JPH05927A - 毛髪洗浄料 - Google Patents

毛髪洗浄料

Info

Publication number
JPH05927A
JPH05927A JP17332291A JP17332291A JPH05927A JP H05927 A JPH05927 A JP H05927A JP 17332291 A JP17332291 A JP 17332291A JP 17332291 A JP17332291 A JP 17332291A JP H05927 A JPH05927 A JP H05927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
protein
component
smoothness
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17332291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195615B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Fukuchi
義彦 福地
Katsuo Hashimoto
克夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP17332291A priority Critical patent/JP3195615B2/ja
Publication of JPH05927A publication Critical patent/JPH05927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195615B2 publication Critical patent/JP3195615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】洗髪中および乾燥後の毛髪のしなやかさ、なめ
らかさ等の使用性に優れ、しかも安全性と毛髪保護性に
優れる毛髪洗浄料を提供する。 【構成】アルキロイルアルキルタウリン型陰イオン界面
活性剤(式(A)で表わされる)の一種または二種以上
と、リン脂質(たとえば大豆レシチン)の一種または二
種以上と、蛋白質、蛋白質加水分解物(たとえばコラー
ゲン加水分解物)およびそれらの誘導体の一種または二
種以上とを配合してなる。 (式中Rは平均炭素数7ないし21のアルキル基また
は、アルケニル基、Rは平均炭素数1ないし3の低級
アルキル基、Mはアルカリ金属または有機アミン類を表
わす。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルキロイルアルキル
タウリン型陰イオン界面活性剤と、リン脂質と、蛋白質
または蛋白質加水分解物またはそれらの誘導体とを含有
することを特徴とし、洗髪中および乾燥後の毛髪のしな
やかさ、なめらかさ等の使用性に優れ、しかも安全性と
毛髪保護性に優れた毛髪洗浄料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、毛髪洗浄料のコンディショニング
成分としてはリン脂質等の油分、蛋白質、蛋白分解物や
第4級窒素含有水溶性ポリマーが広く用いられている。
しかしながら、リン脂質等の油分、蛋白質、蛋白分解物
を含有する毛髪洗浄料は、未だ、髪に十分満足できるな
めらかさを付与するには至っていない。
【0003】一方、第4級窒素含有水溶性ポリマーは、
すすぎ中のなめらかさは向上させることはできるが、タ
オルドライ後及び乾燥時については、髪のなめらかさ、
しなやかさ向上効果は認められず、逆にこれらの多量の
配合は乾燥時における髪のゴワツキ、ヘアフライ等につ
ながる傾向があり、その改善が望まれている。
【0004】また、洗浄剤には主に起泡洗浄剤としてア
ルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート等
の陰イオン界面活性剤が配合されるが、これらの界面活
性剤のみでは、皮膚、毛髪に対する洗浄力は有している
ものの、頭皮、頭髪への刺激や手荒れが、懸念される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
背景の下に見出されたもので洗浄剤をすすいでいる時の
なめらかさの向上に加えてタオルドライ後のなめらかな
感触及び完全ドライ後においても、ゴワツキ、ヘアフラ
イ等をおこすことなく、なめらかにしっとりと髪をおち
つかせることのできる、安全性および毛髪保護性の高い
毛髪洗浄料を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、アル
キロイルアルキルタウリン型陰イオン界面活性剤の一種
または二種以上と、リン脂質の一種または二種以上と、
蛋白質、蛋白質加水分解物およびそれらの誘導体の一種
または二種以上とを配合することを特徴とする毛髪洗浄
料を提供するものである。
【0007】以下、本発明の構成について詳述する。
【0008】本発明に用いられるアルキロイルアルキル
タウリン型陰イオン界面活性剤は、下記一般式(A)で表
わされ、例えばアルキロイル基R1CO−としては、例
えばC11H23CO−、C13H27CO−、C15H31CO
−、C17H35CO−、C17H33CO−、ヤシ油脂肪酸か
