JPH0594363A - 記憶装置 - Google Patents
記憶装置Info
- Publication number
- JPH0594363A JPH0594363A JP25609191A JP25609191A JPH0594363A JP H0594363 A JPH0594363 A JP H0594363A JP 25609191 A JP25609191 A JP 25609191A JP 25609191 A JP25609191 A JP 25609191A JP H0594363 A JPH0594363 A JP H0594363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cpu
- memory
- data
- area
- switching circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】回路規模が小さく、メモリ空間を有効に利用で
きる記憶装置を提供する。 【構成】CPU1と、CPU2と、CPU3とからアク
セス可能で、かつ疑似的に2つのバッフエリアを構成す
る領域を有するメモリ5と、3つのCPUのデータバス
を切り換えるデータバス切換回路4と、3つのCPUの
アドレスバスを切り換えるアドレスバス切換回路5と、
領域の分割情報を格納するレジスタ7とバッファエリア
の切換情報を格納するレジスタ8と、前記の2つのレジ
スタの内容に従い、アドレス変換を行なうアドレス変換
回路9により構成される。 【効果】複数のCPU間のデータの受け渡しが単一のユ
ニットのメモリを介して行なうことができ、バス切換回
路も2ユニットですみ、各エリアサイズを自由に設定で
きる為、メモリ空間を有効に利用できるという効果があ
る。
きる記憶装置を提供する。 【構成】CPU1と、CPU2と、CPU3とからアク
セス可能で、かつ疑似的に2つのバッフエリアを構成す
る領域を有するメモリ5と、3つのCPUのデータバス
を切り換えるデータバス切換回路4と、3つのCPUの
アドレスバスを切り換えるアドレスバス切換回路5と、
領域の分割情報を格納するレジスタ7とバッファエリア
の切換情報を格納するレジスタ8と、前記の2つのレジ
スタの内容に従い、アドレス変換を行なうアドレス変換
回路9により構成される。 【効果】複数のCPU間のデータの受け渡しが単一のユ
ニットのメモリを介して行なうことができ、バス切換回
路も2ユニットですみ、各エリアサイズを自由に設定で
きる為、メモリ空間を有効に利用できるという効果があ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記憶装置に関し、特に複
数のCPU間のデータ受け渡しに用いられる記憶装置に
関する。
数のCPU間のデータ受け渡しに用いられる記憶装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】記憶装置を介して、複数のCPU間でデ
ータの受け渡しを行なう場合の従来の技術による一例
を、CPU数を3として図3に示す。
ータの受け渡しを行なう場合の従来の技術による一例
を、CPU数を3として図3に示す。
【0003】図3のようにCPU1と、CPU2と、C
PU3と、これら3つのCPU1〜3からアクセス可能
なメモリ23及びメモリ33と、3つのCPU1〜3の
データバス切換回路21及びデータバス切換回路31
と、3つのCPU1〜3のアドレスバス切換回路22及
びアドレスバス切換回路32とを有している。
PU3と、これら3つのCPU1〜3からアクセス可能
なメモリ23及びメモリ33と、3つのCPU1〜3の
データバス切換回路21及びデータバス切換回路31
と、3つのCPU1〜3のアドレスバス切換回路22及
びアドレスバス切換回路32とを有している。
【0004】メモリ23及びメモリ33を介してCPU
1とCPU2との間でデータの受け渡しをする場合、ま
ず、CPU1からメモリ23にデータを書き込む為にデ
ータバス切換回路21をCPU1のメモリ書き込み状態
とし、アドレスバス切換回路22とCPU1側とする。
CPU1のデータ書き込みが終了したら、CPU2から
メモリ23を読み出す為に、データバス切換回路21を
CPU2のメモリ読み出し状態とし、アドレスバス切換
回路22をCPU2側とする。これと同時にCPU1か
らメモリ33にデータを書き込む為に、データバス切換
回路31をCPU1のメモリ書き込み状態とし、アドレ
スバス切換回路32をCPU側とする。このような動作
を繰り返すことにより、CPU1からCPU2へのデー
タの受け渡しが行なわれる。
1とCPU2との間でデータの受け渡しをする場合、ま
ず、CPU1からメモリ23にデータを書き込む為にデ
ータバス切換回路21をCPU1のメモリ書き込み状態
とし、アドレスバス切換回路22とCPU1側とする。
CPU1のデータ書き込みが終了したら、CPU2から
メモリ23を読み出す為に、データバス切換回路21を
CPU2のメモリ読み出し状態とし、アドレスバス切換
回路22をCPU2側とする。これと同時にCPU1か
らメモリ33にデータを書き込む為に、データバス切換
回路31をCPU1のメモリ書き込み状態とし、アドレ
スバス切換回路32をCPU側とする。このような動作
を繰り返すことにより、CPU1からCPU2へのデー
タの受け渡しが行なわれる。
【0005】また、CPU2からCPU1へのデータの
受け渡し、CPU1・3の間のデータの受け渡しや、C
PU2・3の間のデータの受け渡しも、同様の処理にて
可能である。
受け渡し、CPU1・3の間のデータの受け渡しや、C
PU2・3の間のデータの受け渡しも、同様の処理にて
可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の記憶装置では、
CPU間のデータの転送にはメモリ空間が2ユニット必
要であり、バス切換回路も4ユニット必要である為に回
路が大規模であった。また、各メモリが固定サイズであ
る為、メモリ空間を有効に利用することができないとい
う問題点もあった。
CPU間のデータの転送にはメモリ空間が2ユニット必
要であり、バス切換回路も4ユニット必要である為に回
路が大規模であった。また、各メモリが固定サイズであ
る為、メモリ空間を有効に利用することができないとい
う問題点もあった。
【0007】そこで、本発明の目的は、以上の欠点を解
消して、回路規模が小さく、メモリ空間を有効に利用で
きる記憶装置を提供することにある。
消して、回路規模が小さく、メモリ空間を有効に利用で
きる記憶装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の記憶装置は、複
数個のCPUと、おのおのの前記CPUの間のデータの
受け渡しを含めて、行なう記憶装置において、前記各C
PUよりアクセス可能で、かつ疑似的にCPUと同数の
バッファエリアを構成する領域を有するメモリと、前記
各CPUのデータバスの切換回路と、前記各CPUのア
ドレスバスの切換回路と、前記領域の分割情報を格納す
る第1のレジスタと、バッファエリアの切換情報を格納
する第2のレジスタと、2個の前記レジスタの内容に従
いアドレス変換を行なうアドレス変換回路とを備えて構
成される。
数個のCPUと、おのおのの前記CPUの間のデータの
受け渡しを含めて、行なう記憶装置において、前記各C
PUよりアクセス可能で、かつ疑似的にCPUと同数の
バッファエリアを構成する領域を有するメモリと、前記
各CPUのデータバスの切換回路と、前記各CPUのア
ドレスバスの切換回路と、前記領域の分割情報を格納す
る第1のレジスタと、バッファエリアの切換情報を格納
する第2のレジスタと、2個の前記レジスタの内容に従
いアドレス変換を行なうアドレス変換回路とを備えて構
成される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の詳細を、その実施例につき図
面を参照して説明する。
面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図であり、3つのCPU間でメモリを介してデー
タの受け渡しを行うシステムのブロック図である。図2
は図1に示したメモリのメモリエリアマップを示す説明
図である。図1において1〜3はCPU,4はここで述
べる3つのCPU1〜3のデータバス切換回路,5はこ
こで述べる3つのCPU1〜3のアドレスバス切換回
路,6はメモリ,7はメモリ領域の分割情報を格納する
ためのレジスタ,8はバッファエリアの切換情報を格納
するためのレジスタ,9はアドレス変換回路である。図
2において、10・11はバッファエリアである。
ロック図であり、3つのCPU間でメモリを介してデー
タの受け渡しを行うシステムのブロック図である。図2
は図1に示したメモリのメモリエリアマップを示す説明
図である。図1において1〜3はCPU,4はここで述
べる3つのCPU1〜3のデータバス切換回路,5はこ
こで述べる3つのCPU1〜3のアドレスバス切換回
路,6はメモリ,7はメモリ領域の分割情報を格納する
ためのレジスタ,8はバッファエリアの切換情報を格納
するためのレジスタ,9はアドレス変換回路である。図
2において、10・11はバッファエリアである。
【0011】図1において、データバス切換回路4及び
アドレスバス切換回路5は、メモリをアクセスするCP
Uが、CPU1であるか、CPU2であるか、あるいは
CPU3であるかにより切換えられる。また、メモリ領
域の分割情報を格納する為レジスタ7・8及びバッファ
エリア10・11の切換情報を格納する為のレジスタ8
の内容に従ってアドレス変換回路9は、3つのCPU1
〜3からのアドレスを変換する機能を有する。
アドレスバス切換回路5は、メモリをアクセスするCP
Uが、CPU1であるか、CPU2であるか、あるいは
CPU3であるかにより切換えられる。また、メモリ領
域の分割情報を格納する為レジスタ7・8及びバッファ
エリア10・11の切換情報を格納する為のレジスタ8
の内容に従ってアドレス変換回路9は、3つのCPU1
〜3からのアドレスを変換する機能を有する。
【0012】次にこの記憶装置の動作をCPU1からC
