JPH059244A - 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物 - Google Patents

樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物

Info

Publication number
JPH059244A
JPH059244A JP3188332A JP18833291A JPH059244A JP H059244 A JPH059244 A JP H059244A JP 3188332 A JP3188332 A JP 3188332A JP 18833291 A JP18833291 A JP 18833291A JP H059244 A JPH059244 A JP H059244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
weight
resistance
coating film
solder resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188332A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Tetsuo Okubo
哲男 大久保
Kazunori Sasahara
数則 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP3188332A priority Critical patent/JPH059244A/ja
Publication of JPH059244A publication Critical patent/JPH059244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ネガフィルムの剥離性に優れ、希アルカリ水溶
液で現像可能で、耐熱性、水系フラックス耐性、密着
性、耐金メッキ性に優れた硬化物を与えるソルダ−レジ
スト樹脂組成物を提供する。 【構成】カルボキシル基を有する高分子化合物と例えば
式(2)で表される化合物との反応物である不飽和基含
有カルボン酸化合物(A)と希釈剤(B)を含有する樹
脂組成物及びその硬化物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂組成物、ソルダ−レ
ジスト樹脂組成物及びその硬化物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、省資源、省エネルギ−、作業性向
上、生産性向上などの理由により紫外線硬化型組成物が
多用されてきている。プリント配線基板加工分野におい
ても同様の理由によりソルダ−レジストインキ、マ−キ
ングインキなど種々のインキが従来の熱硬化型組成物か
ら紫外線硬化型組成物へと移行してきている。ソルダ−
レジストインキはいち早く紫外線硬化型組成物へと移行
した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プリント配線基板のレ
ジストパタ−ン形成法にはスクリ−ン印刷法が多く用い
られてきたが、このようなスクリ−ン印刷法によるとき
には、多くの場合、印刷時のブリ−ド、にじみ、或いは
ダレといった現象が発生し、これがために最近のプリン
ト配線板の高密度化に対応しきれなくなっている。こう
した課題を解決するために、ドライフイルム型のフォト
レジストや、液状の現像可能なレジストインキもある
が、ドライフイルム型のフォトレジストの場合、熱圧着
の際に気泡を生じ易く、耐熱性や密着性にも不安があ
り、また高価格であるなどの問題がある。一方、液状レ
ジストで現在市販されているものは有機溶剤を現像液と
して使用するものと希アルカリ水溶液で現像するものが
ある。有機溶剤で現像するものは大気汚染の問題や溶剤
が高価等の問題がある。又、希アルカリ水溶液で現像す
るものは、有機溶剤のかかえる問題はないが、塗膜面に
ネガマスクをあて紫外線を照射し、その後ネガマスクを
剥離するとき塗膜面のタックが大きいものが多くネガマ
スクが塗膜面に付着し、剥離しにくいものが多くネガマ
スクを傷つける場合があり問題である。又、耐メッキ
性、耐薬品性にも問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するため鋭意研究の結果、塗膜面のタックが小
さく、ネガマスクの剥離が容易で、耐熱性、密着性、耐
薬品性、耐メッキ性及び電気絶縁性に優れた希アルカリ
水溶液で現像が可能なソルダ−レジストに適する樹脂組
成物を提供することに成功した。すなわち、本発明は、 1.カルボキシル基を有する高分子化合物と式(1)で
表される化合物との反応物である不飽和基含有カルボン
酸化合物(A)と
【0005】
【化2】
【0006】(式中、RはH又はCH3 である。)希釈
剤(B)を含有する樹脂組成物、 2.1項記載の不飽和基含有カルボン酸化合物(A)と
希釈剤を含有するソルダ−レジスト樹脂組成物、 3.1項記載の樹脂組成物及び2項記載のソルダ−レジ
スト樹脂組成物の硬化物に関する。
【0007】本発明で使用するカルボキシ基を有する高
分子化合物は、(メタ)アクリル酸、2−カルボキシエ
チル(メタ)アクリレ−ト、 2−カルボキシプロピル
(メタ)アクリレ−ト、(無水)マレイン酸などのエチ
レン性不飽和酸を成分とし、これに(メタ)アクリル酸
エステル類(例えば、メチル(メタ)アクリレ−ト、エ
チル(メタ)アクリレ−ト、プロピル(メタ)アクリレ
−ト、ブチル(メタ)アクリレ−ト、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレ−ト、ステアリル(メタ)アクリレ
−ト、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレ−トなど)、ビニル芳香
族化合物(例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、p−クロロスチレンなど)、アミド系不
飽和化合物(例えば、(メタ)アクリルアミド、ダイア
セトンアクリルアミド、N−メチロ−ルアクリルアミ
ド、N−ブトキシメチルアクリルアミドなど)、ポリオ
レフィン系化合物(例えば、ブタジエン、イソプレン、
クロロプレンなど)及びその他、(例えば、(メタ)ア
クリロニトリル、メチルイソプロペニルケトン、酢酸ビ
ニルなど)から選ばれる1種もしくは2種以上の単量体
とを共重合させた通常公知の共重合体が使用できる。
【0008】上記カルボキシル基を有する高分子化合物
は、該高分子化合物に由来するカルボキシル基の一部と
式(1)で表される化合物に由来するエポキシ基とを反
応させて該高分子化合物中に不飽和基を導入するもので
あるが、該高分子化合物中に放射線の硬化に必要な不飽
和基を導入する必要があることから、高分子化合物の酸
価は通常15以上、好ましくは40〜500(mgKOH/g)
である。
【0009】本発明で使用する式(1)で表される化合
物は市場より容易に入手することができる。例えば、式
(2)で示される鐘淵化学工業(株)製、カネカレジン
「AXE」等を挙げることができる。
【0010】
【化3】
【0011】上記カルボキシル基を有する高分子化合物
及び式(1)で表される化合物を用いて不飽和基含有カ
ルボン酸化合物を製造する方法は、例えばカルボキシル
基を有する高分子化合物の不活性有機溶剤溶液(例えば
アルコ−系、エステル系、芳香族炭化水素系、脂肪族炭
化水素系等)と式(1)で表される化合物とを約50〜
150℃、約5〜50時間の反応条件で反応させること
により得ることができる。反応を促進させるためにトリ
フェニルホスフィン、トリフェニルスチビン、テトラメ
チルアンモニウムクロライド、トリエチルアミン等の反
応触媒を使用するのが好ましい。
【0012】このようにして得られる不飽和基含有カル
ボン酸化合物は、分子量1000当り不飽和基数を通常
0.2〜5.0個、好ましくは0.7〜4.0個の範囲
で有することができる。不飽和基数が0.2個より少な
いと、被膜の硬化性が不充分となって、被塗物に対する
密着性、耐熱性等が劣り、他方、不飽和基数が5.0個
より多いとカルボキシル基を有する高分子化合物との付
加反応中に増粘、ゲル化する恐れがあり、また本発明の
樹脂組成物及びソルダ−レジスト樹脂組成物(以後、両
者を組成物と述べる。)を長期間保存すると増粘、ゲル
化する恐れがあるので好ましくない。
【0013】また、該不飽和基含有カルボン酸化合物
は、数平均分子量を通常1,000 〜100,000 、好ましくは
3,000〜50,000の範囲で有することができ
る。分子量が1,000より小さいと、被膜の耐熱性、
耐メッキ性等が劣り、他方、分子量が100,000 より大き
いと高粘度となり取り扱いが不便となる。更に、該不飽
和含有カルボン酸化合物は、酸価は好ましくは150以
下の範囲で有することができる。
【0014】本発明の組成物に使用する希釈剤(B)と
しては、例えば有機溶剤及び/又は反応性単量体が使用
できる。具体的には有機溶剤としては、セロソルブ、ブ
チルセロソルブなどのセロソルブ類、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素類、カルビト−ル、ブチルカ
ルビト−ルなどのカルビト−ル類、酢酸ブチル、セロソ
ルブアセテ−ト、ブチルセロソルブアセテ−ト、カルビ
ト−ルアセテ−ト、ブチルカルビト−ルアセテ−トなど
の酢酸エステル類、ソルベントナフサ類等が挙げられ
る。反応性単量体としては、ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレ−ト、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト
のリン酸エステル、N−ビニルピロリドン、N−ビニル
カプロラクタム、アクリロイルホルモリン、メトキシテ
トラエチレングリコ−ル(メタ)アクリレ−ト、ポリエ
チレングリコ−ルジ(メタ)アクリレ−ト、N,N−ジ
メチルアクリルアミド、テトラヒドロフルフリル(メ
タ)アクリレ−ト、トリメチロ−ルプロパントリ(メ
タ)アクリレ−ト、ペンタエリスリト−ルトリ(メタ)