ら得られる平均炭素数8ないし20の混合アルキロイル基
等が挙げられ、アルキル基R2 としてはCH3 −、C2
H5 −、C3 H7 −が、また対イオンMとしてはLi 、
K、Na 、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン等が挙げられる。
【0009】
【化1】
【0010】本発明においては、これらアルキロイルア
ルキルタウリン型陰イオン界面活性剤のうちの任意の一
種又は二種以上が選ばれて用いられる。配合量はとくに
限定されないが、毛髪洗浄料全量中、1〜20重量%で、
好ましくは3〜15重量%である。1重量%未満では、本
発明でいう効果は発揮されず、20重量%を超えて配合し
てもそれ以上の効果は期待できない。
【0011】本発明において用いられるリン脂質として
は、フォスファチジルコリン、フォスファチジルイノシ
トール、フォスファチジルエタノールアミン、フォスフ
ァチジルセリン、スフィンゴミエリン等で、卵黄、大豆
等から抽出される卵黄レシチン、大豆レシチンおよびこ
れらの精製物、水素添加物等であり、また合成物として
はジパルミトイルフォスファチジルコリン等である。
【0012】本発明に用いられるリン脂質の配合量は、
毛髪洗浄料全量中の0.001 〜10重量%で、好ましくは0.
01〜5重量%である。0.001 重量%未満ではリン脂質配
合の効果が発揮されず、10重量%を超えると粘度が上り
過ぎ、使用性上好ましくない。
【0013】本発明に用いられる蛋白質、蛋白質加水分
解物またはそれらの誘導体としては、コラーゲン、コラ
ーゲン加水分解物、カチオン化加水分解コラーゲン、ヤ
シ油脂肪酸加水分解コラーゲン、ケラチン、ケラチン加
水分解物、カチオン化加水分解ケラチン、エラスチン、
エラスチン加水分解物、カゼイン、カゼインナトリウ
ム、カゼイン加水分解物、ゼラチン、ゼラチン加水分解
物、その他大豆蛋白、小麦蛋白、グルテリン、ホエー粉
末、フィブロイン、グルカゴン、卵白、非熱凝固卵白、
卵白リゾチーム、アルブミンフィブリノーゲン、ヘモグ
ロビン、グロブリンおよびこれらの加水分解物等であ
る。
【0014】本発明に用いられる蛋白質、蛋白質加水分
解物またはそれらの誘導体の配合量は、毛髪洗浄料全量
中の0.001 〜10重量%で、好ましくは0.01〜5重量%で
ある。0.001 重量%未満では蛋白質配合の効果が発揮さ
れず、10重量%を超えると粘度が上り過ぎ、使用性上好
ましくない。
【0015】本発明の毛髪洗浄料には、上記の必須成分
に加えて洗浄剤に常用されている成分や添加剤を配合す
ることも可能である。即ち、高級アルコール、シリコー
ン油、流動パラフィン、エステル油等の油分、プロピレ
ングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、ポリエチ
レングリコール等の保湿剤成分、メチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース等の水溶性高分子、ポリオキ
シエチレン(以下、POEという)硬化ヒマシ油、PO
Eアルキルエーテル等の非イオン性界面活性剤、カチオ
ン性界面活性剤、動植物の天然エキスおよびその誘導
体、クエン酸、乳酸等の有機酸、塩化ナトリウム、塩化
カリウム等の無機塩、香料、色剤、酸化防止剤、防腐
剤、キレート剤、紫外線吸収剤等を本発明の効果を損な
わない範囲で適宜配合できる。
【0016】
【発明の効果】本発明の毛髪洗浄料は、洗髪中および乾
燥後の毛髪のしなやかさ、なめらかさ等の使用性に優
れ、しかも安全性と毛髪保護性に優れるものである。
【0017】
【実施例】次に実施例によって本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
なお、これに先立ち各実施例で採用した試験法、評価法
を説明する。
【0018】(使用感) (1)洗髪後のなめらかさの評価 テスターが実際に洗髪して、すすいだ後及び自然乾燥後
の髪のなめらかさについて官能評価した。 ○・・・なめらか △・・・少しなめらか ×・・・なめらかでない として表示した。
【0019】(皮膚刺激性)皮膚に対する刺激は、界面
活性剤や界面活性剤組成物の蛋白質変性力の強弱(蛋白
質変性率)により評価できることが知られており(特公
昭59-42038号公報)、本発明組成物の皮膚刺激性はこの
評価法に基づき蛋白質変性率により評価した。
【0020】(2)蛋白質変性率 水系高速液体クロマトグラフィを利用し、卵白アルブミ
ンpH緩衝溶媒に、試料濃度1%になるように試料を加
えた場合の、卵白アルブミン変性率を220nmの吸収
ピークを用いて測定した。 Ho:卵白アルブミンの220nm 吸収ピークの高さ Hs:卵白アルブミン緩衝溶媒に試料を加えた時の220n
m 吸収ピークの高さ評価は以下の4 段階評価で行った。 ◎……皮膚刺激性が非常に少ない−卵白アルブミン変性
率30%未満 ○……皮膚刺激性が少ない−卵白アルブミン変性率30%
以上60%未満 △……皮膚刺激性が中程度−卵白アルブミン変性率60%
以上80%未満 ×……皮膚刺激性が強い−卵白アルブミン変性率80%以
【0021】(毛髪保護性) (3)キューティクル剥離性 化学的な処理を受けていない毛髪の根元から3cmの部
分を1〜1.5 cmにカットし、10%試料溶液中で25〜45
