JPH0594896U - 弦楽器用ピックアップ - Google Patents
弦楽器用ピックアップInfo
- Publication number
- JPH0594896U JPH0594896U JP041018U JP4101892U JPH0594896U JP H0594896 U JPH0594896 U JP H0594896U JP 041018 U JP041018 U JP 041018U JP 4101892 U JP4101892 U JP 4101892U JP H0594896 U JPH0594896 U JP H0594896U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric element
- piezoelectric
- string
- lower piece
- pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H3/00—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
- G10H3/12—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
- G10H3/14—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
- G10H3/18—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
- G10H3/185—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar in which the tones are picked up through the bridge structure
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/465—Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument
- G10H2220/471—Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument at bottom, i.e. transducer positioned at the bottom of the bridge, between the bridge and the body of the instrument
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/465—Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument
- G10H2220/491—Two or more transducers per string, e.g. 8 transducers on a 4-string violin bridge
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/525—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
- G10H2220/555—Bimorph transducers, i.e. piezoelectric bending multilayer structures with one or more piezoelectric layers, e.g. piezo on metal, serial bimorph or parallel bimorph
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S84/00—Music
- Y10S84/24—Piezoelectrical transducers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 絶縁板の両面に形成された電極を2個の圧電
素子で挟んだ構造の圧電体を用いることにより、弦楽器
の弦および本体の両方の振動を検出するとともに、それ
らの振動をふくよかで迫力のある音に変換することがで
きる弦楽器用ピックアップを提供する。 【構成】 エレクトリック・アコースティック・ギター
の胴の表板25に下駒21を取り付ける。この下駒に保
持されると共に、胴の表板25に張設された6本の弦3
3に下駒枕31を接触させる。この下駒枕31と下駒2
1との間に挟持された圧電体40を設ける。この圧電体
40は、両面フィルム基板41の正電極41A,41B
を上圧電素子42と下圧電素子43とそれぞれで挟持し
たものである。
素子で挟んだ構造の圧電体を用いることにより、弦楽器
の弦および本体の両方の振動を検出するとともに、それ
らの振動をふくよかで迫力のある音に変換することがで
きる弦楽器用ピックアップを提供する。 【構成】 エレクトリック・アコースティック・ギター
の胴の表板25に下駒21を取り付ける。この下駒に保
持されると共に、胴の表板25に張設された6本の弦3
3に下駒枕31を接触させる。この下駒枕31と下駒2
1との間に挟持された圧電体40を設ける。この圧電体
40は、両面フィルム基板41の正電極41A,41B
を上圧電素子42と下圧電素子43とそれぞれで挟持し
たものである。
Description
【0001】
本考案は、弦楽器用ピックアップに関し、絶縁板の両面に形成された電極を2 個の圧電素子で挟んだ構造の圧電体を用いることにより、弦楽器の弦および本体 の両方の振動を検出するとともに、それらの振動をふくよかで迫力のある音に変 換するものである。
【0002】
電気ギター等の弦楽器には、弦の振動を検出して電気信号に変換するピックア ップが設けられている。このようなピックアップには圧電素子を用いたものがあ る。そして、従来の弦楽器用ピックアップとしては、例えば、実開平2−271 99号公報等に開示されたものがあった。
【0003】 すなわち、弦楽器用ピックアップは、金属製のブリッジ駒本体が電気ギターの ブリッジベースに取り付けられ、このブリッジ駒本体に金属製の弦受部材が保持 されている。金属製の弦受部材はブリッジベースに張設された弦を支持している 。この弦受部材とブリッジ駒本体との間にバイモルフ型の圧電素子が直接挟持さ れている。
【0004】 このバイモルフ型の圧電素子は、共通の正電極となる金属板を、2枚の圧電シ ートによって上下から挟んだものである。この圧電素子は、ブリッジ駒本体と弦 受部材との間に直接挟持されているので、弦受部材を介して圧電素子に伝えられ る弦の振動が、緩衝されることはない。したがって、この圧電素子によって、弦 の振動は高感度かつ忠実に検出されるものである。
【0005】
しかしながら、このような従来の弦楽器用ピックアップにあっては、ピックア ップ付アコースティック・ギター、すなわちエレクトリック・アコースティック ・ギターの胴の箱鳴りのような低音を検出できないという課題があった。そして 、この低音を検出するため、エレクトリック・アコースティック・ギターの胴の 内部に、アコースティック・センサといわれるギターマイクを装着することが行 われている。すなわち、アコースティック・センサは、ギター表板の振動を拾う ものである。この拾った振動は、ギターアンプによって、その振動に対応した楽 音として発せられていた。しかし、このアコースティック・センサを用いたとき でも、ギターアンプで発生する音量を増加させると、その発音が胴の箱鳴りの振 動と共振し、ハウリングを起こしやすいという課題があった。
【0006】 そこで、本考案は、絶縁板の両面に形成された電極を2個の圧電素子で挟んだ 構造の圧電体を用いることにより、弦楽器の弦および本体の両方の振動を検出す るとともに、それらの振動をふくよかで迫力のある音に変換することができる弦 楽器用ピックアップを提供することを、その目的とする。
【0007】
本考案の弦楽器用ピックアップは、弦楽器本体に取り付けられる駒本体と、こ の駒本体に保持されると共に、上記弦楽器本体に張設された弦を支持する弦受部 材と、この弦受部材と上記駒本体との間に挟持された圧電体と、を備えた弦楽器 用ピックアップにおいて、この圧電体は、第1の圧電素子および第2の圧電素子 によって、各々の圧電素子に対向する電極を挟持したものである。
【0008】
本考案に係る弦楽器用ピックアップにあっては、第1、第2の圧電素子でそれ ぞれに対向する電極を挟持してなる圧電体を、駒本体と弦受部材との間に挟持し ている。この結果、第1の圧電素子に弦受部材を介して伝えられる弦振動は、緩 衝されることがない。そして、この弦振動は、第1の圧電素子からこれに対向す る電極を介して高感度かつ忠実に検出されるものである。一方、第2の圧電素子 に駒本体を介して伝えられる弦楽器本体の振動も、第2の圧電素子からこれに対 向する電極を介して検出されるものである。したがって、この弦楽器用ピックア ップは、弦振動から弦楽器本体の振動まで検出することができるものである。
【0009】
本考案に係る弦楽器用ピックアップを実施例に基づいて以下具体的に説明する 。図1は本考案の一実施例に係るピックアップの一部を示すその分解斜視図、図 2は本考案の一実施例に係るピックアップの縦断面図、図3は図2のA−A矢視 方向の拡大断面図である。
【0010】 図2、図3において、21は木製の下駒であり、この下駒21はエレクトリッ ク・アコースティック・ギターの胴の表板25に取り付けられている。この下駒 21の上面には凹状の溝29が形成されており、この溝29内には圧電体40が 配設されている。この圧電体40の上には、上面が円弧面の一部で形成された下 駒枕31が保持されている。すなわち、圧電体40は、下駒21と下駒枕31と の間に挟持されている。そして、エレクトリック・アコースティック・ギターに 張設された6本の弦33は、この下駒枕31の上面にそれぞれ接して支持されて いる。この下駒枕31はユリア樹脂等の成型品または牛骨で大略舟状に形成され たもので、その長さ方向に4分割(6分割でも良い)されている。そして、この 下駒枕31は全体として長円形状を示す環状の下駒枕ケース32に内装されてい る。
【0011】 圧電体40は、帯板状の両面フィルム基板41と、この両面フィルム基板41 の上下両面にそれぞれが対向して配設された各6個の上圧電素子42および下圧 電素子43と、を有している。すなわち、両面フィルム基板41の上下両面には 、6対の正電極41A,41Bがそれぞれ一列に形成されている。6個の矩形薄 板状の正電極41Aに6個の上圧電素子42が当接して保持され、また、6個の 正電極41Bには6個の下圧電素子43が当接して保持されている。換言すると 、両面フィルム基板41上面の6個の正電極41A側には6個の上圧電素子42 が、両面フィルム基板41下面の6個の正電極41B側には6個の下圧電素子4 3が、それぞれ対になって当接、保持されている。また、これらの上圧電素子4 2および下圧電素子43は対をなして、そのそれぞれが上記6本の弦33の直下 に配設されている。
【0012】 これらの上圧電素子42は、6個のスチール製の素子キャップ51にそれぞれ 嵌装、保持されている。これらの素子キャップ51は樹脂製の上素子ケース52 にそれぞれ収納、保持されている。このため、各上圧電素子42は、隣の上圧電 素子42に対して互いに絶縁されている。同様に、各下圧電素子43も、6個の スチール製の素子キャップ53に嵌着、保持され、各素子キャップ53も樹脂製 の下素子ケース54に収納、保持されている。このため、各下圧電素子43は、 隣の下圧電素子43に対して絶縁されている。
【0013】 このように構成された圧電体40は、長箱状のスチール製の本体ケース56に 収納されて、スチール製の蓋55によって挟圧されて保持されている。この本体 ケース56およびその蓋55は互いにハンダ付けされ、それらの外周面は金属箔 によって覆われている。このように金属箔により覆われた組立体は、さらにその 外面を覆う熱収縮チューブ57の収縮によって一体構造として固定されている。 そして、この一体構造に形成された圧電体40等の高さは5mm程度であって、 上記下駒21の溝29内に収納、配設されている。
