JP3656609B2 - 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置 - Google Patents

弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3656609B2
JP3656609B2 JP2002073886A JP2002073886A JP3656609B2 JP 3656609 B2 JP3656609 B2 JP 3656609B2 JP 2002073886 A JP2002073886 A JP 2002073886A JP 2002073886 A JP2002073886 A JP 2002073886A JP 3656609 B2 JP3656609 B2 JP 3656609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
saddle
receiving member
base member
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002073886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003271147A (ja
Inventor
顕太 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2002073886A priority Critical patent/JP3656609B2/ja
Priority to US10/387,833 priority patent/US20030172793A1/en
Priority to CNU032384157U priority patent/CN2629166Y/zh
Priority to CN03120565.8A priority patent/CN1196100C/zh
Publication of JP2003271147A publication Critical patent/JP2003271147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656609B2 publication Critical patent/JP3656609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
    • G10H3/185Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar in which the tones are picked up through the bridge structure
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/465Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument
    • G10H2220/471Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument at bottom, i.e. transducer positioned at the bottom of the bridge, between the bridge and the body of the instrument
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/465Bridge-positioned, i.e. assembled to or attached with the bridge of a stringed musical instrument
    • G10H2220/485One transducer per string, e.g. 6 transducers for a 6 string guitar
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/525Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置に係り、更に詳しくは、弦の高さ調整を行うことができ、また、各弦の振動を電気信号に変換可能に設けられたピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電気ギターやアコーステッィクギター等の電気弦楽器においては、弦を支持するサドルの振動を電気信号として取り出し可能なピックアップ装置が利用されている。この種のピックアップ装置としては、例えば、図4及び図5に示されるタイプのものが知られている。
【0003】
図4において、ピックアップ装置50は、図示しない電子弦楽器の表板に取り付けられる板状のブリッジ部51と、このブリッジ部51の溝51A内に固定される片状のサドル52と、このサドル52の下部に設けられる圧電素子53とを備えて構成されている。また、図5に示されるピックアップ装置55は、ブリッジ部51の溝51A内に挿入されるスペーサ56を介してサドル52を固定するものとなっている。スペーサ56は、長手方向両側において二つのねじ57を介して前記表板に取り付けられる。ここで、電気弦楽器の演奏にあたって弦を振動させた場合、当該振動が弦を支持するサドル52を伝って圧電素子53に伝わり、この圧電素子53により振動を電気信号に変換するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記各ピックアップ装置50,55にあっては、全ての弦を一つのサドル52で支持する構成を採用しているため、圧電素子53が全ての弦の振動を一括して電気信号に変換することとなる。これがため、サドル52や圧電素子53において各弦の音が干渉してしまい、電気弦楽器全体としての音色の広がりを得ることが困難になるという不都合を生じる。
【0005】
また、前者のタイプのピックアップ装置50にあっては、サドル52が弦の振動によって位置ずれを生じないようにブリッジ部51にしっかりと固定されることが不可避的に要求される。従って、前記サドル52における弦の高さ調整を行う場合、ブリッジ部51やサドル52等に加工を施す作業が必要となり、当該作業が極めて煩雑になるという不都合もある。
【0006】
更に、図5に示した後者のタイプのピックアップ装置55にあっては、スペーサ56が表板にねじ57を用いて固定されていることに起因して、電気弦楽器におけるボディの鳴りが抑制され、音質劣化の原因ともなる。また、ピックアップ装置55は、弦高調整を行うことが基本的に可能であるが、弦毎の調整を行うことができないという不都合を生じる。
【0007】
ところで、前記各ピックアップ装置50,55の他に図6に示されるようなタイプのピックアップ装置60が存在する。このピックアップ装置60は、各弦毎に対応して分割された六つのサドル61を備えており、各サドル61の下端面には、圧電素子62がそれぞれ設けられている。また、各サドル61は、隣接するサドル61に密着するように設けられている。
【0008】
しかしながら、このようなサドル61にあっては、各圧電素子62が隣接するサドル61の振動の影響を受けてしまい、各弦の音の干渉を回避することが困難となる。また、各圧電素子62は、サドル61の下端面に取り付けられているが、サドル61と圧電素子62との接触面積が狭いため、圧電素子62がサドル61から外れ易いという不都合もある。
【0009】
【発明の目的】
本発明は、このような種々の不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、弦同士の音の干渉を効果的に抑制することができ、また、各弦毎の高さ調整を容易に行うことができる弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明は、ブリッジ部に取り付けられて弦を支持する弦楽器用サドルにおいて、
前記ブリッジ部に取り付けられたベース部材と、このベース部材に組み合わされて各弦に対応する弦受け部材と、前記ベース部材と弦受け部材との間に設けられた弦高調整手段とを備え、
前記弦高調整手段は、弦受け部材を回転させることで当該弦受け部材を高さ調整可能に設けられ
前記弦受け部材は、頂部と、この頂部から垂下する下部開放型の外筒部とからなり、前記頂部の裏面に圧電素子が設けられる、という構成を採っている。このような構成によれば、特別な工具等を用いたり、ブリッジ部やサドルに加工を加えたりすることなく、弦受け部材の回転操作によって弦の高さを容易に調整することができる。また、一つのサドルで全ての弦を支持せずに各弦に対応して弦受け部材を設けたので、各弦毎に独立した高さ調整を行うことも可能となる。また、弦と圧電素子とを接近させることができ、これにより、弦の振動に対する圧電素子のレスポンスを向上させることが可能となる。
【0011】
また、本発明は、ブリッジ部に取り付けられて複数の弦を支持する複数の弦楽器用サドルを備えたピックアップ装置において、
前記サドルは、前記ブリッジ部に取り付けられたベース部材と、このベース部材に組み合わされて各弦に対応する弦受け部材と、前記ベース部材と弦受け部材との間に設けられた弦高調整手段と、前記弦の振動を電気信号に変換可能な圧電素子とを備え、
前記各サドルは、隣接するサドルと所定間隔を隔てて配置されるとともに、各弦毎に対応して一つずつ設けられる、という構成を採っている。これによれば、従来例に示されるような圧電素子における各弦の音同士の干渉を抑制することができ、各弦の振動を分離良く拾うことが可能となる。しかも、圧電素子に接続される所定のスイッチ装置等を介することにより、特定の弦の音だけを取り出すこともでき、電気弦楽器の演奏に様々なバリエーションを持たせることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明において、前記弦高調整手段は、前記ベース部材に設けられた第1のねじ部と、前記弦受け部材に形成されて第1のねじ部と螺合する第2のねじ部とにより構成される、という構成を採ることが好ましい。このような構成によれば、弦受け部材を回転可能とする構成の簡素化及びコンパクト化を図ることができ、各弦の間隔が比較的狭い場合であっても、弦高調整手段を採用した設計を容易に行うことが可能となる。また、ベース部材の底面をブリッジに接触させることができるので、弦の振動を効率良くブリッジに伝播させることが可能となる。
【0014】
更に、前記弦受け部材は、その上面に弦を受容可能な溝を備える、という構成も好ましくは採用される。このような構成により、弦受け部材の上面側に位置する弦の位置規制を確実に行うことができる。
また、前記ベース部材及び弦受け部材は、導電性を有する金属材を用いて構成することが好ましい。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
【0016】
図1には、本実施例に係るピックアップ装置の概略斜視図が示され、図2には、図1のA−A線に沿う一部拡大断面図が示されている。これらの図において、ピックアップ装置10は、電気ギターやアコースティックギター等の電気弦楽器におけるボディを形成する表板11(図2参照)に取り付けられるとともに、例えば、六本の弦12の各一端側を保持可能に設けられている。このピックアップ装置10は、表板11上に設けられたブリッジ部13と、このブリッジ部13に取り付けられた六個のサドル14とを備えて構成されている。
【0017】
前記ブリッジ部13は、前記表板11に取り付けられるとともに、弦12の延出方向に略直交する方向、すなわち表板11に沿って弦12を横切る方向に延びる略長辺板状のブリッジ本体16と、このブリッジ本体16の延出方向に沿う六箇所位置にそれぞれ設けられるとともに、各サドル14を収容可能な段付きの穴17とを備えて構成されている。各穴17は、図3にも示されるように、ブリッジ本体16の上面に連なる大径穴部18と、この大径穴部18に段部19を介して連なる小径穴部20とにより構成されている。また、各穴17は、隣接する穴17に対し、各弦12の離間幅に対応して一定間隔を隔てて形成されている。なお、ブリッジ本体16の面内における各穴17の隣接位置には、図示しないピンが挿入される六つの穴16A(図1参照)が設けられ、前記ピンによって弦12の一端側が保持されるようになっている。
【0018】
