JPH0589125A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0589125A
JPH0589125A JP3249477A JP24947791A JPH0589125A JP H0589125 A JPH0589125 A JP H0589125A JP 3249477 A JP3249477 A JP 3249477A JP 24947791 A JP24947791 A JP 24947791A JP H0589125 A JPH0589125 A JP H0589125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
item
address
data
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249477A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Morimoto
茂雄 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3249477A priority Critical patent/JPH0589125A/ja
Publication of JPH0589125A publication Critical patent/JPH0589125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】はがき宛名の印刷機能を備えた文書作成装置に
おいて、ユーザの要求に答え、差出人と受取人の住所、
氏名、郵便番号等の各項目を任意の位置に対応付けて、
はがき宛名印刷を行い、特に各項目の対応付けを確認可
能とする。 【構成】差出人と受取人の住所、氏名、郵便番号等の各
項目からなる宛名文書データを備えた文書作成装置にお
いて、入力部11を通じて、表示部17に表示される領
域設定画面の任意の位置に領域を設定し、この設定され
た領域に上記各項目のうちの任意の項目を設定すること
により、制御部13は上記設定された領域に上記設定さ
れた項目を対応付けた領域データをRAM15の領域1
5cに作成し、この領域データに基づいて上記設定され
た領域に上記設定された項目の名前を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、はがき宛名の印刷機能
を備えた文書作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書作成装置では、差出人と受取
人の住所、氏名、郵便番号等を予め文書として作成して
おくことにより、これを呼び出してから「宛名印刷」機
能で、官製はがきの書式にあった形で予め決められた位
置に印刷することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、はがきに差出
人と受取人の住所、氏名、郵便番号等を書く場合には、
所定の位置に縦書にして書く人が多い。ところが、最近
では、形式にこだわらず、任意の位置に、しかも、縦書
/横書にこだわらずに、はがきを書く人が多くなって来
ている。このような状況の中で、上記したような従来の
「宛名印刷」機能では、予め決められた書式すなわち所
定の位置に縦書で印刷することしかできなかった。この
ため、ユーザの要求に答えることができず、利用価値が
低くなる等の問題があった。なお、複数の印刷位置を用
意しておけば、ある程度、ユーザの要求に答えることは
できるが、この場合にはデータ量が増大する等の問題が
ある。
【0004】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、ユーザの要求に答え、差出人と受取人の住所、氏
名、郵便番号等の各項目を任意の位置に対応付けて、は
がき宛名印刷を行うことができ、特に各項目の対応付け
を確認可能な文書作成装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、差出人と受取
人の住所、氏名、郵便番号等の各項目に対する宛名文書
データを備えた文書作成装置において、領域設定画面の
任意の位置に領域を設定し、この設定された領域に上記
各項目のうちの任意の項目を設定することにより、上記
設定された領域に上記設定された項目を対応付けた領域
データを作成し、この領域データに基づいて上記設定さ
れた領域に上記設定された項目の名前を表示するように
したものである。
【0006】また、本発明は、印刷イメージの表示指示
があった場合に、上記表示された項目名に対応する上記
宛名文書データを上記記憶手段から読出し、この宛名文
書データに基づいて上記印刷イメージを表示することを
特徴とする。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、任意の領域を設定し、そ
の領域位置に差出人と受取人の住所、氏名、郵便番号等
