JPH059279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059279B2
JPH059279B2 JP63120841A JP12084188A JPH059279B2 JP H059279 B2 JPH059279 B2 JP H059279B2 JP 63120841 A JP63120841 A JP 63120841A JP 12084188 A JP12084188 A JP 12084188A JP H059279 B2 JPH059279 B2 JP H059279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release layer
recording medium
thermal transfer
parts
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63120841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02589A (ja
Inventor
Mitsuru Maeda
Minoru Hakiri
Kazuhiro Hasebe
Masaaki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63120841A priority Critical patent/JPH02589A/ja
Priority to DE19893901340 priority patent/DE3901340A1/de
Priority to US07/456,465 priority patent/US5045383A/en
Publication of JPH02589A publication Critical patent/JPH02589A/ja
Publication of JPH059279B2 publication Critical patent/JPH059279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明はインキ層の熱溶融性を利用して転写用
紙上に熱転写により印字記録するための熱転写記
録媒体に関するもので、コンピユーター、ワード
プロセツサー等のプリンター及びバーコードプリ
ンター等にも応用できるものである。 従来技術 近年、簡便な普通記録方法として転写型の感熱
記録方法が普及している。この方法は熱転写記録
媒体(いわゆるインクリボンで、基本的には支持
体上に熱溶融性インク層を設けたもの)のインク
層面に転写紙を重ね、記録媒体側からサーマルヘ
ツドを当て、その部分のインク層を転写用紙上に
溶融転写することにより印字記録するというもの
である。 この方法で使用される熱転写記録媒体として
は、支持体上に着色剤と有機滑剤としてワツクス
類及び/又はバインダーとして低融点樹脂を主成
分とする熱溶融性インク層を設けたものや更に支
持体とインク層間にワツクス類を主成分とする剥
離層を設けたものが代表的である。特に後者の記
録媒体は剥離層を設けることにより転写時の溶融
したインク層の転写を円滑にするため有用であ
る。しかし剥離層を設けたものでも設けないもの
でも従来の記録媒体では印字品質が転写用紙の表
面平滑性に左右され易く、特にボンド紙のような
表面平滑度の低い転写用紙に対して高品質の印字
記録を行なうことは困難であつた。 このような欠点を改善するために従来、印字
後、熱処理をする(特開昭58−76276号)、転写時
に磁力(特開昭52−96549号)や静電気力(特開
昭55−65590号)等による補助手段を用いる、あ
るいはインク層に油状物質を添加して転写時の溶
融粘度をさげる(特開昭60−25762号)、熱分解性
物質(特開昭60−82389号)又は熱膨脹性物質
(特開昭60−25762号)を添加して熱増感する等の
手段が提案されている。 また、熱溶融性のインク層を多層化する事によ
り印字品質を改善しようとする技術も従来提案さ
れており、融点のみが少しずつ異なる熱溶融性イ
ンクを積層し、何れか又は両方に顔料を添加する
(特開昭59−224392号)、熱溶融性インク層の上に
着色剤を含まない熱溶融性物質からなる層を設け
る(特開昭60−97888号)等の技術が提案されて
いる。 しかしながら、このように溶融して液体となつ
たインクを転写して記録する方法では、表面平滑
度が低い転写用紙に対しては表面平滑度が高い転
写用紙に比べてやはり劣つた印字品質しか得られ
ず、印字品質が転写用紙の表面の平滑性に依存す
るという転写型感熱記録の欠点の根本的解決はで
きなかつた。 一方、熱エネルギーを印加した時、粘着性を示
すが溶融して低粘度の液体になることなくある程
度の機械的強度を有する樹脂を主成分とするイン
クによつて、表面平滑度が低い転写用紙の表面の
凸部に粘着し凹部を覆う様にして転写するインク
を用いれば、このように表面の粗い転写用紙に高
い品質で印字できる。 しかし、このような樹脂インクは、従来のワツ
クスインクに比べて、印字に際して大きなエネル
ギーを必要とするので、特に耐熱性に優れた支持
