JPH0591269U - コンバインの穀粒貯留装置 - Google Patents

コンバインの穀粒貯留装置

Info

Publication number
JPH0591269U
JPH0591269U JP4020092U JP4020092U JPH0591269U JP H0591269 U JPH0591269 U JP H0591269U JP 4020092 U JP4020092 U JP 4020092U JP 4020092 U JP4020092 U JP 4020092U JP H0591269 U JPH0591269 U JP H0591269U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fixed
paddy
bottom plate
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4020092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575689Y2 (ja
Inventor
栄 園山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1992040200U priority Critical patent/JP2575689Y2/ja
Publication of JPH0591269U publication Critical patent/JPH0591269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575689Y2 publication Critical patent/JP2575689Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 籾を排出すべく回動タンクを上方回動させた
際に固定タンク底板と回動タンク底板間に生ずる隙間を
塞いで籾が隙間から落下するのを防止するようにしたコ
ンバインの穀粒貯留装置を提供することを目的とする。 【構成】 機体に固定された固定タンク4と、固定タン
クに対し上部側を支点として上下回動自在に連接した回
動タンク7を有する籾タンク1を備えたコンバインにお
いて、回動タンクの上方回動時に固定タンク底板4aと
回動タンク底板7a間に生ずる隙間aを塞ぐ塞ぎ板20
を回動タンク底板に上下回動自在に枢結し、塞ぎ板の遊
端側を固定タンク底板上に摺動自在に当接させた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、機体に固定された固定タンクと、固定タンクに対し上部側を支点と して上下回動自在に連接した回動タンクを有する籾タンクを備えたコンバインの 穀粒貯留装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンバインの籾タンクは、一般にタンク全体を機体に固定した固定式のものが 多いが、大型の機種、特にタンク内の籾を袋詰めすることなく螺旋式の排出筒を 介してトラック等の運搬車に直接排出するようにした大型のコンバインにおいて は、タンク容量も大きく設定されている。このようなコンバインにおいて、本考 案の出願人は、脱穀部のメンテナンスの見地或は籾排出の容易化を図る等の理由 から、籾タンクを分割式に構成して、揚殻筒を貫通させその上端吐出口を内部に 臨ませた固定タンク(中央タンク)と、固定タンクに対し接離自在に傾動する可 動タンク(主タンク)及び固定タンクを挟み可動タンクの反対側に位置し固定タ ンクに対し上部側を支点として動自在な回動タンク(副タンク)を夫々連通状態 に配設してなる籾タンクを備えたコンバインの穀粒貯留装置を提案している(特 願平3ー296160号、実願平3ー92543号、実願平4ー22440号 等)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のような構造の籾タンクでは、籾排出作業は安息角の関係等か ら回動タンクを上方に回動させて行なうものであるが、回動タンクを上方に回動 させると、タンク上部側に回動支点を設けているため、固定タンク底板と回動タ ンク底板間に隙間が生じ、その隙間から籾が落下してしまう不都合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るコンバインの穀粒貯留装置は、上記のような問題を解消すべく創 案されたものであって、機体に固定された固定タンクと、固定タンクに対し上部 側を支点として上下回動自在に連接した回動タンクを有する籾タンクを備えたコ ンバインにおいて、回動タンクの上方回動時に固定タンク底板と回動タンク底板 間に生ずる隙間を塞ぐ塞ぎ板を回動タンク底板に上下回動自在に枢結し、塞ぎ板 の遊端側を固定タンク底板上に摺動自在に当接させたことを要旨とする。