の任意の項目を対応付けて宛名印刷を行うことができ
る。この場合、領域に項目名が表示されるため、どのよ
うな項目を対応付けたのかを確認することができる。ま
た、印刷イメージの表示を指示することにより、宛名文
書データが領域に入力されたときの印刷イメージを確認
することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例に係
る文書作成装置を説明する。
【0009】図1ははがき宛名の印刷機能を備えた文書
作成装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、入力部11は、文書作成に必要な各種の情報を入力
するためのキーボードである。この入力部11には、か
な文字、英文字、数字等の入力キーをはじめ、はがき宛
名の印刷機能に関する各種ファンクションキーや、カー
ソルの位置を指示するカーソルキー等を備えている。ま
た、機能指定キーとして、例えば「機能1」、「機能
2」のキーが設けられており、この「機能1」、「機能
2」のキーと他のキーとの組合わせ操作により各種機能
が指定できるようになっている。入力制御部12は、入
力部11によって入力される各種情報の入力制御を行
う。制御部13は、この装置全体の制御を行うものであ
り、ROM14、RAM15をアクセスして、入力指示
に従うプログラムの起動で文書作成処理の他、ここで
は、はがき宛名の印刷処理制御を実行する。
【0010】ROM14には、図示せぬ制御部13の動
作を決定する各種処理プログラムが格納されたプログラ
ム領域をはじめ、フォントデータが格納された文字パタ
ーン領域、仮名あるいはローマ字で入力された読みを漢
字に変換するための各種辞書が登録された辞書領域の
他、ここでは、はがき宛名の印刷で用いられる印刷様式
サンプルデータを格納するための領域14aが設けられ
ている。
【0011】RAM15には、図示せぬ文書領域、行イ
メージ領域(印字バッファ)、外字登録領域、語句登録
領域をはじめ、文書表示画面上のカーソル位置を記憶す
るカーソル位置レジスタなどの各制御情報を記憶する領
域の他、ここでは、はがき宛名の印刷処理に必要な各種
のデータを格納するための領域15a〜15dが設けら
れている。領域15aには、どのような様式(レイアウ
ト)で印刷するのかを示す印刷様式データが格納されて
いる。領域15bには、差出人と受取人の住所、氏名、
郵便番号等の各項目に対する宛名文書データが格納され
ている。領域15cには、どの領域にどの項目を対応さ
せるのかを示す領域データが格納されている。領域15
dには、どのような書式(横書/縦書をはじめ、文字
間、行間のピッチや文字サイズ等)で印刷するのかを示
す書式データが格納されている。
【0012】表示制御部16は、制御部13の制御の下
で表示部17に対する表示制御を行う。表示部17は、
各種の情報を表示するための表示装置であり、例えば4
0字20行のバックライト付き液晶ディスプレイからな
り、最下行(第20行目)がガイド表示専用の領域(ガ
イド行)に設定されている。
【0013】印刷制御部18は、制御部13の制御の下
で印刷部19に対する印刷制御を行う。印刷部19は、
各種の情報を印刷するための印刷装置であり、例えば感
熱・熱転写方式の56または160ドットプリンタから
なる。次に、同実施例の動作を説明する。
【0014】本発明では、任意の位置に領域(矩形)を
設定するレイアウト編集機能を応用して、はがき宛名印
刷に関する宛名差出人と受取人の住所、氏名、郵便番号
等の各項目を任意の位置にレイアウトして印刷するよう
にしたものである。これを「はがき宛名LTP印刷」機
能と呼ぶ。まず、この「はがき宛名LTP印刷」機能を
説明する前に、差出人と受取人の住所、氏名、郵便番号
等の各項目に対する宛名文書データの作成方法について
説明する。なお、この宛名文書データの作成方法には、
宛名文書データの書式に直接入力する方法と、カード式
に1件ずつ入力する方法がある。そのどちらも公知の方
法であるが、ここでは後者のカード式の入力方法につい
て簡単に説明する。
【0015】入力部11の「機能1」+「印刷」キーを
押下するか、または電源投入時に表示される図示せぬア
イコンメニューで「住所録」を選択すると、制御部13
の制御に従って図6に示すような「住所録」モードのメ
インメニュー画面が表示部17に表示される。このメイ
ンメニュー画面で「1はがき宛名入力」をカソール21
で選択し、「選択/実行」キーを押下すると、図7に示
すようなサブメニュー画面が表示される。
【0016】このサブメニュー画面で「1入力」をカソ
ール21で選択し、「選択/実行」キーを押下すると、
「はがき宛名入力」モードが設定され、図8に示すよう
なはがき宛名入力画面が表示される。このはがき宛名入
力画面には、受取人の氏名(主、副)、郵便番号、住所
(住所1〜4)の各項目に対するデータ入力欄22a、
22b、23、24a〜24dと、はがきイメージ24
