JPH059563B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059563B2
JPH059563B2 JP10796688A JP10796688A JPH059563B2 JP H059563 B2 JPH059563 B2 JP H059563B2 JP 10796688 A JP10796688 A JP 10796688A JP 10796688 A JP10796688 A JP 10796688A JP H059563 B2 JPH059563 B2 JP H059563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
aggregate
mixed
elastic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10796688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01280104A (ja
Inventor
Hiroshi Yamamori
Hironori Sone
Takashi Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP10796688A priority Critical patent/JPH01280104A/ja
Publication of JPH01280104A publication Critical patent/JPH01280104A/ja
Publication of JPH059563B2 publication Critical patent/JPH059563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、屋内の床材または屋外の舗装用と
して、比較的低圧縮力値を有する耐久性をあまり
損わずに変形しやすい柔らかな感触の弾性舗装構
造体に関するものである。 〔従来の技術〕 従来、弾性を持つた床は、ゴム状の成型品を貼
り付けた床、ウレタンエラストマーを塗布硬化さ
せた塗り床がある。その外、特に、圧縮応力の小
さな弾性床として、ゴム、ポリウレタンその他の
弾性体の、粉体および粒状物を硬化性樹脂で硬化
させる弾性床は、特開昭52−134235号(名称:粉
末ゴム混合物)、特開昭63−19303(名称:弾性舗
装工法)等が開示されているが、前者は粒状ゴム
だけの場合の強度不足と弾性不足を、0.5〜2.5mm
φの直径の長さが5〜10mmのフアイバー状ゴムを
混合して強度と破断伸びの増加を企図しているも
のであり、後者は、前処理剤によつて物性の増大
を企図したものである。 以上は、すべて相当な硬さを有する耐久性弾性
床を形成するものである。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記のような弾性床は、相当運動で鍛えた運動
選手等には好適であるが、一般人のウオーミング
アツプ的なジヨギングコースや軽運動床では、よ
り柔かな弾性床が望まれている。 従つて、圧縮応力を小さくするための改良とし
て、結合材の量を少なくするか、あるいは、成形
時の圧縮度を小さくして間隙を大きくする等の処
理は行われているが、これは、圧縮応力を下げる
効果はあるが、同時に、強度を低下させ耐久性を
著しく低下させる。 また、断面0.5〜2.5mmφの直径の長さが5〜10
mmのフアイバーゴムすなわち線状ゴムと称すべき
ものであり、この様な太い線状ゴム自身の弾性に
よつて、ゴム状弾性を得ようとする場合は、長期
の圧縮使用の経過につれて、線状ゴムが結合材か
ら遊離されやすく、外観を損うばかりでなく、運
動上必要な平滑性が失わされるおそれがある。 因つて、結合材と配合骨材間に必要以上の応力
の掛かるような骨材は排除し、耐久性をあまり損
わずに変形しやすい柔らかな感触の弾性舗装構造
体の提供を目的とするものである。 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、弾性を生起する基
材となる骨材として、ゴム、ポリウレタンその他
のすべての弾性高分子物質等のソリツドゴム系弾
性物質を粉砕ソリツドゴム骨材と、同様な、弾性
高分子物質等の発泡ゴム系弾性物質の粉砕発泡骨
材を使用し、両者を混合し、さらに、前処理材
(ポリブタジエン系ポリオール)を加えて均一に
分散混合した混合体に、バインダーの硬化性樹脂
として、ポリウレタンプレポリマーを加えて混合
して一体に結合することを基本とする構造体の構
成によつて、圧縮応力を低下させ、変形しやす
く、柔らかい感触の得られる弾性舗装構造体とす
るものである。 この弾性舗装構造体に使用する粉砕ソリツド骨
材は、0.5〜8mm好ましくは0.5〜5mmの粒度の範
囲を、20〜80重量部の範囲において使用し、粉砕
発泡ゴム骨材は、0.5〜8mm好ましくは0.5〜5mm
の粒度範囲を、80〜20重量部の範囲で使用し、両
者を100重量部になるように、混合して使用する
ものである。なお、発泡骨材は、その見掛比重が
0.2〜0.8好ましくは0.2〜0.6程度であり、0.1以下
では良好な低圧縮応力が得られない。また、0.9
以上になるとソリツド骨材と実質的に近いものと
なる。前処理剤としては、ポリブタジエン系ポリ
オール、ポリプロピレングリコール等で硬化性樹
脂に対して4%〜44%の範囲において使用可能で
あり、4%以上で物性は増大されるが、その増加
率は比較的ゆるやかであり、44%では低下の傾向
がある。結合材としてのポリウレタンプレポリマ
ーは、骨材100重量部に対し、15重量部以上70重
量部の範囲で使用され、通常10〜30mm程度の厚み
に成形して硬化させる。使用範囲は、これ以下で
は結合力が小さく、耐久性が劣るものになりやす
く、これ以上では、過剰で硬いものになる。硬化
樹脂としては、極めて大きな破断伸びが得られる
ポリウレタン樹脂が好ましい。 上記の粉砕ソリツド骨材としては、ブチルゴ
ム、アクリルゴム、エチレン・プロピレンゴム、
クロロスルホン化ゴム、天然ゴム、クロロプレン
ゴム、SBR、ブタジエンその他のゴムあるいは
これらの混合材料やポリウレタンゴム、エチレン
酢酸ビニル等の配合製品から適宜に選定使用され
る。 また、粉砕発泡骨材としては、上記のゴムある
いは樹脂の発泡対から適宜に選定使用される。硬
化性樹脂としては、トリレンジイソシアネート
(TDI)、ジフエニルメタン・ジイソシアネート
(MDI)その他の2官能以上のイソシアネート類
とポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール、ポリエステルポリオールその他一般的な
2官能以上のポリオール類と反応させて作られる
遊離イソシアネート5〜12%程度のポリウレタン
プレポリマーである。 〔作用〕 粉砕ソリツド骨材と粉砕発泡骨材との相乗作用
によつて、好適な支持性と低圧縮特性が得られ
る。 〔実施例〕 実施例 1 200のセメントモルタル用撹拌機に、ソリツ
ドゴム系弾性物質を粉砕した粒度1〜3mmの粉砕
ソリツド骨材25Kgと、見掛比重が0.2〜0.3の範囲
の発泡ゴムを粉砕した粒度2〜5mmの粉砕発泡骨
材28.5Kg入れ、3分間混合し、前処理材として、
官能基数2.2、水酸基価45〜47のポリブタジエン
系ポリオールを2.5Kg加え、均一に分散するよう
に5分間混合、結合材としてのポリウレタンプレ
ポリマーは、分子量2000、水酸基価56のポリプロ
ピレングリコール(PPG)100重量部に、MDI62
重量部加え、80℃で3時間反応させた遊離イソシ
アネートが10.1%のものを22.5Kgを加えて3分間
混合し、舗装用混合材を作り、直ちに、清掃、プ
ライマー処理を行なつたコンクリートの約8.8m2
の面積に拡げ、鉄ロールを用いて縦横各3回転圧
を行ない約15mm厚みに成形し、7日間放置した
後、特性測定用のシートをサンプリングし、歩行
テストを行なつた。 実施例 2 実施例1と同じ材料と設備を使用し、ソリツド
ゴム骨材50Kg、発泡ゴム骨材19Kg、前処理剤2.5
Kg、ポリウレタンプレポリマー22.5Kgの配合例に
おいて、実施例1と同様の手順で混合し、同様の
処理を行なつたコンクリートの約9.3m2の面積に
拡げ、実施例1と同様の転圧を行ない約15mm厚み
に成形し、実施例1同様に弾性舗装構造体を得た
ものである。 比較例 1 本例は、実施例と同様のソリツドゴム骨材を
100Kg、前処理剤2.5Kg、ポリウレタンプレポリマ
ー11Kgを使用、実施例と同様の手順で混合し、同
様の処理を行なつたコンクリートに約10.5m2の面
積に拡げ、実施例1と同様の転圧を行ない約15mm
厚みに成形し、実施例同様に弾性舗装構造体を得
たものである。 比較例 2 本例は、実施例と同様のソリツドゴム骨材を
100Kg、前処理剤2.5Kg、ポリウレタンプレポリマ
ー22.5Kgを使用、実施例1と同様の手順で混合
し、同様の処理を行なつたコンクリートの約12.2
m2の面積に拡げ、鉄ロールを用いず、金こて
(鏝)にて平坦に約15mm厚みに成形し、実施例同
様に弾性舗装構造体をたものである。 比較例 3 本例は、実施例と同様のソリツドゴム骨材を
100Kg、前処理剤2.5Kg、ポリウレタンプレポリマ
ー22.5Kgを使用、実施例1と同様の手順で混合
し、同様の処理を行なつたコンクリートの約9.5
m2の面積に拡げ、実施例1と同様の転圧を行ない
約15mm厚みに成形し、実施例同様に弾性舗装構造
体を得たものである。 なお、上記比較例の構成の相違点について説明
する。 比較例1は、結合材のポリウレタンプレポリマ
ーの量を少量使用し、比較例2は、結合材を増量
した配合であるが、転圧時の圧力を軽くし、10%
圧縮応力を2.5Kg/cm2程度の柔らかい感触を狙つ
た例である。しかし、比較例1は、結合材の量が
十分ではないため、比較例2は、骨材間の密着性
(接着面積の不足)が不十分なため、均質な塗装
材料が得られ難い。従つて、比較例3に示すよう
に、骨材100重量部に対して結合材を15以上22.5
重量部程度が必要で、転圧も十分行なう必要があ
る。 上記の比較例3は、テニスコート、遊歩道、ゴ
ルフ場の歩経路等の弾性舗装材として実績がある
ものである。 次に、実施例および比較例の弾性舗装構造体の
組成と物性を次表に示す。
【表】
〔発明の効果〕
この発明の弾性舗装構造体は、前記作用項に述
べたような作用機能を有するため、非常なソフト
な歩行感の耐久性シートが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ソリツドゴム系弾性物質の粉砕ソリツドゴム
    骨材と、発泡ゴム系弾性物質の粉砕発泡ゴム骨材
    とを混合し、さらに、ポリブタジエン系ポリオー
    ルを加えて均一に分散混合した混合体に、硬化性
    樹脂としてポリウレタンプレポリマーを加えて混
    合して一体に結合した構造体を基本とする舗装用
    の弾性舗装構造体。 2 基本の構造体に必要に応じて顔料あるいはト
    ーナー(toner)その他の充填材料を混合した請
    求項1記載の弾性舗装構造体。 3 粉砕ソリツドゴム骨材を20〜80重量部の範囲
    と、粉砕発泡ゴム骨材を80〜20重量部の範囲を使
    用し、両者を100重量部になるように混合した請
    求項1記載の弾性舗装構造体。
JP10796688A 1988-04-30 1988-04-30 弾性舗装構造体 Granted JPH01280104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10796688A JPH01280104A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 弾性舗装構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10796688A JPH01280104A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 弾性舗装構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280104A JPH01280104A (ja) 1989-11-10
JPH059563B2 true JPH059563B2 (ja) 1993-02-05

Family

ID=14472582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10796688A Granted JPH01280104A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 弾性舗装構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280104A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367551A (ja) * 1990-11-21 1992-12-18 Diatex Co Ltd 地盤構造体用材料、地盤構造体及びその製造法
ES2144924B1 (es) * 1997-04-24 2001-02-01 Ralfer S L Metodo para eliminar ecologicamente el material de torner.
CN111072895A (zh) * 2019-12-17 2020-04-28 杭州和诚塑胶工程有限公司 一种高弹性塑胶跑道及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01280104A (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343078B2 (ja) 弾性舗装材及び弾性舗装方法
US3869421A (en) Resilient oil-extended polyurethane surfaces
KR101442037B1 (ko) 타이어칩을 사용한 탄성 포장재 및 이를 이용한 포장방법
JPH059563B2 (ja)
US3846364A (en) Resilient oil extended polyurethane surfaces
JPS5854106B2 (ja) 舗装材組成物
JPS60895B2 (ja) 非加硫ゴム板
KR100465231B1 (ko) 2액형 폴리우레탄 탄성 칩 제조공법 및 탄성층 포장재시공방법
JPS59213805A (ja) 弾性舗装材組成物
JP2764051B2 (ja) 弾性路面の舗装方法
JP2515077B2 (ja) ウレタントラツクの舗装材層および施工法
JP3103002B2 (ja) 弾性舗装材
KR101442038B1 (ko) 전처리된 타이어칩을 사용한 탄성 포장재 및 이를 이용한 포장방법
JP2869458B2 (ja) 弾性舗装
JPS5941501A (ja) ポリウレタン舗装材
JPH0387402A (ja) 弾性舗装材
JPS6131503A (ja) ウレタントラツクの舗装材層および施工法
JP4519273B2 (ja) 改修弾性舗装方法
JP2000352004A (ja) 弾性舗装構造体およびその製造方法
JP3234654B2 (ja) 陸上競技場等の全天候型舗装体の表面層施工方法
JP2004131945A (ja) 車道用弾性舗装構造体
JP3601614B2 (ja) 一液性ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、弾性舗装・床材組成物、固結塊
JPH06123102A (ja) ウレタントラックの弾性舗装材層および施工法
JPH08283375A (ja) 団粒固結剤、弾性舗装材・床材組成物、及びそれを用いる施工法
JP2003138508A (ja) 弾性舗装材の製造方法および弾性舗装材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees