JPH0589263U - 管継手用保護キャップ - Google Patents

管継手用保護キャップ

Info

Publication number
JPH0589263U
JPH0589263U JP3420092U JP3420092U JPH0589263U JP H0589263 U JPH0589263 U JP H0589263U JP 3420092 U JP3420092 U JP 3420092U JP 3420092 U JP3420092 U JP 3420092U JP H0589263 U JPH0589263 U JP H0589263U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe joint
protective cap
joint
anticorrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3420092U
Other languages
English (en)
Inventor
孝 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3420092U priority Critical patent/JPH0589263U/ja
Publication of JPH0589263U publication Critical patent/JPH0589263U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管継手を運搬中または保管中に管継手から外
れることがなく、管継手の内部への異物や汚染ガス等の
侵入によって管継手の内部が汚されることを防止でき、
しかも管材接続施工時には容易に管継手から取外すこと
ができる管継手用保護キャップ。 【構成】 防食管継手2の管端部5の開口の雌ネジ6に
係合する係止突起10と、防食管継手2の外周面よりも
外方に突出した指掛け片11とを備え、防食管継手2の
管端部5に嵌着して管端部5を覆う構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、管継手の運搬中または保管中に、管継手の内部に異物や汚染空気 等が侵入し、管継手の内部が汚されることを防止するために、管継手の管端部に 嵌着して管端部を覆う管継手用保護キャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
管継手の運搬中または保管中に、管継手の内部に異物や汚染ガス等が侵入し、 管継手の内部が汚れることは困ることであり、殆どの管継手には合成樹脂製の簡 単な保護キャップが使用されている。
【0003】 しかし、図4に示すような防食管継手2、即ちライニングパイプを接続するた めの管継手であって、金属製の管継手本体3の内側に合成樹脂の腐食防止層4を 形成し、かつ金属製の管継手本体3の内周面には管端部5から所定の間に管材を 接続するための雌ネジ6が加工され、雌ネジ6と合成樹脂の腐食防止層4との間 は空洞筒部7として合成樹脂のコア8を形成し、空洞筒部7の内部には接続する 管材の端部によって押圧されるシーラント9が挿入してある防食管継手2におい ては、防食管継手2の内部、雌ネジ6、コア8、シーラント9が、運搬中または 保管中に汚されることは特に防止する必要がある。
【0004】 図5は、上記の防食管継手2に従来の保護キャップを装着した一例を示す要部 断面図であり、前記図4に示す部分と同一または相当する部分は同一符合で示し てある。
【0005】 図5に示す保護キャップ1cは防食管継手2の管端部5の開口に押し込んで、 保護キャップ1cの弾力性によって腐食防止層4の内面に圧接し摩擦力によって 装着・保持されている。この他にも、防食管継手2の管端部5に嵌め保護キャッ プの弾力性によって防食管継手2の外周面に圧接し摩擦力によって装着・保持す る、図6に断面を示すような一般的な保護キャップ1dも使用されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の保護キャップ1c,1dは、運搬中または保管中に 管継手から外れる危険を避けるため、保護キャップ1c,1dは管端部5に密着 し、保護キャップ1c,1dの外周縁も管端部5に密着し管継手の外周面から突 出することはない形状となっている。
【0007】 そのため、管材を管継手に接続するとき、管継手に装着されている保護キャッ プ1cまたは1dを先ず取外すことになるが、作業者は手袋を使用しており保護 キャップ1cまたは1bが掴めず取外すのに苦労し、管材の接続施工に手間がか かるといった問題があった。
【0008】 この考案は、上記従来技術の問題点を解消するために成されたもので、管継手 を運搬中または保管中に管継手から外れることがなく、管継手の内部への異物や 汚染ガス等の侵入によって管継手の内部が汚されることを防止でき、しかも施工 時には容易に管継手から取外すことができる管継手用保護キャップを提供するこ とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このため、この考案に係る管継手用保護キャップは、管継手の管端部開口の雌 ネジに係合する係止突起と、管継手の外周面よりも外方に突出した指掛け片とを 備え、管継手の管端部に嵌着して管継手の管端部を覆う構成によって前記の目的 を達成しようとするものである。
【0010】
【作用】
管継手用保護キャップは、係止突起が管継手の管端部開口の雌ネジに係合する 構成により、管継手を運搬中または保管中に管継手用保護キャップが管継手から 外れることはなく、管継手の内部への異物や汚染ガス等の侵入によって、管継手 の内部が汚されることを防止できる。
【0011】 しかも施工時には、管継手の外周面よりも外方に突出した指掛け片に指を掛け て管継手用保護キャップを管継手から容易に取外すことができる。
【0012】
【実施例】
以下、この考案に係る管継手用保護キャップを実施例により説明する。 図1は、この考案の一実施例を嵌着して取付けた防食管継手の要部断面図であ り、図2は同実施例の断面図である。前記従来例と同一または相当する部分は同 一符合で示し重複説明は省略する。
【0013】 本実施例の管継手用保護キャップ1aは合成樹脂を射出成形して、または金属 板をプレス加工して製造し、弾力的に多少の変形が可能であり、防食管継手2の 管端部5に嵌着して防食管継手2の管端部5を覆うことができるように形成され ている。
【0014】 そして、図2にも示すように、管継手用保護キャップ1aは、断面形状の屈曲 によって防食管継手2の管端部5の開口に近い雌ネジ6に係合する係止突起10 と、防食管継手2の管端部5の外周面よりも外方に突出した指掛け片11とを備 えている。
【0015】 係止突起10は、雌ネジ6に強く噛み合う必要はなく、管継手用保護キャップ 1aを雌ネジ6に係止して防食管継手2に装着できればよい。
【0016】 指掛け片11は、防食管継手2の外周面を覆った管継手用保護キャップ1aの 筒状部12の端部を延長し外方に折り曲げて形成してあり、筒状部12の端部全 円周に鍔状に形成してあるが、筒状部12の端部の複数個所のみ延長し外方に折 り曲げて複数の指掛け片11を形成してもよい。
