JPS5832067Y2 - 内面被覆鋼管と管継手との接続部 - Google Patents
内面被覆鋼管と管継手との接続部Info
- Publication number
- JPS5832067Y2 JPS5832067Y2 JP1977142383U JP14238377U JPS5832067Y2 JP S5832067 Y2 JPS5832067 Y2 JP S5832067Y2 JP 1977142383 U JP1977142383 U JP 1977142383U JP 14238377 U JP14238377 U JP 14238377U JP S5832067 Y2 JPS5832067 Y2 JP S5832067Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- coated steel
- steel pipe
- joint
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は内面被覆鋼管と管継手との接続部に関するもの
で゛ある。
で゛ある。
従来、内面被覆鋼管を接続する場合、管端面の防食を図
り、しかも接続部からの液体もれを防止するため、例え
ば、実公昭37−18144号公報の如く、内部筒を鉄
製合掌蓋で挾んで固定一体化した接合管継手の内部にバ
ッキングを嵌め込んで接合管をねし山に挿入できるよう
にしたものが提案されている。
り、しかも接続部からの液体もれを防止するため、例え
ば、実公昭37−18144号公報の如く、内部筒を鉄
製合掌蓋で挾んで固定一体化した接合管継手の内部にバ
ッキングを嵌め込んで接合管をねし山に挿入できるよう
にしたものが提案されている。
しかし、斜上のものは、接合管継手に接合管をしめつけ
ようとしても、バッキングは内部筒の端部と接合管の端
部との間で押圧されて、圧縮されるバッキングは接合管
継手と接合管との接合部の内方に膨出していって管内に
脱落しやすく、バッキングの脱落を防ぐため接合管継手
にバッキングを介して接合管を充分しめつけることがで
きず、その結果、接合管の管端面の防食及び接続部から
の液体もれの防止も充分に行うことができないという欠
点があった。
ようとしても、バッキングは内部筒の端部と接合管の端
部との間で押圧されて、圧縮されるバッキングは接合管
継手と接合管との接合部の内方に膨出していって管内に
脱落しやすく、バッキングの脱落を防ぐため接合管継手
にバッキングを介して接合管を充分しめつけることがで
きず、その結果、接合管の管端面の防食及び接続部から
の液体もれの防止も充分に行うことができないという欠
点があった。
また、内面被覆鋼管がその被覆層が多少収縮して管端部
の鋼管層が露出した場合にも、その露出部をバッキング
で覆うことができなくてその部分の防食を行うことがで
きないという欠点があった。
の鋼管層が露出した場合にも、その露出部をバッキング
で覆うことができなくてその部分の防食を行うことがで
きないという欠点があった。
本考案は斜上の如き従来のものの欠点を解消し、管継手
に内面被覆鋼管を強く螺合せしめてもバッキングが管内
に脱落することなく接続可能なものを得んとしてなされ
たものであって、その要旨は、開口端部内周面に雌ねじ
部が設けられ、その奥部内周面に周方向に沿って凹溝が
設けられ、該凹溝の奥端側に周方向に沿って突条が設け
られ、該突条の先端部に周方向に沿って凹溝側に突出す
る環状突片が設けられた管継手に、管端外周面に沿って
雄ねじ部が設けられた内面被覆鋼管が、該鋼管の管端面
と前記管継手の凹溝奥端の突条側面との間に、環状弾性
体を圧縮状態で介在せしめて螺合されてなる内面被覆鋼
管と管継手との接続部に存する。
に内面被覆鋼管を強く螺合せしめてもバッキングが管内
に脱落することなく接続可能なものを得んとしてなされ
たものであって、その要旨は、開口端部内周面に雌ねじ
部が設けられ、その奥部内周面に周方向に沿って凹溝が
設けられ、該凹溝の奥端側に周方向に沿って突条が設け
られ、該突条の先端部に周方向に沿って凹溝側に突出す
る環状突片が設けられた管継手に、管端外周面に沿って
雄ねじ部が設けられた内面被覆鋼管が、該鋼管の管端面
と前記管継手の凹溝奥端の突条側面との間に、環状弾性
体を圧縮状態で介在せしめて螺合されてなる内面被覆鋼
管と管継手との接続部に存する。
以下、本考案を図面の実施例により説明する。
1は管継手であって、その端部の内周面にテーパー雌ね
じ部11が設けられ、その奥部内周面に周方向に沿って
凹溝12が設けられ、該凹溝12の奥端側に周方向に沿
って突条13が設けられ、該突条13の凹溝12がわの
側壁の先端部に周方向に沿って凹溝12側に突出する環
状突片14が設けられている。
じ部11が設けられ、その奥部内周面に周方向に沿って
凹溝12が設けられ、該凹溝12の奥端側に周方向に沿
って突条13が設けられ、該突条13の凹溝12がわの
側壁の先端部に周方向に沿って凹溝12側に突出する環
状突片14が設けられている。
尚、環状突片14の形状は、第1図及び第3図に示す如
く断面長方形、第5図に示す如く断面三角形等適宜形状
のものを選択することができる。
く断面長方形、第5図に示す如く断面三角形等適宜形状
のものを選択することができる。
2は内面被覆鋼管であり、鋼管21の内面に合或樹脂な
どの耐食性被覆層22が設けられている。
どの耐食性被覆層22が設けられている。
この内面被覆鋼管2の内径と管継手1の突条13の内径
とはほぼ等しくなされている。
とはほぼ等しくなされている。
3は環状弾性体であり、その内外径は前記内面被覆管2
の管端面の内外径とほぼ同じとなされている。
の管端面の内外径とほぼ同じとなされている。
この環状弾性体3は前記内面被覆鋼管2が前記管継手2
に螺合して接続されるとき、鋼管2の管端面と管継手1
の凹溝12の奥端の突条13の側面との間に圧縮状態で
介在する。
に螺合して接続されるとき、鋼管2の管端面と管継手1
の凹溝12の奥端の突条13の側面との間に圧縮状態で
介在する。
環状弾性体3を前述のように配置せしめるには、例えば
、内面被覆鋼管2の雄ねじ部23が設けられた方の管端
面に環状弾性体3の一端面を接着剤等で仮りに固定して
管継手1の雌ねじ部11に螺合し締付けていけばよい。
、内面被覆鋼管2の雄ねじ部23が設けられた方の管端
面に環状弾性体3の一端面を接着剤等で仮りに固定して
管継手1の雌ねじ部11に螺合し締付けていけばよい。
内面被覆鋼管2を螺合していくと環状弾性体3の他端面
の内径に近い部分が管継手1の環状突片14に押圧され
て内面被覆鋼管2の管端面との間で圧縮変形する。
の内径に近い部分が管継手1の環状突片14に押圧され
て内面被覆鋼管2の管端面との間で圧縮変形する。
このとき環状弾性体3は内周側がより強く圧縮されるた
め、その径を広げる方向に変形する。
め、その径を広げる方向に変形する。
さらに両者を螺合していくと、環状弾性体3は管継手1
の凹溝12中に変形していき、管継手1の凹溝12の奥
端の突条13の側面と内面被覆鋼管2の管端面とに押し
つけられる。
の凹溝12中に変形していき、管継手1の凹溝12の奥
端の突条13の側面と内面被覆鋼管2の管端面とに押し
つけられる。
圧縮される環状弾性体3はその度合に応じて外径が大と
なるように凹溝12内に変形する。
なるように凹溝12内に変形する。
尚、内面被覆鋼管2の被覆層22が接続前又は使用中に
多少収縮しても、鋼管21の管端部の内周面は環状弾性
体3の弾性力により圧縮変形度合が変化して押圧被覆さ
れた状態が維持される。
多少収縮しても、鋼管21の管端部の内周面は環状弾性
体3の弾性力により圧縮変形度合が変化して押圧被覆さ
れた状態が維持される。
本考案内面被覆鋼管と管継手の接続部は、斜上の如く構
成されており、管継手の突条の先端部に環状突片が設け
られているので、環状弾性体が内面被覆鋼管の管端面と
管継手の突条側面との間で圧縮されても、内方に脱落す
ることがなく、また管継手の雌ねじ部の奥部内周面に凹
溝が設けられているので、管継手と内面被覆鋼管との螺
合の度合に応じて、環状弾性体は凹溝中に膨出変形し、
環状弾性体の弾性限度を越えて圧縮されることがないも
のとなっている。
成されており、管継手の突条の先端部に環状突片が設け
られているので、環状弾性体が内面被覆鋼管の管端面と
管継手の突条側面との間で圧縮されても、内方に脱落す
ることがなく、また管継手の雌ねじ部の奥部内周面に凹
溝が設けられているので、管継手と内面被覆鋼管との螺
合の度合に応じて、環状弾性体は凹溝中に膨出変形し、
環状弾性体の弾性限度を越えて圧縮されることがないも
のとなっている。
したがって、内面被覆鋼管の管端面特に被覆層が多少収
縮した場合の鋼管の内周面及び被覆層と鋼管との接合部
、及び管継手の雌ねじ部と内面被覆鋼管の雄ねじ部との
螺合部を完全にシールして、これらの防食及び接続部か
らの液体もれの防止を充分に行うことができる。
縮した場合の鋼管の内周面及び被覆層と鋼管との接合部
、及び管継手の雌ねじ部と内面被覆鋼管の雄ねじ部との
螺合部を完全にシールして、これらの防食及び接続部か
らの液体もれの防止を充分に行うことができる。
第1図、第3図及び第5図はそれぞれ本考案の一実施例
を部分的に示す一部切欠き正面図、第2図、第4図及び
第6図はそれぞれ第1図、第3図及び第5図のものの接
続前の状態を部分的に示す一部切欠き正面図である。 符号の説明 1・・・・・・管継手、2・・・・・・内
面被覆鋼管、3・・・・・・環状弾性体、11・・・・
・・雌ねじ部、12・・・・・・凹溝、13・・・・・
・突条、14・・・・・・環状突片、23・・・・・・
雄ねじ部。
を部分的に示す一部切欠き正面図、第2図、第4図及び
第6図はそれぞれ第1図、第3図及び第5図のものの接
続前の状態を部分的に示す一部切欠き正面図である。 符号の説明 1・・・・・・管継手、2・・・・・・内
面被覆鋼管、3・・・・・・環状弾性体、11・・・・
・・雌ねじ部、12・・・・・・凹溝、13・・・・・
・突条、14・・・・・・環状突片、23・・・・・・
雄ねじ部。
Claims (1)
- 開口端部内周面に雌ねじ部が設けられ、その奥部内周面
に周方向に沿って凹溝が設けられ、該凹溝の奥端側に周
方向に沿って突条が設けられ、該突条の先端部に周方向
に沿って凹溝側に突出する環状突片が設けられた管継手
に、管端外周面に沿って雄ねじ部が設けられた内面被覆
鋼管が、該鋼管の管端面と前記管継手の凹溝奥端の突条
側面との間に、環状弾性体を圧縮状態で介在せしめて螺
合されてなる内面被覆鋼管と管継手との接続部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977142383U JPS5832067Y2 (ja) | 1977-10-21 | 1977-10-21 | 内面被覆鋼管と管継手との接続部 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977142383U JPS5832067Y2 (ja) | 1977-10-21 | 1977-10-21 | 内面被覆鋼管と管継手との接続部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5467810U JPS5467810U (ja) | 1979-05-14 |
JPS5832067Y2 true JPS5832067Y2 (ja) | 1983-07-15 |
Family
ID=29119067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977142383U Expired JPS5832067Y2 (ja) | 1977-10-21 | 1977-10-21 | 内面被覆鋼管と管継手との接続部 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832067Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227747Y2 (ja) * | 1985-04-25 | 1990-07-26 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3472533A (en) * | 1968-07-03 | 1969-10-14 | John W Turner | Coupling seal for lined tubular arrangement |
JPS4899717A (ja) * | 1972-03-31 | 1973-12-17 |
-
1977
- 1977-10-21 JP JP1977142383U patent/JPS5832067Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3472533A (en) * | 1968-07-03 | 1969-10-14 | John W Turner | Coupling seal for lined tubular arrangement |
JPS4899717A (ja) * | 1972-03-31 | 1973-12-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5467810U (ja) | 1979-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6125957B2 (ja) | ||
JPS5832067Y2 (ja) | 内面被覆鋼管と管継手との接続部 | |
JPS5827186Y2 (ja) | 内面被覆鋼管と管継手との接続部 | |
JPH0134792Y2 (ja) | ||
JPH024310Y2 (ja) | ||
JPS6111585Y2 (ja) | ||
JPS5832068Y2 (ja) | 管継手 | |
JP2504715Y2 (ja) | 管継手 | |
JPH0210876Y2 (ja) | ||
JPS5832069Y2 (ja) | 管継手 | |
JPH0234540Y2 (ja) | ||
JPH0222546Y2 (ja) | ||
JPS6233192Y2 (ja) | ||
JPH0227747Y2 (ja) | ||
JPS582591Y2 (ja) | 複合管の接続部 | |
JPS6313813Y2 (ja) | ||
JPH0235108Y2 (ja) | ||
JPH0435667Y2 (ja) | ||
JPH0134790Y2 (ja) | ||
JPH0212379Y2 (ja) | ||
JPH0710155Y2 (ja) | 配管用の継手装置 | |
JPH0240375Y2 (ja) | ||
JPH0348475Y2 (ja) | ||
JPS6112465Y2 (ja) | ||
JPS5816486U (ja) | 配管継手 |