JPH059174Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059174Y2
JPH059174Y2 JP1986191035U JP19103586U JPH059174Y2 JP H059174 Y2 JPH059174 Y2 JP H059174Y2 JP 1986191035 U JP1986191035 U JP 1986191035U JP 19103586 U JP19103586 U JP 19103586U JP H059174 Y2 JPH059174 Y2 JP H059174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
armature
elastic member
large diameter
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986191035U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6394732U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986191035U priority Critical patent/JPH059174Y2/ja
Publication of JPS6394732U publication Critical patent/JPS6394732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059174Y2 publication Critical patent/JPH059174Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 吸引形の印字マグネツトのアマチユアの後端部
を付勢するリング状の弾性部材を小径部と大径部
とによつて形成し、大径部でアマチユアを付勢し
てアマチユアの動作や温度変化に伴つて起こる特
性の変化を減少させる。
〔産業上の利用分野〕
本考案はワイヤドツトプリンタの印字ヘツド等
に使用される電磁マグネツトに係り、特にアマチ
ユアを付勢する弾性部材の構造に関する。
近来、データ処理装置の入出力端末機や、ワー
ドプロセツサ等に各種のシリアルプリンタが使用
されている。
中でもシリアルドツドプリンタは、文字等をド
ツトで構成して印字をする為に、文字等の種類が
極めて多く、オフイスオートメーシヨン(OA:
Office Automation)に於ける端末機として益々
用途が拡大しており、環境変化や印字条件に影響
されずに、良好な印字が行われることが要望され
ている。
〔従来の技術〕
プリンタは第3図の平面図に示す如く両側のサ
イドフレーム1にプラテン2が回転自在に支持さ
れ、印字用紙3が挿入されて矢印A方向に排出さ
れるようになつている。
一方プラテン2の前面〔図に於いて下方〕には
キヤリア4がプラテン2と平行に設けられたガイ
ドシヤフト5及び6に摺動自在に係合しており、
同様にプラテン2と平行に設けられプーリ7及び
7′間に張架されたタイミングベルト8に係止金
具9で固定されている。
タイミングベルト8はモータ10にプーリ7を
介して接続しており、従つてタイミングベルト8
はモータ10の正逆回転に依つてキヤリア4を矢
印B−Cの如く往復移動させることが出来る。
キヤリア4には、インクリボンを収納したイン
クリボンカセツト11と、印字ヘツド12とが搭
載されており、印字ヘツド12の前面に露出した
インクリボンを介し、キヤリア4を矢印B−C方
向に往復移動させ乍ら印字用紙3にドツト印字を
行う。
印字ヘツド12は第4図の側部断面図に示すよ
うに複数の印字マグネツト13が中心部に印字ワ
イヤ14を集中させ、中央部に突出した枠体15
の先端部に固着したワイヤガイド15aの所定位
置に整列している。
印字マグネツト13は、コア19aとコイル1
9bから成る電磁石19と、先端に印字ワイヤ1
4を備えたアマチユア16、及び皿状の支持部材
17と、支持部材17に周設してアマチユア16
の後端部を付勢する例えばゴム等でリング状に成
形した弾性部材21と、後端部を弾性部材21で
付勢されたアマチユア16の先端部を衝止するス
トツパ22と、アマチユア16と共に磁路を形成
するヨーク23とから構成している。
即ち、印字パルスが印加されていない時には、
印字ワイヤ14は弾性部材21で後端部を付勢さ
れたアマチユア16に依つて常にワイヤガイド1
5aから引込んでいる。
ストツパ22は支持部材17の中央部に固定さ
れており、支持部材17は固定部材24に固定さ
れている。
このような構成であるので、印字ヘツド12の
印字マグネツト13に印字パルスが送られて、選
択的に印字マグネツト13を駆動すると、アマチ
ユア16は弾性部材21の付勢に抗して電磁石1
9に吸引され、印字ワイヤ14がワイヤガイド1
5aから突出して図示省略したインクリボン等を
介して印字用紙3に印字を行う。
〔考案が解決しようとする問題点〕
以上説明したように、印字ワイヤはアマチユア
を介して弾性部材で付勢されて引込まれている
が、弾性部材が同一太さのリング状である為に、
アマチユアを吸引して弾性部材を押下した時に、
隣接したアマチユアの付勢力を増加して印字ワイ
ヤの復旧力を増加させたり、又、高温時には弾性
部材が膨張し、反対に低温時には収縮して復旧力
が増減して印字圧が変化し、印字品質を劣化する
問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本考案の電磁マグネツト機構の部分断
面図である。
図1に示すように、アマチユア16の付勢を行
う所定長さの大径部27と、該大径部27と同心
となる所定長さの小径部26とを交互に組み合わ
せることで弾性部材25が形成されるように構成
する。
このように構成することによつて前述の問題点
は解決される。
〔作用〕
支持部材17に周設され、アマチユア16を付
勢するリング状の弾性部材25を大径部27と、
小径部26とを交互に組み合わせることによつて
形成し、アマチユア16の付勢が大径部27によ
つて行われるようにしたものである。
このように構成すると、大径部27の加えられ
るアマチユア16の駆動による衝撃エネルギは小
径部26によつて吸収されることになり、隣接し
た大径部27に悪影響を及ぼすことのないように
することができ、更に、温度変化による伸縮も小
径部26によつて緩和され、大径部27に於ける
付勢力が常に、均一となり、印字品質の向上を図