【0005】
【作用】
本考案によれば、籾排出作業を行なうべく回動タンクを上方に回動させると、 塞ぎ板が回動タンクに引っ張られて、固定タンク底板上を摺動しながら移動し、 この塞ぎ板により回動タンク底板と固定タンク底板間に生ずる隙間が覆われるの で籾漏れが防止されると共に、塞ぎ板が籾流下板の作用を果たすので回動タンク 側の籾は固定タンク側に円滑に流落し、さらに固定タンク側から可動タンク側に 移動するので回動タンク内の籾は可動タンク内底部に横架した籾排出螺旋で機体 後部に移送された後排出筒でトラック等の運搬車に排出される。
【0006】
【実施例】
本考案の構成を図面に示された一実施例により説明すれば、図1はコンバイン に搭載した籾タンク1の正面図、図2はその平面図で、前記籾タンク1は、機体 の左右幅方向略中間部に位置して取付枠2を介し機体フレーム3に固定した固定 タンク(中央タンク)4と、脱穀部5の側方に設けた可動タンク(主タンク)6 及び固定タンク4を挟み可動タンク6の反対側で且つ脱穀部5の上方に設けた回 動タンク(副タンク)7との3部分に分割構成されている。そして、前記可動タ ンク6と回動タンク7は固定タンク4を介して連通されており、全体として籾タ ンク1は正面視で一側上部を脱穀部5の上方に突出させた略倒L字形状を呈して いる。
【0007】 固定タンク4は可動タンク6側に向け下傾させた底板4aと、回動タンク7の 前・後側板7a,7bを外側から覆うように一体的に延出させた覆い板4bを有 しており、固定タンク4の後部側は底板4aを貫通させた揚穀筒8の上端吐出口 8a近傍にブラケット(図示せず)を介して固定され、また、固定タンク4の前 部側は機体フレーム3上に一体的に立設した取付枠2に固定されている。8bは 揚殻筒8に内装した揚穀螺旋の上端部に着脱可能に固定した籾放出羽根、9は揚 殻筒8の貫挿穴である。上記固定タンク4の後側板(揚殻筒寄り側板)4cは下 部側が前方に下傾させた前下がり傾斜面10となっており、その傾斜終端側は段 部10aを介して底板4aに連接されている。
【0008】 ところで、固定タンク4には、左右のタンク6,7に対する連通口以外に少な くとも天板4d側を切り欠いてなる開放部11が設けられている。本実施例では 天板4d部分は、回動タンク7寄りがわ端縁に位置する前・後側板4c,4eの 連結部4fを残して略全域を切欠開放すると共に、前側板4e部分は所定高さの 立上がり壁4gを残して切欠開放したものである。
【0009】 可動タンク6は、タンク内底部に回転自在に横架した排出螺旋12を支点とし て、固定タンク4に対し接離自在に傾動し得るように構成されている。そして、 可動タンク6側には固定タンク4との接合状態において上記開放部11を閉塞す る張出し部13が一体的に突設されている。また、可動タンク6の上面にはオー バーフロー装置14と、その近傍にオーバーフロー時にスイッチがONとなって エンジン(図示せず)を自動的に停止させるエンジン停止スイッチ15が設けら れており、このスイッチ15は可動タンク6内上部に設けた満杯検出用の籾セン サー16と直列に結線され、配線の容易化を図っている。
【0010】 なお、図示しなかったが可動タンク6側には固定タンク4に対し係脱自在に係 合するフック等のロック装置が設けられており、ロック装置を解除することによ り可動タンク6を手で簡単に傾動し得るようになっている。
【0011】 一方、固定タンク4を挟み可動タンク6の反対側に配設された回動タンク7 は、固定タンク4の一側上部に支点軸17を介して上下回動自在に連結され、前 記固定タンク取付枠2と角パイプからなる回動タンクフレーム18はタンク回動 用の油圧シリンダ19で連結されている。回動タンク7の支点軸17をタンク下 部ではなく上部に設けたのは、支点軸17をタンク下部に設けると籾排出時に回 動タンク7を上方に回動させると、回動タンク7の一部が固定タンク4内に没入 した状態になって内部の籾が圧迫されて穀粒損傷をきたすばかりでなく、タンク の回動抵抗が増大し円滑な回動操作に支障をきたすからである。
