JPH0590003U - ベルト圧接装置 - Google Patents

ベルト圧接装置

Info

Publication number
JPH0590003U
JPH0590003U JP3151492U JP3151492U JPH0590003U JP H0590003 U JPH0590003 U JP H0590003U JP 3151492 U JP3151492 U JP 3151492U JP 3151492 U JP3151492 U JP 3151492U JP H0590003 U JPH0590003 U JP H0590003U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
fixing
spindle
positioning
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3151492U
Other languages
English (en)
Inventor
大始 笠原
和夫 清木
将嘉 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP3151492U priority Critical patent/JPH0590003U/ja
Publication of JPH0590003U publication Critical patent/JPH0590003U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルトに接着剤を塗布する際の作業性を良く
し、ベルト端部の位置決め精度を向上させて接合状態の
良い無端状ベルトを確実に得る。 【構成】 スピンドルベルト3の端部を固定する2個の
固定盤1,2にはスピンドルベルト3の両側面に係合し
てその幅方向の移動を規制する溝4a,4bが形成され
ている。溝4a,4bの底面にはスピンドルベルト3の
先端の位置決め用の印5a,5bが斜めに形成されてい
る。固定盤1,2の互いに対向する面の端部には、溝4
a,4bを跨ぐ状態でスピンドルベルト3を固定する押
さえクリップ6a,6bが取付けられている。固定盤
1,2の互いに対向する位置には位置決め凸部8a,8
b及び位置決め凹部9a,9bが形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はベルト圧接装置に係り、詳しくは精紡機等のスピンドル駆動用のドラ イブベルトの接着に使用されるベルト圧接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に精紡機、粗紡機等の紡機においては、モータ等の駆動源の回転力が歯車 伝動機構やベルト伝動機構によりスピンドル等の駆動部に伝達される。例えば、 精紡機のスピンドル駆動方式としてチンプーリ駆動方式及びタンゼンシャルベル ト駆動方式がある。チンプーリ駆動方式は機台の長手方向に沿って延設された駆 動シャフトに所定間隔でチンプーリを多数設け、各チンプーリに近接する片側2 錘ずつ計4個のスピンドルをジョッキプーリを介してそれぞれ1本の駆動ベルト で駆動する方式である。又、タンゼンシャルベルト駆動方式はスピンドルレール に沿って走行する駆動ベルトを全錘あるいは多数錘共通に設け、該駆動ベルトを スピンドルに圧接してスピンドルを回転駆動する方式である。そして、いずれの 場合にも駆動ベルトには、帯状のベルトの両端部を接着して無端状とした無端ベ ルトが使用される。
【0003】 従来、ベルト接着装置として図3,4に示す装置が実公昭60−266号公報 に開示されている。このベルト接着装置30は下蓋31及び上蓋32とがヒンジ 33により開閉可能に接続されている。下蓋31には先端にフック34aを有す る一対の挟持具34が取付けられている。上蓋32には電熱ヒーターを内蔵した 熱盤35が装備されるとともに、下蓋31に形成された係合孔36に挿通される 締付け部材37が装備されている。そして、ベルト38の端部に接着剤を塗布し た状態で、図3に鎖線で示すようにベルト38をその端部において重合して挟持 具34で位置決め固定し、上蓋32を閉じるとともに締付け部材37で上蓋32 と下蓋31とを締付けてベルト38を加熱圧着するようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、スピンドルは高速で回転されるため、ベルト38はその継ぎ目に凹 凸がなく、接着部の接着力が大きなことが要求される。従来、接着面積を大きく して接着部の接着力を大きくするため、ベルト38の端部は図5に示すように長 手方向に対する角度が小さくなるように斜めに切断されている。従って、ベルト の両端を継ぎ目のずれがないように合わせて位置決めするのは難しい。そして、 接着剤を切断端部に塗布する前に一度位置決めして挟持具34で挟持した後、ベ ルトの両端部をめくって各切断端面に接着剤を塗布する際にベルトの位置が若干 ずれる。そのため、接着剤の塗布後に再び位置決めする必要がある。ところが、 接着剤が塗布された後、切断端面を位置ずれした状態で重ねた場合には、そのず れを直すのが難しい。従って、接着剤の塗布後の位置決めは作業者の勘に頼ると ころが大きいという問題があった。又、ベルトをめくった状態でその切断端面に 接着剤を塗布しなければならず、塗布作業がし難いという問題もあった。
【0005】 本考案は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的はベルトに接 着剤を塗布する際の作業性がよくなるとともに、ベルト端部の位置決め精度が向 上して接合状態の良い無端状ベルトを確実に得ることができるベルト圧接装置を 提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため本考案においては、ベルトの端部を固定する2個の 固定盤を備え、各固定盤にはベルトの両側面に係合してその幅方向の移動を規制 する規制部が形成されるとともに規制部と係合した状態のベルトを固定する固定 手段が設けられ、各固定盤にはベルトの固定位置を示す印が形成され、かつ両固 定盤を互いに所定の位置関係を保った状態で閉じるための位置決め手段を設けた 。