ることができる。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本考案の一実施例である。
全図を通じて同一部分には同一符号を付して示
した。
本考案の電磁マグネツト機構は、第1図の側部
断面図、第2図aの弾性部材の平面図及び同図b
に示す同図aのA−A断面図のように、リング状
の弾性部材25を所定長さの大径部27と、大径
部27と同心となる所定長さの小径部26とを交
互に組合わせることで形成し、大径部27でアマ
チユア16を付勢するようにしたものである。
即ち、アマチユア16が吸引されて押下された
弾性部材25の大径部27の変形は隣接した凹部
26に影響するが、小径部26は大径部27より
も断面積が小である為に、影響はここで吸収して
隣の大径部27に及ぼすことは殆ど無くなる。
又、同様にして環境変化(温度変化)に伴なう
弾性部材25の膨張、収縮も小径部26で吸収さ
れる。
従つて、印字ワイヤ14はアマチユア16を介
し常に均一な力で付勢されており、高品質の印字
を行うことが出来る。
〔考案の効果〕 以上説明したように、本考案の電磁マグネツト
機構を印字ヘツド等に適用することに依り、印字
ワイヤの印字圧が一定になつて、印字品質を向上
する等、産業上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電磁マグネツト機構の側部断
面図、第2図aは本考案の弾性部材の平面図、第
2図bは同図aのA−A断面図、第3図は本考案
が適用されるプリンタを例示する平面図、第4図
は従来の印字ヘツドを示す側部断面図である。 図に於いて、13は印字マグネツト、14は印
字ワイヤ、15は枠体、15aはワイヤガイド、
16はアマチユア、17は支持部材、19は電磁
石、19aはコア、19bはコイル、21,25
は弾性部材、22はストツパ、23はヨーク、2
4は固定部材、26は小径部、27は大径部であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 支持部材17に周設されるリング状の弾性部材
    25によつて後端部が付勢され、先端部が中央の
    ストツパ22に衝止される複数のアマチユア16
    と、該アマチユア16のそれぞれに対向する電磁
    石19とを備え、該電磁石19に通電することで
    該アマチユア16が駆動される電磁マグネツト機
    構であつて、 前記アマチユア16の付勢を行う所定長さの大
    径部27と、該大径部27と同心となる所定長さ
    の小径部26とを交互に組み合わせることで前記
    弾性部材25が形成されることを特徴とする電磁
    マグネツト機構。
JP1986191035U 1986-12-10 1986-12-10 Expired - Lifetime JPH059174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191035U JPH059174Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191035U JPH059174Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394732U JPS6394732U (ja) 1988-06-18
JPH059174Y2 true JPH059174Y2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=31144804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986191035U Expired - Lifetime JPH059174Y2 (ja) 1986-12-10 1986-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059174Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160845U (ja) * 1980-05-02 1981-11-30
JPS58101753U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 松下電器産業株式会社 印字ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6394732U (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944562B2 (ja) ドットインパクトプリンタ印字ヘッド
US5054944A (en) Serial printer having a carrier cable connected to a movable print head
JPH059174Y2 (ja)
JPH0128705B2 (ja)
JPH0445891Y2 (ja)
JPS6224529Y2 (ja)
JP2948419B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0717486Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0239388B2 (ja)
JP3503671B2 (ja) 印字装置
JPH08273927A (ja) 印字アクチュエータ
JPH0524212A (ja) 印字ヘツド
JPS5829681A (ja) 印字ヘッド
JPS6229254Y2 (ja)
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH037163Y2 (ja)
JPS5833241U (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS58194574A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPS5833477A (ja) 印字ヘツド
JPH0624014A (ja) インパクトドットヘッド
JPS6137443A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPH0558290U (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH05116345A (ja) 印字ヘツド
JPH0381159A (ja) 印字ヘッド
JPH01114456A (ja) ドットプリンタの印字ヘッド