JPH0593169A - 塗 料 - Google Patents

塗 料

Info

Publication number
JPH0593169A
JPH0593169A JP28028391A JP28028391A JPH0593169A JP H0593169 A JPH0593169 A JP H0593169A JP 28028391 A JP28028391 A JP 28028391A JP 28028391 A JP28028391 A JP 28028391A JP H0593169 A JPH0593169 A JP H0593169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
ultraviolet
short time
coating
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28028391A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Tantani
幹雄 段谷
Hiroo Inoue
宏夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP28028391A priority Critical patent/JPH0593169A/ja
Publication of JPH0593169A publication Critical patent/JPH0593169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価で、紫外線照射により短時間で乾燥する
ことができ、密着性、耐薬品性、耐磨耗性、耐候性等の
物性において従来の二液混合型ウレタン塗料及び紫外線
硬化型系塗料に劣らない塗料を提供すること。 【構成】 二液混合型ウレタン塗料と紫外線硬化型系塗
料とを混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート型枠用塗
料、床用塗料、化粧板用塗料等として好適な塗料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、密着性、耐薬品性、耐磨耗性、耐
候性に優れ、しかも安価なウレタン塗料は、家具、床、
化粧板、コンクリート型枠等の塗料として広く用いられ
ていた。
【0003】ウレタン塗料としては、ポリエステル、ポ
リエーテルなどの主剤と、ポリイソシアネートからなる
硬化剤とを塗装前に混合する二液混合型のものが最も多
く使用されている。
【0004】また、硬化時間が数秒単位と短く、生産速
度が大きい塗料として、光重合性オリゴマー、光重合性
モノマー、光開始剤等からなる紫外線硬化型塗料(UV
塗料)が近年多く用いられるようになっている。
【0005】
【発明が解決すべき問題点】これらのうち、二液混合型
ウレタン塗料は安価ではあるが重合反応に時間を要する
ため乾燥性が悪く、乾燥に時間がかかり、紫外線硬化型
塗料は樹脂組成物のコストが高く、二液混合型ウレタン
塗料の二倍以上の価格なので、製品コストを引き上げる
要因となっていた。
【0006】本発明の目的は、安価で、紫外線照射によ
り短時間で乾燥することができ、密着性、耐薬品性、耐
磨耗性、耐候性等の物性において従来の二液混合型ウレ
タン塗料及び紫外線硬化型系塗料に劣らない塗料を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の塗料は、上記課
題を解決するために、二液混合型ウレタン塗料と紫外線
硬化型系塗料とを混合したことを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】紫外線硬化型塗料と二液混合型ウレタン塗料を
混合して用いることにより、塗料の表面から紫外線が照
射され、まず、塗膜中に混合され全体に分布した紫外線
硬化型塗料が非常に短時間で硬化し、見かけ上の乾燥が
行われ、短時間で塗膜同志を重ねることが出来る様にな
る。そしてその後、塗膜中の二液混合型ウレタン塗料は
徐々に反応してウレタン樹脂の持つ強靭な塗膜を形成
し、塗膜全体としては短時間で乾燥し、強靭な塗膜性能
を得る。
【0009】この発明に用いる二液混合型ウレタン塗料
は、含水酸基ポリエステル、ポリエーテルなどの主剤
と、タケネートD202,DesmodurIL等のポ
リイソシアネートから成る硬化剤と、反応促進剤等を混
合したものなどである。
【0010】また、紫外線硬化型塗料は、不飽和ポリエ
ステルからなる光重合性オリゴマーを40〜60重量
%,スチレンモノマーを30〜50重量%,光開始剤を
1〜5重量%,非反応性添加剤を0.1〜1重量%配合
した不飽和ポリエステル塗料などが用いられる。
【0011】別の紫外線硬化型塗料としては、ウレタン
アクリレートからなるオリゴマーを30〜50重量%,
単官能アクリレートを10〜40重量%,多官能アクリ
レートを10〜30重量%,光開始剤を0.5〜5重量
%,非反応性添加剤を1〜20重量%配合したアクリル
塗料などを用いることも出来る。
【0012】その混合比は、二液混合型ウレタン塗料:
紫外線硬化型塗料が50:50〜40:60であること
が望ましい。
【0013】その混合比は、塗料の乾燥状態と物理的性
能から決定することが適当であるため、二液混合型ウレ
タン塗料と紫外線硬化塗料との混合割合を変えて乾燥試
験を行った。結果は表1に示している。なお、混合した
塗料の塗布量は40g/m2 で、乾燥装置は、80Wの
紫外線照射灯が7灯設置された紫外線照射機を用いて送
り速度5m/分の条件で乾燥した。
【0014】
【表1】 次に、本発明では、コンクリート型枠合板の塗料、突板
貼り合板床板の塗装、プリント化粧合板の塗装仕様を検
討し、実施例に示す仕様で塗料を行った。
【0015】
【実施例】 実施例 1 塗装コンクリート型枠合板
【0016】
【表4】 実施例 2 突板貼り合板床板
【0017】
【表5】 実施例 3 プリント化粧合板
【0018】
【表6】 この内、コンクリート型枠合板を用いてモルタル転用試
験、耐アルカリ試験、寒熱繰り返し試験、温水乾燥繰り
返し試験、耐シンナー試験を行った。結果は表2、表3
に示す。
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】 ・モルタル転用試験方法 セメントペースト(ポルトランドセメント/水=3/
1)を型枠に流し込み、3日放置した後解体する操作を
5回繰り返し表面状態を観察した。
【0021】・耐アルカリ試験方法 コンクリート型枠合板の日本農林規格、耐アルカリ試験
による。
【0022】・寒熱繰り返し試験方法 コンクリート型枠用合板の日本農林規格、寒熱繰り返し
試験による。
【0023】・温水乾燥繰り返し試験方法 試片を60℃温水に3時間浸漬後80℃で3時間乾燥さ
せ、表面状態を観察した。
【0024】・耐シンナー試験方法 シンナーを滴下し、時計皿で覆い、12時間放置後の表
面状態を観察した。
【0025】
【発明の効果】本発明の塗料は、紫外線硬化型塗料に比
較して安価であり、しかも紫外線の照射によって硬化す
るため乾燥時間が短くて済み、密着性、耐薬品性、耐磨
耗性、耐候性等において従来の塗料に劣ることがなく、
コンクリート型枠用、化粧板用、床用等として好適な物
性を有する。
【0026】また、紫外線硬化型塗料と二液混合型ウレ
タン塗料を混合して用いることにより、塗料の表面から
紫外線が照射され、まず、塗膜中に混合され全体に分布
した紫外線硬化型塗料が非常に短時間で硬化し、見かけ
上の乾燥が行われ、短時間で塗膜同志を重ねることが出
来る様になり、その後、塗膜中の二液混合型ウレタン塗
料は徐々に反応してウレタン樹脂の持つ強靭な塗膜を形
成し、塗膜全体としては短時間で乾燥し、強靭な塗膜性
能を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二液混合型ウレタン塗料と紫外線硬化型
    塗料とを混合したことを特徴とする塗料。
JP28028391A 1991-10-02 1991-10-02 塗 料 Pending JPH0593169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028391A JPH0593169A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 塗 料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28028391A JPH0593169A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 塗 料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593169A true JPH0593169A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17622832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28028391A Pending JPH0593169A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 塗 料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004539A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Akzo Nobel N.V. Radiation curable coating composition comprising an abrasion resistance enhancement agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002004539A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Akzo Nobel N.V. Radiation curable coating composition comprising an abrasion resistance enhancement agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173682A (en) Process for coating a substrate with a radiation and moisture curable coating composition
US3775377A (en) Composition for preparing resin coating film and the like
EP0000407A1 (en) Process for applying a radiation curable coating composition to a substrate
NO792888L (no) Fremgangsmaate for belegning av et substrat
AU730163B2 (en) Method of curing coating compositions
JPH0724411A (ja) 放射線硬化性組成物を使用する被覆方法
JPH09328633A (ja) 電磁線硬化可能なラテックス組成物
JPS6019941B2 (ja) 型内被覆に有用な組成物
JPH0593169A (ja) 塗 料
JP4201945B2 (ja) 光硬化性組成物、光硬化性塗料組成物、それから形成された被膜および木質基材の塗装方法
JPH10168387A (ja) 紫外線硬化性木質基材用塗料組成物及び木質基材の塗装方法
JP2557008B2 (ja) コンクリート型枠用木製合板
JP2665852B2 (ja) コンクリート型枠用木製合板
JPH01110523A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びその製造方法
JP2700729B2 (ja) コンクリート型枠用木製合板
JPH02129213A (ja) 塗料組成物
JPH0718037A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS5849582B2 (ja) 保護塗料
JPS61179232A (ja) 活性エネルギ−線硬化型組成物
SU684868A1 (ru) Грунтовка УФ-отверждени
JP2000140751A (ja) 光硬化性クリヤ塗装仕上げされた無機質化粧板及びその製造方法
WO2023119341A1 (en) Hardening composition, corresponding preparation method, and method to treat stone material
JP2000219714A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS6227414A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS5821669B2 (ja) 上塗り密着性良好な紫外線硬化型鋼板前処理塗料