JPH0595974U - 外壁材の吊上げ装置 - Google Patents

外壁材の吊上げ装置

Info

Publication number
JPH0595974U
JPH0595974U JP3721292U JP3721292U JPH0595974U JP H0595974 U JPH0595974 U JP H0595974U JP 3721292 U JP3721292 U JP 3721292U JP 3721292 U JP3721292 U JP 3721292U JP H0595974 U JPH0595974 U JP H0595974U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
wall
suspension bracket
center
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3721292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585403Y2 (ja
Inventor
勝範 松井
佳彦 奥津
Original Assignee
石川島建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建材工業株式会社 filed Critical 石川島建材工業株式会社
Priority to JP1992037212U priority Critical patent/JP2585403Y2/ja
Publication of JPH0595974U publication Critical patent/JPH0595974U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585403Y2 publication Critical patent/JP2585403Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビルの外壁となる平板状の外壁材を、水平に
置かれた状態から垂直に立てて吊上げるにあたり、作業
員に対する手間と労力を軽減し、短時間でかつ安全に実
施し得るようにする。 【構成】 外壁材1に着脱可能に取付けられるビーム2
0と、ギヤドモータ41で駆動されビーム20に沿って
移動しクレーンのフックが掛けられる吊ブラケット30
とから構成した。ビーム20を、外壁材1の上面1B
の、外壁材1の重心1G上から、立てた際の上端面1a
にわたり外壁材1の長さ方向に沿って着脱可能に取付
け、最初は吊ブラケット30を外壁材1の重心1G上に
位置させ、外壁材1を水平状態のまま吊上げてから、吊
ブラケット30を徐々にビーム20の上端部28側に移
動させていくことにより、外壁材1が斜目に姿勢変換
し、吊ブラケットが上端部28に至ったときに、外壁材
1が垂直になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、たとえば、多数並べられかつ隣り合うものどうしが接合されてビル の外壁を構成するカーテンウォール等の平板状の外壁材を、水平に置かれた状態 から垂直に立てて吊上げるために好適な、外壁材の吊上げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記外壁材をビルの骨組等に据え付けて外壁とするには、水平に置かれた状態 から引き起こして垂直に立て、その状態を保持したまま移送して行っている。こ こで、水平に置かれた外壁材を姿勢変換して垂直に立てるには、まず、複数(2 〜4本)のワイヤロープで水平吊りしてから、垂直に引き起こす際の支点(通常 外壁材の下端となる一端)を、その支点部分が傷つかないように古タイヤ等のク ッションを挟んで床等に起き、次いで、垂直吊り用の2本のワイヤロープで、支 点とは反対側の端部を吊上げて引き起こしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようにして、水平に置かれた外壁材を姿勢変換して垂直に立てる作業に おいては、水平吊りから垂直吊りへのワイヤロープの吊り換えを必須とし、かつ 外壁材の損傷を防ぐためのクッションを外壁材の引き起こし支点と床等の間に挟 むことが必要であり、さらに、垂直に立てる際には、支点部分がクッションから 外れて床等に落ちないようワイヤロープを横移動させながらの作業になるので、 手間、労力および時間を要するとともに、運搬作業を一気に行うことができない 不満があった。また、ワイヤロープが外壁材から外れて倒れてしまう危険性も有 しており、特にコンクリート製等の重量物の場合、作業員への負担も大きい。
【0004】 本考案は上記事情に鑑みてなされたものであって、外壁材を、水平に置かれた 状態から垂直に立てて吊上げるにあたり、作業員に対する手間と労力が軽減され るとともに、短時間でかつ安全に実施し得るようにする、外壁材の吊上げ装置を 提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するためになされたものであって、水平に置かれた外 壁材の上面における、少なくとも外壁材の重心近傍上から、外壁材を立てた際に おける上端面にわたり、外壁材を立てる方向に沿って延びる状態となるよう着脱 可能に取付けられて、外壁材を支持するビームと、このビームに、ビームの長さ 方向に沿って移動可能に係合され、かつクレーン等の揚重機のフックが掛けられ る吊ブラケットと、前記ビームに設けられ、前記吊ブラケットをビームに沿って 移動させる吊ブラケット駆動装置とを具備して構成したことを特徴としている。
【0006】
【作用】
本考案の外壁材の吊上げ装置によれば、ビームを、水平に置かれた外壁材の上 面の外壁材の重心上から、立てた際の上端面にわたり外壁材の長さ方向に沿って 着脱可能に取付け、最初は吊ブラケットを外壁材の重心上に位置させ、この吊ブ ラケットを介して外壁材を水平状態のまま吊上げてから、吊ブラケット駆動装置 により吊ブラケットを徐々にビームの上端部側に移動させていく。すると、外壁 材は斜目に姿勢変換していき、吊ブラケットがビームの上端部に至ったときに、 外壁材が垂直になる。
【0007】 したがって、外壁材の姿勢変換作業を一連の過程で行え、作業員に対する手間 と労力が軽減されるとともに作業時間の短縮化が図られ、かつ、安全に実施でき る。また、外壁材を床等に接触させることがないから、外壁材を損傷させるおそ れがない。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
【0009】 図1の符号1は外壁材であり、10が外壁材1を吊上げるための一実施例の吊 上げ装置である。
【0010】 外壁材1は、コンクリート製であって、多数並べられかつ隣り合うものどうし が接合されてビルの外壁を構成するもので、長方形板状に成形されており、その 長さ方向を上下にして、ビルの骨組等に据え付けられる。この外壁材1は、外面 (表面)1Aを下にして水平な状態で複数重ねられて床等に置かれる。また、こ の外壁材1の重心1Gは、ほぼ中央にある。
【0011】 吊上げ装置10は、水平に置かれた外壁材1の上面(裏面)1Bに対し着脱可 能に取付けられるビーム20と、このビーム20に、ビーム20の長さ方向に沿 って移動可能に係合され、かつクレーンのフックが掛けられる吊ブラケット30 と、ビーム20に設けられ、吊ブラケット30をビーム20に沿って移動させる とともに、任意の位置に停止可能とする吊ブラケット駆動装置40とから概ね構 成されている。
【0012】 前記ビーム20は、図2および図5に示すように、外壁材1の上面1Bに合わ せられて実際にその上面1Bに取付けられる長い平板状の主板21と、この主板 21の外壁材1への取付面21aとは反対側の裏面21bに固着された左右一対 の側板22と、これら側板の先端部にそれぞれ固着された左右一対の押え板23 と、主板21と側板22とにわたって固着された複数の補強板24から構成され ている。
【0013】 各側板22は、主板21の長さ方向に沿っており、前記裏面21bの幅方向両 端よりもやや内側の部分に、主板21に対し垂直に立てられ溶接により固着され ている。前記各押え板23は、主板21と平行で、側板22の先端部内面22a に、側板22に対し垂直な状態で溶接により固着されている。左右の押え板23 の間には、一定の距離がおかれて開口25が形成され、また、左右の押え板23 と主板21との間にも、一定の距離がおかれて空洞部26が形成されている。前 記補強板24は、三角形板状のもので、主板21の裏面21bと側板22の外面 22bとに溶接により固着されている。これら補強板24は、ビーム20の長さ 方向に一定間隔をおいて固着されている。
【0014】 上記ビーム20の一端は、図3に示すように、所定角度で屈曲しており、その 屈曲部27よりも一端側(先端側)の部分が、上端部28とされる。また、これ とは反対側である他端部(ここで下端部29とする)には、前記吊ブラケット駆 動装置40を構成するギヤドモータ41が固定されている。
【0015】 上記構成のビーム20は、外壁材1の上面1Bに対し、外壁材1の重心1G上 を通る長さ方向に沿った中央線上に沿って、かつ、立てた際の外壁材1の上端面 1a(反対側を下端面1bとする)と上面1Bとの角に前記屈曲部27の内角側 を当てた状態で、前記主板21を合わせ、この主板21が着脱可能に取付けられ るようになっている。この取付け状態で、ビーム20の下端部29は、外壁材1 の重心1Gよりも下端面1b側にあり、すなわちビーム20は、外壁材1の重心 1G上から外壁材1を立てた際における上端面1aにわたり、外壁材1を立てる 方向(長さ方向)に沿って延びる状態となる。
【0016】 なお、主板21を外壁材1の上面1Bに着脱可能に取付けるには、あらかじめ 上面1Bにねじ穴が形成された筒状のインサート器具を複数埋め込んでおき、こ のインサート器具に対しボルト止めしたり、あるいは簡便に着脱できるフック機 構等の手段を採る。
【0017】 上記ビーム20に係合された前記吊ブラケット30は、図2ないし図5に示す ように、吊点ベアリング部31と、この吊点ベアリング部31よりもビーム20 の下端部29側に位置する送りベアリング部32と、これらベアリング部31、 32を相互に連結する左右一対のリンク33と、吊点ベアリング部31に取付け られたブラケット本体34とから構成されている。
【0018】 吊点ベアリング部31は、ビーム20の長さ方向に直交する方向に延び、ビー ム20の前記空洞部26内に配されたシャフト35の両端に、このシャフト35 を軸とするベアリング36が装着されてなり、前記主板21と前記押え板23の 間に挟まれた各ベアリング36が、両板21、23のいずれか一方に接触して転 動可能とされている。
【0019】 前記ブラケット本体34は、大端部34Aおよび小端部34Bを有する涙滴形 状の板材であって、大端部34Aにクレーンのフックが掛けられるフック穴34 aが形成されており、小端部34Bが、前記吊点ベアリング部31のシャフト3 5に対し、このシャフト35を軸として回動可能なるよう、ビーム20の前記開 口25を通して装着されている。すなわち、ブラケット本体34は、大端部34 A側がビーム20に対し近付いたり離れたりするよう、吊点ベアリング部31の シャフト35に回動可能に装着されている。
【0020】 前記送りベアリング部32は、左右一対の横凸部37aおよび上下一対の縦凸 部37aが一体に形成された十字状ブロック37の各縦凸部37aに、シャフト 38がそれぞれ貫通・固定され、これらシャフト38の両端に、このシャフト3 8を軸とするベアリング39が装着されて構成され、各シャフト38および各ベ アリング39が、前記吊点ベアリング部31のシャフト35およびベアリング3 6と同様の状態で、ビーム20に装着されている。
【0021】 なお、前記各ベアリング36、39は、ニードルローラベアリングが用いられ ており、これによって、ベアリングを小径なものにすることができ、ひいては、 吊上げ装置10自体を薄く構成できる。
【0022】 吊点ベアリング部31のシャフト35と、送りベアリング部32における吊点 ベアリング部31側のシャフト38との間に、前記左右一対のリンク33が架け 渡されている。これらリンク33は、吊点ベアリング部31側においては、前記 ブラケット本体34と各ベアリング36の間に挟まれ、送りベアリング部32側 においては、縦凸部37bと各ベアリング39の間に挟まれた状態で、両端部が 各シャフト35、38に対し回動可能に装着されている。これにより、吊点ベア リング部31と送りベアリング部32はリンク33により相互に連結され、吊ブ ラケット30全体が、各ベアリング36、39の転動により、ビーム20の長さ 方向に沿って移動可能となっている。
【0023】 前記送りベアリング部32を構成する十字状ブロック37の各横凸部37aに は、スピンドル42がそれぞれ捩じ込まれている。これらスピンドル42は、そ の両端部がビーム20の両端部において、軸方向に移動不能に、かつ軸回りに回 動可能に支持されており、前記ギヤドモータ41により互いに同期的に回動させ られるようになっている。
【0024】 そして、このギヤドモータ41の作動により各スピンドル42が回動すること により、十字状ブロック37、ひいては吊ブラケット30全体が、ビーム20に 沿って移動し、かつギヤドモータ41が停止すると、その位置で吊ブラケット3 0がビーム20上で停止するようになっている。ギヤドモータ41および各スピ ンドル42により、前記吊ブラケット駆動装置40が構成されている。
【0025】 なお、吊ブラケット30がビーム20の上端部28側へ移動させられ、吊点ベ アリング部31が、ビーム20の屈曲部27から上端部28に至ると、それに伴 って、各リンク33が送りベアリング部32のシャフト38を軸に回動し、吊点 ベアリング31の上端部28における先端までの移動を許容するようになってい る。
【0026】 そして、吊点ベアリング部31が上端部28の先端部に停止させた状態で、ブ ラケット本体34のフック穴34aにクレーンのフックを掛け、吊ブラケット3 0およびビーム20を介して外壁材1を吊り上げると、図7に示すように、フッ ク穴34aおよび吊点ベアリング部31のベアリング36の軸心を通る線Lは略 鉛直に延び、かつその線Lは、外壁材1と吊上げ装置10とを合わせた全体の重 心Gを通るようになっている。
【0027】 さて、上記構成からなる吊上げ装置10の使用方法ならびにそれに伴う作用を 説明する。
【0028】 まず、図1に示すように、ビーム20の主板21を、水平に置かれた外壁材1 の上面1Bに対し、重心1G上を通る長さ方向に沿った中央線上に沿って、かつ 外壁材1の上端面1aと上面1Bとの角に屈曲部27の内角側を当てた状態で合 わせ、この主板21を着脱可能に取付ける。
【0029】 次いで、ギヤドモータ41により、吊ブラケット30を移動させ、吊点ベアリ ング部31を外壁材1と吊上げ装置10を合わせた全体の重心G上に停止させ、 ブラケット本体34のフック穴34aにクレーンのフックを掛け、外壁材1を吊 上げる。この時点で、外壁材1は水平な重心吊り状態である。このとき、各ベア リング36、39は、ビーム20の各押え板23に接触する。
【0030】 次に、ギヤドモータ41により、吊ブラケット30をビーム20の上端部28 側に徐々に移動させていく。各ベアリング36、39は、ビーム20の各押え板 23を転動していく。すると、外壁材1は、吊ブラケット30の吊点ベアリング 部31を中心にして徐々に回動し、上端面1aを上として、図6に示すように斜 目に傾斜していく。そして、吊点ベアリング部31がビーム20の上端部28に 至り、さらにその先端部まで達した時点で、図7に示すように、外壁材1は垂直 に立った状態、すなわち、垂直な重心吊り状態となる。
【0031】 図8は、上記作用の経過を簡略化して示している。
【0032】 上記本実施例の吊上げ装置10によれば、外壁材1に対するビーム20の取付 けおよびギヤドモータ41による吊ブラケット30の移動操作により、水平状態 から垂直状態への外壁材1の姿勢変換作業を、一連の過程で行える。また、従来 のようにワイヤロープの吊換え作業を必要とせず、床から浮いた状態のまま行う ことができる。
【0033】 したがって、外壁材1の姿勢変換作業において、作業員に対する手間と労力が 軽減されるとともに、作業時間の短縮化が図られ、しかも安全に実施できる。ま た、外壁材1を床等に接触させることがないから、外壁材1を損傷させるおそれ がない利点がある。
【0034】 また、たとえば、外壁材1をビルの骨組等に据え付けるには、各フロアに複数 の外壁材1を水平に置いておき、上記のように水平状態から垂直状態に姿勢変換 して、あるいは姿勢変換しながら、クレーンによりそのまま外壁材1を移送して いくことにより実施できる。
【0035】 なお、外壁材1を吊上げる際、上記構成のみではバランスを保てない場合は、 ビーム20の適宜位置にカウンタウエイトを取付けるとよい。
【0036】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の外壁材の吊上げ装置によれば、水平に置かれた 外壁材の上面における、少なくとも外壁材の重心近傍上から、外壁材を立てた際 における上端面にわたり、外壁材を立てる方向に沿って延びる状態となるよう着 脱可能に取付けられて、外壁材を支持するビームと、このビームに、ビームの長 さ方向に沿って移動可能に係合され、かつクレーン等の揚重機のフックが掛けら れる吊ブラケットと、前記ビームに設けられ、前記吊ブラケットをビームに沿っ て移動させる吊ブラケット駆動装置とを具備して構成したことを特徴とすること から、外壁材に対するビームの取付けおよび吊ブラケットの移動操作により、水 平状態から垂直状態への外壁材の姿勢変換作業を、一連の過程で行え、したがっ て、作業員に対する手間と労力が軽減されるとともに、作業時間の短縮化が図ら れ、しかも安全に実施できるといった効果を奏する。また、外壁材を床等に接触 させることがないから、外壁材を損傷させるおそれがない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の吊上げ装置を水平に置かれ
た外壁材に取付けた状態の側面図である。
【図2】同装置の正断面図である。
【図3】同装置の上端部を示す側面図である。
【図4】同装置の吊ブラケットを示す正面図である。
【図5】同側面図である。
【図6】同装置による外壁材の姿勢変換途中の側面図で
ある。
【図7】同装置によって外壁材を垂直に立てた状態を示
す側面図である。
【図8】同装置によって外壁材を姿勢変換する過程を簡
略的に示す側面図である。
【符号の説明】
1 外壁材 1a 外壁材の上端面 1B 外壁材の上面 1G 外壁材の重心 10 吊上げ装置 20 ビーム 30 吊ブラケット 40 吊ブラケット駆動装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の外壁材を、水平に置かれた状態
    から垂直に立てて吊上げるための装置であって、 水平に置かれた前記外壁材の上面における、少なくとも
    外壁材の重心近傍上から、外壁材を立てた際における上
    端面にわたり、外壁材を立てる方向に沿って延びる状態
    となるよう着脱可能に取付けられて、外壁材を支持する
    ビームと、 このビームに、ビームの長さ方向に沿って移動可能に係
    合され、かつクレーン等の揚重機のフックが掛けられる
    吊ブラケットと、 前記ビームに設けられ、前記吊ブラケットをビームに沿
    って移動させる吊ブラケット駆動装置とを具備すること
    を特徴とする外壁材の吊上げ装置。
JP1992037212U 1992-06-02 1992-06-02 外壁材の吊上げ装置 Expired - Lifetime JP2585403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037212U JP2585403Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 外壁材の吊上げ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037212U JP2585403Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 外壁材の吊上げ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595974U true JPH0595974U (ja) 1993-12-27
JP2585403Y2 JP2585403Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12491290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037212U Expired - Lifetime JP2585403Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 外壁材の吊上げ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585403Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160017986A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 두산중공업 주식회사 나셀 프레임의 리프팅 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881256A (ja) * 1972-02-03 1973-10-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881256A (ja) * 1972-02-03 1973-10-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160017986A (ko) * 2014-08-07 2016-02-17 두산중공업 주식회사 나셀 프레임의 리프팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585403Y2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206705188U (zh) 一种翻转装置及吊具
JP6127484B2 (ja) カーテンウォール支持用の架台
JPH0595974U (ja) 外壁材の吊上げ装置
CN114261884A (zh) 一种大跨度钢梁吊装施工装置及施工方法
JP3073384B2 (ja) 外壁ユニット取付装置
JP4103322B2 (ja) エレベーター昇降路天井面近傍高さ位置への駆動機の吊上げ方法及び装置
JPH0519280U (ja) 天井走行クレーン装置
CN219991005U (zh) 一种卷扬装置
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体
JPH10140839A (ja) 型枠材及びパイプサポートの垂直揚重装置
JPH07291578A (ja) 連続鋳造設備の反転脱着装置
CN113879987B (zh) 一种道岔梁施工用吊装设备及其吊装方法
CN218576587U (zh) 一种预制混凝土板翻转机
CN109052140B (zh) 轧机牌坊吊装方法
JPH0967914A (ja) 屋根貼り折板材の自動搬送装置
JPH06305663A (ja) 移動機械室支持装置
CN115353003A (zh) 一种气动吊具及吊装方法
JPH0229106Y2 (ja)
JPH0868195A (ja) 昇降式荷受けステージの支持方法と昇降式荷受けステージ装置と昇降式荷受けステージ装置の昇降方法
JP2512457Y2 (ja) 圧延機ロ―ルスタンド搬送用吊具の着脱装置
JP3811419B2 (ja) 建材吊り上げ装置及び建材吊り上げ方法
JPH0351476A (ja) 煙突解体装置
JP4124917B2 (ja) 柱建方装置および柱建方方法
KR101019959B1 (ko) 케이지에 구동부를 구비하는 곤돌라
CN114803823A (zh) 用于桁架楼承板及alc墙板的吊具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980811