【0014】 さらに、この熱収縮チューブ57の上面には、ユリア樹脂の成形品または牛骨 からなる上記下駒枕31が配設されている。なお、この下駒枕31は、その長手 方向に4分割されているが、ABS樹脂製の上記下駒枕ケース32に包囲される ことにより、一体化されている。
【0015】 また、エレクトリック・アコースティック・ギターに張設された6本の弦33 は、これらの下駒枕31の上面にそれぞれ当接して支持されている。そして、4 分割または6分割の下駒枕31は、各弦33の直下の各上圧電素子42、下圧電 素子43に対して、圧力がそれぞれ均一に加わるように構成されている。
【0016】 そして、図3に示すように、各上圧電素子42のプラス電極側は両面フィルム 基板41上の正電極41Aに、各上圧電素子42のマイナス電極側は素子キャッ プ51に、それぞれ当接している。同様に、各下圧電素子43のプラス電極側は 両面フィルム基板41下の正電極41Bに、各下圧電素子43のマイナス電極側 は素子キャップ53に、それぞれ当接している。なお、図1に示すように、各正 電極41Aに接続された6本の線は束ねられ、これに上側信号線37が両面フィ ルム基板41の一端で接続されている。同様に、両面フィルム基板41の下面の 各正電極41Bに接続された6本の線は束ねられ、これに下側信号線38が接続 されている。また、蓋55の一端にアース線36が接続されている。すなわち、 上圧電素子42のマイナス電極側および下圧電素子43のマイナス電極側は共通 のアース線36に接続されているものである。そして、上側信号線37、下側信 号線38およびアース線36は、プリアンプを介してギターアンプ(図示外)に それぞれ接続されている。
【0017】 上記構成のピックアップによると、弦33の振動は下駒枕31を介して上圧電 素子42に入力され、上圧電素子42により電気信号に変換されて上側信号線3 7およびアース線36から図外のプリアンプへ出力され、さらにギターアンプで 弦振動に対応した楽音が発せられる。この場合、下駒枕31から入力される弦3 3の振動は高感度かつ忠実に上圧電素子42に伝達される。したがって、上側信 号線37およびアース線36から得られた電気信号に基づいて、図外のギターア ンプで発せられる楽音が極めて優れた音質のものとなる。
【0018】 さらに、胴の表板25の振動も下駒21を介して低音用の下圧電素子43に入 力され、下圧電素子43により電気信号に変換されて下側信号線38およびアー ス線36から上記プリアンプを介してギターアンプへ出力されてこのギターアン プで胴振動に対応した楽音が発せられる。そして、この楽音の音量を増加させて も、胴の箱鳴りの振動とギターアンプの楽音とが共振することもない。したがっ て、ハウリングを起こさずに、下圧電素子43によって、低音の厚みのある楽音 を発生させることができる。なお、下圧電素子43は弦33の振動を間接的に検 出している。
【0019】 そして、上圧電素子42による弦振動の信号をギターアンプによってステレオ 出力させ、下圧電素子43による胴の箱鳴りの振動をモノラル出力させると、厚 みがあり、かつ、広がりのある楽音を発生させることができる。したがって、こ の弦楽器用ピックアップは、エレクトリック・アコースティック・ギターの弦の 振動から表板25の振動である胴の箱鳴りまで検出し、すなわち高音から低音ま での広範囲な周波数を電気信号へ変換することによって、ふくよかで繊細でハウ リングの少ない迫力のある楽音をギターアンプから発生させるものである。なお 、各素子キャップ51、53は、アース(蓋55および本体ケース56)側に収 納されているので、出力する音の輪郭がはっきりする。
【0020】 なお、各上圧電素子42による信号を全て共通にしても、隣合うもの同士を共 通にしても、隣合わないもの同士を共通にしても、各下圧電素子43による信号 を全て共通にしてもよい。そして、これらの上圧電素子42と下圧電素子43と は、それぞれ独立に信号を送ることができるので、ギターアンプによる出力をさ まざまに変化させることができる。例えば、各上圧電素子42による信号を全て 共通にしたものだけをモノラル出力する。また、各下圧電素子43による信号を 全て共通にしたものだけをモノラル出力する。また、各上圧電素子42による信 号と各下圧電素子43による信号を混合したものをモノラル出力する。また、隣 合う上圧電素子42同士(例えば、1弦〜3弦に対応するものと4弦〜6弦に対 応するものとの2組)を共通にした信号をそれぞれをステレオ出力する。また、 隣合わない上圧電素子42同士(例えば、1弦,3弦,5弦に対応するものと2 弦,4弦,6弦に対応するものとの2組)を共通にした信号をそれぞれステレオ 出力する。各上圧電素子42による信号を全て共通にしたもの、および、各下圧 電素子43による信号を全て共通にしたものをそれぞれステレオ出力する。また 、各上圧電素子42の信号を2個の信号に分割したものをそれぞれステレオ出力 し、それらに、各下圧電素子43による信号を全て共通にしたモノラル信号を重 畳させることも可能である。
【0021】 また、両面フィルム基板41の正電極41A、41Bをそれぞれ一体構造にし 、6個の上圧電素子42,下圧電素子43に対して、それぞれ共通なものにして もよい。さらに、両面フィルム基板41の正電極41A、41Bの隣合う3個ず つをそれぞれ一体構造にしてもよく、または、隣合わない3個ずつをそれぞれ一 体構造にしてもよい。
【0022】
本考案の弦楽器用ピックアップによれば、絶縁板の両面に形成された電極を2 個の圧電素子で挟んだ構造の圧電体を用いることにより、弦楽器の弦および本体 の両方の振動を検出するとともに、それらの振動をふくよかで迫力のある音に変 換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例に係る弦楽器用ピックアッ
プの一部を示すその分解斜視図である。
プの一部を示すその分解斜視図である。
【図2】 本考案の一実施例に係る弦楽器用ピックアッ
プの縦断面図である。
プの縦断面図である。
【図3】 図2のA−A矢視方向の拡大断面図である。
21 下駒(駒本体)、25 胴の表板(弦楽器本
体)、31 下駒枕(弦受部材)、33 弦、40 圧
電体、41 両面フィルム基板、41A、41B正電
極、42 上圧電素子、43 下圧電素子
体)、31 下駒枕(弦受部材)、33 弦、40 圧
電体、41 両面フィルム基板、41A、41B正電
極、42 上圧電素子、43 下圧電素子
Claims (1)
- 【請求項1】 弦楽器本体に取り付けられる駒本体と、 この駒本体に保持されると共に、上記弦楽器本体に張設
された弦を支持する弦受部材と、 この弦受部材と上記駒本体との間に挟持された圧電体
と、 を備えた弦楽器用ピックアップにおいて、 この圧電体は、第1の圧電素子と第2の圧電素子とによ
って、各々の圧電素子に対向する電極を挟持したことを
特徴とする弦楽器用ピックアップ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP041018U JPH0594896U (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 弦楽器用ピックアップ |
US08/065,178 US5410101A (en) | 1992-05-22 | 1993-05-20 | Pickup unit for electric string instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP041018U JPH0594896U (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 弦楽器用ピックアップ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0594896U true JPH0594896U (ja) | 1993-12-24 |
Family
ID=12596658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP041018U Pending JPH0594896U (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 弦楽器用ピックアップ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5410101A (ja) |
JP (1) | JPH0594896U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012212134A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-11-01 | Yamaha Corp | 楽器用振動センサ、ピックアップサドルおよび楽器 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5817966A (en) * | 1986-04-28 | 1998-10-06 | Fishman; Lawrence R. | Musical instrument transducer |
US5866835A (en) * | 1994-03-11 | 1999-02-02 | Baggs; Lloyd R. | Flexible pickup circuit assembly and saddle for stringed instruments |
JPH08110781A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Hoshino Gakki Kk | ギターのピックアップ構造 |
US7220912B2 (en) * | 1999-04-26 | 2007-05-22 | Gibson Guitar Corp. | Digital guitar system |
US6888057B2 (en) * | 1999-04-26 | 2005-05-03 | Gibson Guitar Corp. | Digital guitar processing circuit |
US6392137B1 (en) | 2000-04-27 | 2002-05-21 | Gibson Guitar Corp. | Polyphonic guitar pickup for sensing string vibrations in two mutually perpendicular planes |
DE10049279B4 (de) * | 2000-09-28 | 2004-09-30 | Karl-Heinz Borrmann | Zither |
US6515214B2 (en) * | 2001-04-27 | 2003-02-04 | Yamaha Corporation | Pickup unit incorporated in stringed instrument for converting vibrations of string to electric signal in good fidelity |
US7166794B2 (en) * | 2003-01-09 | 2007-01-23 | Gibson Guitar Corp. | Hexaphonic pickup for digital guitar system |
US7220913B2 (en) * | 2003-01-09 | 2007-05-22 | Gibson Guitar Corp. | Breakout box for digital guitar |
AR048924A1 (es) * | 2005-04-04 | 2006-06-14 | Urbanski Claudio Mario | Instrumento de cuerdas |
US7285714B2 (en) * | 2005-09-09 | 2007-10-23 | Gibson Guitar Corp. | Pickup for digital guitar |
US8263851B2 (en) * | 2008-11-07 | 2012-09-11 | Richard Barbera | Transducer saddle for stringed instrument |
US8507783B1 (en) * | 2008-11-07 | 2013-08-13 | Richard Barbera | Transducer saddle for stringed instrument |
US8049095B2 (en) * | 2008-11-07 | 2011-11-01 | Richard Barbera | Transducer saddle for stringed instrument |
JP5585005B2 (ja) * | 2009-06-03 | 2014-09-10 | ヤマハ株式会社 | 電気弦楽器のピックアップ装置 |
US20130283995A1 (en) * | 2011-05-20 | 2013-10-31 | Steve Lynn Gorman | Waveguide Apparatus for Conducting Sound Energy |
US9183823B2 (en) * | 2012-10-09 | 2015-11-10 | Kesumo, Llc | Pickup and sustainer for stringed instruments |
WO2017046843A1 (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 一朗 片山 | ピックアップ及びピックアップを備えた弦楽器 |
US10825437B2 (en) | 2018-12-12 | 2020-11-03 | Pq Productions Llc | Stringed-instrument amplification |
US11348563B2 (en) * | 2019-03-20 | 2022-05-31 | Lloyd Baggs Innovations, Llc | Pickup saddles for stringed instruments utilizing interference fit |
US12062353B2 (en) * | 2019-07-19 | 2024-08-13 | Taylor-Litug, Inc. | Saddle and bridge for reducing longitudinal waves in a string instrument |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4314495A (en) * | 1979-11-08 | 1982-02-09 | Baggs Lloyd R | Piezoelectric saddle for musical instruments and method of making same |
US4860625A (en) * | 1988-05-16 | 1989-08-29 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Jr. University | Bimorphic piezoelectric pickup device for stringed musical instruments |
-
1992
- 1992-05-22 JP JP041018U patent/JPH0594896U/ja active Pending
-
1993
- 1993-05-20 US US08/065,178 patent/US5410101A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012212134A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-11-01 | Yamaha Corp | 楽器用振動センサ、ピックアップサドルおよび楽器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5410101A (en) | 1995-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0594896U (ja) | 弦楽器用ピックアップ | |
US4228715A (en) | Strain-gauge sound pickup for string instrument | |
US4495641A (en) | Microphone pickup for musical instruments | |
JPS636494U (ja) | ||
US3733425A (en) | Pick up device for stringed instrument | |
CN211959524U (zh) | 发声器件 | |
US7157640B2 (en) | Undersaddle pickup for stringed musical instrument | |
JP3180689B2 (ja) | 弦楽器型演奏装置 | |
JP3804637B2 (ja) | 弦楽器用駒および弦楽器 | |
JP4363270B2 (ja) | ピックアップ付き駒および弦楽器 | |
JPH10274977A (ja) | 楽器の弦の支持のための駒 | |
CN108140372A (zh) | 拾音器以及具有拾音器的弦乐器 | |
US5212336A (en) | Planar wave transducer assembly | |
JP6730147B2 (ja) | 振動・音検出装置 | |
JP4776465B2 (ja) | 自動ヴァイオリン | |
JP5834298B2 (ja) | 弦楽器 | |
JPS6031342Y2 (ja) | スピ−カ−付弦楽器 | |
JPH11102182A (ja) | 弦楽器 | |
JPS6318067Y2 (ja) | ||
JPH0650095U (ja) | 弦楽器のピックアップ装置 | |
JPS5814190A (ja) | ギターのピックアップ取付構造 | |
JP3843811B2 (ja) | 擦弦楽器 | |
JPS58175596U (ja) | 電子弦楽器 | |
JPS6020153Y2 (ja) | 電気楽器のピツクアツプ装置 | |
GB2536945A (en) | Pickup for a string instrument |