アクリレ−ト、ジペンタエリスリト−ルペンタ及びヘキ
サ(メタ)アクリレ−ト、トリス(ヒドロシエチル)イ
ソシアヌレ−トトリ(メタ)アクリレ−ト等が挙げられ
る。
【0015】上記のような希釈剤(B)は単独で又は2
種以上の混合物として用いられる。そしてその使用量の
好適な範囲は前記(A)成分100重量部に対して30
〜1000重量部、特に好ましくは50〜500重量部
となる割合である。
【0016】本発明の組成物には、用途及び要求される
塗膜性能等に応じてエポキシ樹脂(例えば、フェノ−
ル、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノ−ルA型エ
ポキシ樹脂、トリグリシンシジルイソシアヌレ−ト、ト
リスフェノ−ルメタントリグリシジルエ−テル等)と
(メタ)アクリル酸の反応物や、上記エポキシ樹脂と
(メタ)アクリル酸との反応物と多塩基性カルボン酸無
水物(例えば、無水フタル酸、無水テトラヒドロフタル
酸、無水マレイン酸等)との反応物、上記エポキシ樹脂
とアミン化合物類、イミダゾ−ル系化合物類、トリアジ
ン系化合物類、フェノ−ル化合物類等のエポキシ硬化剤
等を使用することもできる。又、硫酸バリウム、酸化ケ
イソ、タルク、クレ−、炭酸カルシウム、酸化アルミな
どの公知慣用の充填剤、フタロシアニンブル−、フタロ
シアニングリ−ン、酸化チタン、カ−ボンブラックなど
の公知慣用の着色剤、消泡剤、密着性付与剤、レベリン
グ剤などの各種添加剤類、或いは、重合禁止剤等を加え
ても良い。本発明の組成物は、(A)成分、(B)成分
及びその他必要な成分を溶解、混合、分散することによ
り得ることができる。本発明の組成物は、特にソルダ−
レジスト樹脂組成物として有用であるが、その他にも、
塗料、印刷インキ、刷版材、接着剤、粘着剤等にも使用
できる。
【0017】本発明の組成物の硬化物(被膜)を得るに
は例えば、木材、紙、無機材料、プラスチック、金属
(亜鉛、鉄、銅、アルミニウム等)の被塗物に例えば、
ロ−ルコ−タ−、スクリ−ン印刷、カ−テンコ−タ−、
スプレ−、バ−コ−タ−、スピンコ−タ−等の塗装機を
用いて塗装を行い、次いで、必要に応じて溶剤類を蒸発
させ、このものに電子線又は紫外線の放射線で照射を行
って塗膜を硬化させて得ることができる。上記塗装膜厚
は乾燥膜厚で2000μm以下、好ましくは1〜500
μmの範囲である。電子線の加速器としては、例えば、
リニアフイラメント型、プロ−ドビ−ム型、エリアビ−
ム型、カソ−ド電極型、高周波型等がある。又電子線の
照射量は塗膜を硬化させるに必要な線量を与えれば特に
制限されないが、一般は約100〜2000KeV で約
0.5〜20メガラッド(Mrad) の線量を照射する。紫
外線の照射源としては、例えば、水銀ランプ、高圧水銀
ランプ、キセノンランプ、カ−ボンア−ク、メタルハラ
イドランプ、太陽光等がある。紫外線の照射条件は、光
重合開始剤の吸収量によって異なるが3000〜450
0Åの波長を有する光線を用いて数分以内、通常は、1
秒〜20分の範囲で行われる。また、本発明の組成物を
紫外線で硬化させる場合は、該組成物に光重合開始剤が
添加されるのが好ましく、その代表的なものとしては、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、
1,1−ジクロロアセトフェノン、2−メチルアントラ
キノン、2−エチルアントラキノン、1−クロロアント
ラキノン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−
ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、
2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−メチル−
1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルフォリ
ノ−プロパン−1−オンアセトフェノジメチルケタノ−
ル、ベンゾフェノンなどがある。かかる光重合開始剤
は、安息香酸系又は、第三級アミンなどの公知慣用の光
重合促進剤の1種又は、2種以上と組み合わせて用いる
ことができる。また、光重合開始剤の使用量は本発明の
組成物に対して約0.1〜10重量%の範囲で配合する
ことが好ましい。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明する。 不飽和基含有カルボン酸化合物(A)の合成例 合成例1 スチレン30重量部、ブチルアクリレ−ト35重量部、
アクリル酸35重量部およびアゾビスイソブチロニトリ
ル3重量部からなる混合液を窒素ガス雰囲気下において
110℃に保持した反応容器中のn−ブタノ−ル50重
量部、メチルイソブチルケトン40重量部に3時間かけ
て滴下した。滴下後、1時間攪拌し、次いでアゾビスジ
メチルバレロニトリル1重量部とメチルイソブチルケト
ン10重量部からなる混合液を1時間要して滴下し、さ
らに5時間反応させ、次いで、溶剤を蒸発留去し、酸価
260(mgKOH/g) の高分子化合物を得た。次にこの酸価
