
【0033】ステップS6で順方向であると判定された
場合、具体的には、現在の行が一頁の文書情報の内容を
示す図7の14行目であって、前の行である13行目の
印字ヘッドの駆動方向が順方向であると判定された場
合、ステップS7にてプログラムメモリ6に格納されて
いる逆方向展開プログラム24で逆方向印刷方法を選択
し、逆方向展開処理のために、図2に示すような1行の
展開デ−タを作成する。
【0034】また、ステップS2において、プログラム
メモリ6に格納されている第一印刷方法判定プログラム
22で、設定された行にロゴ等が含まれると判定された
場合ステップS3にて、プログラムメモリ6に格納され
ている距離計算プログラム27で、図6に示すように現
在の行の展開イメ−ジ上端31からイメ−ジ開始点32
までの距離33を計算し、プログラムメモリ6に格納さ
れている距離判定プログラム28で、この計算された距
離33が基準値以内であるか基準値以外であるかを判定
する。この距離33が基準値以外である場合ステップS
4にて、プログラムメモリ6に格納されている第2印刷
方法判定プログラム29で前記第1印刷方法判定プログ
ラム27と同様の手順で、次の行に縦ロゴ、罫線、拡張
等が含まれないと判定された場合、ステップS6に戻
り、プログラムメモリ6に格納されている駆動方向判定
プログラム23で駆動方向記憶メモリ7のエリア内に記
憶された前の行の印字ヘッドの駆動方向情報が順方向で
あるか否かを判定する。ステップS6で順方向であると
判定された場合ステップS7にて、プログラムメモリ6
に格納されている逆方向展開プログラム24で逆方向印
刷方法を選択し、逆方向展開処理のために、図2に示す
ような1行の展開デ−タを作成する。
【0035】また、ステップS3にて、プログラムメモ
リ6に格納されている距離判定プログラム28で、この
計算された距離33が基準値以内であると判定された場
合、ステップ4にて、第2印刷方法判定プログラム29
で、次の行に縦ロゴ、罫線、拡張等が含まれると判定さ
れた場合、ステップ6にて、駆動方向判定プログラム2
3で、前の行の印字ヘッドの駆動方向情報が順方向でな
いと判定された場合は、プログラムメモリ6に格納され
ている順方向展開プログラム25で順方向印刷方法を選
択し、順方向展開処理のために、図2に示すような1行
の展開デ−タを作成する。
【0036】次に、ステップS8にて、以上のように作
成された1行の展開デ−タに基づきプログラムメモリ6
に格納されている印字ヘッド制御プログラム26で現在
の印字ヘッド駆動方向情報を駆動方向記憶メモリ7のエ
リア内に記憶させ、展開された1行の展開デ−タを印刷
装置PRT4の印刷デ−タメモリに送り、その中の印刷
方向司令11、印字ヘッド駆動司令12により印字ヘッ
ドの駆動方向を制御する。
【0037】ステップS9にて、印刷装置PRT4の印
刷デ−タメモリ内の展開された一行分の展開デ−タのイ
メ−ジ情報13を印刷装置PRT4で印刷し、ステップ
S10にて、プログラムメモリ6に格納されているプロ
グラム30で前の行が印刷完了であるかを判定し、完了
していなければステップS1よりの処理を繰り返し、C
PU1内部の行カウンタと文書メモリ5上の行数を比較
して一致したら処理を終了する。
【0038】そして、これらは中央処理装置CPU1に
よって実行される。
【0039】なお、ここでいう基準値とは、図6に示す
ように現行の展開イメ−ジ上端31から展開イメ−ジ下
端34までの距離の1/3 の距離値をいい、展開イメ
−ジ上端31から1/3 の所に設定される。前記設定
理由は、現行の展開イメ−ジ上端31からイメ−ジ開始
点32までの距離33が基準値以外にあれば、双方向印
刷をしても印字品位を損なわないことを考慮したからで
ある。
【0040】これにより、文字種別情報及び次の行の行
ピッチを考慮し印刷方法を判定し、更に効率的な文書印
刷を可能とする。
【0041】なお、これは、文書中の縦ロゴ、罫線、拡
張等のいずれか1つの区別をする仕様であっても適用さ
れることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】本発明においては、前記行ピッチ設定手
段により行ピッチが設定されると、前記行ピッチ判定手
段がこの設定された行ピッチの種別を判定し、前記駆動
方向判定手段が前の行の印字ヘッドの駆動方向を判定
し、前記駆動方向制御手段が前記行ピッチ判定手段と前
記駆動方向判定手段の判定結果に基づいて印字ヘッドの
駆動方向を制御し、高速かつ高品位な文書印刷を可能と
する。
【0043】本発明においては、前記行ピッチ設定手段
により行ピッチが設定されると、前記行ピッチ判定手段
がこの設定された行ピッチの種別を判定し、前記駆動方
向判定手段が前の行の印字ヘッドの駆動方向を判定し、
距離計算手段が現在の行の展開イメ−ジ上端31からイ
メ−ジ開始点32までの距離33を計算し、距離判定手
段が前記距離計算手段により計算された現在の行の展開
イメ−ジ上端31からイメ−ジ開始点32までの距離3
3が、基準値以内か基準値以外によって片方向印刷方
法、双方向印刷方法を行い、更に高速かつ高品位な文書
印刷を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す印刷装置の構成を説明す
るブロック図。
【図2】順方向展開処理、逆方向展開処理のために作成
された1行の展開デ−タの内容を示す図。
【図3】本発明の実施例1による文書印刷手順を示すフ
ロ−チャ−ト。
【図4】本発明の実施例2による文書印刷手順を示すフ
ロ−チャ−ト。
【図5】プログラムエリア6の内容を示す図。
【図6】本発明の実施例2の距離計算プログラム28の
手順を説明する図。
【図7】一頁の文書情報の内容を示す図。
【図8】図7の印字結果を示す図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行ピッチを設定する行ピッチ設定手段と
    前記行ピッチ設定手段によって設定された行ピッチの種
    別を判定する行ピッチ判定手段と前の行の印字ヘッドの
    駆動方向を判定する駆動方向判定手段と前記行ピッチ判
    定手段と前記駆動方向判定手段の判定結果に基づいて印
    字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御手段を有す
    ることを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 行ピッチを設定する行ピッチ設定手段と
    前記行ピッチ設定手段によって設定された行ピッチの種
    別を判定する行ピッチ判定手段と前の行の印字ヘッドの
    駆動方向を判定する駆動方向判定手段と現在の行の展開
    イメ−ジ上端からイメ−ジ開始点までの距離を計算する
    距離計算手段と前記距離計算手段によって計算された値
    を判定する距離判定手段と前記行ピッチ判定手段、前記
    駆動方向判定手段、前記距離判定手段の判定結果に基づ
    いて印字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御手段
    を有することを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】 行ピッチを設定する行ピッチ設定工程と
    前記行ピッチ設定工程によって設定された行ピッチの種
    別を判定する行ピッチ判定工程と前の行の印字ヘッドの
    駆動方向を判定する駆動方向判定工程と前記行ピッチ判
    定工程と前記駆動方向判定工程の判定結果に基づいて印
    字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御工程を有す
    ることを特徴とする印刷方法。
  4. 【請求項4】 行ピッチを設定する行ピッチ設定工程と
    前記行ピッチ設定工程によって設定された行ピッチの種
    別を判定する行ピッチ判定工程と前の行の印字ヘッドの
    駆動方向を判定する駆動方向判定工程と現在の行の展開
    イメ−ジ上端からイメ−ジ開始点までの距離を計算する
    距離計算工程と前記距離計算工程によって計算された値
    を判定する距離判定工程と前記行ピッチ判定工程、前記
    駆動方向判定工程、前記距離判定工程の判定結果に基づ
    いて印字ヘッドの駆動方向を制御する駆動方向制御工程
    を有することを特徴とする印刷方法。
JP3264761A 1991-10-14 1991-10-14 印刷方法及び装置 Expired - Fee Related JP2832102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264761A JP2832102B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 印刷方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3264761A JP2832102B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 印刷方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596806A true JPH0596806A (ja) 1993-04-20
JP2832102B2 JP2832102B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17407824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3264761A Expired - Fee Related JP2832102B2 (ja) 1991-10-14 1991-10-14 印刷方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832102B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953496A (en) * 1996-09-02 1999-09-14 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for utilizing uni-and bidirectional printing on the same print medium
US6168329B1 (en) 1997-01-09 2001-01-02 Seiko Epson Corporation Color printing apparatus
US7167274B2 (en) * 2001-09-28 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Line leading from an arbitrary point
US7296227B2 (en) 2001-02-12 2007-11-13 Adobe Systems Incorporated Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953496A (en) * 1996-09-02 1999-09-14 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for utilizing uni-and bidirectional printing on the same print medium
US6168329B1 (en) 1997-01-09 2001-01-02 Seiko Epson Corporation Color printing apparatus
US7296227B2 (en) 2001-02-12 2007-11-13 Adobe Systems Incorporated Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices
US7167274B2 (en) * 2001-09-28 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Line leading from an arbitrary point

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832102B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0596806A (ja) 印刷方法及び装置
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
JP2002373068A (ja) 印刷システム
JP2910921B2 (ja) 印刷制御装置
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JP2695828B2 (ja) 印字制御装置
JPS62208090A (ja) 画像処理装置
JPH08132703A (ja) 文字出力方法及びその装置
JPS63312845A (ja) ページ印刷方法
JP3071614B2 (ja) プリンタ装置
JP2626769B2 (ja) 出力制御装置及び方法
JP2755589B2 (ja) 文書作成装置
JP2798675B2 (ja) 文字処理装置
JP3317600B2 (ja) 画像形成装置
JPH01215557A (ja) 文書作成装置
JP2966847B2 (ja) 文字処理装置
JPH04182153A (ja) テーププリンタ
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JP2592919B2 (ja) 文字処理装置
JP2621987B2 (ja) 文書処理装置
JPS63111564A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP2001014078A (ja) 文字表示装置および文字表示方法ならびに文字表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0815794B2 (ja) 文字処理装置
JPH08123801A (ja) 文書作成装置及び枠編集方法
JPH02896A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees