JPH0596353U - 自動車のドアロック回路 - Google Patents

自動車のドアロック回路

Info

Publication number
JPH0596353U
JPH0596353U JP3259692U JP3259692U JPH0596353U JP H0596353 U JPH0596353 U JP H0596353U JP 3259692 U JP3259692 U JP 3259692U JP 3259692 U JP3259692 U JP 3259692U JP H0596353 U JPH0596353 U JP H0596353U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door lock
seat belt
door
buckle
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3259692U
Other languages
English (en)
Inventor
直人 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP3259692U priority Critical patent/JPH0596353U/ja
Publication of JPH0596353U publication Critical patent/JPH0596353U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートベルトのバックルに設けられた電気的
スイッチをドアロック解放に利用し、ドアロック解放の
操作を省略できるようにする。 【構成】 操作により電気信号を発生しドアのロックま
たはドアのロック状態の解放を行う自動車のドアロック
回路において、シートベルトのバックル解放動作に連動
して電気信号を発生しドアのロック状態を解放する電気
回路を備える。 【効果】 シートベルトのバックル解放動作に連動して
自動的にドアのロック状態が解放されるために、降車時
の操作が簡略化されるとともに、緊急時の脱出を容易化
することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車のドアを電気信号によりロック状態とし、あるいはロック状 態を解放するドアロック回路に関する。特にシートベルトの装着解放に連動して ドアのロック状態を解放する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のドアの機械的なロックおよびロック状態の解放を電気信号により制御 して集中的に行うことができる装置が広く普及している。これは、運転席に設け た操作ボタンあるいは運転席のドアキーに連動して、上記電気信号を発生し、こ れをドアロック用のアクチュエータの制御端子に導いて、その自動車の全部のド アを一斉に作動させる装置である。
【0003】 一方、シートベルトのバックルには、シートベルトが装着されたことを検出す るための電気的スイッチが装備されていて、シートベルトが装着されないままエ ンジンが起動されると警報を発する電気回路が備えられている。このシートベル トのバックルスイッチは、シートベルトが装着されたとき開放状態となり、シー トベルトが解放されたときに導通状態となる電気スイッチである。図2に従来の 要部の構成を示す回路の一例を示す。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、このシートベルトのバックルに設けられた電気的スイッチをその自 動車のドアロックを解放するために利用しようとするもので、ドアロックを解放 するための操作を省略することができる装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、電気信号を受けてドアのロック状態を解放する自動車のドアロック 回路において、シートベルトのバックル解放動作に連動して前記電気信号を発生 する電気回路を備えたことを特徴とする。
【0006】 前記電気信号を発生するためのシートベルトは運転席のシートベルトに限るこ とが望ましい。
【0007】
【作用】
シートベルトのバックルが解放されると、バックルスイッチが閉状態となり例 えば論理回路に接地電位が出力される。この接地電位の出力により論理回路から アクチュエータの解放側制御端子に電気信号が送出される。これにより、シート ベルトのバックル解放動作に連動して自動的にドアロック状態が解放され、降車 時の操作が簡略化されるとともに、緊急時における脱出を容易に行うことができ る。
【0008】
【実施例】
次に、本考案実施例を図面に基づいて説明する。図1は本考案実施例の要部の 構成を示す回路図である。
【0009】 本考案実施例は、バッテリ1に接続されたキースイッチ2を介して警報表示器 3、バックルスイッチ4が接地との間に直列に接続され、さらに一端が接地され たドアロック解除スイッチ5が論理回路(ORもしくはNOR)6の一方の入力 端子に接続され、この論理回路6の他方の入力端子にはコンデンサ7を介して前 記バックルスイッチ4の入力側が接続される。さらに、論理回路6の出力端子は ドアロックノブ8aを動作させるアクチュエータ8の解放側制御端子に接続され る。キースイッチ2の出力側とアクチュエータ8のロック側制御端子にドアロッ クスイッチ9を介してアクチュエータ8のロック側制御端子が接続される。
【0010】 バックルスイッチ4は、シートベルトが装着されたとき開放状態となり、シー トベルトが解放されたときに導通状態となるように構成されている。
【0011】 次に、このように構成された本考案実施例の動作について説明する。
【0012】 運転者が運転席に着座しキースイッチ2が操作されると、シートベルトを装着 していない状態のときにはバックルスイッチ4は導通状態にあるので警報表示器 3が点灯してシートベルトの装着を促す。この警報表示にしたがって運転者がシ ートベルトを装着すると、バックルスイッチ4は開放状態となり警報表示器3の 点灯を解除する。次いでドアロックスイッチ9を操作すると、バッテリ1からの 電気信号がアクチュエータ8に送出され、ドアロックノブ8aを動作させてドア をロック状態にする。