260(mgKOH/g) の高分子化合物300重量部、前記式
(2)で表される化合物(鐘淵化学工業(株)製、カネ
カレジン「AXE 」、エポキシ当量265)184重量
部、トリスェニルホスフィン2.9重量部、ハイドロキ
ノンモノメチルエ−テル0.8重量部、カルビト−ルア
セテ−ト323重量部を仕込み、100℃で40時間反
応を行い、不飽和含有カルボン酸化合物(酸価約81mg
KOH/g、不飽和基数、2.3/分子量1000、数平均
分子量約18,000)溶液を得た。
【0019】合成例2 メチルメタクリレ−ト20重量部、スチレン20重量
部、メチルアクレ−ト25重量部、2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレ−ト15重量部、アクリル酸20重量部お
よびアゾビスイソブチロニトリル5重量部からなる混合
系を窒素ガス雰囲気下において105℃に保持した反応
容器中のブチロセロソルブ60重量部に3時間かけて滴
下した。滴下後、1時間攪拌し、次いで、アゾビスジメ
チルバレロニトリル1重量部及びブチルセロソルブ7重
量部からなる3混合液を1時間要して滴下し、さらに5
時間反応させて、酸価150(mgKOH/g)の高分子化合物
溶液を得た。次にこの溶液に前記式(2)で表される化
合物。23.6重量部、トリフェニルホスフィン0.7
重量部及びメチルハイドろきのん0.2重量部を加え
て、100℃で40時間反応させて不飽和含有カルボン
酸化合物(酸価約80mgKOH/g 、不飽和基数0.9/分
子量1000、数平均分子量11,000)溶液を得
た。
【0020】実施例1〜4、比較例1、2 表1に示す配合組成(数値は重量部を示す)に従ってソ
ルダ−レジスト樹脂組成物を配合し、銅スルホ−ルプリ
ント配線板にスクリ−ン印刷法にて25μmの膜厚で塗
布した後、塗膜を70℃で60分間乾燥した後、ネガフ
イルムを塗膜に直接接触させる様にして当てる。次いで
5kw超高圧水銀灯を使用して紫外線を照射し、次いで
1.0%Na2CO3水溶液などの希アルカリ水溶液で塗膜の
未照射部分を溶解除去した。その後、熱風乾燥器で15
0℃、30分間加熱硬化を行い、得られたそれぞれの供
試体について、各種の性能試験を行った。それらの結果
を表1に示す。
【0021】ネガフイルムの剥離性 前記の様にネガフイルムを塗膜に直接接触させる様にし
て当て、紫外線を照射し、次いでネガフイルムを剥離
し、剥離状態について評価した。 ○────剥離の時剥離音やその他の異常が全くないも
の △────剥離時剥離音の発生がみられるもの ×────剥離音が発生しネガフイルムに塗膜の一部が
付着するもの 現像性 5kw超高圧水銀灯を使用し、紫外線を照射し、ついで
30℃の1.0%Na2CO3水溶液で未照射部分を溶解、除
去し、現像性について判定した。 ○────1分以内に完全に溶解除去するもの △────1分以上、2分以内に溶解除去するもの ×────2分以上かかっても溶解しにくいもの
【0022】ハンダ耐熱性 供試体の塗膜にフラックス(ロンコ社製、Lonco CF-43
0)を塗布し、260℃の溶融ハンダに5秒間3回浸漬
した後の塗膜の状態について判定した。 ○────塗膜の外観異常がないもの △────塗膜に変色発生し、剥がれないもの ×────塗膜がふくれ、溶融、剥離が発生するもの 水系フラックス耐性 供試体の塗膜にフラックス(ロンコ社製、Lonco CF-43
0) を塗布し、260℃の溶融ハンダに5秒間浸漬した
後、100℃の熱水に10分内が浸漬し塗膜の状態を観
察した。 ○────塗膜の外観に異常がないもの △────塗膜の一部が白化するもの ×────塗膜の全面が完全に白化するもの 耐溶剤性 塩化メチレン中に、20℃で1時間浸漬させた後の塗膜
の状態と密着性とを総合的に判定評価した。 ○────塗膜の外観に異常がないもの ×────塗膜が膨潤、ふくれ、脱落するもの
【0023】密着性 供試体の塗膜に1×1mmの大きさのゴバン目を100
個刻み、セロハンテ−プで剥離した後の密着性を評価し
た。 鉛筆硬度 JIS K−5400の試験法に従って鉛筆硬度試験機
を用いて荷重1kgを掛けたさいの皮膜にキズが付かな
い最も高い硬度を以て表示した。 耐酸性 10重量%の塩酸水溶液中に、20℃で30分間浸漬さ
せたのちの塗膜の状態と密着性とを総合的に評価した。 ○────塗膜に全く変化がないもの ×────塗膜が膨潤、脱落するもの 耐金メッキ性 セレックス社製、オ−トロネクスCI(メッキ液)を使
用して、1A/dm2 の電流密度で15分間、金メッキを
行った後塗膜をセロテ−プにより剥離テストを行った。 ○────全く剥れないもの ×────塗膜の一部又は全部が剥れたもの 絶縁抵抗 JIS Z−3197に従って80℃、95%RHの雰
囲気中に240時間放置し、その塗膜の絶縁抵抗を測定
した。