体フイルムを使用する必要がある上、サーマルヘ
ツドの寿命や蓄熱の問題が生じて好ましくない。 目 的 本発明の第一の目的は表面平滑な転写用紙に対
して勿論、表面の粗い転写用紙に対しても高品質
の印字記録が可能な熱転写記録媒体を提供するこ
とである。 構 成 本発明の熱転写記録媒体は第1〜2図に示すよ
うに次の2種類である。 (1) 支持体1上に剥離層2を設け、その上に熱溶
融性インク層3を設けた熱転写記録媒体におい
て、剥離層2が未加硫ゴム4及び有機滑剤5を
主成分とすることを特徴とする熱転写記録媒体
(第1図)。 (2) 支持体1上に剥離層2を設け、その上に熱溶
融性インク層3を設けた熱転写記録媒体におい
て、剥離層2が支持体側から順に第一剥離層2
−1及び第二剥離層2−2の順に積層されてお
り、前記第一及び第二剥離層2−1,2−2は
a)有機滑剤5を主成分とする層、b)未加硫
ゴム4及び有機滑剤5を主成分とする層[第一
剥離層がa)主成分とする場合は第二剥離層は
b)を主成分とし、逆に第一剥離層がb)を主
成分とする場合は第一剥離層はa)を成分とす
る。]ことを特徴とする熱転写記録媒体[第2
図A,B]。 このように本発明の熱転写記録媒体1のように
未加硫ゴム系剥離層に有機滑剤を添加すると、滑
り性の向上によつて耐摩擦性を向上することがで
きるし、また熱転写記録媒体2のように剥離層を
有機滑剤系剥離層と未加硫ゴム+有機滑剤系剥離
層との積層構成にすると、耐摩擦性を更に向上す
ることができる。 本発明の剥離層に用いられる未加硫ゴムとして
はポリイソプレン、ポリブタジエン、スチレンブ
タジエンゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレ
ンゴム、ブチルゴム、シリコーンゴム、フツ素系
ゴム、ウレタンゴム等、好ましくはポリイソプレ
ン、ポリブタジエン、エチレンプロピレンゴム、
ブチルゴム及びニトリルゴムが挙げられる。なお
これら好ましいゴムは融点60℃〜200℃のもので
ある。 また有機滑剤としてはカルナウバワツクス、キ
ヤンデリラワツクス、ミツロウ、木ロウ、モンタ
ンワツクス、鯨ロウなどの天然ワツクス、パラフ
インワツクス、マイクロクリスタリンワツクス、
酸化ワツクス、ポリエチレンワツクスなどの合成
ワツクス等のワツクス類;マルガリン酸、ラウリ
ン酸、ミスチリン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、フロメン酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸及び
その融導体並びに金属塩;ステアリルアルコー
ル、ベヘニルアルコール等の高級アルコール;ソ
ルビタンの脂肪酸エステル等のエステル類;ステ
アリンアミド、オレインアミド等のアミド類等が
挙げられる。中でもワツクス類、特にカルナウバ
ワツクス、モンタンワツクス及び高密度ポリエチ
レン;高級脂肪酸及びその誘導体が好ましい。 剥離層が未加硫ゴム+有機滑剤系の場合、未加
硫ゴム/有機滑剤比は通常5〜95/95〜5(重
量)、好ましくは30〜70/70〜30(重量)の範囲で
ある。滑剤が5%以下では転写画像の滑りが悪く
なつて耐摩擦性の向上効果が得られず、また95%
を越えると、特に表面の粗い転写用紙に対する画
像品質が悪くなる。 剥離層の厚さは(1)の記録媒体の場合は通常0.2
〜5μm、好ましくは1〜4μmの範囲であり、ま
た(2)の記録媒体の場合は第一剥離層については通
常0.1〜2μm、好ましくは0.5〜1.5μm、第二剥離
層については0.2〜3μm、好ましくは0.5〜2μmの
範囲である。 なおいずれの剥離層も通常の有機溶剤溶液(溶
剤はトルエン、メチルエチルケトン、酢酸エチル
等)又は分散液(分散液の場合は水性でもよい。)
によるコーテイング又は溶剤を用いないホツトメ
ルトコーテイングにより形成できる。 次に熱溶融性インク層について説明する。 この熱溶融性インク層は従来と同様、着色剤、
有機滑剤及び低融点樹脂を主成分として構成され
る。 着色剤としては従来公知の染料及び顔料の中か
ら適宜選択される。有機滑剤の具体例は前述した
とおりである。低融点樹脂としてはポリアミド
系、ポリエステル系、ポリウレタン系、塩化ビニ
ル系、セルロース系、石油系、スチレン系、ブチ
ラール系、フエノール系などの樹脂の他、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体やエチレン−アクリル系
樹脂等が挙げられる。これら各成分の割合は着色
剤/有機滑剤/樹脂類=5〜50/30〜90/5〜50
(重量)が適当である。熱溶融性インク層の形成
法も剥離層の場合と同様、有機溶剤溶液又は水性
分散液のコーテーテイング又はホツトメルトコー
テイングが適用される。なおインク層の厚さは通
常0.5〜5μm、好ましくは1〜3μmの範囲である。 更に剥離層及びインク層には以上の成分の他、
脂肪酸エステル、グリコールエステル、リン酸エ
ステル、エポキシ化アマニ油等の可塑剤や、柔軟
剤として鉱物油、動物油、植物油、流動パラフイ
ン、シリコーンオイル等の油状物質を少量(30%