℃にて3時間超音波により強制的に損傷させた。その後
損傷を受けた毛髪の断面を、電子顕微鏡により観察しキ
ューティクルの枚数を計測した。処理前後の、毛髪10本
の平均値から平均キューティクル枚数減少率を求め、キ
ューティクル剥離性を4段階で表示した。 ◎:平均キューティクル減少率20% 未満 ○:平均キューティクル減少率20% 以上50% 未満 △:平均キューティクル減少率50% 以上80% 未満 ×:平均キューティクル減少率80% 以上
【0022】実施例1〜4、比較例1〜5 ( 表−1) 内に記載した配合組成よりなるシャンプー組
成物を調製し、その使用性、皮膚刺激性、及び毛髪保護
性を(表−1) に比較例とともに示した。また、添加剤
等を配合した実施例もあわせて記載した。
【0023】
【表1】 この結果から比較例に比べて、本発明の毛髪洗浄料は、
すすいだ後および乾燥後の毛髪のなめらかさ優れ、しか
も安全性と毛髪保護性に優れるものである。
【0024】実施例5 次の配合組成よりなる毛髪用洗浄料を調製し、実施例1
〜4と同様の方法にて評価した。 この毛髪用洗浄料は、洗髪中、すすいだ後、乾燥後のい
ずれにおいても毛髪になめらかさを付与し、しかも刺激
が少なく、毛髪に対する保護効果に優れたものであっ
た。
【0025】実施例6 次の配合組成よりなる毛髪用洗浄料を調製し、実施例1
〜5と同様の方法にて評価した。 この毛髪用洗浄料は、洗髪中、すすいだ後、乾燥後の
いずれにおいても毛髪になめらかさを付与し、しかも刺
激が少なく、毛髪に対する保護効果に優れたものであっ
た。
【0026】実施例7 次の配合組成よりなる毛髪用洗浄料を調製し実施例1〜
6と同様の方法にて評価した。 この毛髪用洗浄料は、洗髪中、すすいだ後、乾燥後のい
ずれにおいても毛髪になめらかさを付与し、しかも刺激
が少なく、毛髪に対する保護効果に優れたものであっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】アルキロイルアルキルタウリン型陰イオン
    界面活性剤の一種または二種以上と、リン脂質の一種ま
    たは二種以上と、蛋白質、蛋白質加水分解物およびそれ
    らの誘導体の一種または二種以上とを配合することを特
    徴とする毛髪洗浄料。
JP17332291A 1991-06-19 1991-06-19 毛髪洗浄料 Expired - Fee Related JP3195615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332291A JP3195615B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 毛髪洗浄料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17332291A JP3195615B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 毛髪洗浄料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05927A true JPH05927A (ja) 1993-01-08
JP3195615B2 JP3195615B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15958288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17332291A Expired - Fee Related JP3195615B2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 毛髪洗浄料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195615B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0839523A2 (de) * 1996-09-26 1998-05-06 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Körperreinigungsmittel
EP0862907A3 (de) * 1997-03-07 2000-05-17 Dragoco Gerberding & Co Aktiengesellschaft Proteinextrakt aus Getreidekleber
WO2003040281A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Green & Clean, Inc. The active soluble cleaning composite of natural state using soybean fatty acids and the making method thereof
KR20040008916A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 바이오썸 탈모방지 및 발모촉진 성분을 함유하는 머리비누 및 그제조방법
US7247607B2 (en) 2001-11-08 2007-07-24 Green & Clean, Inc. Active soluble cleaning composite of natural state using soybean fatty acids and the making method thereof
KR20160117293A (ko) 2015-03-31 2016-10-10 니치유 가부시키가이샤 모발 세정제 조성물

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0839523A2 (de) * 1996-09-26 1998-05-06 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Körperreinigungsmittel
EP0839523A3 (de) * 1996-09-26 2000-01-05 Cognis Deutschland GmbH Körperreinigungsmittel
EP0862907A3 (de) * 1997-03-07 2000-05-17 Dragoco Gerberding & Co Aktiengesellschaft Proteinextrakt aus Getreidekleber
WO2003040281A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Green & Clean, Inc. The active soluble cleaning composite of natural state using soybean fatty acids and the making method thereof
AU2002353558B2 (en) * 2001-11-08 2007-01-11 Kwang-Hwa Choi The active soluble celaning composite of natural state using soybean fatty acids and the making method thereof
US7247607B2 (en) 2001-11-08 2007-07-24 Green & Clean, Inc. Active soluble cleaning composite of natural state using soybean fatty acids and the making method thereof
KR20040008916A (ko) * 2002-07-19 2004-01-31 주식회사 바이오썸 탈모방지 및 발모촉진 성분을 함유하는 머리비누 및 그제조방법
KR20160117293A (ko) 2015-03-31 2016-10-10 니치유 가부시키가이샤 모발 세정제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3195615B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0407041A2 (en) Fiber conditioning compositions containing solubilized poly-lower alkylene
JPH0460966B2 (ja)
CA1255602A (en) Foaming hair cleanser and conditioner
JPH05927A (ja) 毛髪洗浄料
JPS6025910A (ja) アミンオキサイドを含む低pH整髪剤および中和整髪用組成物
JPH03291212A (ja) 真珠光沢の繊維コンディショニング
JP3216848B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPS5914518B2 (ja) 液状のシヤンプ−組成物
JP2003128514A (ja) ポリエチレングリコールを含む化粧料組成物
KR930007227B1 (ko) 세제와 로션 성분이 균형을 이룬 에멀젼 형태의 중성 액체 피부 세정 조성물
JPS61272294A (ja) 洗浄剤組成物
JPH02160714A (ja) ヘアーリンス剤組成物
JPH0673395A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0616534A (ja) 洗浄剤組成物
JP2004161758A (ja) シャンプー組成物
JP2003146846A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP2003055170A (ja) パーマネントウェーブ用剤組成物及びパーマネントウェーブ用剤
KR100419120B1 (ko) 컨디셔닝제를 함유하는 약용비누 조성물
JPH10175826A (ja) シャンプー組成物
JPH0665032A (ja) シャンプー組成物
RU2229875C1 (ru) Шампунь-кондиционер для мытья волос
JP3250947B2 (ja) 二層分離型ヘアーリンス組成物
JPH04226907A (ja) 化粧品組成物
JPS6317817A (ja) シヤンプ−組成物
JP2001081015A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees