JPH11102182A - 弦楽器 - Google Patents

弦楽器

Info

Publication number
JPH11102182A
JPH11102182A JP9263813A JP26381397A JPH11102182A JP H11102182 A JPH11102182 A JP H11102182A JP 9263813 A JP9263813 A JP 9263813A JP 26381397 A JP26381397 A JP 26381397A JP H11102182 A JPH11102182 A JP H11102182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
support member
fingerboard
violin
strings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263813A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Murakami
和男 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP9263813A priority Critical patent/JPH11102182A/ja
Priority to US09/163,076 priority patent/US6031164A/en
Publication of JPH11102182A publication Critical patent/JPH11102182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/04Bridges
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音色や演奏感を損なうことなく、発生する音
を減少させることが可能な弦楽器を提供する。 【解決手段】 バイオリンの指板16とテールピース1
4との間に支持部材17が配置されている。支持部材1
7は、左端を指板16に、右端をテールピース14にそ
れぞれ取り付けられており、これにより固定されてい
る。支持部材17と弦15の間に駒18が挟持されてお
り、弦15に張力を与えている。この構成により、擦弦
動作がなされた場合、弦15の振動が駒18を介して支
持部材17に伝達される。駒18は共鳴体である胴部1
1とは接触していないので、駒18からの振動が胴部1
1に直接伝達されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、減音機能を有する
弦楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アコースティックバイオリンなど
の弦楽器において、発生する音を減少させる場合には、
図8に示すミュート1が用いられている。同図に示すよ
うに、金属製またはゴム製のミュート1を駒2の弦3と
接触する部分に上方から装着して駒2の振動を抑制し、
発生音を減少させている。
【0003】また、演奏者の弓による擦弦動作または指
やピックによる弾弦動作に応じた弦の振動をピックアッ
プで検出し、その検出信号を増幅した後、フィルタ処理
を行うことにより楽音信号を得る電気弦楽器が開発され
ている。このような電気弦楽器では、大きな音を発生さ
せずヘッドフォンで楽音を聴きながら演奏練習を行うこ
とが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
ミュートを用いる場合には、発生する音があまり小さく
ならない。また、音色が変わってしまうこともある。ま
た、電気弦楽器においては、発生生音を小さくすること
は可能であるが、通常の演奏を行う場合にアコースティ
ックバイオリンなどの弦楽器と比較して、音色や演奏感
などが異なったものとなる。
【0005】本発明は、上記の事情を考慮してなされた
ものであり、音色や演奏感を損なうことなく、発生する
音を減少させることが可能な弦楽器を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の弦楽器は、複数本の弦と、共鳴体
と、張力を与えながら前記弦の両端を支持する二つの張
力付与体と、前記弦と前記共鳴体との間に、前記弦およ
び前記共鳴体と非接触に配置される支持部材と、前記弦
と前記支持部材とに挟持される駒とを具備することを特
徴とする。この構成によれば、演奏者の擦弦動作や弾弦
動作によって駒に生じる振動が支持部材に伝達され、振
動が駒を通じて直接胴部に伝わらないため、発生する音
を減少させることができる。
【0007】また、請求項2に記載の弦楽器は、請求項
1に記載の弦楽器において、前記支持部材は、粘弾性を
有することを特徴とする。この構成によれば、粘弾性を
有する支持部材が駒を介して伝わる弦の振動を抑制し、
発生する音をさらに減少させることができる。
【0008】また、請求項3に記載の弦楽器は、請求項
1または2に記載の弦楽器において、前記支持部材の前
記駒が載置される部分と前記支持体との間に着脱自在に
挟み込むことが可能な挟持部材を具備することを特徴と
する。この構成によれば、駒の振動が挟持部材を介して
胴部に伝わることになる。従って、この挟持部材を挟み
こむことにより減音量や音色を調節することが可能とな
る。
【0009】また、請求項4に記載の弦楽器は、請求項
1ないし3のいずれかに記載の弦楽器において、前記駒
から与えられる弦振動の圧力を電気信号に変換する圧電
変換手段を具備することを特徴とする。この構成によれ
ば、電気弦楽器としての機能も有することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。 A.第1実施形態 A−1.構成 まず、図1は本発明の第1実施形態に係るバイオリンを
示す。同図に示すように、このバイオリンは、通常のバ
イオリンと同様に共鳴体である胴部11と、胴部11か
ら延出するネック(張力付与体)12とを有しており、
ネック12に設けたペッグスクリュー13と、胴部11
に設けたテールピース(張力付与体)14とで4本の弦
15を支持している。また、胴部11とネック12の上
方には、指板16が弦15とほぼ平行に配設されてい
る。
【0011】指板16とテールピース14との間には、