【0017】 なお、図3の要部断面図に示すように、筒状部12を設けずに端面部13を防 食管継手2の外周より張り出さして鍔状の指掛け片11または分断した複数の指 掛け片を形成させてもよい。
【0018】 以上の構成により、管継手用保護キャップ1a,1bは、係止突起10が防食 管継手2の管端部5の開口の雌ネジ6に係合することにより、防食管継手2を運 搬中または保管中に管継手用保護キャップ1a,1bが管継手2から外れること はなく、防食管継手2の内部への異物や汚染ガス等の侵入によって、防食管継手 2の内部、特に重要な雌ネジ6、コア8、シーラント9が、運搬中または保管中 に汚されることはない。
【0019】 しかも施工時には、防食管継手2の管端部5の外周面よりも外方に突出した指 掛け片11に指を掛けて管継手用保護キャップ1a,1bを防食管継手2から容 易に取外すことができる。
【0020】 なお、指掛け片11が外方に突出していても、従来の管継手用保護キャップで は単に弾力性によって防食管継手2の外周面に圧接し摩擦力によって装着・保持 されていたのとは異なり、本実施例の管継手用保護キャップ1a,1bでは係止 突起10が雌ネジ6に係合しているので運搬中または保管中に管継手2から外れ ることはない。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、管継手用保護キャップは、係止突起 が防食管継手の管端部の開口の雌ネジに係合することにより、管継手を運搬中ま たは保管中に管継手用保護キャップが管継手から外れることはなく、防食管継手 の内部への異物や汚染ガス等の侵入によって、防食管継手の内部が、運搬中また は保管中に汚されることはない。
【0022】 しかも施工時には、管継手の外周面よりも外方に突出した指掛け片に指を掛け て管継手用保護キャップを防食管継手2から容易に取外すことができ、施工に余 分な手間を要することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施例を取付けた防食管継手の要部断面図
である。
【図2】 一実施例の断面図である。
【図3】 他の実施例の要部断面図である。
【図4】 防食管継手の断面図である。
【図5】 従来の保護キャップを装着した要部断面図で
ある。
【図6】 従来の保護キャップの他の例の要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1a,1b 管継手用保護キャップの実施例 1c,1d 従来の保護キャップ 2 管継手(防食管継手) 3 管継手本体 4 腐食防止層 5 管端部 6 雌ネジ 7 空洞筒部 8 コア 9 シーラント 10 係止突起 11 指掛け片 12 筒状部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管継手の管端部開口の雌ネジに係合する
    係止突起と、管継手の外周面よりも外方に突出した指掛
    け片とを備え、管継手の管端部に嵌着して管継手の管端
    部を覆う管継手用保護キャップ。
JP3420092U 1992-05-22 1992-05-22 管継手用保護キャップ Pending JPH0589263U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3420092U JPH0589263U (ja) 1992-05-22 1992-05-22 管継手用保護キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3420092U JPH0589263U (ja) 1992-05-22 1992-05-22 管継手用保護キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589263U true JPH0589263U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12407527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3420092U Pending JPH0589263U (ja) 1992-05-22 1992-05-22 管継手用保護キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589263U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157408A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toyoda Gosei Co Ltd 防塵キャップ
JP2016008677A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社栗本鐵工所 端面防護キャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157408A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toyoda Gosei Co Ltd 防塵キャップ
JP2016008677A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社栗本鐵工所 端面防護キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100183363A1 (en) Cable screw connection having a counter sleeve or union nut
JPS6125957B2 (ja)
JPH0589263U (ja) 管継手用保護キャップ
CA2301490C (en) Disposable protective closure
JPH0771668A (ja) ライニング管用管継手
JP2004270930A (ja) 保護キャップ
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0542893Y2 (ja)
JP2501303Y2 (ja) 分岐接続管継手の接続構造
JP2501304Y2 (ja) 分岐接続管継手の接続構造
JPH0128039Y2 (ja)
JPS6013807Y2 (ja) ねじ付管体のねじ保護装置
JP3642384B2 (ja) 燃料供給ホースの締結装置
JP2590835Y2 (ja) 管継手
JP2505172Y2 (ja) 管体用保護キャップ
JPH0227736Y2 (ja)
JPH0315895Y2 (ja)
JPH0643475U (ja) ねじ込み式フランジ管継手
JPS5832067Y2 (ja) 内面被覆鋼管と管継手との接続部
JPH0210877Y2 (ja)
JPS6112465Y2 (ja)
JPH0637253Y2 (ja) 管継手
JPH057652U (ja) プラグ
JP3058983U (ja) 配管の接続構造
JPS6128956Y2 (ja)