が表示される。はがきイメージ25には、各項目に対応
する矩形26a、26b、27、28a〜28dが表示
される。各項目のデータ入力欄にカーソル29を設定す
ると、その項目に対応する矩形の枠が太線で示され、か
つその枠内にハッチングが施される。例えば受取人氏名
主のデータ入力欄22aにカーソル21を設定すれば、
矩形26aの枠が太線で示され、かつその枠内にハッチ
ングが施されることになる。
【0017】また、上記サブメニュー画面で「5差出人
入力」をカソール21で選択し、「選択/実行」キーを
押下すると、「差出人入力」モードが設定され、図9に
示すような差出人入力画面が表示される。この差出人入
力画面には、はがき宛名入力画面と同様に、差出人の氏
名、郵便番号、住所(住所1〜3)の各項目に対するデ
ータ入力欄30、31、32a〜32cと、はがきイメ
ージ33が表示される。はがきイメージ33には、各項
目に対応する矩形34、35、36a〜36cが表示さ
れ、カソール21による選択項目に応じて枠が太線で示
され、かつその枠内にハッチングが施される。
【0018】このようにして、図8に示すはがき宛名入
力画面で受取人に関するデータ入力がなされ、また、図
9に示す差出人入力画面で差出人に関するデータ入力が
なされると、そのデータ入力に従ってRAM15の領域
15bに図10に示すような宛名文書データが作成され
る。次に、このようにして作成された宛名文書データを
実際に印刷する場合の動作、すなわち「はがき宛名LT
P印刷」機能について説明する。
【0019】まず、図6に示すメインメニュー画面で
「5はがき宛名LTP印刷」をカソール21で選択し、
「選択/実行」キーを押下すると、「はがき宛名LTP
印刷」モードが設定され、図11に示すようなメニュー
画面が表示される。このメニュー画面には、左側にワー
クエリア41、右側にガイドエリア42が設けられてい
る。ワークエリア41には、はがきイメージ43が表示
されると共に、その中に十字カーソル(クロスヘアカー
ソル)44a、44bが表示される。十字カーソル44
a、44bは、「カーソル」キーの操作によって上下左
右に移動し、その交点部分がカーソル指定位置として示
される。
【0020】ここで、図11に示すメニュー画面で「罫
線」キーを押下すると、「領域作成」モードが設定さ
れ、図12に示すような領域設定画面が表示される。こ
の場合、「罫線」キーを押下したときの十字カーソル4
4a、44bの交点座標が、作成する領域の始点とな
る。したがって、領域を作成する際には、十字カーソル
44a、44bを領域の始点に設定した状態で、「罫
線」キーを押下する。この状態で十字カーソル44a、
44bを移動すると、その移動に伴って作成中の領域が
破線で示される。そして、十字カーソル44a、44b
を終点の位置に移動し、「選択/実行」キーを操作する
と、1つの領域が設定される。以下、同様にして、ワー
クエリア41に表示されたはがきイメージ43の任意の
位置に、任意の大きさの領域を複数設定することができ
る。このときの設定内容に従って、どのような様式(レ
イアウト)で印刷するのかを示す印刷様式データがRA
M15の領域15aに作成される。なお、ROM14の
領域14aに記憶されている印刷様式サンプルデータ
は、予め決められた様式(レイアウト)で印刷すること
を示すデータである。
【0021】このような領域が設定された状態で「選択
/実行」キーを押下すると、図13に示すような対応項
目設定画面が表示され、はがき宛名入力の項目との対応
付けを行うことができる。すなわち、設定された領域
に、上述した宛名文書データの各項目(受取人氏名主、
受取人氏名副、受取人住所1…)の中のどの項目を割り
付けるかを設定することができる。例えば図13に示す
対応項目設定画面で「1受取人項目」をカソール21で
選択すると、図14に示すような受取人項目の選択画面
が表示される。この選択画面に表示された項目を選択す
ることにより、その選択された項目が上記領域に設定さ
れる。例えば「01氏名主」を選択すると、そのときの
領域は「受取人氏名主」として設定され、以後、その領
域には宛名文書データの中の「受取人氏名主」のデータ
が入力されることになる。
【0022】また、図13に示す対応項目設定画面で
「2差出人項目」をカソール21で選択すると、図15
に示すような差出人項目の選択画面が表示され、上記受
取人項目選択画面と同様に、この選択画面で選択された
項目が上記領域に設定される。例えば「01氏名主」を
選択すると、そのときの領域は「差出人氏名主」として
設定され、以後、その領域には宛名文書データの中の
「差出人氏名主」のデータが入力されることになる。
【0023】このようにして、図14に示す対応項目設
定画面で受取人に関する対応項目が設定され、また、図
15に示す対応項目設定画面で差出人に関する対応項目
が設定されると、その設定内容に従ってRAM15の領
域15cに、どの領域にどの項目を対応させるのかを示
す領域データが作成される。この領域データにより、印
刷の際に、指定領域に宛名文書データの中の指定項目の
データを入力することができ、その結果、任意の位置に
宛名印刷を行うことができる。
【0024】また、図13に示す対応項目設定画面で
「3敬称項目」をカソール21で選択すると、敬称項目
が上記領域に設定される。この場合、上記差出人項目や
受取人項目のときのような選択画面は表示されず、単に
敬称項目の領域を設定するだけである。すなわち、敬称
項目の場合には、宛名文書データの各項目とは別にして
設定する。したがって、当該領域には宛名文書データと
は別の敬称データ(後述する「書式設定」モード時に設
定される敬称種類)が入力される。
【0025】図14に示す受取人項目の選択画面または
図15に示す差出人項目の選択画面において、対応項目
を設定した後、「選択/実行」キーを押下すると、図1
6に示すような書式設定画面が表示される。この書式設
定画面では、ワークエリア41に「横書/縦書」、「基
本文字サイズ」、「基本フォント」、「均等割付」、
「算用→漢数字」といった設定項目51〜55が表示さ
れる。この書式設定画面において、必要な設定項目51
〜55にダイヤカーソル21aを設定することにより、
書式設定を行うことができる。
【0026】ここで、この書式設定画面では、設定項目
51〜55に対するデフォルト値(暗黙値)が最初に表
示される。このデフォルト値は、領域の大きさや、その
領域に入力される対応項目データの字数等によって最適
な値に決定されている。すなわち、「横書/縦書」では
領域の大きさが横長ならば横書、縦長ならば縦書、正方
形ならば縦書というようにデフォルト値がカソール21
によって表示され、「基本文字サイズ」では領域の大き
さ、字数、行数、ピッチより5〜11ポの範囲で最適な
値が表示される。また、「基本フォント」では印刷様式
サンプルを呼び出したときに決定したものが、「均等割
付」では「する」が、「算用→漢数字」では横書ならば
「しない」、縦書ならば「する」がそれぞれカソール2
1によって表示される。このデフォルト値をそのまま設
定値として使用しても良いし、その値を任意に変更する
こともできる。ただし、設定範囲外の値を指定した場合
には、例えば「指定した領域に収まりません」といった
エラーメッセージが表示される。
【0027】また、図13に示す対応項目設定画面にお
いて敬称項目を設定した後、「選択/実行」キーを押下
すると、図17に示すような書式設定画面が表示され
る。この書式設定画面では、上記した設定項目51〜5
5の他に「敬称種類」の設定項目56が表示される。こ
の設定項目56にダイヤカーソル21aを設定すること
により、敬称種類として「様、殿、御中、その他」を選
択することができる。これにより、例えば「様」をカソ
ール21で選択すれば、上述した敬称項目の領域に
「様」が入力されることになる。また、「その他」を選
択した場合には、敬称入力欄57が表示され、その中に
任意の敬称を入力することができる。この場合、入力さ
れた敬称の文字数に応じて、「基本文字サイズ」の範囲
が修正される。
【0028】このようにして、図16または図17に示
す書式設定画面で印刷書式が設定されると、その設定内
容に従って、どのような書式で印刷するのかを示す書式
データがRAM15の領域15dに作成される。この書
式設定終了後、「選択/実行」キーを押下すると、図1
1に示すメニュー画面が表示される。このとき、はがき
イメージ43において、各領域内に項目名が表示される
(図3参照)。このときの項目名表示処理を図2および
図3に示す。なお、その詳細については、後に説明す
る。
【0029】ここで、図11に示すメニュー画面で「印
刷」キーを押下することにより、「印刷」モードが設定
され、図18に示すような印刷メニュー画面が表示され
る。この印刷メニュー画面には、「全文/部分」、「連
続/逐次」といった選択項目を有する印刷項目61がワ
ークエリア41にウインドウ表示される。「全文」は、
住所録の先頭の受取人から印刷することを示す。「部
分」は、宛名印刷に入る前に、カーソルのあった位置の
受取人から印刷することを示す。「連続」は、受取人を
連続して印刷することを示す。「逐次」は、はがき1枚
毎に印刷し、その都度、受取人を選択することを示す。
【0030】この印刷メニュー画面で、印刷項目61を
選択した後、「選択/実行」キーを押下すると、図19
に示すような受取人選択画面が表示される。この受取人
選択画面では、はがきイメージ43と共に受取人リスト
62が表示される。なお、このとき、特に図示はしなか
ったが、各領域内に項目名が表示される。この受取人リ
スト62の中で印刷対象となる受取人をカソール21で
選択し、「選択/実行」キーを押下することにより、各
領域に宛名文書データが入力され、宛名印刷が行われ
る。また、図19に受取人選択画面で「6」キーを押下
すれば、図20に示すような印刷イメージ画面が表示さ
れる。このときの印刷イメージ表示処理を図4および図
5に示す。なお、その詳細については、後に説明する。
次に、上述した(1)項目名表示処理、(2)印刷イメ
ージ表示処理の各動作について説明する。 (1)項目名表示処理動作
【0031】図2のフローチャートに示すように、入力
部11を通じて「領域作成」モードが指定されると(ス
テップA1)、制御部13は表示制御部16を通じて図
12に示すような領域設定画面を表示部17に表示する
(ステップA2)。この領域設定画面の表示により、ユ
ーザは任意の位置に領域を設定することができる(ステ
ップA3)。次に、制御部13は、図13に示すような
対応項目設定画面を表示する(ステップA4)。この対
応項目設定画面では、受取人、差出人および敬称項目の
各選択項目が表示される。この対応項目設定画面の表示
により、ユーザは上記設定された領域に任意の項目を設
定することができる。なお、図13に示す対応項目設定
画面で受取人または差出人項目を選択した場合には、図
14または図15に示すような対応項目設定画面が表示
され、さらに細かい項目を選択することになる。このよ
うにして対応項目が設定されると(ステップA5)、制
御部13はどの領域にどの項目を対応させるのかを示す
領域データをRAM15の領域15cに作成する(ステ
ップA6)。
【0032】ここで、例えば印刷書式の設定終了後(ス
テップA7)、制御部13は上記領域データに基いて、
図3に示すように領域内に項目名を表示する(ステップ
A8)。図3の例では、「受取人郵便」、「受取人住所
1〜4」、「受取人氏名主、氏名副」、「差出人住所1
〜4」、「差出人氏名主、氏名副」、「差出人郵便番
号」という項目名がそれぞれ対応する領域に表示されて
いる。
【0033】このように、領域に項目名が表示されるた
め、どのような項目を対応付けたのかを確認することが
できる。これにより、例えば設定すべき項目の抜けや、
項目の重複などの設定ミスを防止することができる。 (2)印刷イメージ表示処理動作
【0034】図4のフローチャートに示すように、入力
部11を通じて「印刷」モードが指示されると(ステッ
プB1)、制御部13は図19に示すような受取人選択
画面を表示部17に表示する(ステップB2)。なお、
実際には、この受取人選択画面の表示の前に、図18に
示すような印刷メニュー画面が表示され、「全文/部
分」、「連続/逐次」といった印刷項目の選択がなされ
る。この受取人選択画面において、印刷対象となる受取
人名が選択された状態で(ステップB3)、入力部11
を通じて「印刷イメージ表示」モードが指示されると
(ステップB4)、制御部13は上記領域データに基づ
いて、領域に表示された項目名に対応する宛名文書デー
タをRAM15の領域15cから読出す(ステップB
5)。そして、制御部13は、この読出した宛名文書デ
ータに基づいて、図5に示すような印刷イメージを表示
部17に表示する(ステップB6)。
【0035】このように、印刷イメージの表示を指示す
ることにより、宛名文書データが領域に入力されたとき
の印刷イメージを確認することができる。これにより、
印刷前に印刷時の状態が分かり、印刷ミスを未然に防ぐ
ことができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、任意の領
域を設定し、その領域位置に差出人と受取人の住所、氏
名、郵便番号等の任意の項目を対応付けて宛名印刷を行
うようにしたため、ユーザの要求に答えて、任意の書式
で、はがき宛名印刷を行うことができ、はがき宛名印刷
機能の向上が図れる。
【0037】特に、領域に項目名を表示するにしたた
め、どのような項目を対応付けたのかを確認することが
でき、これにより、例えば設定すべき項目の抜けや、項
目の重複などの設定ミスを防止することができる。ま
た、印刷イメージを表示するようにしたため、印刷前に
印刷時の状態が分かり、印刷ミスを未然に防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の構成を
示すブロック図。
【図2】項目名表示処理動作を説明するためのフローチ
ャート。
【図3】項目名表示処理動作を説明するための表示画面
を示す図。
【図4】印刷イメージ表示処理動作を説明するためのフ
ローチャート。
【図5】印刷イメージ表示処理動作を説明するための表
示画面を示す図。
【図6】「住所録」モードのメインメニュー画面を示す
図。
【図7】「住所録」モードのサブメニュー画面を示す
図。
【図8】はがき宛名入力画面を示す図。
【図9】差出人入力画面を示す図。
【図10】宛名文書データの構成を示す図。
【図11】「はがき宛名LTP印刷」モードのメニュー
画面を示す図。
【図12】領域設定画面を示す図。
【図13】対応項目設定画面を示す図。
【図14】受取人項目選択画面を示す図。
【図15】差出人項目選択画面を示す図。
【図16】書式設定画面を示す図。
【図17】書式設定画面を示す図。
【図18】印刷メニュー画面を示す図。
【図19】受取人選択画面を示す図。
【図20】印刷イメージ画面を示す図。
【符号の説明】
11…入力部、12…入力制御部、13…制御部、14
…ROM、15…RAM、16…表示制御部、17…表
示部、18…印刷制御部、19…印刷部、21…カソー
ル、21a…ダイヤカーソル、22a,22b,23,
24a〜24d…ガイド項目、25…はがきイメージ、
26a,26b,27,28a〜28d…矩形、30,
31,32a〜32c…データ入力欄、33…はがきイ
メージ、34,35,36a〜36c…矩形、41…ワ
ークエリア、42…ガイドエリア、43…はがきイメー
ジ、44aおよび44b…十字カーソル、51〜56…
設定項目、57…敬称入力欄、61…印刷項目、62…
受取人リスト。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差出人と受取人の住所、氏名、郵便番号
    等の各項目に対する宛名文書データを記憶した記憶手段
    と、 領域設定画面の任意の位置に領域を設定する領域設定手
    段と、 この領域設定手段によって設定された領域に上記各項目
    のうちの任意の項目を設定する対応項目設定手段と、 上記領域設定手段によって設定された領域に上記対応項
    目設定手段によって設定された項目を対応付けた領域デ
    ータを作成する領域データ作成手段と、 この領域データ作成手段によって作成された領域データ
    に基づいて、上記領域設定手段によって設定された領域
    に上記対応項目設定手段によって設定された項目の名前
    を表示する項目名表示手段とを具備したことを特徴とす
    る文書作成装置。
  2. 【請求項2】 印刷イメージの表示を指示する印刷イメ
    ージ指示手段と、 この印刷イメージ指示手段によって上記印刷イメージの
    表示指示があった場合に、上記項目名表示手段によって
    表示された項目名に対応する上記宛名文書データを上記
    記憶手段から読出し、この宛名文書データに基づいて上
    記印刷イメージを表示する印刷イメージ表示手段とを具
    備したことを特徴とする請求項1記載の文書作成装置。
JP3249477A 1991-09-27 1991-09-27 文書作成装置 Pending JPH0589125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249477A JPH0589125A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249477A JPH0589125A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589125A true JPH0589125A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17193551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249477A Pending JPH0589125A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0589125A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009761B1 (ko) 워드프로세서
JPS63618A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH069045B2 (ja) ワ−ドプロセッサ
JPH0589129A (ja) 文書作成装置
JPH04274552A (ja) 文書処理装置
JPH0589125A (ja) 文書作成装置
JPH0555911B2 (ja)
JP3187032B2 (ja) 住所データ処理装置及び文書処理装置における住所データの処理方法
JPH0589128A (ja) 文書作成装置
JP3727969B2 (ja) 点字表示装置および点字表示方法
KR910001558B1 (ko) 문서작성장치
US6133899A (en) Printing device for displaying a title of a stored text
JPH08137865A (ja) 住所録管理機能付き文字情報処理装置
JPH0264853A (ja) 文書作成装置
JPS60245075A (ja) 自動ルビ表示方式
JPH0589130A (ja) 文書作成装置
JPH0589127A (ja) 文書作成装置
JP3037888B2 (ja) 情報処理装置
JP2834882B2 (ja) 文書作成装置
JP3077777B2 (ja) 文書処理装置
JP3278604B2 (ja) はがき文章作成方法
JPS60245074A (ja) 自動ルビ表示方式
JPS5998883A (ja) 宛名発行機
JPH05210672A (ja) 文書作成装置
JPH0589133A (ja) 文書作成装置