以下)添加することができる。また剥離層の場合
は少量ならば着色剤を添加することができる。 以上の剥離層及びインク層を支持する支持体と
してはポリエステル、ポリカーボネート、トリア
セチルセルロース、ポリアミド、ポリイミド等の
耐熱性の良いプラスチツクフイルム、セロハン、
硫酸紙、コンデンサー紙等が使用でき、また必要
あればこれら支持体の片面(熱ヘツドと接する
面)にシリコーン樹脂、フツ素樹脂、ポリイミド
樹脂、エポキシ樹脂、フエノール樹脂、メラミン
樹脂、セルロース系樹脂等の耐熱層を設けてもよ
い。 以下に本発明を実施例によつて説明する。なお
部は全て重量部である。 実施例 1 未加硫エチレンプロピレンゴム 7部 カルナウバワツクス 3部 メチルエチルケトン(MEK) 90部 よりなる溶液を3.5μm厚のポリエステルフイルム
支持体の片面にワイヤーバーで塗布、乾燥して
1μm厚の剥離層を形成した。 カーボンブラツク 3部 キヤンデリラワツクス 10.5部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 1.5部 トルエン 85部 をボールミルで12時間分散し、これを剥離層上に
同様な方法で塗布、乾燥して2.5μm厚の熱溶融性
インク層を形成した後、支持体側にシリコーン樹
脂をスムージングバーで塗布して0.1μm厚の耐熱
層を形成することにより第1図のタイプの熱転写
記録媒体を作成した。 実施例 2 剥離層形成液の処方を下記のように変えその厚
さを0.5μmした他は実施例1と同じ方法で第1図
のタイプの熱転写記録媒体を作成した。 未加硫ポリイソプレンゴム 7部 カルナウバワツクス 3部 トルエン 90部 実施例 3 剥離層形成液の処方を下記のように変えた他は
実施例1と同じ方法で第1図のタイプの熱転写記
録媒体を作成した。 未加硫ブチルゴムの10%トルエン溶液 50部 アミノ樹脂変性モンタンワツクス 5部 トルエン 45部 (以上をボールミルで12時間分散) 実施例 4 剥離層形成液の処方を下記のように変えた他は
実施例1と同じ方法で第1図のタイプの熱転写記
録媒体を作成した。 未加硫ニトリルゴム 3部 ステアリン酸亜鉛 7部 トルエン 90部 実施例 5 エチレンプロピレンゴム 8部 カルナウバワツクス 2部 MEK 90部 を12時間ボールミルで分散し、これを実施例1と
同じポリエステルフイルム支持体の片面にワイヤ
ーバーで塗布し、乾燥して0.5μm厚の第一剥離層
を形成した。次に カルナウバワツクス 10部 トルエン 90部 を12時間ボールミルで分散し、これを第一剥離層
上に同様な方法で塗布し、乾燥して1μm厚さの
第二剥離層を形成した。 以下、実施例1と同様な方法で第二剥離層上に
熱溶融性インク層を形成した後、支持体側に耐熱
層を設けることにより第2図Aのタイプの熱転写
記録媒体を作成した。 実施例 6 第一剥離層のカルナウバワツクスをモンタンワ
ツクスに変えた他は実施例5と同様にして第2図
Aのタイプの熱転写記録媒体を作成した。 実施例 7 第一剥離層形成液として 未加硫ポリイソプレンゴム 5部 カルナウバワツクス 5部 トルエン 90部 を用いて1μm厚の第一剥離層を形成し、また第
二剥離層形成液として 高密度ポリエチレンワツクス 10部 トルエン 90部 を用いて1.5μm厚の第二剥離層を形成した他は実
施例5と同様にして第2図Aのタイプの熱転写記
録媒体を作成した。 実施例 8 第一剥離層のカルナウバワツクスをモンタンワ
ツクスに変えた他は実施例7と同様にして第2図
Aのタイプの熱転写記録媒体を作成した。 実施例 9 第一剥離層形成液として カルナウバワツクス 10部 トルエン 90部 を用いて1μm厚の第一剥離層を形成し、また第
二剥離層形成液として 未加硫ポリイソプレンゴム 7部 カルナウバワツクス 3部 トルエン 90部 を用いて0.5μm厚の第二剥離層を形成した他は実
施例5と同様にして第2図Bのタイプの熱転写記
録媒体を作成した。 実施例 10 第二剥離層のカルナウバワツクスをモンタンワ
ツクスに変えた他は実施例9と同様にして第2図
Bのタイプの熱転写記録媒体を作成した。 実施例 11 第一剥離層のカルナウバワツクスをポリエチレ
ンワツクスに変えた他は実施例9と同様にして第
2図Bのタイプの熱転写記録媒体を作成した。 実施例 12 第一剥離層のカルナウバワツクスをポリエチレ
ンワツクスに、また第二剥離層のカルナウバワツ
クスをモンタンワツクスに変えた他は実施例9と
同様にして第2図Bのタイプの熱転写記録媒体を
作成した。 比較例 1 剥離層形成液及びインク層形成液の各処方を下
記のように変えた他は実施例1と同じ方法で熱転
写記録媒体を作成した。 剥離層形成液: 未加硫エチレンプロピレンゴム 5部 MEK 95部 インク層形成液: カーボンブラツク 3部 キヤンデリラワツクス 10.5部 エチレン−酢酸ビニル共重合体 1.5部 トルエン 85部 比較例 2 剥離層形成液中のゴム成分を未加硫ポリイソプ
レンゴムに変え、且つ剥離層の厚さを0.5μmとし
た他は実施例1と同じ方法で熱転写記録媒体を作
成した。 比較例 3 剥離層形成液の処方を下記のように変えた他は
実施例1と同じ方法で熱転写記録媒体を作成し
た。 未加硫ブチルゴムの10%トルエン溶液 99部 カーボンブラツク 1部 (以上をボールミルで12時間分散) 比較例 4 剥離層形成液の処方を下記のように変えた他は
実施例1と同じ方法で熱転写記録媒体を作成し
た。 未加硫ポリブタジエンの10%トルエン溶液
99部 カーボンブラツク 1部 (以上をボールミルで12時間分散) 比較例 5 剥離層形成液の処方を下記のように変えた他は
実施例2と同じ方法で熱転写記録媒体を作成し
た。 未加硫ニトリルゴム 5部 トルエン 95部 比較例 6 剥離層を設けなかつた他は実施例1と同じ方法
で熱転写記録媒体を作成した。 比較例 7 剥離層をパラフインのホツトメルトコーテイン
グにより形成した他は実施例1と同じ方法で熱転
写記録媒体を作成した。 比較例 8 第一転写層を形成しなかつた他は実施例5と同
様にして熱転写記録媒体を作成した。 以上のようにして作成した熱転写記録媒体の転
写層面を高平滑度の上質紙及び低平滑度のボンド
紙に各々密着させて熱転写プリンターを用いて
0.5mj/dotのエネルギーを与えて印字して印字画
像を評価し、更にサンプル表面の耐摩擦性(室温
20,50℃)を試験した。 その結果は下記表−1の通りであつた。
【表】
【表】 効 果 本発明の熱転写記録媒体は剥離層に未加硫ゴム
及び有機滑剤を用いたので、表面の粗い転写用紙
に対してもドツト抜けのない十分な画像濃度が得
られ、更に耐摩擦性に優れた転写画像が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は夫々本発明熱転写記録媒体の一例
の概略図である。 1……支持体、2……剥離層、2−1……第一
剥離層、2−2……第二剥離層、3……熱溶融性
インク層、4……未加硫ゴム、5……有機滑剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に剥離層を設け、その上に熱溶融性
    インク層を設けた熱転写記録媒体において、剥離
    層が未加硫ゴム及び有機滑剤を主成分とすること
    を特徴とする熱転写記録媒体。 2 支持体上に剥離層を設け、その上に熱溶融性
    インク層を設けた熱転写記録媒体において、剥離
    層が支持体側から順に第一剥離層及び第二剥離層
    の順に積層されており、前記第一及び第二剥離層
    がa)有機滑剤を主成分とする層とb)未加硫ゴ
    ム及び有機滑剤を主成分とする層であることを特
    徴とする熱転写記録媒体。
JP63120841A 1987-10-27 1988-05-18 熱転写記録媒体 Granted JPH02589A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63120841A JPH02589A (ja) 1987-10-27 1988-05-18 熱転写記録媒体
DE19893901340 DE3901340A1 (de) 1988-01-18 1989-01-18 Waermeempfindliches bilduebertragungsaufzeichnungsmaterial
US07/456,465 US5045383A (en) 1988-01-18 1989-12-26 Thermosensitive image transfer recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27278687 1987-10-27
JP62-272786 1987-10-27
JP887688 1988-01-18
JP63-8876 1988-01-18
JP63120841A JPH02589A (ja) 1987-10-27 1988-05-18 熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02589A JPH02589A (ja) 1990-01-05
JPH059279B2 true JPH059279B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=27278218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120841A Granted JPH02589A (ja) 1987-10-27 1988-05-18 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02589A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3118194B2 (ja) * 1996-11-06 2000-12-18 ソニーケミカル株式会社 熱転写インキリボン

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109897A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Toshiba Corp 熱転写記録用インク担体
JPS60225795A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6230083A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Tdk Corp 感熱記録用転写媒体
JPS6270085A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Hitachi Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6282084A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS62104794A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 多数回印字可能な感熱転写フイルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109897A (ja) * 1983-11-18 1985-06-15 Toshiba Corp 熱転写記録用インク担体
JPS60225795A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6230083A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Tdk Corp 感熱記録用転写媒体
JPS6270085A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Hitachi Ltd 感熱転写シ−ト
JPS6282084A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS62104794A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Dainippon Printing Co Ltd 多数回印字可能な感熱転写フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02589A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045383A (en) Thermosensitive image transfer recording medium
US5183697A (en) Thermal image transfer recording medium
JPH059279B2 (ja)
JP2829777B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0632063A (ja) 感熱転写記録媒体
JP4036306B2 (ja) 熱転写記録媒体及びそれを用いた記録方法
JP3189256B2 (ja) 熱転写リボン
JP2790867B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63173689A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP3140086B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63183880A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2610873B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JP3123718B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3656886B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3583271B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63130385A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0580355B2 (ja)
JP3125801B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体及び昇華型熱転写用受像媒体
JPH0396391A (ja) 熱転写記録媒体
JP2605068B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6381086A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH0393596A (ja) 熱転写記録媒体
JPS60239285A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH02151488A (ja) 感熱記録材料
JPH02293187A (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 16