【0024】 表1 実施例 比較例 1 2 3 4 1 2 合成例1で得た化合物 116 70 〃 2 〃 108 70 KAYARAD DPHA *1 7 7 7 7 7 7 カルビト−ルアセテ−ト 10 10 10 10 10 10 KAYARAS R-5192 *2 30 30 100 100 〃 R-2179 *3 33 10 33 10 10 33 TEPIC *4 20 20 20 ジシアンジアミド *5 2 2 2 2−エチル−4−メチル イミダゾ−ル *6 1 1 1 イルガキュア−907 *7 7 7 7 7 7 7 DETX *8 1 1 1 1 1 1 フタロシアニン グリ−ン(顔料) 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 タルク 33 25 33 33 25 33 表1−2 実施例 比較例 1 2 3 4 1 2 ネガフィルムの剥離性 ○ ○ ○ ○ △ △ 現像性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ハンダ耐熱性 ○ ○ ○ ○ ○ △ 水系フラックス耐性 ○ ○ ○ ○ × × 耐溶剤性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 密着性 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 100/100 鉛筆硬度 7H 8H 7H 8H 8H 7H 耐酸性 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 耐金メッキ性 ○ ○ ○ ○ × × 絶縁抵抗(Ω) 5.1x10112.0x10121.0x10122.5x10122.4x10128.5x1011
【0025】*1 KAYARAD DPHA:日本化薬(株)製、
反応性単量体、ジペンタエリスリト−ルペンタ及びヘキ
サアクリレ−ト混合物 *2 KAYARAD R-5192:日本化薬(株)製、フェノ−ル
ノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬(株)製、EPPN-2
01)とアクリル酸の反応物とテトラヒド無水フタル酸の
反応物のカルビト−ルアセテ−ト245%、ソルベント
ナフサ10.5%希釈品 *3 KAYARAD R-2179:日本化薬(株)製、フェノ−ル
ノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬(株)製、EPPN-2
01)とアクリル酸の反応物のカルビト−ルアセテ−ト2
8%、ソルベントナフサ12%希釈品 *4 TEPIC:日産化学(株)製、トリグリシジル
イソシアヌレ−ト *5 ジシアンジアミド:エポキシ硬化剤 *6 2−エチル−4−メチルイミダゾ−ル:エポキシ
硬化剤 *7 イルガキュア−907:チバ・ガイギ−社製、光
重合開始剤 *8 DETX:日本化薬(株)製、光重合開始剤
【0026】表1の結果から、本発明のソルダ−レジス
ト樹脂組成物の硬化物は、ネガフイルムの剥離性に優
れ、希アルカリ水溶液で現像可能で、耐熱性、水系フラ
ック耐性、密着性、耐金メッキ性に優れていることが明
らかである。
【0027】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物の硬化物はネガフイ
ルムの剥離性に優れ、希アルカリ水溶液で現像可能で耐
熱性、水系フラックス耐性、密着性、耐溶剤性、耐酸
性、耐金メッキ性及び電気特性等に優れ、特にソルダ−
レジスト樹脂組成物に適している。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カルボキシル基を有する高分子化合物と式
    (1)で表される化合物 【化1】 (式中、RはH又はCH3 である。)との反応物である
    不飽和基含有カルボン酸化合物(A)と希釈剤(B)を
    含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載の不飽和基含有カルボン酸化
    合物(A)と希釈剤(B)を含有することを特徴とする
    ソルダ−レジスト樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1記載の樹脂組成物の硬化物。
  4. 【請求項4】請求項2記載のソルダ−レジスト樹脂組成
    物の硬化物。
JP3188332A 1991-07-03 1991-07-03 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物 Pending JPH059244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188332A JPH059244A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188332A JPH059244A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH059244A true JPH059244A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16221764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188332A Pending JPH059244A (ja) 1991-07-03 1991-07-03 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059244A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2559741A2 (en) 2011-08-15 2013-02-20 Fujifilm Corporation Ink composition, image forming method, and printed material