前記サドル14は、弦12を支持するとともに、各弦12に対応して一つずつ設けられている。各サドル14は、図3にも示されるように、穴17の段部19上に取り付けられたベース部材22と、このベース部材22に組み合わされる弦受け部材23と、ベース部材22と弦受け部材23との間に設けられた弦高調整手段24と、弦受け部材23の内部に設けられた圧電素子25とを備えている。ベース部材22及び弦受け部材23は、真鍮や銅等の導電性を有する金属材を用いて構成され、これにより、弦12、ベース部材22及び弦受け部材23をアースとすることができ、ノイズの発生を防止できるようになっている。
【0019】
前記ベース部材22は、段部19上に位置するとともに、大径穴部18の内径と略同一の外径を備えた円盤部27と、この円盤部27の上面に連なって上方に延び、且つ、当該円盤部27と略同心円上に位置する第1のねじ部としての雄ねじ部28と、円盤部27及び雄ねじ部28の軸中心位置に設けられた貫通穴29とを備えて構成されている。
【0020】
前記弦受け部材23は、上面が略半球面状に設けられた板状をなす頂部31と、この頂部31外周から垂下するとともに、前記円盤部27と略同一となる外径を備えた下部開放型の外筒部32とを備えて構成されている。頂部31は、その上面側に弦12の延出方向(図2中紙面直交方向)に延びる溝33を備えており、弦12を張設したときに、弦12を脱落不能に保持するようになっている。また、外筒部32の内周面には、雄ねじ部28と螺合する第2のねじ部としての雌ねじ部34が設けられ、当該雌ねじ部34と雄ねじ部28とにより前記弦高調整手段24が構成されている。
【0021】
前記圧電素子25は、弦12の近傍位置となる頂部31の裏面に接着され、電気弦楽器の演奏時に弦受け部材23から伝わる弦12の振動を電気信号に変換可能に設けられている。圧電素子25の外周側には、外筒部32内の空間を埋めるように設けられた充填材36が設けられ、これにより、圧電素子25が頂部31の裏面にしっかりと取り付けられるようになっている。また、圧電素子25の下面側には、当該圧電素子25の電気信号を通電可能なシールド線37が設けられている。このシールド線37は、前記貫通穴29、小径穴部20及び表板11の穴11Aを通過して図示しないスイッチ装置やアンプ装置等に接続される。これにより、スイッチ装置等を所定操作することにより、特定の弦12だけの振動を電気信号に変換可能となる。なお、図3に示されるように、貫通穴29内に位置するシールド線37は、アース部分の被膜が取り除かれて貫通穴29の内周面に接続されている。
【0022】
以上の構成において、サドル14上に張設された弦12の高さ調整を行う場合、弦12を緩めた後、溝33の向きが弦12の延出方向に略一致するように、弦受け部材23を外筒部32の周方向に回転すればよい。これにより、弦高調整手段24のねじ構造により、弦受け部材23が上昇又は下降し、サドル14に支持される弦12の高さ位置が決定されることとなる。
【0023】
この一方、電気弦楽器を演奏すべく弦12を振動させた場合、当該振動が頂部31を通じて各弦12の真下に位置する圧電素子25により電気信号に変換される。また、これと同時に、サドル14全体を通じてブリッジ部13及び表板11が振動し、電気弦楽器のボディ内で音が響き渡るようになる。
【0024】
従って、このような実施例によれば、各サドル14がブリッジ部13上に所定間隔を隔てて配置されているから、各弦12の音の干渉が極力少なくなり、各圧電素子25において分離良く各弦12の振動を電気信号に変換することが可能となる。また、各弦12に対応してサドル14を設けたので、弦12毎に独立した高さ調整を容易に行うことができる。
【0025】
更に、頂部31の上面に溝33を設けたから、溝33の向きを弦12の延出方向に一致させるため、弦受け部材23を周方向180°毎に回転して高さ位置を調整することとなる。これにより、弦受け部材23の高さを雄ねじ部28及び雌ねじ部34の約1/2ピッチ毎に高さ調整することができ、ひいては、弦12の高さをデジタル的に調整することが可能となる。
【0026】
なお、前記実施例における弦高調整手段24の構成は、図示構成例に限定されるものでなく、ベース部材22に第1のねじ部として雌ねじ部を設けるとともに、弦受け部材23に第2のねじ部として雄ねじ部を設けてもよい。
【0027】
また、前記ベース部材22を段部19に取り付けた場合を説明したが、本発明は、これに限定されるものでなく、ベース部材22を段部19に乗せた構成としてもよい。これにより、サドル14全体を大径穴部18から取り出してベース部材22及び弦受け部材23を相対回転させ、再び大径穴部18内に乗せることより、弦12の高さをアナログ的に無段階で調整することが可能となる。
【0028】
更に、本発明は、弦受け部材23の回転操作に応じて弦12の高さ調整を可能とする構成である限りにおいて、種々の設計変更を行うことができる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、弦受け部材の回転により当該弦受け部材の高さ調整可能な弦高調整手段を備えているから、ブリッジ部やサドルに加工を加えることなく、各弦毎に独立して高さ調整を容易に行うことができ、従来例に示されるような不都合を解消することが可能となる。
【0030】
また、複数の弦を支持する複数のサドルを備え、各サドルが所定間隔を隔てて配置されるとともに、各弦に一つずつ設けられているから、圧電素子における各弦の音同士の干渉を少なくすることができ、音質を飛躍的に向上させることが可能となる。しかも、圧電素子をスイッチ装置等に接続した場合には、特定の弦の音だけを出力できるという優れた効果を得る。
【0031】
更に、弦高調整手段は、ベース部材に設けられた第1のねじ部と、弦受け部材に形成されて第1のねじ部に螺合する第2のねじ部とにより構成されているから、サドル全体のコンパクト化を図ることができ、且つ、弦の高さ位置を安定的に維持することが可能となる。
【0032】
また、弦受け部材における頂部の裏面に圧電素子を設けた場合には、弦と圧電素子との距離を短く設定することができ、これにより、弦の振動に対する圧電素子のレスポンスを向上させることが可能となる。
【0033】
更に、弦受け部材の上面に弦を受容可能な溝を備えた構成としたから、張設された弦の位置をしっかりと保持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例に係るピックアップ装置の概略斜視図。