【0007】
【作用】
固定盤に形成された規制部がベルトの幅方向への移動を規制し、印が長手方向 の位置決めの目印となる。ベルトの端部が各固定盤の所定の位置に配置されて固 定手段により固定された状態で、ベルトの切断端面に対する接着剤の塗布が可能 である。従って、接着剤の塗布の前後でベルトの位置は変化しない。両固定盤の 所定位置にベルトの各端部が固定された状態で、位置決め手段を介して両固定盤 を互いに所定の位置関係を保った状態で閉じると、ベルトはその両切断端面が継 ぎ目のずれがない状態で正確に重合される。
【0008】
【実施例】
(実施例1) 以下、本考案を具体化した第1実施例を図1に従って説明する。
【0009】 ベルト圧接装置は一対の固定盤1,2から構成されている。両固定盤1,2は 平面四角形状の板材から形成されるとともに、互いに対称に形成されている。固 定盤1,2にはその中央部にスピンドルベルト3の幅方向への移動を規制する規 制部としての溝4a,4bが、長手方向に沿って形成されている。溝4a,4b の深さはスピンドルベルト3の厚さの1/2より浅く形成されている。各溝4a ,4bの底面にはスピンドルベルト3の先端の位置決め用の印5a,5bが斜め に形成されている。
【0010】 固定盤1,2の互いに対向する面の端部には、溝4a,4bを跨ぐ状態でスピ ンドルベルトを固定する固定手段としての押さえクリップ6a,6bが取付けら れている。押さえクリップ6a,6bは弾性を有し、溝4a,4b内に配置され たスピンドルベルト3を押圧保持可能になっている。固定盤1,2には押さえク リップ6a,6bが取付けられた位置と反対側に、両固定盤1,2が互いに接合 された際に相手側の押さえクリップ6a,6bを収容可能な段差部7a,7bが 形成されている。
【0011】 さらに、固定盤1,2の互いに対向する位置には位置決め手段としての位置決 め凸部8a,8b及び位置決め凹部9a,9bが形成されている。 次に前記のように構成されたベルト圧接装置を用いてスピンドルベルト3の端 部を接着する場合の手順を説明する。切断装置により所定の形状に切断されたス ピンドルベルト3の一端を、第1の固定盤1の溝4a内に挿入する。そして、ス ピンドルベルト3の先端を溝4a内に形成された印5aに合わせる。スピンドル ベルト3は溝4aにより幅方向の移動が規制されるため、スピンドルベルト3を 溝に沿って移動させることにより、スピンドルベルト3の先端が印5aと合った 所定位置に簡単に位置決めされる。スピンドルベルト3の位置決めを行った後、 スピンドルベルト3を押さえクリップ6aで押圧固定する。又、スピンドルベル ト3の他端を第2の固定盤2の溝4b内に挿入するとともに、前記と同様にして その先端を印5bに合わせて押さえクリップ6bで押圧固定する。
【0012】 次にスピンドルベルト3の切断端面に接着剤を塗布する。スピンドルベルト3 が各固定盤1,2に固定された状態では、切断端面が溝4a,4bの開放側に向 いている。従って、スピンドルベルト3の位置を移動させることなく切断端面に 接着剤を簡単に塗布でき、しかも全面に均一に所定量の接着剤を精度良く塗布で きる。又、塗布の際にスピンドルベルト3の位置ずれが生じることがない。
【0013】 次に両固定盤1,2を溝4a,4bが対向する状態で対向させ、位置決め凸部 8a,8bが位置決め凹部9b,9aにそれぞれ嵌合する状態で両者を接合する (閉じる)。その結果、溝4a,4bの深さがスピンドルベルト3の厚さの1/ 2より浅いため、第1の固定盤1に固定されたスピンドルベルト3の端部が第2 の固定盤2の溝4bの底面に、第2の固定盤2に固定されたスピンドルベルト3 の端部が第1の固定盤1の溝4aの底面にそれぞれ当接する状態となる。そして 、押さえクリップ6a,6bで固定されたスピンドルベルト3の両切断端面が継 ぎ目のずれがない状態で正確に重合される。
【0014】 次にスピンドルベルト3を挟持した状態で両固定盤1,2を加熱プレス装置に セットして加熱プレスを行い、スピンドルベルト3を加熱、加圧状態に所定時間 保持する。その後、両固定盤1,2をスピンドルベルト3とともに加熱プレス装 置から取り出し、固定盤1,2を開いてスピンドルベルト3を固定盤1,2から 取り外すと、スピンドルベルト3の接着が完了する。
【0015】 (実施例2) 次に第2実施例を図2に従って説明する。この実施例のベルト圧接装置は、両 固定盤1,2を互いに所定の位置関係を保った状態で閉じるための位置決め手段 として、位置決め凸部8a,8b及び位置決め凹部9a,9bに代えてヒンジ1 0を使用している点が前記実施例のものと異なっている。すなわち、両固定盤1 ,2はヒンジ10により開閉可能に連結され、位置決め凸部及び位置決め凹部は 形成されていない。この実施例の装置は固定盤1,2を開いた状態に配置して、 前記実施例と同様にスピンドルベルト3の端部を所定位置に位置決め固定する。 その状態でスピンドルベルト3の切断端面に接着剤を塗布した後、両固定盤1, 2を閉じる。両固定盤1,2はヒンジ10により開閉可能に連結されているため 、位置決め凸部及び位置決め凹部がなくても常に所定の位置関係で、両固定盤1 ,2が接合される。
【0016】 なお、本考案は前記両実施例に限定されるものではなく、例えば位置決め用の 印5a,5bを溝4a,4b内に形成する代わりに、図2に鎖線で示すように溝 4a,4bの外側に印11a,11bを形成するとともに、スピンドルベルト3 の所定位置に印11a,11bと対応する印12a,12bを形成して両印11 a,11b,12a,12bを基準に位置決めを行ってもよい。又、規制手段と して溝4a,4bに代えてベルトの幅と等しい間隔で凸部を2列に形成してもよ い。又、実公昭60−266号公報に開示された装置のように固定盤1,2に加 熱ヒーターを装備したり、固定盤1,2に両者を接合状態で締付け固定する締付 け装置を取り付けてもよい。
【0017】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案によれば、ベルトに接着剤を塗布する際の作業性が よくなって塗布量、塗布部分の精度が向上するとともに、ベルト端部の位置決め 精度が向上して接合状態の良い無端状ベルトを確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のベルト圧接装置を示す概略斜視図
である。
【図2】第2実施例のベルト圧接装置を示す概略斜視図
である。
【図3】従来装置の開いた状態を示す概略斜視図であ
る。
【図4】同じく閉じた状態を示す側面図である。
【図5】ベルトの端部の切断状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1,2…固定盤、3…スピンドルベルト、4a,4b…
規制部としての溝、5a,5b…印、6a,6b…固定
手段としての押さえクリップ、8a,8b…位置決め手
段を構成する位置決め凸部、9a,9b…位置決め手段
を構成する位置決め凹部、10…位置決め手段としての
ヒンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルトの端部を固定する2個の固定盤を
    備え、各固定盤にはベルトの両側面に係合してその幅方
    向の移動を規制する規制部が形成されるとともに規制部
    と係合した状態のベルトを固定する固定手段が設けら
    れ、各固定盤にはベルトの固定位置を示す印が形成さ
    れ、かつ両固定盤を互いに所定の位置関係を保った状態
    で閉じるための位置決め手段を設けたベルト圧接装置。
JP3151492U 1992-05-13 1992-05-13 ベルト圧接装置 Pending JPH0590003U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151492U JPH0590003U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 ベルト圧接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151492U JPH0590003U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 ベルト圧接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590003U true JPH0590003U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12333321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151492U Pending JPH0590003U (ja) 1992-05-13 1992-05-13 ベルト圧接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590003U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022332A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Nitta Corporation ベルトの継手加工方法、プリセッターおよび継手加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022332A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Nitta Corporation ベルトの継手加工方法、プリセッターおよび継手加工装置
JPWO2006022332A1 (ja) * 2004-08-26 2008-05-08 ニッタ株式会社 ベルトの継手加工方法、プリセッターおよび継手加工装置
US7650987B2 (en) 2004-08-26 2010-01-26 Nitta Corporation Belt connecting method, presetter, and belt connecting apparatus
JP4607887B2 (ja) * 2004-08-26 2011-01-05 ニッタ株式会社 ベルトの継手加工方法、プリセッターおよび継手加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607887B2 (ja) ベルトの継手加工方法、プリセッターおよび継手加工装置
DE50013168D1 (de) Vorrichtung zum verbinden von werkstücken nach der methode des reibruhrschweissens
JPH0590003U (ja) ベルト圧接装置
JPH057297B2 (ja)
KR100293740B1 (ko) 기판상에금속막을전사시키기위한공구의고정장치및이러한공구를위치시키기위해템플릿을설치하는방법
US530806A (en) Manifolding device
JP6950080B2 (ja) ベルト切断治具及びベルト接合装置
JP3597316B2 (ja) 製本装置の表紙位置決め装置
JP3230385B2 (ja) シート処理装置
JPH0721464Y2 (ja) Tabテープ測定時のたわみ取り機構
JP3725269B2 (ja) 光コネクタの接続装置
JPH04353111A (ja) 非接着性シート部材の結合方法と結合具
US20060030444A1 (en) Timing belt rail assembly
JPS6323395Y2 (ja)
JPS5935772Y2 (ja) 記録紙送り装置
JPS6182791A (ja) 保持装置
JPH01278392A (ja) 製本装置
JPS5822177Y2 (ja) ロ−ルフィルム接合装置
JP3164921B2 (ja) 飲料用フィルタの位置合せ用型板及びフィルタ製造装置
JPH02138067A (ja) 紙送りトラクタ
SU1361498A1 (ru) Устройство контактного копировани тиснением на термопластический носитель
JPH0110372Y2 (ja)
JPH074124Y2 (ja) 研磨工具
JPH01178976U (ja)
KR0129447Y1 (ko) 벨트 공급장치