【0012】 さて、回動タンク7の底板7aには塞ぎ板20がヒンジ21を介して上下回動 自在に枢結され、その遊端側は固定タンク底板4a上に摺動自在に当接させてあ る。この塞ぎ板20は、回動タンク7の上方回動時(籾排出作業時)、固定タン ク底板4aと回動タンク底板7a間に生ずる隙間aを塞ぐ作用をするものである が、その遊端側には吐出口8aを固定タンク4内に臨ませた揚殻筒8を逃げるよ うにして嵌入する切欠部22が設けられている。したがって、塞ぎ板20は揚殻 筒8に干渉させることなく流下方向の長さを極力長く設定でき、その分、回動タ ンク7の回動角度を大きく設定できるようになっている。また、塞ぎ板20の切 欠部22寄り端部側は固定タンク4の前記揚殻筒8側の底面形状に対応してヒン ジ23を介し前方に折り畳み可能な屈曲片20aに構成されており、屈曲片20 aの側端縁にはスポンジ等からなる弾性体24が添設されている。なお、屈曲片 20aの屈曲支点軸(ヒンジ23の支点軸)はヒンジ21の支点軸に対し約45 度に設定されており、また、塞ぎ板20の横幅は固定タンク4の内法寸法と略同 一寸法に設定されている。
【0013】 25はビニール等の可撓性部材からなる切欠部22のカバー体で、一端が固定 タンク底板4a上面にビス等の固定手段26で固定され、他端側はスプリング2 7を介し回動タンク底板7aの裏面に固定のフック28に係止されている。この カバー体25は図7に示すように、回動タンクフレーム18に設けた長孔29に 摺動自在に貫挿されている。30,31はガイド棒である。
【0014】 32は螺旋式の排出筒で、排出螺旋12の終端側に立設された縦筒32aと、 縦筒32aの上端に伝動モータ(図示せず)を介して上下回動及び左右旋回自在 に連結された可動筒32bからなり、籾排出作業時以外(刈取作業時、路上走行 時、機体格納時等)には可動筒32bは籾タンク1上に倒伏し、取付枠にブラケ ット33を介して固定された受座34で支承されるようになっている。
【0015】 なお、上記本実施例では、本考案を3分割式の籾タンクに採用したものについ て説明したが、本考案は、2分割式の籾タンクについても採用し得る。
【0016】 上記の構成において、刈取作業時には、可動タンク6及び回動タンク7を図1 の実線図示のように固定タンク4側に接合すると共に排出筒32を籾タンク1上 に倒伏させた作業姿勢にセットする。この状態で刈取作業を開始すると、脱穀部 5で脱粒・選別された後の穀粒は揚殻筒8で揚殻され吐出口8aから籾タンク1 内に投入される。タンク1が穀粒で満杯状態になると、刈取作業を一旦中断し、 排出筒32を上方回動及び旋回させて適正排出姿勢に位置決めすると共に、回動 タンク7を油圧シリンダ19により上方に回動させ、籾排出螺旋12等を始動さ せて籾排出作業に入る。この作業を繰り返し行なう。
【0017】 ところで、刈取作業時には塞ぎ板20は切欠部22が揚殻筒8に介入した状態 で遊端側が固定タンク底板4a上に当接しており、また、塞ぎ板20の折曲片2 0aは図5に示すように固定タンク4の傾斜面10に沿って若干立ち上がり姿勢 にあり、この状態では塞ぎ板20は固定タンク4と回動タンク7の下部接合部を 覆っており(図8参照)、該部からの籾の漏下を防止している。さて、籾排出作 業を行なうべく回動タンク7を上方回動させると、塞ぎ板20が回動タンク7に 引っ張られて、固定タンク底板4a上を摺動しながら移動し、移動終端部では屈 曲片20aが固定タンク4の傾斜面10から外れて図6に示すような平面形状に 復帰すると共に、塞ぎ板20の遊端部は固定タンク底板4aの流下始端に当接支 持される。一方、回動タンク7の上方回動によりカバー体25も図9に示すよう に回動タンク7の回動方向に引っ張られて塞ぎ板20の下面に密着し切欠部22 を塞ぐ。このようにして回動タンク底板7aと固定タンク底板4a間に生ずる隙 間aが塞ぎ板20及びカバー体25により覆われるので籾漏れが防止されると共 に、塞ぎ板20が籾流下板の作用を果たすので回動タンク7側の籾は固定タンク 4側に円滑に流落し、さらに固定タンク4内の籾と共に可動タンク6側に移動し 可動タンク内底部に横架した籾排出螺旋12で機体後部に移送された後、排出筒 32でトラック等の運搬車に排出される。
【0018】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成したので、回動タンクを上方傾斜させて行なう籾排 出作業時に、回動タンク底板と固定タンク底板間に生ずる隙間が塞ぎ板により覆 われるので籾漏れが防止されると共に、塞ぎ板が籾流下板の作用を果たすので回 動タンク側の籾を固定タンク側に確実に移動させることができる。
