JP5585005B2 - 電気弦楽器のピックアップ装置 - Google Patents

電気弦楽器のピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5585005B2
JP5585005B2 JP2009133812A JP2009133812A JP5585005B2 JP 5585005 B2 JP5585005 B2 JP 5585005B2 JP 2009133812 A JP2009133812 A JP 2009133812A JP 2009133812 A JP2009133812 A JP 2009133812A JP 5585005 B2 JP5585005 B2 JP 5585005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
vibrating body
string
stringed instrument
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009133812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010281935A (ja
Inventor
洋次郎 高林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2009133812A priority Critical patent/JP5585005B2/ja
Priority to US12/790,539 priority patent/US8969702B2/en
Priority to EP10005701.7A priority patent/EP2287834B1/en
Priority to CN2010101948906A priority patent/CN101908336B/zh
Publication of JP2010281935A publication Critical patent/JP2010281935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585005B2 publication Critical patent/JP5585005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/143Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
    • G10H3/185Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar in which the tones are picked up through the bridge structure
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/465Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument
    • G10H2220/471Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument at bottom, i.e. transducer positioned at the bottom of the bridge, between the bridge and the body of the instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/465Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument
    • G10H2220/485One transducer per string, e.g. 6 transducers for a 6 string guitar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、電気弦楽器のピックアップ装置に係り、更に詳しくは、電気弦楽器における弦の振動を電気信号に変換することができるピックアップ装置に関する。
従来より、電気ギターやアコースティックギター等の電気弦楽器においては、弦を支持するサドルの振動を電気信号として取り出し可能なピックアップ装置が利用されている(特許文献1及び2参照)。この種のピックアップ装置としては、例えば、図5に示されるタイプのものが知られている。
図5において、ピックアップ装置50は、電子弦楽器の表板51に取り付けられる下駒52の溝52A内に固定されている。ピックアップ装置50は、前記溝52A内に装着される側面視U字状のフレーム55と、このフレーム55に受容されて保持されるとともに、各弦56を上端で支持可能な振動体57と、この振動体57とフレーム55との間に設けられるとともに、各弦56の直下位置にそれぞれ設けられた複数の圧電素子58と、前記溝52Aの底部とフレーム55との間に設けられたシム59とを備えている。
前記振動体57は、片状をなす樹脂製のサドル本体60と、このサドル本体60の下面に固定され、各圧電素子58の上面で導通するように設けられたリードプレート61とを備えている。圧電素子58は、張設された弦56による下方への力により、リードプレート61と接触するようになっている。電気弦楽器の演奏にあたって弦56を振動させた場合、当該振動が弦56を支持する振動体57を伝って圧電素子58に伝わり、当該圧電素子58が歪むことにより発電して弦56の振動が電気信号に変換される。弦楽器の演奏準備において、弦56の高さ調整や、下駒52からのサドル本体60の突出量を調整する作業が行われ、この作業は、厚みの異なる前記シム59を複数用意し、これらシム59の何れかを選択して用いることにより行われる。
特開平7−239684号公報 特開平7−239685号公報
しかしながら、図5の構成にあっては、演奏によって弦56による下方への力が変動したり、張弦によりサドル本体60がネック側に傾いて圧電素子58とリードプレート61とがしっかりと接触されなくなったりする傾向がある。このため、リードプレート61と圧電素子58との接触状態が変化し易くなり、圧電素子58がサドル本体60の振動に十分に追随した歪み変形を行えなくなる。この結果、圧電素子58に伝達される振動の損失が大きくなったり振動が不安定になったりする等、弦56の振動に忠実な電気信号の変換を行うことが困難になる、という不都合がある。
また、複数の圧電素子58間において、リードプレート61との接触状態を均一とすることが困難となり、各弦56での音量にばらつきが出易くなる、という不都合もある。特に、圧電素子58は、その性質上、前記接触状態の僅かな相違により発電作用が大きく変化するため、前記不都合が顕出することとなる。しかも、サドル本体60底面の平滑度の精度が低いと、複数の圧電素子58間での発電作用が大きく変化し、これによっても、各弦56での音量のばらつきが生じ易くなる。このため、熱硬化性樹脂によりサドル本体60を成形した場合、平滑度の精度を高めるべく、成形後に更に加工を加えることが必要となる。
更に、図5の構成では、圧電素子58、リードプレート61及びサドル本体60を順に載せただけとなるため、リードプレート61の面を平滑に加工しても、複数の圧電素子58間で前記接触状態を同じとすることは事実上非常に難しい。また、弦振動により圧電素子58の面圧が常に変化するので、微少時間で見ると、圧電素子58とリードプレート61との接触が部分的となる。この結果、再生される音質が低下したり、音色に悪影響を及ぼす、という不都合がある。特に、前記面圧の変化は撥弦初期に大きくなり、当該撥弦初期で音色が決まる電気弦楽器にとって、その影響が多大になる。
更に、下駒52における溝52Aの底部にシム59を設けているので、当該シム59により下駒52及び弦楽器本体に伝わる弦振動に伝達ロスが生じ、良好な生音が得られ難くなる、という不都合がある。
[発明の目的]
本発明は、前述した不都合に基づいて案出されたものであり、その目的は、弦の振動を圧電素子に効率良く伝達でき、各弦での音量のばらつきを抑制して音色や音質の向上を図ることができる電気弦楽器のピックアップ装置を提供することにある。
更に、本発明の他の目的は、弦高調整を行えるようにしつつ、下駒に伝達される振動ロスを抑制することができる電気弦楽器のピックアップ装置を提供することにある。
また、本発明の更に他の目的は、支持体と圧電素子との分解の容易化を図ることができる電気弦楽器のピックアップ装置を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、電気弦楽器の下駒に装着されて弦の振動を電気信号に変換するピックアップ装置において、
前記弦を支持する振動体と、この振動体を支持して下駒に装着される支持体と、前記振動体を介して伝達される弦の振動を電気信号に変換する圧電素子とを含み、
前記圧電素子を振動体側に押さえ付ける押付力を付与可能な与圧付与部材を含み、当該与圧付与部材は、前記支持体側から振動体にねじ込まれるねじ部材により構成されて前記押力が調整可能に設けられる、という構成を採っている。
また、前記支持体は、振動体を保持可能なフレーム部と、このフレーム部に固定されるとともに、前記下駒に載置可能に設けられたベース部とを備え、ベース部は、その下面を切削加工することで弦高さを調整可能とする、という構成も採ることができる。
更に、前記圧電素子は、導電性の接着剤によってプレート部材に接着された状態で、振動体と支持体との間に介在する、という構成を採ってもよい。
また、前記支持体は位置決め用突起を備え、この位置決め用突起は、圧電素子における弦の並び方向の移動を規制可能に設けられる、という構成を採ることが好ましい。
更に、前記振動体は、その下面側に設けられるプリント基板を含み、このプリント基板は、振動体に着脱自在なコネクタを介してリード線に接続されるとよい。
本発明によれば、与圧付与部材により圧電素子が振動体側に押さえ付けられるので、演奏により弦から振動体に付与される力が変化したり、振動体が傾いたりしても、振動体と圧電素子との接触状態が変化することを防止することができる。これにより、振動体の振動に圧電素子が十分に追随して歪み変形可能となり、弦振動を損失しないよう効率良く圧電素子に伝達して生音を豊かにピックアップしたり、弦振動の忠実な再現を行う等、音色や音質の向上を図ることができる。
しかも、与圧付与部材の押付力付与により、圧電素子を複数とした場合、各圧電素子におけるリードプレートとの接触状態の均一化を図ることができる。これにより、振動体底側における平滑度の精度が低くても、各圧電素子での発電作用の変化を防止でき、弦の相違によって音量にばらつきが生じることを回避することが可能となる。
また、与圧付与部材による押付力を調整可能としたので、圧電素子が電気信号に変換するために良好な面圧が付与された状態に容易に設定することができる。
更に、支持体におけるベース部下面を切削加工可能としたので、当該切削を行うことで、下駒部からの振動体の突出量を調整したり、弦の高さを調整したりすることができる。これにより、従来のシムの利用を省略でき、下駒部及び弦楽器本体に伝わる弦振動の伝達ロスを抑制して良好な生音を得ることが可能となる。