板状の部材の上下面に複数の両面テープ等の粘弾性シー
トが積層された構造を有する支持部材17が配置されて
おり、この支持部材17と弦15との間に駒18が配置
されている。ここで、図2は駒18付近を示す図であ
る。同図に示すように、支持部材17は、指板16の右
端に取り付けられる指板取付部20と、指板取付部20
の下端と略100°に連なる平板状の支持部21と、支
持部21の右端と図中の右下側に連なり、テールピース
14の下面に取り付けられるテールピース取付部22と
から構成されている。
【0012】指板取付部20には、孔20aが紙面垂直
方向の両端にそれぞれ形成されている。この孔20aを
通過するネジ23が指板16に形成された取付孔に螺合
されることにより、支持部材17の左端が指板16に固
定されている。また、テールピース取付部22には、孔
22aが2箇所に形成されている。この孔22aを通過
するネジ24がテールピース14の下面に形成された取
付孔に螺合されることにより、支持部材17の右端がテ
ールピース14に固定されている。
【0013】駒18は板状の部材、好ましくは粘弾性を
有する積層された板材であって、その上部には4本の弦
15の途中の部分が嵌合する接触面25が設けられてい
る。また、駒18は、その接触面25と反対側に二つの
脚部26を有している。脚部26は、支持部材17の支
持部21に向けられている。この構成の下、駒18は、
支持部材17の支持部21と弦15との間に挟持されて
おり、弦15の張力を支えている。
【0014】A−2.効果 上述のような構成のバイオリンにおいては、演奏者が弓
で擦弦動作を行うことによる弦15の振動は、駒18を
通じて支持部材17に伝達される。すなわち、駒18か
ら共鳴体である胴部11に直接振動が伝達されないよう
になっている。従って、バイオリンから発生する音を減
少させることができる。
【0015】また、支持部材17は、粘弾性シートが積
層された構造であるため、弦から駒を介して伝達された
振動をさらに抑制することができる。従って、バイオリ
ンから発生する音をさらに減少させることができる。
【0016】また、支持部材17を取り外し、駒を取り
替えるだけで、通常のバイオリンに戻すこともできる。
従って、簡単な作業で減音構造を取り外すことができ、
通常のアコースティックバイオリンとしての演奏を行う
ことができる。
【0017】また、上記実施形態では、支持部材17の
左端を指板16の右端にネジ止めするものであるが、支
持部材17を指板16の右端に嵌合する形にすることも
できる。この場合には、支持部材17を指板16に嵌合
させて取り付けることができ、通常のバイオリンに支持
部材17を取り付けて、駒を取り替えることにより、上
述した減音構造を簡単に組み込むことが可能である。
【0018】また、図2において、支持部21と胴部1
1の表板11aとの間の破線で示す部分に、図3に示す
ように挟持部材27を挟持させることができる。このよ
うに挟持部材27を挟み込むことによって、駒18の振
動を挟持部材27を介して胴部11に伝達することがで
きる。すなわち、この挟持部材27を着脱することによ
り減音量や音色を変化させることが可能となる。また、
吸振性の異なる材質・構造を有する挟持部材27を多数
用意しておくと、音量や音色を多様に変化させることが
可能となる。また、挟持部材27は、支持部21と胴部
11の表板11aとの間に挟み込むだけでよいので着脱
が簡単である。挟持部材27としては、例えば、圧電性
ポリマーや、ニトリルゴム(NBR)などのゴムを用い
ることができる。
【0019】B.第2実施形態 B−1.構成 次に、本発明の第2実施形態に係るバイオリンについて
図4を用いて説明する。なお、図4において、第1実施
形態と共通する構成要素には、同一の符号を付けて、そ
の説明を省略する。
【0020】このバイオリンにおいては、指板16の図
中の右端部に支持部材31が取り付けられている。支持
部材31は、指板16に取り付けられる指板取付部32
と、指板取付部32の下端と略100°に連なる平板状
の支持部33とから構成されている。指板取付部32に
は、孔32aが紙面垂直方向の両端にそれぞれ形成され
ている。この孔32aを通過するネジ34が指板16に
形成された取付孔に螺合されることにより、支持部材3
1の左端が指板16に固定されている。
【0021】この構成の下、駒18は、支持部材31の
支持部33と弦15との間に挟持されており、弦15に
張力を与えている。
【0022】B−2.効果 この構成においても、第1実施形態と同様の効果が得ら
れる。また、第2実施形態では、ネジ止めにより支持部
材31が指板16に取り付けられているが、支持部材3
1の左端を指板16の右端に嵌合する形に形成し、支持
部材31を指板16に嵌合させて取り付けるようにして
もよい。この場合には、通常のバイオリンにも、より簡
単に減音構造を組み込むことが可能である。
【0023】なお、指板16に対してではなく、支持部
材31をテールピース14に取り付けるようにしてもよ
い。
【0024】C.第3実施形態 C−1.構成 次に、本発明の第3実施形態に係るバイオリンについて
図5を用いて説明する。なお、図5において、第1実施
形態と共通する構成要素には、同一の符号を付けて、そ
の説明を省略する。
【0025】このバイオリンにおいては、指板16の図
中の右端部に支持部材41が取り付けられている。支持
部材41は、指板16に取り付けられる指板取付部42
と、指板取付部42の下端と略100°に連なる平板状
の支持部43とから構成されている。指板取付部42に
は、孔42aが紙面垂直方向の両端にそれぞれ形成され
ている。この孔42aを通過するネジ44が指板16に
形成された取付孔に螺合されることにより、支持部材4
1の左端が指板16に固定されている。
【0026】一方、テールピース14の左端部の下面に
は、支持部材45が取り付けられている。支持部材45
は、テールピース14の左端部の下面に取り付けられる
テールピース取付部46と、テールピース取付部46の
左端と連なる平板状の支持部47とから構成されてい
る。テールピース取付部46には、孔46aが2箇所に
形成されている。この孔46aを通過するネジ48がテ
ールピース14の下面に形成された取付孔に螺合される
ことにより、支持部材45の右端がテールピース14に
固定されている。
【0027】ここで、図6は駒18付近を拡大し、その
中央部を破断して示す断面図である。同図に示すよう
に、支持部材41と支持部材45との間には、駒座51
が挟持されている。この駒座51の上面に形成された凹
部51aと弦15との間に駒18が挟持されており、弦
15に張力を与えている。また、駒座51には紙面垂直
方向に中空孔51bが形成されている。この中空孔51
b内には、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の圧電
材料からなるピックアップ(圧電変換手段)52が配置
されている。
【0028】ピックアップ52は、駒18および駒座5
1を介して振動が伝達された時に、その振動による力学
的歪を電気信号に変換するものである。また、ピックア
ップ52には、リード線である同軸ケーブル53が取り
付けられており、駒座51には、同軸ケーブル53を挿
通する貫通孔51cが形成されている。また、同軸ケー
ブル53は、支持部材41の下面に取り付けられた電子
回路部54と接続されている。
【0029】ここで、図7は電子回路部54の一例を示
すブロック図である。同図に示すように、電子回路部5
4は、イコライザー回路60と、デジタル信号処理(D
SP)部61と、ミキシング回路62と、アンプ回路6
3とから構成されている。
【0030】イコライザー回路60は、ピックアップ5
2から入力される電気信号の周波数特性の補正を行い、
バイオリンらしい音色に近づけるフィルターである。D
SP部61は、イコライザー回路60から入力される信
号に基づいて残響効果音信号を生成するものである。ミ
キシング回路62およびアンプ回路63は、DSP部6
1で生成された残響効果音信号とイコライザー回路60
から入力される信号とを合成し、ステレオ出力するもの
である。
【0031】C−2.効果 第3実施形態に係るバイオリンにおいては、第1実施形
態と同様の効果が得られる。さらに、演奏者が弓で擦弦
動作を行うことによる弦15の振動は、駒18および駒
座51を介してピックアップ52に伝達される。ピック
アップ52は、伝達された振動を電気信号に変換し、電
子回路部54に出力する。電子回路部64は、入力され
た信号に基づいて楽音信号を生成し、外部に出力する。
従って、このバイオリンは、発生音を減少させる機能を
有するだけでなく、電気弦楽器としても使用することが
できる。
【0032】なお、ピックアップ52が内蔵された駒座
51を図4に示す支持部材31の右端に取り付けるよう
にしてもよい。さらに、この場合に、ピックアップ52
と電子回路部54と支持部33とを一体に構成(ユニッ
ト化)して挟持部材27を介して胴部11に載置する形
にしてもよい。
【0033】また、第1ないし第3実施形態に記載した
弦楽器は、バイオリンであるが、他の擦弦楽器や弾弦楽
器であっても、駒と共鳴体とを有する弦楽器であれば、
本発明を適用することが可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
音色や演奏感を損なうことなく、発生する音を減少させ
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係るバイオリンの側
面図である。
【図2】 前記バイオリンの駒付近を示す側面図であ
る。
【図3】 前記バイオリンに挟持部材が挟持された状態
の駒付近を示す図である。
【図4】 本発明の第2実施形態に係るバイオリンの駒
付近を示す側面図である。
【図5】 本発明の第3実施形態に係るバイオリンの駒
付近を示す側面図である。
【図6】 前記駒付近を示す側断面図である。
【図7】 第3実施形態に係るバイオリンの電子回路部
の構成例を示すブロック図である。
【図8】 従来のバイオリンの発生音を減少させるミュ
ートと、前記ミュートが装着される駒を示す図である。
【符号の説明】
11…胴部(共鳴体)、12…ネック(張力付与体)、
14…テールピース(張力付与体)、15…弦、16…
指板、17…支持部材、18…駒、27…挟持部材、3
1…支持部材、41…支持部材、45…支持部材、52
…ピックアップ(圧電変換手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の弦と、 共鳴体と、 張力を与えながら前記弦の両端を支持する二つの張力付
    与体と、 前記弦と前記共鳴体との間に、前記弦および前記共鳴体
    と非接触に配置される支持部材と、 前記弦と前記支持部材とに挟持される駒とを具備するこ
    とを特徴とする弦楽器。
  2. 【請求項2】 前記支持部材は、粘弾性を有することを
    特徴とする請求項1に記載の弦楽器。
  3. 【請求項3】 前記支持部材の前記駒が載置される部分
    と前記支持体との間に着脱自在に挟み込むことが可能な
    挟持部材を具備することを特徴とする請求項1または2
    に記載の弦楽器。
  4. 【請求項4】 前記駒から与えられる弦振動の圧力を電
    気信号に変換する圧電変換手段を具備することを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれかに記載の弦楽器。
JP9263813A 1997-09-29 1997-09-29 弦楽器 Pending JPH11102182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263813A JPH11102182A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 弦楽器
US09/163,076 US6031164A (en) 1997-09-29 1998-09-29 Mute acoustic stringed musical instrument having damping bridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263813A JPH11102182A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 弦楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102182A true JPH11102182A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17394606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263813A Pending JPH11102182A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 弦楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6031164A (ja)
JP (1) JPH11102182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021061A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 信夫 川原田 弦楽器用弱音器および方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4259429B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-30 ヤマハ株式会社 電気弦楽器
US20070209496A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Marco Antonio Lenzi Musical instrument string damper
JP5838976B2 (ja) * 2013-01-15 2016-01-06 ヤマハ株式会社 電気弦楽器
IT202100022694A1 (it) * 2021-09-01 2023-03-01 Sorgentone Paolo E Mecatti Michele S N C Dispositivo di stabilizzazione temporanea del ponticello di uno strumento musicale a corda della famiglia del violino

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US917512A (en) * 1908-09-21 1909-04-06 William C Yutzy Mute for violins.
JPS52150326A (en) * 1976-06-09 1977-12-14 Hitachi Ltd Making tough nickel maraging steel
JPS5867388A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 株式会社 キユ−ハン 真珠貝の洗浄方法及びその装置
US4449438A (en) * 1982-09-13 1984-05-22 Richard Goldner Mute for stringed instruments
JPH0594896A (ja) * 1991-04-26 1993-04-16 Kyocera Corp ルームイオナイザー
US5347906A (en) * 1993-11-12 1994-09-20 Geiger John F Adjustable stringed instrument mute

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021061A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 信夫 川原田 弦楽器用弱音器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6031164A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100765656B1 (ko) 변환 장치 및 이를 설치한 현악기
US10304435B2 (en) Musical instrument and acoustic transducer device
US7514614B2 (en) Electro-acoustic guitar
US7285713B2 (en) Stringed musical instrument equipped with sensors sensitive to vibration components and bridge with built-in sensors
EP1868181A1 (en) Electric stringed musical instrument and pickup unit incorporated therein for converting vibrations to signal
US7138577B2 (en) Stringed musical instrument equipped with pickup embedded in bridge and bridge used therein
JP2006047946A (ja) 弦楽器に於ける音の処理方法とそのピックアップ装置
US20180211645A1 (en) Pickup Apparatus for Musical Instrument
JP2017536575A5 (ja)
EP1630787B1 (en) Electric stringed musical instrument equipped with single vibration sensor provided inside its body
JPH11102182A (ja) 弦楽器
JP3513511B1 (ja) 弦楽器
JP2019174500A (ja) 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
JP2006308870A (ja) 弦楽器及びこれに用いられる変換装置の取付構造
JP4577441B2 (ja) 変換装置
JP3014595U (ja) 電気弦楽器のピックアップ装置
JP2008034998A (ja) 自動ヴァイオリン
JP5834301B2 (ja) 弦楽器
JP2000148148A (ja) 弦楽器
JP4281707B2 (ja) 変換装置及びこれを用いた弦楽器
WO2022075379A1 (ja) 加振装置及び加振システム
JP2014095824A (ja) 集音装置及び弦楽器
JP3843812B2 (ja) 擦弦楽器
JP2010224570A (ja) 弦楽器
JP3097070U (ja) 弦楽器