【提出日】平成5年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、機体に固定された固定タンクと、固定タンクに対し上部側を支点と して上下回動自在に連接した回動タンクを有する籾タンクを備えたコンバインの 穀粒貯留装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンバインの籾タンクは、一般にタンク全体を機体に固定した固定式のものが 多いが、大型の機種、特にタンク内の籾を袋詰めすることなく螺旋式の排出筒を 介してトラック等の運搬車に直接排出するようにした大型のコンバインにおいて は、タンク容量も大きく設定されている。このようなコンバインにおいて、本考 案の出願人は、脱穀部のメンテナンスの見地或は籾排出の容易化を図る等の理由 から、籾タンクを分割式に構成して、揚筒を貫通させその上端吐出口を内部に 臨ませた固定タンク(中央タンク)と、固定タンクに対し接離自在に傾動する可 動タンク(主タンク)及び固定タンクを挟み可動タンクの反対側に位置し固定タ ンクに対し上部側を支点として動自在な回動タンク(副タンク)を夫々連通状態 に配設してなる籾タンクを備えたコンバインの穀粒貯留装置を提案している(特 願平3ー296160号、実願平3ー92543号、実願平4ー22440号 等)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のような構造の籾タンクでは、籾排出作業は安息角の関係等か ら回動タンクを上方に回動させて行なうものであるが、回動タンクを上方に回動 させると、タンク上部側に回動支点を設けているため、固定タンク底板と回動タ ンク底板間に隙間が生じ、その隙間から籾が落下してしまう不都合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るコンバインの穀粒貯留装置は、上記のような問題を解消すべく創 案されたものであって、機体に固定された固定タンクと、固定タンクに対し上部 側を支点として上下回動自在に連接した回動タンクを有する籾タンクを備えたコ ンバインにおいて、回動タンクの上方回動時に固定タンク底板と回動タンク底板 間に生ずる隙間を塞ぐ塞ぎ板を回動タンク底板に上下回動自在に枢結し、塞ぎ板 の遊端側を固定タンク底板上に摺動自在に当接させたことを要旨とする。
【0005】
【作用】
本考案によれば、籾排出作業を行なうべく回動タンクを上方に回動させると、 塞ぎ板が回動タンクに引っ張られて、固定タンク底板上を摺動しながら移動し、 この塞ぎ板により回動タンク底板と固定タンク底板間に生ずる隙間が覆われるの で籾漏れが防止されると共に、塞ぎ板が籾流下板の作用を果たすので回動タンク 側の籾は固定タンク側に円滑に流落し、さらに固定タンク側から可動タンク側に 移動するので回動タンク内の籾は可動タンク内底部に横架した籾排出螺旋で機体 後部に移送された後排出筒でトラック等の運搬車に排出される。
【0006】
【実施例】
本考案の構成を図面に示された一実施例により説明すれば、図1はコンバイン に搭載した籾タンク1の正面図、図2はその平面図で、前記籾タンク1は、機体 の左右幅方向略中間部に位置して取付枠2を介し機体フレーム3に固定した固定 タンク(中央タンク)4と、脱穀部5の側方に設けた可動タンク(主タンク)6 及び固定タンク4を挟み可動タンク6の反対側で且つ脱穀部5の上方に設けた回 動タンク(副タンク)7との3部分に分割構成されている。そして、前記可動タ ンク6と回動タンク7は固定タンク4を介して連通されており、全体として籾タ ンク1は正面視で一側上部を脱穀部5の上方に突出させた略倒L字形状を呈して いる。
【0007】 固定タンク4は可動タンク6側に向け下傾させた底板4aと、回動タンク7の 前・後側板7a,7bを外側から覆うように一体的に延出させた覆い板4bを有 しており、固定タンク4の後部側は底板4aを貫通させた揚穀筒8の上端吐出口 8a近傍にブラケット(図示せず)を介して固定され、また、固定タンク4の前 部側は機体フレーム3上に一体的に立設した取付枠2に固定されている。8bは 揚筒8に内装した揚穀螺旋の上端部に着脱可能に固定した籾放出羽根、9は揚 筒8の貫挿穴である。上記固定タンク4の後側板(揚筒寄り側板)4cは下 部側が前方に下傾させた前下がり傾斜面10となっており、その傾斜終端側は段 部10aを介して底板4aに連接されている。
【0008】 ところで、固定タンク4には、左右のタンク6,7に対する連通口以外に少な くとも天板4d側を切り欠いてなる開放部11が設けられている。本実施例では 天板4d部分は、回動タンク7寄りがわ端縁に位置する前・後側板4c,4eの 連結部4fを残して略全域を切欠開放すると共に、前側板4e部分は所定高さの 立上がり壁4gを残して切欠開放したものである。
【0009】 可動タンク6は、タンク内底部に回転自在に横架した排出螺旋12を支点とし て、固定タンク4に対し接離自在に傾動し得るように構成されている。そして、 可動タンク6側には固定タンク4との接合状態において上記開放部11を閉塞す る張出し部13が一体的に突設されている。また、可動タンク6の上面にはオー バーフロー装置14と、その近傍にオーバーフロー時にスイッチがONとなって エンジン(図示せず)を自動的に停止させるエンジン停止スイッチ15が設けら れており、このスイッチ15は可動タンク6内上部に設けた満杯検出用の籾セン サー16と直列に結線され、配線の容易化を図っている。
【0010】 なお、図示しなかったが可動タンク6側には固定タンク4に対し係脱自在に係 合するフック等のロック装置が設けられており、ロック装置を解除することによ り可動タンク6を手で簡単に傾動し得るようになっている。
【0011】 一方、固定タンク4を挟み可動タンク6の反対側に配設された回動タンク7 は、固定タンク4の一側上部に支点軸17を介して上下回動自在に連結され、前 記固定タンク取付枠2と角パイプからなる回動タンクフレーム18はタンク回動 用の油圧シリンダ19で連結されている。回動タンク7の支点軸17をタンク下 部ではなく上部に設けたのは、支点軸17をタンク下部に設けると籾排出時に回 動タンク7を上方に回動させると、回動タンク7の一部が固定タンク4内に没入 した状態になって内部の籾が圧迫されて穀粒損傷をきたすばかりでなく、タンク の回動抵抗が増大し円滑な回動操作に支障をきたすからである。
【0012】 さて、回動タンク7の底板7aには塞ぎ板20がヒンジ21を介して上下回動 自在に枢結され、その遊端側は固定タンク底板4a上に摺動自在に当接させてあ る。この塞ぎ板20は、回動タンク7の上方回動時(籾排出作業時)、固定タン ク底板4aと回動タンク底板7a間に生ずる隙間aを塞ぐ作用をするものである が、その遊端側には吐出口8aを固定タンク4内に臨ませた揚筒8を逃げるよ うにして嵌入する切欠部22が設けられている。したがって、塞ぎ板20は揚 筒8に干渉させることなく流下方向の長さを極力長く設定でき、その分、回動タ ンク7の回動角度を大きく設定できるようになっている。また、塞ぎ板20の切 欠部22寄り端部側は固定タンク4の前記揚筒8側の底面形状に対応してヒン ジ23を介し前方に折り畳み可能な屈曲片20aに構成されており、屈曲片20 aの側端縁にはスポンジ等からなる弾性体24が添設されている。なお、屈曲片 20aの屈曲支点軸(ヒンジ23の支点軸)はヒンジ21の支点軸に対し約45 度に設定されており、また、塞ぎ板20の横幅は固定タンク4の内法寸法と略同 一寸法に設定されている。
【0013】 25はビニール等の可撓性部材からなる切欠部22のカバー体で、一端が固定 タンク底板4a上面にビス等の固定手段26で固定され、他端側はスプリング2 7を介し回動タンク底板7aの裏面に固定のフック28に係止されている。この カバー体25は図7に示すように、回動タンクフレーム18に設けた長孔29に 摺動自在に貫挿されている。30,31はガイド棒である。
【0014】 32は螺旋式の排出筒で、排出螺旋12の終端側に立設された縦筒32aと、 縦筒32aの上端に伝動モータ(図示せず)を介して上下回動及び左右旋回自在 に連結された可動筒32bからなり、籾排出作業時以外(刈取作業時、路上走行 時、機体格納時等)には可動筒32bは籾タンク1上に倒伏し、取付枠にブラケ ット33を介して固定された受座34で支承されるようになっている。
【0015】 なお、上記本実施例では、本考案を3分割式の籾タンクに採用したものについ て説明したが、本考案は、2分割式の籾タンクについても採用し得る。
【0016】 上記の構成において、刈取作業時には、可動タンク6及び回動タンク7を図1 の実線図示のように固定タンク4側に接合すると共に排出筒32を籾タンク1上 に倒伏させた作業姿勢にセットする。この状態で刈取作業を開始すると、脱穀部 5で脱粒・選別された後の穀粒は揚筒8で揚され吐出口8aから籾タンク1 内に投入される。タンク1が穀粒で満杯状態になると、刈取作業を一旦中断し、 排出筒32を上方回動及び旋回させて適正排出姿勢に位置決めすると共に、回動 タンク7を油圧シリンダ19により上方に回動させ、籾排出螺旋12等を始動さ せて籾排出作業に入る。この作業を繰り返し行なう。
【0017】 ところで、刈取作業時には塞ぎ板20は切欠部22が揚筒8に介入した状態 で遊端側が固定タンク底板4a上に当接しており、また、塞ぎ板20の折曲片2 0aは図5に示すように固定タンク4の傾斜面10に沿って若干立ち上がり姿勢 にあり、この状態では塞ぎ板20は固定タンク4と回動タンク7の下部接合部を 覆っており(図8参照)、該部からの籾の漏下を防止している。さて、籾排出作 業を行なうべく回動タンク7を上方回動させると、塞ぎ板20が回動タンク7に 引っ張られて、固定タンク底板4a上を摺動しながら移動し、移動終端部では屈 曲片20aが固定タンク4の傾斜面10から外れて図6に示すような平面形状に 復帰すると共に、塞ぎ板20の遊端部は固定タンク底板4aの流下始端に当接支 持される。一方、回動タンク7の上方回動によりカバー体25も図9に示すよう に回動タンク7の回動方向に引っ張られて塞ぎ板20の下面に密着し切欠部22 を塞ぐ。このようにして回動タンク底板7aと固定タンク底板4a間に生ずる隙 間aが塞ぎ板20及びカバー体25により覆われるので籾漏れが防止されると共 に、塞ぎ板20が籾流下板の作用を果たすので回動タンク7側の籾は固定タンク 4側に円滑に流落し、さらに固定タンク4内の籾と共に可動タンク6側に移動し 可動タンク内底部に横架した籾排出螺旋12で機体後部に移送された後、排出筒 32でトラック等の運搬車に排出される。
【0018】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成したので、回動タンクを上方傾斜させて行なう籾排 出作業時に、回動タンク底板と固定タンク底板間に生ずる隙間が塞ぎ板により覆 われるので籾漏れが防止されると共に、塞ぎ板が籾流下板の作用を果たすので回 動タンク側の籾を固定タンク側に確実に移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を装備した籾タンクの正面図である。
【図2】籾タンクの平面図である。
【図3】籾タンクの斜視図である。
【図4】固定タンクの斜視図である。
【図5】塞ぎ板の取付状態を示す斜視図である。
【図6】回動タンクを上方に回動させた状態における塞
ぎ板及びカバー体の作用説明図である。
【図7】カバー体の斜視図である。
【図8】刈取作業時における塞ぎ板及びカバー体の作用
説明図である。
【図9】籾排出作業時における塞ぎ板及びカバー体の作
用説明図である。
【符号の説明】
1 籾タンク 2 脱穀部 3 機体フレーム 4 固定タンク 4a 固定タンクの底板 6 可動タンク 7 回動タンク 7a 回動タンク底板 8 揚殻筒 17 回動タンクの支点軸 20 塞ぎ板 a 隙間
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 コンバインの穀粒貯留装置
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を装備した籾タンクの正面図である。
【図2】籾タンクの平面図である。
【図3】籾タンクの斜視図である。
【図4】固定タンクの斜視図である。
【図5】塞ぎ板の取付状態を示す斜視図である。
【図6】回動タンクを上方に回動させた状態における塞
ぎ板及びカバー体の作用説明図である。
【図7】カバー体の斜視図である。
【図8】刈取作業時における塞ぎ板及びカバー体の作用
説明図である。
【図9】籾排出作業時における塞ぎ板及びカバー体の作
用説明図である。
【符号の説明】 1 籾タンク 2 脱穀部 3 機体フレーム 4 固定タンク 4a 固定タンクの底板 6 可動タンク 7 回動タンク 7a 回動タンク底板 8 揚筒 17 回動タンクの支点軸 20 塞ぎ板 a 隙間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体に固定された固定タンクと、固定タ
    ンクに対し上部側を支点として上下回動自在に連接した
    回動タンクを有する籾タンクを備えたコンバインにおい
    て、回動タンクの上方回動時に固定タンク底板と回動タ
    ンク底板間に生ずる隙間を塞ぐ塞ぎ板を回動タンク底板
    に上下回動自在に枢結し、塞ぎ板の遊端側を固定タンク
    底板上に摺動自在に当接させたことを特徴とするコンバ
    インの穀粒貯留装置。
JP1992040200U 1992-05-20 1992-05-20 コンバインの穀粒貯留装置 Expired - Lifetime JP2575689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992040200U JP2575689Y2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 コンバインの穀粒貯留装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992040200U JP2575689Y2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 コンバインの穀粒貯留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591269U true JPH0591269U (ja) 1993-12-14
JP2575689Y2 JP2575689Y2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12574146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992040200U Expired - Lifetime JP2575689Y2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 コンバインの穀粒貯留装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575689Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154945U (ja) * 1981-03-21 1982-09-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154945U (ja) * 1981-03-21 1982-09-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575689Y2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156337A (en) Pivotally mounted grass catcher for riding mower
JPH0591269U (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH0591270U (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP2578032Y2 (ja) 穀粒貯留装置
JPS6028202Y2 (ja) コンバインにおける穀粒収納装置
JPH0246667Y2 (ja)
JP2957047B2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH0851856A (ja) コンバインのグレンタンク回動装置
JP2785186B2 (ja) コンバイン
JP2565384Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク支持構造
JP2657485B2 (ja) コンバイン
JP2892201B2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JP2565383Y2 (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH0574233U (ja) コンバインの穀粒貯留装置
JPH0339014Y2 (ja)
JPH09187160A (ja) コンバインのグレンタンク
JPH0627073Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPS599582Y2 (ja) コンバインの籾貯留装置
JP2578657Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JP3178889B2 (ja) コンバイン
JPH0627086Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPH0313153Y2 (ja)
JPS63181926A (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPH055863Y2 (ja)
JPH058823Y2 (ja)