CN113759663A (zh) * 2021-09-15 2021-12-07 广东硕成科技有限公司 一种改性丙烯酸树脂组合物、制备方法及其阻焊干膜

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2559741A2 (en) 2011-08-15 2013-02-20 Fujifilm Corporation Ink composition, image forming method, and printed material
JP2013040273A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Fujifilm Corp インク組成物、画像形成方法、及び印画物
CN113759663A (zh) * 2021-09-15 2021-12-07 广东硕成科技有限公司 一种改性丙烯酸树脂组合物、制备方法及其阻焊干膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768924B2 (ja) フォトソルダーレジストインク
JP2878486B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH01161038A (ja) 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
JP2868190B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH0297513A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂を含む樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物
JP2862313B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
JP2546362B2 (ja) 硬化性組成物
JPH0411626A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物
JP3058747B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH059244A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物
JP3534527B2 (ja) エポキシアクリレート樹脂およびその用途
JPH04270345A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH03100009A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JP3543286B2 (ja) 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH03106903A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH03153768A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH10282662A (ja) 液状フォトレジストインク組成物及びその硬化物
JPH045281A (ja) 不飽和基含有オキサゾリン化合物、これを用いた樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JP2002107919A (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP2540921B2 (ja) 硬化性組成物
JPH04165358A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP3436788B2 (ja) 樹脂組成物、レジストインキ組成物及びこれらの硬化物
JPH06228253A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH05287036A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びその硬化物
JPH03143911A (ja) 感光性樹脂組成物