【0013】 走行を終了して停車し、キースイッチ2が導通状態のままでシートベルトの装 着が解放されると、バックルスイッチ4が導通状態となり、警報表示器3を点灯 するとともに、論理回路6のコンデンサ7の入力端子側に接地電位が現われ、こ の接地電位が短時間だけコンデンサ7を通過する。この接地電位により論理回路 6からアクチュエータ8の解放側制御端子に電気信号が送出され、ドアロックノ ブ8aを動作させてドアロック状態を解放する。
【0014】 キースイッチ2が先に抜き取られた場合には、車両は走行できる状態になく、 したがって警報表示器3の点灯は解除され、この状態でシートベルトの装着が解 放されると、バックルスイッチが導通状態となって論理回路6のコンデンサ7の 入力端子側に接地電位が現われる。この接地電位が短い時間だけコンデンサ7を 通過する。論理回路6はこの接地電位によりアクチュエータ8の解放側制御端子 に電気信号を送出し、ドアロックノブ8aを動作させてドアロックを解放する。
【0015】 また、キースイッチ2が導通状態にあり、シートベルトが装着されている場合 、またはキースイッチ2が抜き取られていてシートベルトが装着されている場合 に、ドアロック解除スイッチ5が操作されると、いずれも論理回路6の入力端子 に接地電位が現われ、この接地電位により論理回路6からアクチュエータ8の解 放側制御端子に電気信号が送出され、ドアロックノブ8aを動作させてドアロッ クを解放状態にする。
【0016】 このようにいずれの場合もシートベルトの装着が解放されると、ドアロック解 除スイッチ5を操作することなくドアを解放状態にすることができる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、降車時のドアロック解放のための操作を 省略することができ、緊急時の車外への脱出を容易に行うことができる効果があ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の要部の構成を示す回路図。
【図2】従来例の要部の構成を示す回路図。
【符号の説明】 1 バッテリ 2 キースイッチ 3 警報表示器 4 バックルスイッチ 5 ドアロック解除スイッチ 6 論理回路 7 コンデンサ 8 アクチュエータ 8a ドアロックノブ 9 ドアロックスイッチ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気信号を受けてドアのロック状態を解
    放する自動車のドアロック回路において、 シートベルトのバックル解放動作に連動して前記電気信
    号を発生する電気回路を備えたことを特徴とする自動車
    のドアロック回路。
JP3259692U 1992-05-18 1992-05-18 自動車のドアロック回路 Pending JPH0596353U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259692U JPH0596353U (ja) 1992-05-18 1992-05-18 自動車のドアロック回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3259692U JPH0596353U (ja) 1992-05-18 1992-05-18 自動車のドアロック回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596353U true JPH0596353U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12363244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3259692U Pending JPH0596353U (ja) 1992-05-18 1992-05-18 自動車のドアロック回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596353U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2211886A (en) Motor vehicle locking system
US4223296A (en) Engine key reminder system for automobile
JP2005239135A (ja) パワードアを備えた車両用盗難防止装置
JPH03115677A (ja) 車両及びそのロツクシステム
US4833448A (en) Warning device to alert passers-by before opening an automobile door
US20020043024A1 (en) Security system
JPH0596353U (ja) 自動車のドアロック回路
JPH10140899A (ja) チャイルドロックシステム
JP3753586B2 (ja) 車両のキーレス・エントリ・システム
JPS60169354A (ja) 自動車用盗難防止装置
JPS6427371U (ja)
JP2589186B2 (ja) 自動車用ドアのロック解除装置
JPH09112103A (ja) 車両用ドアロックモータ制御装置
JPS63145153A (ja) 自動車のシ−トベルトのロツク機構
JPH0219335Y2 (ja)
JP3038260B2 (ja) シートベルト装置
JPH075173Y2 (ja) 車両用電磁ロック制御装置
JPS5855083Y2 (ja) ステアリングのロツク忘れ防止装置
JPS6212444A (ja) 自動車の盗難防止方法
JPS638052A (ja) 自動車用盗難警報制御装置
JP2525463Y2 (ja) ドアロック機能付きカーセキュリティシステム
JP2005225443A (ja) 車両のリヤゲート駆動制御装置
EP0871151A2 (en) Personal security system
JPS6127216B2 (ja)
JPH10102858A (ja) 車両の盗難防止装置