【図2】 図1のA−A矢視拡大断面図。
【図3】 図2の分解拡大断面図。
【図4】 従来例に係るピックアップ装置の概略斜視図。
【図5】 他の従来例に係るピックアップ装置の概略斜視図。
【図6】 更に他の従来例に係るピックアップ装置の概略斜視図。
【符号の説明】
10・・・ピックアップ装置、12・・・弦、13・・・ブリッジ部、14・・・サドル、22・・・ベース部材、23・・・弦受け部材、24・・・弦高調整手段、25・・・圧電素子、28・・・雄ねじ部(第1のねじ部)、31・・・頂部、32・・・外筒部、33・・・溝、34・・・雌ねじ部(第2のねじ部)

Claims (6)

  1. ブリッジ部に取り付けられて弦を支持する弦楽器用サドルにおいて、
    前記ブリッジ部に取り付けられたベース部材と、このベース部材に組み合わされて各弦に対応する弦受け部材と、前記ベース部材と弦受け部材との間に設けられた弦高調整手段とを備え、
    前記弦高調整手段は、弦受け部材を回転させることで当該弦受け部材を高さ調整可能に設けられ
    前記弦受け部材は、頂部と、この頂部から垂下する下部開放型の外筒部とからなり、前記頂部の裏面に圧電素子が設けられていることを特徴とする弦楽器用サドル。
  2. 前記弦高調整手段は、前記ベース部材に設けられた第1のねじ部と、前記弦受け部材に形成されて第1のねじ部と螺合する第2のねじ部とにより構成されていることを特徴とする請求項1記載の弦楽器用サドル。
  3. 前記弦受け部材は、その上面に弦を受容可能な溝を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の弦楽器用サドル。
  4. 前記ベース部材及び弦受け部材は、導電性を有する金属材を用いて構成されていることを特徴とする請求項1,2又は3記載の弦楽器用サドル。
  5. ブリッジ部に取り付けられて複数の弦を支持する複数の弦楽器用サドルを備えたピックアップ装置において、
    前記サドルは、前記ブリッジ部に取り付けられたベース部材と、このベース部材に組み合わされて各弦に対応する弦受け部材と、前記ベース部材と弦受け部材との間に設けられた弦高調整手段と、前記弦の振動を電気信号に変換可能な圧電素子とを備え、
    前記各サドルは、隣接するサドルと所定間隔を隔てて配置されるとともに、各弦毎に対応して一つずつ設けられていることを特徴とするピックアップ装置。
  6. 前記ベース部材及び弦受け部材は、導電性を有する金属材を用いて構成されていることを特徴とする請求項5記載のピックアップ装置。
JP2002073886A 2002-03-18 2002-03-18 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3656609B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073886A JP3656609B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置
US10/387,833 US20030172793A1 (en) 2002-03-18 2003-03-14 Saddle and pickup device for stringed instrument
CNU032384157U CN2629166Y (zh) 2002-03-18 2003-03-14 弦乐器的鞍座和拾音装置
CN03120565.8A CN1196100C (zh) 2002-03-18 2003-03-14 弦乐器的鞍座和拾音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073886A JP3656609B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003271147A JP2003271147A (ja) 2003-09-25
JP3656609B2 true JP3656609B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=28035272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073886A Expired - Fee Related JP3656609B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030172793A1 (ja)
JP (1) JP3656609B2 (ja)
CN (2) CN1196100C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7943838B2 (en) * 2004-05-17 2011-05-17 David Andrew Dunwoodie Saddle for stringed instruments
US20050251992A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Dunwoodie David A Saddle for stringed instruments
US7365255B1 (en) * 2005-12-12 2008-04-29 John J. Piskulic Optimally coupled string instrument bridge
US7238877B1 (en) * 2006-02-22 2007-07-03 Taylor-Listug, Inc. Musical instrument string ground circuit breaker
JP5585005B2 (ja) 2009-06-03 2014-09-10 ヤマハ株式会社 電気弦楽器のピックアップ装置
JP5929375B2 (ja) * 2011-03-24 2016-06-08 ヤマハ株式会社 楽器用振動センサ、ピックアップサドルおよび楽器
JP5942523B2 (ja) * 2012-03-23 2016-06-29 ヤマハ株式会社 ピックアップ機能付サドル
CH706708A2 (de) * 2012-07-04 2014-01-15 Mark Erismann Saiteninstrument.
US10013957B2 (en) * 2012-10-01 2018-07-03 Avi El-Kiss Tension redistributing and balancing system for stringed instruments
JP5930310B2 (ja) * 2012-11-27 2016-06-08 カシオ計算機株式会社 電子弦楽器
JP6387586B2 (ja) * 2013-04-15 2018-09-12 カシオ計算機株式会社 電子弦楽器
CN108140372A (zh) * 2015-09-14 2018-06-08 片山朗 拾音器以及具有拾音器的弦乐器
US10497342B2 (en) * 2017-07-25 2019-12-03 Robert L. Oberg Saddle/bridge assembly for stringed musical instruments
WO2019204657A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Oberg Robert L Saddle/bridge assembly for stringed musical instruments
CN108335690A (zh) * 2018-05-10 2018-07-27 广州博创乐器有限公司 一种用于弦乐器振动传感和放大系统的传导结构
CH718288B1 (fr) * 2021-01-29 2023-10-13 Neveltec Sarl Dispositif de prise de son pour instrument à cordes.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118057A (en) * 1999-07-26 2000-09-12 Chang; I-Ping Electric guitar string tension adjustment structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN1445750A (zh) 2003-10-01
CN2629166Y (zh) 2004-07-28
JP2003271147A (ja) 2003-09-25
CN1196100C (zh) 2005-04-06
US20030172793A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656609B2 (ja) 弦楽器用サドル及びこれを用いたピックアップ装置
US4941389A (en) Electronic pickup with mounting assembly for a hollow bodied musical instrument
US20040134332A1 (en) Acoustic instrument triggering device and method
JP2008170644A (ja) 電子楽器システムおよび電子楽器用スタンド
KR101245381B1 (ko) 어쿠스틱 전자 겸용 바이올린족 현악기
JP2013543675A (ja) 照明される非接触型シンバルピックアップ
US9847080B2 (en) System and method for switching sound pickups in an electric guitar using a spin wheel arrangement
US7268291B2 (en) Stringed instrument
US9064483B2 (en) System and method for identifying and converting frequencies on electrical stringed instruments
JP4702188B2 (ja) 電気弦楽器
KR102063190B1 (ko) 악기의 대향 측면 상의 2개의 음향 보드로부터 음향을 생성하기 위한 현악기 및 제작 방법
US20170311066A1 (en) Sound pickup device and sound processing device
EP3392874B1 (en) Pickup apparatus for musical instrument
US10187714B2 (en) Sound pickup device and sound processing device
JP5261676B2 (ja) シンバルセット、シンバルの収音装置及びシンバルの収音方法
US20150179154A1 (en) Removable electronic drum head and hoop for acoustic drum
US20200074970A1 (en) Instrument trigger and instrument trigger mounting systems and methods
JP2008516281A (ja) 電子タンバリン
KR102460627B1 (ko) 현악기
JP2007333757A (ja) 楽器
JP2009139730A (ja) 楽音信号出力装置および弦楽器
US5955694A (en) Attachment structure for pick-up device in electrical stringed musical instrument
JP3580208B2 (ja) 弦楽器
JP3014595U (ja) 電気弦楽器のピックアップ装置
US10818272B1 (en) Bridge mono-saddle for stringed musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees