JPH059124A - インターロイキン産生能を調節するための組成物 - Google Patents

インターロイキン産生能を調節するための組成物

Info

Publication number
JPH059124A
JPH059124A JP3183299A JP18329991A JPH059124A JP H059124 A JPH059124 A JP H059124A JP 3183299 A JP3183299 A JP 3183299A JP 18329991 A JP18329991 A JP 18329991A JP H059124 A JPH059124 A JP H059124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
composition
productivity
interleukin
fermented milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3183299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3510639B2 (ja
Inventor
Akira Futami
晶 二見
Toshiaki Takano
俊明 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Soft Drinks Co Ltd
Original Assignee
Calpis Food Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calpis Food Industry Co Ltd filed Critical Calpis Food Industry Co Ltd
Priority to JP18329991A priority Critical patent/JP3510639B2/ja
Publication of JPH059124A publication Critical patent/JPH059124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510639B2 publication Critical patent/JP3510639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒトまたは動物のインターロイキン産生能を
調節するための組成物、またはインターロイキン−2産
生能及び/またはインターロイキン−3産生能を増強
し、及び/またはインターロイキン−6産生能を抑制す
るための組成物の提供。 【構成】 発酵乳またはその処理物を有効成分として含
有するヒトまたは動物のインターロイキン産生能を調節
するための組成物、またはインターロイキン−2及び/
またはインターロイキン−3産生能を増強し、及び/ま
たはインターロイキン−6産生能を抑制するための組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒトまたは動物の細胞の
インターロイキン(以下、ILという)産生能を調節す
るための組成物、さらに詳しくはヒトまたは動物の細胞
のIL−2及び/またはIL−3産生能を増強し、IL
−6産生能を抑制するための組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発酵乳にナチュラルキラー細胞
(NK細胞)活性の増強、マクロファージ活性の増強、
抗体産生の増強、ガンマーインターフェロンの産生強
化、細胞増殖能の亢進等の作用があることが知られてい
る〔高野俊明,日本醸造協会誌,85(7), 438-444 (199
0) 、及び Perdigon, G., Nader de Macias ら,J. Da
iryRes. 57(2), 255−264(1990) 〕。しかしながら、
発酵乳にIL産生能調節作用があることは知られておら
ず、逆にヨーグルトにIL−2産生能増強効果がないこ
とが文献に示されている。すなわち Simone, C.DE ら,
Nutrition Reports International , 33(3),419−433(1
986)によるとヒト末梢血液リンパ球をヨーグルトの存在
下マイトジエンとしてのコンカナバリンAで刺激したと
ころ、γ−インターフェロン産生能は増強されたが、I
L−2産生能は増強されなかった(特に文献中表3及び
その前文)。ILは細胞が産生する液性因子であるサイ
トカインの一種であり、多くの種類を包含する〔IL全
般に亘っての文献:わかりやすい免疫学,メディカルレ
ビュウ社,57−73頁(1991年3月)、IL−2について
の文献:医学のあゆみ,126(5), 381−386, 394−400,
401−408(1983) 、IL−3についての文献:Medical I
mmunology 11(6), 671−681, (1986) 、IL−6につ
いての文献:臨床免疫21(8), 1225−1241 (1989) 〕。
【0003】このうちIL−2はT細胞増殖因子である
ので、生体内の各種免疫反応において、T細胞が関与す
る反応を促進する働きがある。特に、生体内に異物が侵
入した場合などの、抗体産生の亢進や細胞傷害性T細胞
の活性化に役だっていると考えられる。また、癌に対す
る免疫系を賦活することも考えられる。実際IL−2は
癌や感染症の治療薬として注目されている。IL−3は
造血幹細胞の増殖、分化因子なので、生体がウイルスや
微生物、癌などに感染し、造血系の分化した細胞が足り
なくなったときにそれを補う働きを持つと考えられる。
例えば、T細胞を攻撃し、機能低下を起こすウイルスが
進入してきた場合、末梢のT細胞が死滅し、抗体産生系
が働かなくなることが考えられるが、それを幹細胞から
の分化、増殖によって補っていることが考えられる。I
L−6は多機能因子として知られている。例えば、B細
胞が抗体産生細胞に分化することを促進したり、T細胞
の細胞傷害性を増したり、造血幹細胞の分化、増殖を促
したり、表皮基底層ケラチノサイトの分化、増殖を促進
したりする。他にも、肝臓や腎臓の細胞に対して、効果
を持つことがわかっている。しかし、現在では、リンパ
腫やエイズなどの病気にかかっている場合、血中のIL
−6量が正常と比べて高くなっていることがわかってい
る。これは、生体の異常に対してIL−6を高生産して
防御しようとしているためで、正常の場合はこの様な高
生産は不必要と考えられる。かえって、IL−6が多い
と抗体産生量が増し、不必要な抗体量が血液中で増加す
ることにより、好ましくない状況になると考えられる。
そこで、正常な状態ではIL−6産生能はそれほど高い
必要はないと考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、ヒトや動物の
IL産生能を調節し、特にIL−2及び/またはIL−
3産生能を増強し、及び/またはIL−6産生能を抑制
し、かつ実質上毒性、副作用のない組成物であって、上
述の如き場合に対し、予防的もしくは治療的に経口投与
することができ、または特に単独にまたは日常食する食
品に添加し主として予防的見地から摂取することができ
る組成物があれば好ましい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は発酵
乳またはその処理物を有効成分として含有するヒトまた
は動物の細胞のIL産生能を調節するための組成物によ
って、特に発酵乳またはその処理物を有効成分として含
有するヒトまたは動物の細胞のIL−2及び/またはI
L−3産生能を増強し、及び/またはIL−6産生能を
抑制するための組成物によって達成された。
【0006】発酵乳は獣乳、豆乳等の全乳、脱脂乳、乳
清(ホエー)等の乳成分を乳酸菌、または乳酸菌と酵母
で発酵させることにより得られる。乳酸菌としてはスト
レプトツッカス属、ラクトバチルス属、ビフィドバクテ
リウム属等に属する乳酸産生菌が用いられ、さらに詳し
くはストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococ
cus thermophilus) 、ラクトバチルス・ブルガリカス
(Lactobacillus bulgaricus) 、ラクトバチルス・ヘ
ルベティカス (L.helveticus) 、ラクトバチルス・カゼ
イ (L.casei ) 、ラクトバチルス・アシッドフィラス
(L.acidophilus ) 、ラクトバチルス・ファーメンタム
(L.fermentum) 、ビフィドバクテリウム・ロングム (Bi
fidobacterium longum) 、ビフィドバクテリウム・ブ
レベ (B. breve) 等に属する乳酸産生菌が用いられる。
具体的にはストレプトコッカス・サーモフィラス IAM 1
047 、ラクトバチルス・ブルガリカス ATCC 11842 、ラ
クトバチルス・ヘルベティカス ATCC 15009 、ラクトバ
チルス・ヘルベティカス・ss・ユーグルティ (jugurti)
ATCC 521 、ラクトバチルス・カゼイ ATCC 393 、ラク
トバチルス・アシッドフィラス JCM 1132 、ラクトバチ
ルス・ファーメンタム ATCC 14937 、ビフィドバクテリ
ウム・ロングム ATCC 15707 、ビフィドバクテリウム・
ブレベ ATCC 15701 等が用いられる。また酵母としては
サッカロマイセス属、カンディダ属、クルイベロマイセ
ス属等に属する菌株が用いられ、酵母によって発酵乳に
香気が付与される。さらに詳しくはサッカロマイセス・
セレビシエ (Saccharomyces cerevisiae )、カンディ
ダ・ウチリス (Candida utilis) 、クルイベロマイセ
ス・マルキサナス・バー・ラクティス (Kluyveromyces
marxianus var lactis )等に属する菌株が用いられ
る。具体的にはサッカロマイセス・セレビシエ ATCC 25
65、カンディダ・ウチリス ATCC 8205、クルイベロマイ
セス・マルキサナス・バー・ラクティスIFO 1090等が用
いられる。
【0007】上記乳酸菌の1種もしくは2種以上を培地
に培養するか、または上記乳酸菌の1種もしくは2種以
上と上記酵母の1種もしくは2種以上とを組み合わせて
培地に培養する。培地としては前記全乳、乳成分の1種
もしくは2種以上のみからなる培地でもよいし、これに
副次的成分として酵母エキス、ビタミン類(アスコルビ
ン酸等)、アミノ酸(システイン等)、塩類(塩化ナト
リウム等)、糖類(スクロース、ラフィノース、スタキ
オース等のオリゴ糖等)、安定剤(ゼラチン等)、フレ
ーバー等を適宜添加した培地でもよい。発酵は通常静置
培養により温度25〜45℃、好ましくは37℃、初発pH 6.0
〜7.0で行い、菌数が 107個/ml 以上、pH 5.5以下にな
った時点で培養を停止する。得られる発酵乳は使用菌が
生存したままでも加温( 例えば80℃達温 )等によって殺
菌してもよい。発酵乳はそのまままたはその処理物とし
て、例えば減圧濃縮等で濃縮した濃縮物として、もしく
は凍結乾燥、噴霧乾燥等により乾燥した粉末として本組
成物の有効成分として用いることができる。なお粉末化
に際しては粉末化を容易にするためデキストリン等の賦
形剤を加えることができる。
【0008】本発明の組成物は発酵乳またはその処理物
のみからなっていてもよいし、または通常少なくとも1
つの製薬補助剤をさらに含んでなる製薬組成物であって
もよい。本発明の組成物はヒトまたは動物に経口的に投
与する。経口投与剤は胃腸器官による吸収に適した形に
製剤する。錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、粉末剤
は常用の製薬補助剤、例えば結合剤(シロップ、アラビ
アゴム、ゼラチン、ソルビット、トラガカント、ポリビ
ニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース等)、
賦形剤(ラクトース、デキストリン、スクロース、コー
ンスターチ、リン酸カルシウム、ソルビトール、グリシ
ン等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク、
ポリエチレングリコール、シリカ等)、崩壊剤(ポテト
スターチ、カルボキシメチルセルロース等)、湿潤剤
(ラウリル硫酸ナトリウム等)を包含することができ
る。錠剤は常法によりコーティングすることができる。
経口液剤は水溶液等にしたり、ドライプロダクトにする
ことができる。そのような経口液剤は常用の添加剤例え
ば保存剤(p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロ
ピル、ソルビン酸等)を包含していてもよい。本組成物
中の発酵乳またはその処理物の量は種々変えることがで
きるが、通常5〜100 % (w/w)、特に10〜60%(w/w) が
適当である。本組成物の投与量はヒトに対して投与する
場合、有効成分である、発酵乳の乾燥品、例えば凍結乾
燥品として100mg/kg/day以上、例えば100 〜3000mg/kg/
day 、特に500g/kg/day 程度が適当である。
【0009】また本発明で使用する発酵乳またはその処
理物は多量に摂取しても生体に悪影響を与えない利点を
有することから、そのまま、もしくは種々の栄養分等を
加えて、または飲食品中に含有せしめてIL産生能を調
節する機能、さらに詳しくはIL−2産生能及び/また
はIL−3産生能を増強し、及び/またIL−6産生能
を抑制する機能を持たせた機能性食品、健康食品として
食してもよい。具体的態様としては発酵乳に糖類、及び
/またはフレーバーなどを添加してそのままヨーグルト
様食品として用いる;発酵乳に糖類、及び/またはタン
パク質、及び/または脂質、及び/またはビタミン類、
及び/またはミネラル類、及び/またはフレーバー等を
添加することによって栄養補助食品の素材として用い
る;参考例のように粉末化を行い、脱脂粉乳の代わりに
食品に添加する;参考例のように粉末化を行い、健康補
助食品の素材として用いる等の態様が可能である。かか
る機能性食品、健康食品としての本組成物中の有効成分
の含有量、摂取量はそれぞれ上記製薬における含有量、
投与量と同じでよい。
【0010】
【実施例】次に本発明を参考例、実験例及び実施例によ
り説明する。 参考例 発酵乳及びその乾燥体の製造 ラクトバチルス・ヘルベティカス・ss・ユーグルティ A
TCC 521 及びカンディダ・ウチリス ATCC 8205を、85℃
達温殺菌した脱脂乳(固形分約9重量%)に3%接種
し、37℃で24時間共生培養を行い発酵乳( 乳酸菌数109/
ml、pH 3.2) を得た。この発酵乳10kg(固形分量約900g
を含有する)にデキストリンを900g添加し、よく攪拌し
た後に、凍結乾燥を行い、発酵乳を粉末とした(発酵乳
由来固形分約50%)。 実験例1 IL−2産生能の増強 参考例で得た発酵乳粉末をマウス・ラット用基礎飼料
(船橋農場製MF)(水分 7.4%、粗タンパク質19.6
%、粗脂肪 4.8%、粗繊維 2.4%及び粗灰分 4.0%)に
約 2.5重量%添加し、6週令の雌性の老化促進マウス
(以下SAMと呼ぶ)−P/2〔SAM−P/2は比較
的短命の系統であり、死因に感染症や癌が多いことから
免疫機能が低下していると考えられる。事実IL−2産
生能は正常マウスに比べて有意に低い(二見晶ら,基礎
老化研究, 12(2): 107−108, (1988) 。〕に約10週間自
由摂取させ、脾臓細胞をコンカナバリンA (CoA)で刺激
したときのIL−2産生能をJ.Watson, J.Exp. Med. 15
0 , 1510−1519 (1979) 及び S.Gillis ら,J. of Imm
unology 120 (6), 2027 −2032 (1976) に記載された
方法によって調べた。その結果、IL−2の産生量は 3
05.4+41.1(標準誤差(S.E.))μg/mlであり、他方基礎
飼料のみを自由摂取させた群(対象群)では190.1+34.
7(S.E.)μg/mlであり、IL−2産生能が5%の危険率
で有意に上昇していた。
【0011】実験例2 IL−3産生能の増強 参考例で得た発酵乳粉末をマウス・ラット用基礎飼料
(船橋農場製MF)に約2.5重量%添加し、6週令雄性
のSAM−P/2に約10週間自由摂取させ、脾臓細胞を
ポーク・ウィード・マイトジェン(Poke weed mitogen)
で刺激したときのIL−3産生能及びIL−6産生能を
それぞれ S. Koyasu ら, J. of Immunology 134(5), 3
130 −3136 (1985) 及び N. Tohyama ら,J. Exp.Med.
171 , 389−400 (1990)に記載された方法によって調べ
た。使用動物数は発酵乳粉末添加基礎飼料使用群(発酵
乳粉末添加群)では8匹、基礎飼料使用群(対象群)で
は5匹であった。結果を表1及び2に示す。表1、2中
の数字の単位はunits/mlである。
【表1】 IL−3産生量 培 養 日 数 1 2 3 5 7 発酵乳粉末添加群 10.6 169.9 335.5 342.0 378.0 * S.E. 2.33 29.92 32.70 36.90 23.76 対象群 8.3 192.2 257.1 319.9 155.3 S.E. 1.06 83.01 62.73 68.05 78.97 * 対象群に対し5%の危険率で有意差あり
【表2】 表1及び2から明らかな如く、発酵乳粉末添加群では対
象群に比べ、IL−3産生量が7日目に5%の危険率で
有意に増加し、またIL−6産生量は減少する傾向にあ
った。
【0012】実施例1 90℃で10分間加熱殺菌した10%還元脱脂乳よりなる乳培
地に、ラクトバチルス・ブルガリカス ATCC11842及びス
トレプトコッカス・サーモフィラスIAM1047 を上記と同
じ培地で共生培養して得たスターターを3%接種し、37
℃で20時間培養して発酵乳を得た。この発酵乳91.8kgに
砂糖8kg 、レモン香料0.2kgを加え攪拌し、ソフトヨー
グルト100kg を得た。 実施例2 85℃で30分間加熱殺菌した15%還元脱脂乳よりなる乳培
地に、ラクトバチルス・ヘルベティカス・ss・ユーグル
ティ ATCC521及びサッカロマイセス・セレビシエATCC25
65を上記と同じ培地で共生培養して得たスターターを3
%接種し、35℃で24時間培養して発酵乳を得た。この発
酵乳60kgにはちみつ10kg、ビタミンA5g、ビタミンC20
g 、ビタミンE20g 、ペクチン0.4kg 、水29.4kgを加え
均質機にて均質化して85℃達温殺菌し、栄養補給飲料10
0kg を得た。 実施例3 95℃で30分間加熱殺菌した10%還元脱脂乳よりなる乳培
地に、ラクトバチルス・カゼイ ATCC393を上記と同じ培
地で培養して得たスターターを3%接種し、40℃で12時
間培養して発酵乳を得た。この発酵乳 500kgにデキスト
リン 500kgを加えて溶かした後、凍結乾燥を行い粉末発
酵乳 100kgを得た。
【0013】
【発明の効果】本発明組成物はヒトまたは動物の細胞の
IL産生能を調節し、さらに詳しくは本発明組成物はヒ
トまたは動物の細胞のIL−2及び/またはIL−3産
生能を増強し、及び/またはIL−6産生能を抑制す
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵乳またはその処理物を有効成分とし
    て含有するヒトまたは動物の細胞のインターロイキン産
    生能を調節するための組成物。
  2. 【請求項2】 発酵乳またはその処理物を有効成分とし
    て含有するヒトまたは動物の細胞のインターロイキン−
    2産生能及び/またはインターロイキン−3産生能を増
    強し、及び/またはインターロイキン−6産生能を抑制
    するための組成物。
JP18329991A 1991-06-28 1991-06-28 インターロイキン産生能を調節する機能を持たせた機能性食品又は健康食品 Expired - Lifetime JP3510639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329991A JP3510639B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 インターロイキン産生能を調節する機能を持たせた機能性食品又は健康食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329991A JP3510639B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 インターロイキン産生能を調節する機能を持たせた機能性食品又は健康食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059124A true JPH059124A (ja) 1993-01-19
JP3510639B2 JP3510639B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=16133243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18329991A Expired - Lifetime JP3510639B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 インターロイキン産生能を調節する機能を持たせた機能性食品又は健康食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510639B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753303A2 (en) * 1995-07-14 1997-01-15 The Calpis Food Industry Co., Ltd. Physiologically functional food having brain function-improving, learning ability-enhancing, and memory-enhancing functions
JPH10139674A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Yakult Honsha Co Ltd インターロイキン12産生促進剤
WO2000020013A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-13 Probi Ab Reduction of oxidative stress factors
WO2003037364A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Agent inducteur de l'interleukine-18 (il-18)
WO2003056940A1 (fr) * 2002-01-08 2003-07-17 Toshiyuki Hayakawa Aliment fonctionnel et produit 'ah21', issu de la fermentation parallele d'amidon et d'une bacterie d'acide lactique
JP2004502653A (ja) * 2000-06-19 2004-01-29 キャンディヴァクス・プロプライエタリー・リミテッド カンジダ症の治療のための組成物および方法
WO2004073733A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. インターロイキン−6産生抑制剤
JP2005097280A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Aaku Giken:Kk 抗腫瘍活性剤
JP2006069993A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 免疫増強剤
JP2006076961A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Shikoku Nyugyo Kk 免疫増強組成物
JP2010517537A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 グローブイミューン, インコーポレイテッド 酵母ベースのワクチンを生成するための方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753303A2 (en) * 1995-07-14 1997-01-15 The Calpis Food Industry Co., Ltd. Physiologically functional food having brain function-improving, learning ability-enhancing, and memory-enhancing functions
EP0753303A3 (en) * 1995-07-14 1998-11-11 The Calpis Food Industry Co., Ltd. Physiologically functional food having brain function-improving, learning ability-enhancing, and memory-enhancing functions
US6284243B1 (en) 1995-07-14 2001-09-04 Calpis Co., Ltd. Physiologically functional food having brain function-improving, learning ability-enhancing, and memory-enhancing functions
JPH10139674A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Yakult Honsha Co Ltd インターロイキン12産生促進剤
WO2000020013A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-13 Probi Ab Reduction of oxidative stress factors
AU764011B2 (en) * 1998-10-01 2003-08-07 Probi Ab Reduction of oxidative stress factors
JP4933714B2 (ja) * 2000-06-19 2012-05-16 ハンター・イミュノロジー・リミテッド カンジダ症の治療のための組成物および方法
JP2004502653A (ja) * 2000-06-19 2004-01-29 キャンディヴァクス・プロプライエタリー・リミテッド カンジダ症の治療のための組成物および方法
WO2003037364A1 (fr) * 2001-10-31 2003-05-08 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Agent inducteur de l'interleukine-18 (il-18)
WO2003056940A1 (fr) * 2002-01-08 2003-07-17 Toshiyuki Hayakawa Aliment fonctionnel et produit 'ah21', issu de la fermentation parallele d'amidon et d'une bacterie d'acide lactique
JPWO2003056940A1 (ja) * 2002-01-08 2005-05-12 義江 薮本 栄養機能性食品酵母・乳酸菌並行複合醗酵産生物質ah21
WO2004073733A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. インターロイキン−6産生抑制剤
US7282202B2 (en) 2003-02-24 2007-10-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Interleukin-6 suppressive agent
US7731955B2 (en) 2003-02-24 2010-06-08 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Interleukin-6 suppressive agent
JP2005097280A (ja) * 2003-08-27 2005-04-14 Aaku Giken:Kk 抗腫瘍活性剤
JP4683881B2 (ja) * 2003-08-27 2011-05-18 有限会社アーク技研 抗腫瘍活性剤
JP2006069993A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 免疫増強剤
JP2006076961A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Shikoku Nyugyo Kk 免疫増強組成物
JP4688457B2 (ja) * 2004-09-10 2011-05-25 四国乳業株式会社 免疫増強組成物
JP2010517537A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 グローブイミューン, インコーポレイテッド 酵母ベースのワクチンを生成するための方法
US9066893B2 (en) 2007-02-02 2015-06-30 GlobelImmune, Inc. Yeast-based vaccines
US9549970B2 (en) 2007-02-02 2017-01-24 Globeimmune, Inc. Methods for producing yeast-based vaccines

Also Published As

Publication number Publication date
JP3510639B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI359668B (ja)
CN101616680B (zh) 内脏脂肪减少剂
US8241684B2 (en) Preventive and/or therapeutic agent for inflammatory bowel diseases
TWI744311B (zh) 以新生兒為對象的腦功能改善用組成物
EP1085816B1 (en) Dietary supplement derived from fermented milks for the prevention of osteoporosis
JP2009542204A (ja) ダイエット効果に優れた機能性乳酸菌発酵組成物
US20050281898A1 (en) Anti-tumor agent, beverages and foods using the same, and a process for manufacturing the anti-tumor agent
JP5592640B2 (ja) 乳酸菌発酵ローヤルゼリーを含有する抗ストレス剤、その製造方法、視床下部−下垂体−副腎皮質系の活動抑制剤、及び交感神経−副腎髄質系の活動抑制剤
US6294166B1 (en) Nutrition supplement containing Lactobacillus acidophilus, yeast and soy protein
JPH059124A (ja) インターロイキン産生能を調節するための組成物
SK10662002A3 (sk) Semnogenická aktivita nepatogénnych mliečnych baktérií
TW201722447A (zh) 適合乳兒之感染防禦劑
CN108795823B (zh) 一种改善女性孕产妇肠道菌群的益生菌的培养方法和应用
JP3017493B1 (ja) 自己免疫疾患予防組成物
JP4498924B2 (ja) ラクトバシラス・カゼイ亜種カゼイ増殖促進用組成物
WO2015046407A1 (ja) 免疫疾患予防剤
JP4688457B2 (ja) 免疫増強組成物
JP6061530B2 (ja) Nash予防治療剤
CN112546074B (zh) 一株能够抑制IL-23、Th17轴相关炎症因子释放的短双歧杆菌及其应用
CN113041266B (zh) 一株改善银屑病样小鼠病理特征的干酪乳杆菌及其应用
JP4851765B2 (ja) 免疫機能調節剤
EP2332557A1 (en) Probiotic lactic acid bacteria
JP2017197486A (ja) インターフェロンλ誘導剤
JP3715640B1 (ja) ストレス由来の皮膚血流低下改善用組成物、皮膚機能改善用組成物およびそれらを用いた飲食品
JP7434298B2 (ja) キノコ抽出物を含む食物繊維が豊富なプレバイオティクス組成物及びこれを含むプロバイオティクス組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8