また、圧電素子とプレート部材とを接着した場合、撥弦初期においても、それらの接触が部分的となることを防止でき、圧電素子から発生する電気信号の取り出しの確実性を高めることが可能となる。これにより、意図しない音色変化が生じたり、再生音の音質低下を回避することが可能となる。しかも、弦から下駒に伝達する振動の整音フィルターとしてプレート材を作用させることができ、一定音域の振動を除去、抑制したり、ノイズを除去したりすることが可能となる。また、プレート部材と支持体とを非接着とすることができ、支持体と圧電素子との分解作業を容易に行うことができる。
更に、支持体が位置決め突起を有するので、支持体において圧電素子の位置決めを容易に行うことができ、セッティング作業等の負担軽減、迅速化を図ることが可能となる。
実施形態に係るピックアップ装置の概略横断面図。 図1の分解図。 図1のA−A線矢視拡大断面図。 図1のB−B線矢視拡大断面図。 (A)は、従来例に係るピックアップ装置の概略横断面図、(B)は、(A)のC−C線矢視断面図。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
なお、本明細書及び特許請求の範囲における方向若しくは位置的用語は、特に明示しない限り、図1及び図2を基準とする。
図1〜図4において、ピックアップ装置10は、電気ギターやアコースティックギター等の電気弦楽器に設けられ、具体的には、ボディを形成する表板11(図1参照)に設けられた下駒12に装着されている。ピックアップ装置10は、六本の弦13を上端側で支持可能に設けられた振動体15と、前記下駒12の溝12A内に装着されるとともに、前記振動体15を支持可能な支持体16と、振動体15を介して伝達される弦13の振動を電気信号に変換する複数の圧電素子18と、前記支持体16と振動体15との間に設けられた与圧付与部材19とを備えて構成されている。
前記振動体15は、弦13の並び方向の延びる片状をなすサドル本体21と、このサドル本体21の下面に設けられたプリント基板22とを備えて構成されている。プリント基板22は、その上面全てが接着剤によりサドル本体21下面に固定されている。プリント基板22は、上面が接地面、下面がリード面として形成されている。ここで、振動体15の下面であって、前記支持体16の左側に隣り合う位置には、コネクタ24が固定ねじ25を介して着脱自在に取り付けられ、固定ねじ25は、サドル本体21の下面にねじ込まれている。コネクタ24には、一対のリードターミナルが一体成形され、一方のリードターミナルは、プリント基板22の前記リード面に接続され、且つ、リード線26のリード端子が半田付けされる。また、他方のリードターミナルは、プリント基板22の前記接地面に接続され、且つ、リード線26の接地端子が半田付けされる。従って、プリント基板22は、コネクタ24を介してリード線26に接続される。
前記支持体16は、振動体15の下端側を保持可能に設けられた金属製のフレーム部28と、このフレーム部28に固定されるユリア樹脂等の樹脂からなるベース部29とを備えている。支持体16は、フレーム部28とベース部29とを、一体成形することにより構成されている。
前記フレーム部28は、図3及び図4に示されるように、底面部31と、当該底面部31の同図中左右両端に連設される一対の起立面部32,32とを備え、振動体15の下端側を部分的に受容可能な側面視U字状に形成されている。底面部31には、複数の穴31Aが設けられ、当該穴31Aは、左右方向に隣り合う弦13の中間直下位置にそれぞれ形成されている。フレーム部28の右端側は、ベース部29右端よりはみ出す形状に形成され、その領域に接地用ねじ33が設けられている。接地用ねじ33は、前記サドル本体21の下面にねじ込まれて取り付けられるとともに、フレーム部28、プリント基板22及びこれらの間に介在するスペーサ34を貫通している。スペーサ34は、プリント基板22の接地面とスルーホールで連結され、これにより、接地用ねじ33を介してフレーム部28、スペーサ34及びプリント基板22の接地面が電気的に導通可能となっている。
前記ベース部29は、前記底面部31の下面に沿って設けられ、前記溝12Aの底部に載置される基台部36と、この基台部36の上面に突設された複数の位置決め用突起37とを備えている。基台部36の下面は、切削加工可能に設けられ、適宜な工具により切削することで、溝12Aの底部からサドル形成体21の上端までの距離を変化させ、各弦13の高さを調整できるようになっている。なお、基台部36の切削加工可能な最大厚さは、1.5mmに設定することが好ましい。また、基台部36の切削加工を行っても、前記コネクタ24が溝12Aの底部に接触しないよう、当該底部とコネクタ24との間に隙間が設けられている。
前記位置決め用突起37は、各圧電素子18における弦13の並び方向すなわち左右方向に隣接する位置に形成され、各圧電素子18の左右方向の移動を規制可能に設けられている。位置決め用突起37は、前記各穴31A周り及び底面部31の左右両側であって当該底面部31上にそれぞれ設けられている。位置決め用突起37は、基台部36と共に樹脂材を用いたアウトサート成形によりフレーム部28と一体に形成されている。
前記圧電素子18は、各弦13の直下位置に位置するよう六体設けられている。各圧電素子18は、上下両面が電荷発生面となるよう厚さ方向に分極処理され、分極方向を揃えた状態でフレーム部28内に配置される。各圧電素子18は、それらの上面において前記プリント基板22の下面と接着されている。また、各圧電素子18の下面全面には、プレート部材としてのチューニングプレート39がそれぞれ接着され、圧電素子18とチューニングプレート39とが接着された状態で、サドル形成体21と支持体16との間に介在する。圧電素子18の上下両面の接着に用いられる接着剤は、導電性を備え、且つ、粘着性を有する硬化しない素材とされる。これにより、適度な強さの粘着力で圧電素子18が振動体15及びチューニングプレート39と結合され、比較的強い撥弦を行っても、接着剤を挟む両者間で一定の接触状態を経時的に維持可能となる。なお、前記接着剤は、前述と同様の性質を有する両面接着テープも含む。ここで、接着された状態の圧電素子18及びチューニングプレート39の上下厚に比べて、前記位置決め用突起37の底面部31上からの突出高さは、小さく設定されており、当該位置決め用突起37の上端とプリント基板22下面との間に隙間が生じるようになっている。
前記チューニングプレート39は、真鍮等の金属からなる。チューニングプレート39は、弦13から表板11への振動伝達経路上において、不要な倍音成分を抑制や除去したり、雑音を除去する整音フィルターとして作用させることができる他、材質や厚さを変化させることにより、特に中低音のしまり感や、サスティン等に効果を発揮することが可能となる。また、チューニングプレート39は、底面部31上に載置しただけの非固定状態とされ、支持体16との分解や、圧電素子18のメンテナンスを容易に行えるようになっている。
前記与圧付与部材19は、支持体16の下側から振動体15の下面にねじ込まれるねじ部材からなり、弦13の並び方向すなわち左右方向に三本設けられている。与圧付与部材19は、各穴31Aを通じて形成された位置決め用突起37を貫通しており、最低音弦13とその隣りの弦13の中間、最高音弦11とその隣りの弦13の中間、中央の二本の弦13の中間における直下にそれぞれ位置している。与圧付与部材19は、ねじ込みを行うことにより前記底面部31を振動体15下面に接近させ、圧電素子18を振動体15側に押さえ付ける押付力を付与可能に設けられる。これにより、圧電素子18は、プリント基板22下面と底面部31上面とにより挟み込まれ、張設された弦13による下方への力とは別に、上下から圧縮力を受けることとなる。換言すれば、張弦前に、各圧電素子18に予め圧縮力を付与することが可能となる。また、各与圧付与部材19において、ねじ込みの際のトルクを変化させることで前記押付力を調整可能に設けられ、トルクドライバー等により一定のトルクに設定することにより、各圧電素子18が受ける圧縮力の均一化を図ることが可能となる。
以上の構成において、電気弦楽器の演奏を行うべく撥弦を行うと、弦13の振動が振動体15から圧電素子18に伝播し、各圧電素子18によって電気信号に変換される。各圧電素子18で変換された電気信号は、プリント基板22及びリード線26を介して外部装置に出力され、電気音として再生される。
従って、このような実施形態によれば、各与圧付与部材19を介して各圧電素子18がプリント基板22に押さえ付けられるので、圧電素子18とプリント基板22との接触状態が変化することを防止することができる。これにより、弦13の振動を効率良く圧電素子18に伝達することができ、豊かな音質を得ることが可能となる。また、各圧電素子18のプリント基板22との接触状態や、各圧電素子18が受ける圧縮力の均一化を図ることもできる。これにより、各圧電素子18の発電作用の変化を抑制でき、各弦13での音量バランスを良好に保つことができる。
更に、前述した接着剤により、圧電素子18とプリント基板22、圧電素子18とチューニングプレート39が接着されるので、音色の決定に大きな影響を及ぼす撥弦初期であっても、前記接着剤により接着される両者間において微少時間で部分的な接触となることを防止することができる。これにより、弦13の振動を忠実に圧電素子18に伝達することができ、豊かな生楽器音の再生を行うことが可能となる。また、前記コネクタ24を支持体16とは別体としてプリント基板22に接続可能としたので、前記基台部36を切削して調整作業を行う際、コネクタ24やリード線26が邪魔になることを回避することができる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、与圧付与部材19の設置位置及び設置数は、隣り合う各弦13の中間部全てに設けたり、サドル形成体21の左右両側にそれぞれ設けたり、サドル形成体21の左右方向中間部に一体設けたりする等、必要に応じて変更、増減してもよい。
また、与圧付与部材19は、圧電素子18を振動体15側に押さえ付け可能な限りにおいて、ロッドと当該ロッドの進退を規制するロック機構とにより構成する等、種々の設計変更が可能である。
10・・・ピックアップ装置、12・・・下駒、13・・・弦、15・・・振動体、16・・・支持体、18・・・圧電素子、19・・・与圧付与部材、28・・・フレーム部、29・・・ベース部、37・・・位置決め用突起、39・・・チューニングプレート(プレート部材)

Claims (5)

  1. 電気弦楽器の下駒に装着されて弦の振動を電気信号に変換するピックアップ装置において、
    前記弦を支持する振動体と、この振動体を支持して下駒に装着される支持体と、前記振動体を介して伝達される弦の振動を電気信号に変換する圧電素子とを含み、
    前記圧電素子を振動体側に押さえ付ける押付力を付与可能な与圧付与部材を含み、当該与圧付与部材は、前記支持体側から振動体にねじ込まれるねじ部材により構成されて前記押力が調整可能に設けられていることを特徴とする電気弦楽器のピックアップ装置。
  2. 前記支持体は、振動体を保持可能なフレーム部と、このフレーム部に固定されるとともに、前記下駒に載置可能に設けられたベース部とを備え、ベース部は、その下面を切削加工することで弦高さを調整可能とすることを特徴とする請求項1記載の電気弦楽器のピックアップ装置。
  3. 前記圧電素子は、導電性の接着剤によってプレート部材に接着された状態で、振動体と支持体との間に介在することを特徴とする請求項1又は2記載の電気弦楽器のピックアップ装置。
  4. 前記支持体は位置決め用突起を備え、この位置決め用突起は、圧電素子における弦の並び方向の移動を規制可能に設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の電気弦楽器のピックアップ装置。
  5. 前記振動体は、その下面側に設けられるプリント基板を含み、このプリント基板は、振動体に着脱自在なコネクタを介してリード線に接続されていることを特徴とする請求項1ないしの何れかに記載の電気弦楽器のピックアップ装置。
JP2009133812A 2009-06-03 2009-06-03 電気弦楽器のピックアップ装置 Expired - Fee Related JP5585005B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133812A JP5585005B2 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 電気弦楽器のピックアップ装置
US12/790,539 US8969702B2 (en) 2009-06-03 2010-05-28 Pickup unit of electric stringed instrument
EP10005701.7A EP2287834B1 (en) 2009-06-03 2010-06-01 Pickup unit of electric stringed instrument
CN2010101948906A CN101908336B (zh) 2009-06-03 2010-06-01 电弦乐器的拾取单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133812A JP5585005B2 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 電気弦楽器のピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281935A JP2010281935A (ja) 2010-12-16
JP5585005B2 true JP5585005B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43263778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133812A Expired - Fee Related JP5585005B2 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 電気弦楽器のピックアップ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8969702B2 (ja)
EP (1) EP2287834B1 (ja)
JP (1) JP5585005B2 (ja)
CN (1) CN101908336B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5585005B2 (ja) * 2009-06-03 2014-09-10 ヤマハ株式会社 電気弦楽器のピックアップ装置
JP5929375B2 (ja) * 2011-03-24 2016-06-08 ヤマハ株式会社 楽器用振動センサ、ピックアップサドルおよび楽器
US9064481B2 (en) * 2012-01-19 2015-06-23 Gibson Brands, Inc. Musical instrument transducer cavity
JP6060507B2 (ja) * 2012-03-23 2017-01-18 ヤマハ株式会社 ピックアップ機能付サドル
JP6044155B2 (ja) * 2012-07-26 2016-12-14 ヤマハ株式会社 ピックアップ機能付サドル
CN104575474B (zh) * 2013-10-10 2018-02-06 深圳市咪发发科技有限公司 电子乐器触发感应开关二合一检测的方法及装置
CN105529018A (zh) * 2014-10-17 2016-04-27 雅马哈株式会社 键盘乐器
JP2016126191A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 ヤマハ株式会社 楽器の振動検出機構
WO2017046843A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 一朗 片山 ピックアップ及びピックアップを備えた弦楽器
CN108335690B (zh) * 2018-05-10 2024-07-30 广州博创乐器有限公司 一种用于弦乐器振动传感和放大系统的传导结构
US11348563B2 (en) * 2019-03-20 2022-05-31 Lloyd Baggs Innovations, Llc Pickup saddles for stringed instruments utilizing interference fit
US12062353B2 (en) * 2019-07-19 2024-08-13 Taylor-Litug, Inc. Saddle and bridge for reducing longitudinal waves in a string instrument
US10777171B1 (en) * 2019-11-14 2020-09-15 Bose Corporation Electric musical instrument having a bridge

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495701Y1 (ja) * 1969-03-01 1974-02-09