PU2にメモリ6内のバッファエリアを介してデータの
受け渡しを行う場合を例に説明する。
PU2にメモリ6内のバッファエリアを介してデータの
受け渡しを行う場合を例に説明する。
【0013】まず、システム構成に必要なメモリ領域の
分割情報をメモリ領域の分割情報を格納する為のレジス
タに格納し、CPU1からバッファエリア10にデータ
を書き込む為に、バッファエリア10をCPU1、バッ
ファエリア11をCPU2に割り当て、データバス切換
回路4およびアドレスバス切換回路5をCPU1のメモ
リ書き込み状態とする。CPU1からバッファエリア1
0へデータの書き込み時は、メモリ領域の分割情報を格
納する為のレジスタの内容に従って、アドレス変換回路
9にて、CPU1からのアドレスをバッファエリア10
のアドレスに変換する。CPU1からバッファエリア1
0へのデータの書き込みが終了したら、バッファエリア
を切換える為に、バッファエリアの切換情報を格納する
為のレジスタ8に格納する。CPU2からバッファエリ
ア10のデータを読み出し、CPU1から次のデータを
バッファエリア11に書き込む為に、バッファエリアの
切換情報を格納する為のレジスタの内容に従って、バッ
ファエリア10をCPU2に、バッファエリア11をC
PU1にそれぞれ切換える。
分割情報をメモリ領域の分割情報を格納する為のレジス
タに格納し、CPU1からバッファエリア10にデータ
を書き込む為に、バッファエリア10をCPU1、バッ
ファエリア11をCPU2に割り当て、データバス切換
回路4およびアドレスバス切換回路5をCPU1のメモ
リ書き込み状態とする。CPU1からバッファエリア1
0へデータの書き込み時は、メモリ領域の分割情報を格
納する為のレジスタの内容に従って、アドレス変換回路
9にて、CPU1からのアドレスをバッファエリア10
のアドレスに変換する。CPU1からバッファエリア1
0へのデータの書き込みが終了したら、バッファエリア
を切換える為に、バッファエリアの切換情報を格納する
為のレジスタ8に格納する。CPU2からバッファエリ
ア10のデータを読み出し、CPU1から次のデータを
バッファエリア11に書き込む為に、バッファエリアの
切換情報を格納する為のレジスタの内容に従って、バッ
ファエリア10をCPU2に、バッファエリア11をC
PU1にそれぞれ切換える。
【0014】そして、CPU2からバッファエリア10
のデータを読み出す時には、データバス切換回路4及び
アドレスバス切換回路5をCPU2のメモリ読み出し状
態とし、メモリ領域の分割情報を格納する為のレジスタ
の内容に従って、アドレス変換回路9にてCPU2から
のアドレスをバッファエリア10のアドレスに変換す
る。CPU1から次のデータをバッファエリア11に書
き込む時には、データバス切換回路4及びアドレスバス
切換回路9をCPU1のメモリ書き込み状態とし、メモ
リ領域の分割情報を格納する為のレジスタの内容に従っ
て、アドレス変換回路9にてCPU1からのアドレスを
バッファエリア11のアドレスに変換する。この動作を
随時切換える事により、CPU1からCPU2へのデー
タの受け渡しが、単一のユニットのメモリを介して行う
ことができ、バス切換回路もデータバス切換回路4とア
ドレスバス切換回路5との2ユニットで済み、各エリア
サイズも自由に設定できる為、メモリ空間を有効に利用
できる。
のデータを読み出す時には、データバス切換回路4及び
アドレスバス切換回路5をCPU2のメモリ読み出し状
態とし、メモリ領域の分割情報を格納する為のレジスタ
の内容に従って、アドレス変換回路9にてCPU2から
のアドレスをバッファエリア10のアドレスに変換す
る。CPU1から次のデータをバッファエリア11に書
き込む時には、データバス切換回路4及びアドレスバス
切換回路9をCPU1のメモリ書き込み状態とし、メモ
リ領域の分割情報を格納する為のレジスタの内容に従っ
て、アドレス変換回路9にてCPU1からのアドレスを
バッファエリア11のアドレスに変換する。この動作を
随時切換える事により、CPU1からCPU2へのデー
タの受け渡しが、単一のユニットのメモリを介して行う
ことができ、バス切換回路もデータバス切換回路4とア
ドレスバス切換回路5との2ユニットで済み、各エリア
サイズも自由に設定できる為、メモリ空間を有効に利用
できる。
【0015】以上の説明においては、例として、CPU
1からCPU2にメモリ内のバッファエリアを介してデ
ータの受け渡しを行ったが、これに限られることなくC
PU2からCPU1へのデータの受け渡し、CPU2と
CPU3との間のデータの受け渡しについても、同様の
効果が得られ本発明の目的を達成できることは明らかで
ある。
1からCPU2にメモリ内のバッファエリアを介してデ
ータの受け渡しを行ったが、これに限られることなくC
PU2からCPU1へのデータの受け渡し、CPU2と
CPU3との間のデータの受け渡しについても、同様の
効果が得られ本発明の目的を達成できることは明らかで
ある。
【0016】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明の記
憶装置によれば、回路規模を小さくでき、メモリ空間を
有効に利用できるなどの効果を得ることができる。
憶装置によれば、回路規模を小さくでき、メモリ空間を
有効に利用できるなどの効果を得ることができる。
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1に示したメモリのメモリエリアマップを示
す説明図。
す説明図。
【図3】従来の技術による記憶装置の構成を示すブロッ
ク図。
ク図。
1 CPU 2 CPU 3 CPU 4 データバス切換回路 5 アドレスバス切換回路 6 メモリ 7 レジスタ 8 レジスタ 9 アドレス変換回路 10 バッファエリア 11 バッファエリア 21 データバス切換回路 22 アドレスバス切換回路 23 メモリ 31 データバス切換回路 32 アドレスバス切換回路 33 メモリ
Claims (1)
- 【請求項1】 複数個のCPUと、おのおのの前記CP
Uの間のデータの受け渡しを含めて、行なう記憶装置に
おいて、前記各CPUよりアクセス可能で、かつ疑似的
にCPUと同数のバッファエリアを構成する領域を有す
るメモリと、前記各CPUのデータバスの切換回路と、
前記各CPUのアドレスバスの切換回路と、前記領域の
分割情報を格納する第1のレジスタと、バッファエリア
の切換情報を格納する第2のレジスタと、2個の前記レ
ジスタの内容に従いアドレス変換を行なうアドレス変換
回路とを備えて成ることを特徴とする記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25609191A JPH0594363A (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25609191A JPH0594363A (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0594363A true JPH0594363A (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=17287769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25609191A Pending JPH0594363A (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0594363A (ja) |
-
1991
- 1991-10-03 JP JP25609191A patent/JPH0594363A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4158227A (en) | Paged memory mapping with elimination of recurrent decoding | |
US4764896A (en) | Microprocessor assisted memory to memory move apparatus | |
JPS6145272B2 (ja) | ||
JPH0594363A (ja) | 記憶装置 | |
JPS61217858A (ja) | デ−タ伝送装置 | |
JPS61165170A (ja) | バス制御方式 | |
JPH03204753A (ja) | Dma制御装置 | |
JP2821176B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPH05120207A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JP2699482B2 (ja) | データ転送制御装置 | |
KR200210744Y1 (ko) | 복수개의 보드간 프로세서 통신 장치 | |
JPH024020B2 (ja) | ||
JPS6244352B2 (ja) | ||
JPH01243146A (ja) | 共用メモリアクセス方式 | |
SU1679497A1 (ru) | Устройство дл объема информацией между ЭВМ и периферийными устройствами | |
JPH04333950A (ja) | 情報処理システム | |
JPH06301641A (ja) | 電子計算機 | |
JPH0344304B2 (ja) | ||
JPH04192058A (ja) | データ転送用記憶装置 | |
JPH02129750A (ja) | 記憶装置 | |
JPS6116115B2 (ja) | ||
JPH02244350A (ja) | 主記憶装置アクセス方式 | |
JPH0652516B2 (ja) | バス・インターフェース装置 | |
JPS6136854A (ja) | メモリ切換装置 | |
JPS61133465A (ja) | Cpuの切換方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000404 |