JPH0595171A - 半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0595171A
JPH0595171A JP25518791A JP25518791A JPH0595171A JP H0595171 A JPH0595171 A JP H0595171A JP 25518791 A JP25518791 A JP 25518791A JP 25518791 A JP25518791 A JP 25518791A JP H0595171 A JPH0595171 A JP H0595171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
conductivity type
groove
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25518791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Senba
真司 船場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25518791A priority Critical patent/JPH0595171A/ja
Publication of JPH0595171A publication Critical patent/JPH0595171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光領域のクラッド層となる半導体層と、こ
の半導体層と同じ導電形の電流ブロック層を構成する半
導体層とが接触しないように完全に分離して形成し、こ
れらの接触に起因するリーク電流を皆無にすることを目
的とする。 【構成】 第1導電形の第1半導体層上に、活性層とな
る第2半導体層と、第1導電形と反対の第2導電形をも
つクラッド層となる第3半導体層と、第2導電形の第4
半導体層と、第2導電形の第5半導体層を順次平坦にエ
ピタキシャル成長した後、発光領域のクラッド層となる
第3半導体層と、電流ブロック層を構成する前記第3半
導体層とを完全に分離して形成することを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信において用いら
れる半導体発光素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3(a)〜(c)は従来の半導体発光
素子の製造方法を工程順に示した断面図である。なお、
この例はInGaAsP/InP系半導体レーザの場合
を示す。図3において、1はp+ −InP基板、2はI
nGaAsP活性層(以下、単に活性層という)、3は
+ −InP層、9はp+ −InP層、10はn+ −I
nP層、11はp+ −InP層、12はn+ −InP層
である。また、Cはメサエッチングによる溝である。
【0003】次に、製造方法について説明する。まず、
図3(a)のように、p+ −InP基板1上にMOVP
E法等を用いて活性層2,n+ −InP層3を順次平坦
に形成する。次に、図3(b)のように、必要な活性層
幅Wを残してp+ −InP基板1までメサエッチングを
する。最後に図3(c)のように、p+ −InP層9,
+ −InP層10,p+ −InP層11,n+ −In
P層12をLPE法(液相エピタキシャル法)を用いて
順次埋込み成長する。
【0004】次に、動作について説明する。まず、図3
(c)において、n+ −InP層12とp+ −InP基
板1との間に活性層2を間に挟むp++ 接合に対する
順方向電圧を印加すると、中央部のn+ −InP層3お
よび12より電子が、また、p+ −InP基板1よりホ
ールが活性層2に流れ込み、この活性層2のバンドギャ
ップで定まる波長の光が発生する。ここで、p+ −In
P層9,n+ −InP層10とp+ −InP層11をは
さむ領域、すなわち図3(c)の中央部以外はpnpn
ブロック構造を形成しているため理想的には電流は流れ
ないものとなる。中央の活性層2より発生した光は、図
3(c)の断面図に対し垂直方向にへき開面をハーフミ
ラーとした共振器を形成しているため、共振器方向に反
射および誘導放出を繰り返し増幅され、上記へき開面よ
りレーザ光として出射される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体発光素子
の製造方法は、以上のようにp+ −InP層9,n+
InP層10,p+ −InP層11,n+ −InP層1
2による電流ブロック層をLPE法により形成していた
が、LPE法の制御性の悪さのためn+ −InP層10
とn+ −InP層3および12が接触し、リーク電流を
増加させるおそれがあった。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、電流ブロック層として用いる半
導体層はLPE法を用いずに形成し、最後の埋込み成長
は難しい制御性の必要でないLPE法により2層のみの
成長を行うことで、高性能な半導体発光素子が得られる
製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体発光
素子の製造方法は、第1導電形の第1半導体層上にこの
第1半導体層よりバンドギャップが狭く、かつ前記第1
半導体層と容易に選択エッチング可能な活性層となる第
2半導体層,この第2半導体層よりバンドギャップが広
く、かつ容易に選択エッチング可能で第1導電形と反対
の第2導電形をもつクラッド層となる第3半導体層,こ
の第3半導体層と容易に選択エッチング可能で、かつ第
2導電形の第4半導体層,および第2導電形をもち、か
つ前記第4半導体層と容易に選択エッチング可能な第5
半導体層,を順次平坦にエピタキシャル成長する工程
と、前記第5半導体層上に適宜な活性層幅が残るように
絶縁膜をパターニングし、これをマスクとして前記第5
半導体層および第4半導体層を選択エッチングして第1
の溝を形成する工程と、さらに前記選択エッチングした
第1の溝を前記第2半導体層まで深くするとともに、前
記第1の溝の両脇を前記第4半導体層まで選択エッチン
グして第2の溝を形成し、発光領域と電流ブロック層領
域に分離する工程と、前記選択エッチング領域に第1導
電形をもち、かつ前記第2半導体層よりもバンドギャッ
プの大きな第6半導体層を埋込み、さらにエピタキシャ
ル成長層最上部を第2導電形をもつ第7半導体層で平坦
に埋込みエピタキシャル成長する工程とを含むものであ
る。
【0008】
【作用】本発明における半導体発光素子の製造方法は、
ブロック層となる半導体層と、クラッド層となる半導体
層が同一成長で形成され、かつウエットもしくはドライ
エッチングにより完全に分離されるため、ブロック層と
クラッド層が接触することがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1(a)〜(c)および図2(a)〜(c)は本
発明の一実施例を示す半導体発光素子、例えばInGa
AsP/InP系半導体レーザの製造方法の工程断面図
である。これらの図において、1〜3および12は従来
例と同一であるためその説明を省略する。4はn+ −I
nGaAsP層、5はn+ −InP層、6はSiN膜、
7はレジスト、8はp+ −InP層である。また、A,
Bは第1,第2の溝である。
【0010】次に、製造方法について説明する。図1
(a)において、第1導電形の第1半導体層であるp+
−InP基板1上にこのp+−InP基板1よりバンド
ギャップが狭く、かつp+ −InP基板1と容易に選択
エッチング可能な第2半導体層である活性層2,この活
性層2よりバンドギャップが広く、かつ容易に選択エッ
チング可能な第2半導体層であるn+ −InP層3,第
2導電形の第4半導体層であるn+ −InGaAsP層
4,第2導電形で前記n+ −InGaAsP層4と容易
に選択エッチング可能な第5半導体層であるn+ −In
P層5を順次平坦にMOVPE法等によりエピタキシャ
ル成長する。次に、図1(b),(c)に示すように、
設計された活性層幅Wの両脇に幅0.5μmサイズの第
1の溝Aを写真製版と選択エッチングにより形成する。
次に、図2(a),(b)に示すように、前工程で形成
した第1の溝Aをさらに深くするとともに、両脇に数μ
mサイズの第2の溝Bをレジスト7をマスクにして選択
エッチングにより形成する。この選択エッチング工程に
おいて、第1の溝Aの底で活性層2およびn+ −InP
層3を各々電流ブロック層領域と発光領域に完全に分離
する。最後に、図2(c)に示すように、p+ −InP
層8とn+ −InP層12を順次LPE法にて埋込み成
長する。なお、発光およびレーザ発振動作の説明は従来
のものと同一のため省略する。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は第1導電
形の第1半導体層上にこの第1半導体層よりバンドギャ
ップが狭く、かつ前記第1半導体層と容易に選択エッチ
ング可能な活性層となる第2半導体層,この第2半導体
層よりバンドギャップが広く、かつ容易に選択エッチン
グ可能で第1導電形と反対の第2導電形をもつクラッド
層となる第3半導体層,この第3半導体層と容易に選択
エッチング可能で、かつ第2導電形の第4半導体層,お
よび第2導電形をもち、かつ前記第4半導体層と容易に
選択エッチング可能な第5半導体層,を順次平坦にエピ
タキシャル成長する工程と、前記第5半導体層上に適宜
な活性層幅が残るように絶縁膜をパターニングし、これ
をマスクとして前記第5半導体層および第4半導体層を
選択エッチングして第1の溝を形成する工程と、さらに
前記選択エッチングした第1の溝を前記第2半導体層ま
で深くするとともに、前記第1の溝の両脇を前記第4半
導体層まで選択エッチングして第2の溝を形成し、発光
領域と電流ブロック層領域に分離する工程と、前記選択
エッチング領域に第1導電形をもち、かつ前記第2半導
体層よりもバンドギャップの大きな第6半導体層を埋込
み、さらにエピタキシャル成長層最上部を第2導電形を
もつ第7半導体層で平坦に埋込みエピタキシャル成長す
る工程とを含むため、発光領域の半導体層と、これと同
じ導電形の電流ブロック層の半導体層との接触に起因す
るリーク電流を皆無にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体発光素子の製造方法を示す
工程断面図である。
【図2】図1に引き続く工程断面図である。
【図3】従来の半導体発光素子の製造方法を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 p+ −InP層 2 InGaAsP活性層 3 n+ −InP層 9 p+ −InP層 10 n+ −InP層 11 p+ −InP層 12 n+ −InP層
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電形の第1半導体層上にこの第1
    半導体層よりバンドギャップが狭く、かつ前記第1半導
    体層と容易に選択エッチング可能な活性層となる第2半
    導体層,この第2半導体層よりバンドギャップが広く、
    かつ容易に選択エッチング可能で第1導電形と反対の第
    2導電形をもつクラッド層となる第3半導体層,この第
    3半導体層と容易に選択エッチング可能で、かつ第2導
    電形の第4半導体層,および第2導電形をもち、かつ前
    記第4半導体層と容易に選択エッチング可能な第5半導
    体層,を順次平坦にエピタキシャル成長する工程と、前
    記第5半導体層上に適宜な活性層幅が残るように絶縁膜
    をパターニングし、これをマスクとして前記第5半導体
    層および第4半導体層を選択エッチングして第1の溝を
    形成する工程と、さらに前記選択エッチングした第1の
    溝を前記第2半導体層まで深くするとともに、前記第1
    の溝の両脇を前記第4半導体層まで選択エッチングして
    第2の溝を形成し、発光領域と電流ブロック層領域に分
    離する工程と、前記選択エッチング領域に第1導電形を
    もち、かつ前記第2半導体層よりもバンドギャップの大
    きな第6半導体層を埋込み、さらにエピタキシャル成長
    層最上部を第2導電形をもつ第7半導体層で平坦に埋込
    みエピタキシャル成長する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体発光素子の製造方法。
JP25518791A 1991-10-02 1991-10-02 半導体発光素子の製造方法 Pending JPH0595171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518791A JPH0595171A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518791A JPH0595171A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595171A true JPH0595171A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17275248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25518791A Pending JPH0595171A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0595171A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4724946B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JPH1041579A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0864899A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JPS6077486A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0575209A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH07111361A (ja) 埋込型半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH07297497A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH0194690A (ja) 埋め込み型半導体レーザ素子の製造方法
JPS5884483A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ
JPH0677605A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JPS63250886A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0358191B2 (ja)
JPH1140897A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0243789A (ja) 埋込型半導体レーザ素子の製造方法
JPH0719757B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6281782A (ja) 半導体発光装置
JP2008198662A (ja) 半導体発光素子を作製する方法および半導体発光素子
JPH04320083A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0677586A (ja) 半導体機能素子の製造方法
JPH0715090A (ja) 埋め込み構造半導体光デバイスの製造方法
JPH03102890A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP2002232081A (ja) 半導体レーザ、光変調器および光変調器付半導体レーザ並びにそれらの製造方法
JPH0595163A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH09214026A (ja) 光半導体装置とその製造方法