JPS5269228U (ja) * 1975-11-18 1977-05-23
US4211139A (en) * 1977-04-20 1980-07-08 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Pickup mechanism
US4378721A (en) * 1978-07-20 1983-04-05 Kabushiki Kaisha Kawai Seisakusho Pickup apparatus for an electric string type instrument
JPS55175194U (ja) * 1979-06-05 1980-12-16
US4290331A (en) 1979-07-27 1981-09-22 Jerzy Izdebski Pick-up for a musical instrument
US4491051A (en) * 1980-02-22 1985-01-01 Barcus Lester M String instrument pickup system
DE3105128A1 (de) * 1980-02-22 1981-12-24 Lester M. 92649 Huntington Beach Calif. Barcus Tonabnehmer fuer saiteninstrumente
JPS61103999U (ja) * 1984-12-10 1986-07-02
US4657114A (en) * 1985-03-27 1987-04-14 Gibson Guitar Corp. Bridge pickup for string instrument
EP0213865A3 (en) 1985-08-21 1989-01-25 Alun David Ashworth-Jones A stringed musical instrument
US5817966A (en) * 1986-04-28 1998-10-06 Fishman; Lawrence R. Musical instrument transducer
JP2522632Y2 (ja) * 1988-08-10 1997-01-16 ヤマハ株式会社 弦楽器用ピックアップ
JPH0594896U (ja) * 1992-05-22 1993-12-24 ヤマハ株式会社 弦楽器用ピックアップ
US5455381A (en) 1992-06-12 1995-10-03 Gibson Guitar Corp. PIE20 electric pickup with adjustable string output
JP3475478B2 (ja) 1994-03-01 2003-12-08 ヤマハ株式会社 電気弦楽器のピックアップ装置
JPH07239685A (ja) * 1994-03-01 1995-09-12 Yamaha Corp 電気弦楽器のピックアップ装置
US5866835A (en) * 1994-03-11 1999-02-02 Baggs; Lloyd R. Flexible pickup circuit assembly and saddle for stringed instruments
JPH08110781A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Hoshino Gakki Kk ギターのピックアップ構造
US6689948B2 (en) * 1996-04-17 2004-02-10 B-Band Oy Transducer and method for forming a transducer
FI961688A0 (fi) * 1996-04-17 1996-04-17 Nandorex Oy Omvandlare foer straenginstrument
US6326532B1 (en) * 1999-12-02 2001-12-04 James F. Antaki Harmonica having reed vibration conversion capability and associated retrofitting method
US6689943B2 (en) * 2001-01-17 2004-02-10 Gibson Guitar Corp. Acoustic guitar with integral pickup mount
US6605771B1 (en) * 2001-03-23 2003-08-12 Lloyd R. Baggs Pickup assembly for musical instrument
US7223913B2 (en) * 2001-07-18 2007-05-29 Vmusicsystems, Inc. Method and apparatus for sensing and displaying tablature associated with a stringed musical instrument
JP3656609B2 (ja) * 2002-03-18 2005-06-08 ヤマハ株式会社 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置
US6822156B1 (en) * 2002-07-30 2004-11-23 Arnold M Lazarus Acoustic guitar under the saddle piezo pickup
US20040134330A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Braun Michael Frank Guitar bridge having tone and volume controls
JP3804637B2 (ja) 2003-06-19 2006-08-02 ヤマハ株式会社 弦楽器用駒および弦楽器
US7288713B2 (en) * 2004-01-14 2007-10-30 Paul Reed Smith Guitars, Limited Partnership Bobbin and pickup for stringed musical instruments
US7358428B2 (en) * 2004-02-12 2008-04-15 David Bell Dual saddle bridge
JP4251110B2 (ja) * 2004-05-19 2009-04-08 ヤマハ株式会社 撥弦楽器用ピックアップ装置と撥弦楽器
US7151216B1 (en) * 2004-09-28 2006-12-19 Eric Hutmacher Solid body electric guitar having the capability of producing acoustic guitar sound
US7285714B2 (en) * 2005-09-09 2007-10-23 Gibson Guitar Corp. Pickup for digital guitar
JP4702188B2 (ja) * 2006-06-12 2011-06-15 ヤマハ株式会社 電気弦楽器
JP5585005B2 (ja) * 2009-06-03 2014-09-10 ヤマハ株式会社 電気弦楽器のピックアップ装置
JP5929375B2 (ja) * 2011-03-24 2016-06-08 ヤマハ株式会社 楽器用振動センサ、ピックアップサドルおよび楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010281935A (ja) 2010-12-16
EP2287834A2 (en) 2011-02-23
EP2287834B1 (en) 2017-07-12
US20100307324A1 (en) 2010-12-09
CN101908336A (zh) 2010-12-08
EP2287834A3 (en) 2014-03-26
CN101908336B (zh) 2013-03-20
US8969702B2 (en) 2015-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585005B2 (ja) 電気弦楽器のピックアップ装置
US10304435B2 (en) Musical instrument and acoustic transducer device
US7514614B2 (en) Electro-acoustic guitar
US7285713B2 (en) Stringed musical instrument equipped with sensors sensitive to vibration components and bridge with built-in sensors
CN108335690B (zh) 一种用于弦乐器振动传感和放大系统的传导结构
US5204487A (en) High output film piezolelectric pickup for stringed musical instruments
US8008558B2 (en) Focused input stringed instrument
KR20100120629A (ko) 어쿠스틱 전자 겸용 바이올린족 현악기
US20050087062A1 (en) Method of processing sounds from stringed instrument and pickup device for the same
EP1258863B1 (en) Pickup unit incorporated in stringed instrument
US9117430B2 (en) Electric stringed musical instrument and method of designing the same
CN107836021B (zh) 乐器用拾音装置
CN103650028A (zh) 电子机械乐器
US5925839A (en) Bridge for supporting the strings of a musical instrument
JP2001356774A (ja) 弦楽器のための圧電ブリッジ形ピックアップ
US20060042455A1 (en) Piezoelectric transducer for stringed musical instruments
JP2019174500A (ja) 弦楽器励振装置および弦楽器励振システム
JP5672841B2 (ja) 弦楽器
JP2522632Y2 (ja) 弦楽器用ピックアップ
JP2012032693A (ja) 弦楽器
JPH11102182A (ja) 弦楽器
JP5464916B2 (ja) 弦楽器用コンタクトマイクロホン
JPH10240239A (ja) 電気弦楽器におけるピックアップ装置の取付構造
JPS6134558Y2 (ja)
US10818272B1 (en) Bridge mono-saddle for stringed musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5585005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees