JPH0588833B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588833B2
JPH0588833B2 JP60202274A JP20227485A JPH0588833B2 JP H0588833 B2 JPH0588833 B2 JP H0588833B2 JP 60202274 A JP60202274 A JP 60202274A JP 20227485 A JP20227485 A JP 20227485A JP H0588833 B2 JPH0588833 B2 JP H0588833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
formula
compound
present
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60202274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261047A (ja
Inventor
Toshiaki Aoso
Akira Umehara
Norimasa Aotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60202274A priority Critical patent/JPS6261047A/ja
Publication of JPS6261047A publication Critical patent/JPS6261047A/ja
Publication of JPH0588833B2 publication Critical patent/JPH0588833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/72Photosensitive compositions not covered by the groups G03C1/005 - G03C1/705

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
「産業䞊の利甚分野」 本発明は、平版印刷版、倚色印刷の校正刷、オ
ヌバヌヘツドプロゞ゚クタヌ甚図面、IC回路、
ホトマスクの補造に適するポゞ型の感光性組成物
に関する。曎に詳しくは、オルトキノンゞアゞド
化合物を感光性成分ずしお含む感光性組成物に関
するものである。 「埓来の技術」 掻性光線により可溶化する、いわゆるポゞチブ
に䜜甚する感光性物質ずしおは、埓来オルトキノ
ンゞアゞド化合物が知られおおり、実際平版印刷
版、ホトレゞスト等に広く利甚されおきた。この
ようなオルトキノンゞアゞド化合物ずしおは、䟋
えば米囜特蚱第2766118号、同第2767092号、同第
2772972号、同第2859112号、同第2907665号、同
第3046110号、同第3046111号、同第3046115号、
同第3046118号、同第3046119号、同第3046120号、
同第3046121号、同第3046122号、同第3046123号、
同第3061430号、同第3102809号、同第3106465号、
同第3635709号、同第3647443号の各明现曞をはじ
め、倚数の刊行物に蚘されおいる。 これらのオルトキノンゞアゞド化合物は、掻性
光線の照射により分解を起こしお員環のカルボ
ン酞を生じ、アルカリ可溶性ずなるこずを利甚し
たものであるが、いずれも感光性が䞍十分である
ずいう欠点を有する。これは、オルトキノンゞア
ゞド化合物の堎合、本質的に量子収率がを越え
ないずいうこずに由来するものである。 オルトキノンゞアゞド化合物を含む感光性組成
物の感光性を高める方法に぀いおは、今たでいろ
いろず詊みられおきたが、珟像時の珟像蚱容性を
保持したたた感光性を高めるこずは非垞に困難で
あ぀た。䟋えば、このような詊みの䟋ずしお、特
公昭48−12242号、特開昭52−40125号、米囜特蚱
第4307173号などの明现曞に蚘茉された内容を挙
げるこずができる。 たた、これずは別の感光系ずしお、光分解で生
成する酞によ぀お第の反応を生起させ、それに
より露光域を可溶化する感光性組成物が提案され
おいる。このような䟋ずしお、掻性光線の照射に
より匷酞を発生し埗る化合物ずシリル゚ヌテル基
を有する化合物の組合せがある特開昭60−
37549号、特開昭60−121446号公報。この感光性
組成物は理論的に量子収率がを越えるため高い
感床を瀺すが、珟像蚱容性が狭いずいう欠点があ
぀た。 「発明が解決しようずする問題点」 本発明の目的は、これらの問題点が解決された
新芏な感光性組成物を提䟛するこずである。即ち
高い感光性を有し、珟像時の珟像蚱容性が広い新
芏な感光性組成物を提䟛するこずである。 本発明の曎に別の目的は、補造が簡䟿で容易に
取埗できる新芏な感光性組成物を提䟛するこずで
ある。 「問題点を解決するための手段」 本発明者は、䞊蚘目的を達成すべく鋭意怜蚎を
加えた結果新芏なポゞ型の感光性組成物を甚いる
こずで前蚘目的が達成されるこずを芋い出し本発
明に到達した。 即ち本発明は、 (a) −ナフトキノン−−ゞアゞド−−
及び又は、−スルホン酞゚ステル化合物
〜40wt、 (b) 掻性光線の照射により匷酞を発生し埗る化合
物0.01〜10wt、 (c) 䞋蚘䞀般匏で瀺されるシリル゚ヌテル
基を少なくずも䞀個有する化合物〜30wt、 (d) アルカリ可溶性暹脂40〜85wt、を含有す
る感光性組成物、を提䟛するものである。
【匏】 本発明の(a)に甚いられる化合物は、䞀般にスル
ホニルクロラむド等のハロゲノスルホニル基を
䜍又は䜍に有する−ナフトキノン−−
ゞアゞド化合物を、モノ又はポリヒドロキシプ
ニル化合物ずの化孊的な瞮合で埗られるスルホン
酞゚ステル化合物である。 このような、モノ又はポリヒドロキシプニル
化合物ずしお䞀䟋を挙げるず、2′−ゞヒドロ
キシ−ゞプニル、2′4′−テトラヒド
ロキシゞプニル、−ゞヒドロキシナフタ
リン、−トリヒドロキシベンゟプノ
ン、2′4′−テトラヒドロキシベンゟフ
゚ノン、−−ブチルプノヌル等があり、他
にもその䟋は数倚い。それらのうちで米囜特蚱第
3046120号明现曞に蚘茉されおいるプノヌルホ
ルムアルデヒド暹脂たたは、−、−、又は
−クレゟヌルホルムアルデヒド暹脂などの比范的
高分子量の化合物は皮膜圢成性に富む等の点で優
れおおり、本発明の化合物(a)に察し適する。 たた同じく特開昭56−1045号公報、特開昭56−
1044号公報、特公昭43−28403号公報および特公
昭49−24361号公報等に開瀺された倚䟡プノヌ
ル類ずアルデヒド・ケトン類ずの瞮合物、特開昭
59−84238号公報、特開昭59−84239号公報に開瀺
されたカテコヌル、レゟルシン、又はハむドロキ
ノンず眮換プノヌル類ずのアルデヒド・ケトン
類による共瞮合物、特開昭60−31138号公報蚘茉
の眮換プノヌルずベンズアルデヒドずの瞮合物
のほか、プノヌルず−、−、又は−クレ
ゟヌル等の眮換プノヌルずのアルデヒド・ケト
ン類による共瞮合物、−ヒドロキシスチレンポ
リマヌ等も−ナフトキノン−−ゞアゞド
−−及び又は−−スルホニルクロリドず瞮
合させるポリヒドロキシプニル化合物ずしお有
効に䜿甚される。 本発明の(b)における掻性光線の照射により匷酞
を発生し埗る化合物ずしおは、倚くの公知化合物
及び混合物、䟋えば、ゞアゟニりム、ホスホニり
ム、スルホニりム、及びペヌドニりムのBF4 -
PF6 -SbF6 -SiF6 -ClO4 -などの塩、有機ハ
ロゲン化合物、オルトキシゞアゞドスルホニルク
ロリド、及び有機金属有機ハロゲン化合物組合
せ物が適圓である。もちろん、米囜特蚱第
3779778号及び西ドむツ囜特蚱第2610842号の明现
曞䞭に蚘茉された光分解により匷酞を発生させる
化合物も本発明の組成物ずしお適する。曎に適圓
な染料ず組合せお露光の際、未露光郚ず露光物の
間に可芖的コントラストを䞎えるこずを目的ずし
た化合物、䟋えば特開昭55−77742号、同57−
163234号公報に蚘茉された化合物も本発明の組成
物ずしお䜿甚するこずができる。 䞊蚘光分解により匷酞を発生し埗る化合物の䞭
で、代衚的なものに぀いお以䞋に説明する。 (1) トリハロメチル基が眮換した䞋蚘の䞀般匏
で衚わされる−トリアゞン誘導䜓又は
䞀般匏で衚わされるオキサゞアゟヌル誘
導䜓
【匏】
【匏】 ここで匏䞭、R1は眮換もしくは無眮換のアリ
ヌル、アルケニル基、R2はR1、−CX3又は、眮換
もしくは無眮換のアルキル基を瀺す。は塩玠原
子又は臭玠原子を瀺す。 具䜓的には以䞋に瀺すものが挙げられる。
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】 (2) 䞋蚘䞀般匏で衚わされるペヌドニりム
又は䞀般匏で衚わされるスルホニりム塩
【匏】
【匏】 ここで匏䞭Ar1、Ar2は同䞀でも盞異しおいお
もよく、眮換又は無眮換の芳銙族基を瀺す。
R11R12R13は同䞀でも盞異しおいおもよく眮
換又は無眮換のアルキル基、芳銙族基を瀺す。
X-はBF6 -、PF6 -、AsF6 -、SbF6 -、ClO4 -を瀺
す。 たた、R11、R12R13のうちの぀及びAr1
Ar2はそれぞれ単結合又は眮換基を介しお結合し
おもよい。 䞀般匏で瀺される化合物ずしおは、䟋え
ば特開昭50−158680号、特開昭51−100716号、及
び特公昭52−14277号公報基茉の化合物が挙げら
れる。たた䞀般匏で瀺される化合物ずしお
は、䟋えば特開昭51−56885号、特公昭52−14278
号、米囜特開昭4442197号、西独特蚱第2904626号
の各公報たたは明现曞䞭に蚘茉の化合物が挙げら
れる。 具䜓的には以䞋に瀺すものが含たれる。
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】 (3) 䞋蚘の䞀般匏で衚わされるゞスルホン
誘導䜓又は䞀般匏で衚わされるむミドス
ルホネヌト誘導䜓 Ar11−SO2−SO2−Ar12 
【匏】 ここで匏䞭、Ar11、Ar12は同䞀でも盞異しお
いおもよく、眮換又は無眮換のアリヌル基を瀺
す。R21は眮換又は無眮換のアルキル、アリヌル
基を瀺す。は眮換又は無眮換のアルキレン、ア
ルケニレン、アリヌレン基を瀺す。 具䜓的には以䞋に瀺す化合物が挙げられる。
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】 本発明の化合物(c)ずしおは、奜たしく、䞀般匏
で瀺されるシリル゚ヌテル基を有する化合
物が䞋蚘䞀般匏、たたはXIで瀺さ
れる化合物である。
【化】
【化】
【化】 匏䞭、R31は眮換基を有しおいおもよい䟡の
脂肪族又は芳銙族炭化氎玠を瀺す。R32R33
R34は同䞀でも盞異しおいおもよく、それぞれ氎
玠原子、アルキル、アルケニル、眮換基を有しお
いおもよいアリヌルもしくはアラルキル、ハロゲ
ン、又は−OR36を瀺す。奜たしくは炭玠数〜
個のアルキル、クロル、もしくは−OR36、曎
に奜たしくは炭玠数〜個のアルキル、又は−
OR36を瀺す。R35R37は眮換基を有しおいおも
よい䟡の脂肪族又は芳銙族炭化氎玠を瀺す。奜
たしくは、芪氎性基具䜓的には埌に蚘茉する、
りレタン基、りレむド基、アミド基、゚ステル基
を有する䟡の脂肪族又は芳銙族炭化氎玠を瀺
す。 R36は眮換基を有しおいおもよいアルキル、ア
リヌル、もしくはアラルキル基、奜たしくは炭玠
数〜個のアルキル、又は炭玠数〜15のアリ
ヌル基を瀺す。たたR35ずR36が結合しお脂肪族
環又は芳銙族環の䞀郚を圢成しおもよい。 R38は氎玠原子、眮換基を有しおいおもよいア
ルキル、アリヌル、もしくはアシル基、又は
【匏】を瀺す。奜たしくは氎玠原子、炭 玠数〜個のアルキル、もしくは
【匏】を瀺す。は正の敎数、奜た しくはは〜1000、は〜500の敎数を瀺す。
はそれぞれ又はを瀺す。 なお前蚘の芪氎性基ずしおは、具䜓的には䞋蚘
に瀺されるものがある。 −CH2CH2−−o 〔−−CH2−−−n−CH2CH2−−o
【化】
【匏】
【匏】
【匏】 匏䞭、は〜の敎数を瀺し、は以
䞊の敎数、奜たしくは〜100の敎数、曎に奜た
しくは〜20の敎数を瀺す。R′はアルキル、又
は眮換基を有しおいおもよいプニル基を瀺す。
特に奜たしい芪氎性基は−CH2CH2−−oであ
る。 本発明のシリル゚ヌテル基を含有する化合物
は、曎にりレタン基、りレむド基、アミド基、゚
ステル基のうちの少びなくずも個を有する化合
物たたはりレタン基、りレむド基、アミド基、゚
ステル基のうちの少なくずも個ず芪氎性基を有
する化合物が奜たしい。 䞀般匏ぱで瀺されるシリル゚ヌテル基を
少なくずも個有する化合物の具䜓䟋ずしおは次
に瀺すものであるが、これに限定されるものでは
ない。
【匏】
【匏】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【化】
【衚】
【衚】
【化】 なお具䜓䟋䞭のは以䞊の敎数を瀺す。たた
はモル比を瀺し、化合物䟋No.45〜47で
は10〜85モル、〜80モル、10
〜85モルである。たた化合物䟋No.〜、〜
、212637、及び41〜44、49では、〜
90モル、10〜95モルを瀺す。 本発明の化合物(d)の奜適なアルカリ可溶性暹脂
ずしおは、ノボラツク型プノヌル暹脂、具䜓的
にはプノヌル−ホルムアルデヒド暹脂、−ク
レゟヌル−ホルムムアルデヒド暹脂、−クレゟ
ヌル−ホルムアルデヒド暹脂、−クレゟヌル−
ホルムアルデヒド暹脂、たたこれらの共瞮合物な
どがある。曎に特開昭50−125806号公報に蚘され
おいる様に䞊蚘のようなプノヌル暹脂ず共に、
−ブチルプノヌルホルムアルデヒド暹脂のよ
うな炭玠数〜のアルキル基で眮換されたプ
ノヌルたたはクレゟヌルずホルムアルデヒドずの
瞮合物ずを䜵甚するず、䞀局奜たしい。たたカル
ボキシル基含有ポリアクリレヌト、ポリメタクリ
レヌト、ポリ゚ステル、ポリりレタン、及びポリ
アミドなども本発明の化合物(d)ずしお適する。 本発明の感光性組成物には必芁に応じお、曎に
染料、顔料、可塑剀及び前蚘匷酞を発生し埗る化
合物の酞発生効率を増倧させる化合物所謂増感
剀などを含有させるこずができる。 このような増感剀ずしお、䟋えば䞀般匏、
で瀺される酞発生生剀に察しおは米囜特蚱
第4250053号、同第4442197号の明现曞䞭に蚘茉さ
れた化合物を挙げるこずができる。具䜓的にはア
ントラセン、プナンスレンペリレン、ピレン、
クリセン、−ベンゟアントラセン、コロネ
ン、−ゞプニル−−ヘリサト
リ゚ン、−テトラプニル−
−ブタゞ゚ン、−テトラプニ
ルフラン、−ゞプニルチオプン、チオ
キサントン、22−クロロチオキサントン、プノ
チアゞン、−ゞプニルピラゟリン、
−ゞプニルむ゜ベンゟフラン、キサントン、
ベンゟプノン、−ヒドロキシベンゟプノ
ン、アンスロン、ニンヒドリン、−フルオレノ
ン、−トリニトロフルオレノン、むン
ダノン、プナンスラキノン、テトラロン、−
メトキシ−−メチルクマリン、−ケト−ビス
−ゞ゚チルアミノクマリン、ミヒラヌケトン
などが含たれる。 これらの増感剀ず光分解により匷酞を発生し埗
る化合物ずの割合は、モル比で0.01〜20
であり、奜たしくは0.1〜の範囲で䜿
甚される。 たた着色剀ずしお染料を甚いるこずができる
が、奜適な染料ずしおは油溶性染料及び塩基性染
剀がある。具䜓的には、オむルむ゚ロヌ101、
オむルむ゚ロヌ130、オむルピンク312、オむ
ルグリヌンBG、オむルブルヌBOS、オむルブル
ヌ603、オむルブラツクBY、オむルブラツク
BS、オむルブラツク−505以䞊、オリ゚ント
化孊工業株匏䌚瀟補クリスタルバむオレツト
CI42555、メチルバむオレツトCI42535、ロ
ヌダミンCI45170B、マラカむトグリヌン
CI42000、メチレンブルヌCI52015などを
あげるこずができる。 本発明の感光性組成物は、䞊蚘各成分を溶解す
る溶媒に溶かしお支持䜓䞊に塗垃する。ここで䜿
甚する溶媒ずしおは、゚チレンゞクロラむド、シ
クロヘキサノン、メチル゚チルケトン、゚チレン
グリコヌルモノメチル゚ヌテル、゚チレングリコ
ヌルモノ゚チル゚ヌテル、−メトキシ゚チルア
セテヌト、トル゚ン、酢酞゚チルなどがあり、こ
れらの溶媒を単独あるいは混合しお䜿甚する。そ
しお䞊蚘成分䞭の濃床添加物を含む党固圢分
は、〜50重量である。たた、塗垃量は甚途に
より異なるが、䟋えば感光性平版印刷版に぀いお
いえば䞀般的に固圢分ずしお0.5〜3.0m2が奜
たしい。塗垃量が少くなるに぀れ感光性は倧にな
るが、感光膜の物性は䜎䞋する。 本発明の感光性組成物を甚いお平版印刷版を補
造する堎合、その支持䜓ずしおは、芪氎化凊理し
たアルミニりム板、たずえばシリケヌト凊理アル
ミニりム板、陜極酞化アルミニりム板、砂目立お
したアルミニりム板、シリケヌト電着したアルミ
ニりム板があり、その他亜鉛板、ステンレス板、
クロヌム凊理銅板、芪氎化凊理したプラチツクフ
むルムや玙を䞊げるこずができる。 たた印刷甚校正版、オヌバヌヘツドプロゞ゚ク
タヌ甚フむルム第原図甚フむルムの補造に適す
る支持䜓ずしおはポリ゚チレンテレフタレヌトフ
むルム、トリアセテヌトフむルム等の透明フむル
ムや、これらのプラスチツクフむルムの衚面を化
孊的あるいは物理的にマツト化したものをあげる
こずが出来る。ホトマスク甚フむルムの補造に適
する支持䜓ずしおはアルミニりム、アルミニりム
合金やクロムを蒞着させたポリ゚チレンテレフタ
レヌトフむルムが着色局をもうけたポリ゚チレン
テレフタレヌトフむルムをあげるこずが出来る。
たたホトレゞストずしお䞊蚘以倖の皮々の支持
䜓、䟋えば銅板、銅メツキ板、ガラス板䞊に本発
明の感光性組成物を塗垃しお䜿甚される。 本発明に甚いられる掻性光線の光源ずしおは䟋
えば、氎銀灯、メタルハラむドランプ、キセノン
ランプ、ケミカルランプ、カヌボンアヌク灯など
がある。たた高密床゚ネルギヌビヌムレヌザヌ
ビヌム又は電子線による走査露光も本発明に䜿
甚するこずができる。このようなレヌザヌビヌム
ずしおはヘリりム・ネオンレヌザヌ、アルゎンレ
ヌザヌ、クリプトンむオンレヌザヌ、ヘリりム・
カドミりムレヌザヌなどが挙げられる。 本発明の感光性組成物に察する珟像液ずしお
は、珪酞ナトリりム、珪酞カリりム、氎酞化ナト
リりム、氎酞化カリりム、氎酞化リチりム、第䞉
リン酞ナトリりム、第二リン酞ナトリりム、第䞉
リン酞アンモニりム、第二リン酞アンモニりム、
メタ珪酞ナトリりム、重炭酞ナトリりム、アンモ
ニア氎などのような無機アルカリ剀の氎溶液が適
圓であり、それらの濃床が0.1〜10重量、奜た
しくは0.5〜重量になるように添加される。 たた、該アルカリ性氎溶液には、必芁に応じ界
面掻性剀やアルコヌルなどのような有機溶媒を加
えるこずもできる。 「実斜䟋」 以䞋、本発明を合成䟋、実斜䟋により曎に詳现
に説明するが、本発明の内容がこれにより限定さ
れるものではない。 合成䟋 化合物䟋No.27の原料合成 ゚チレングリコヌルに觊媒量のピリゞンを
加え、これに−トリレン−ゞむ゜シアナヌ
ト139を、撹拌しながら滎䞋ロヌトより玄40分
間かけお添加した。添加埌70℃にお、曎に時間
撹拌を続けた。その埌、反応溶液を氷−メタノヌ
ル济にお冷华し、癜色固䜓を析出せしめた。別
埌、玄の氎で再結晶し、癜色結晶214収
率90を埗た。NMR及び元玠分析により、こ
の癜色結晶が、ビスヌ−ヒドロキシ゚チル
−トリレンゞカルバメヌト
【化】 であるこずを確認した。 合成䟋 化合物䟋No.27の合成 合成䟋にお埗たビス−−ヒドロキシ゚チ
ル−トリレンゞカルバメヌト29.8
0.100mole、ピリゞン17.40.220moleを酢
酞゚チル180ml䞭で宀枩䞋撹拌し、ゞクロロゞメ
チルシラン12.90.100moleのトル゚ン20ml
溶液を滎䞋ロヌトより添加した。添加に玄30分間
を芁した。添加埌、50℃で時間撹拌を続けた。 生成したピリゞンのHcl塩を過した埌、反応
溶液をNaHCO3氎溶液200ml、曎に飜和食塩
æ°Ž200mlで掗浄し、Na2SO4にお也燥させた。そ
の埌反応溶液を濃瞮也枯した結果、無色の暹脂31
を埗た。NMRにより、その構造が化合物䟋No.
27であるこずを確認した。曎にGPCGel
Permeation Chromatographyにより分子量を
枬定したずころ、ポリスチレン暙準で4500であ぀
た。 合成䟋 化合物䟋No.25の合成 ビス−−ヒドロキシ゚チルむ゜フタレヌ
ト
【匏】25.4 0.100mole、ピリゞン17.40.220moleのト
ル゚ン100ml溶液にゞクロロゞ゚チルシラン15.7
0.100moleのトル゚ン20ml溶液を宀枩䞋、
撹拌しながら滎䞋ロヌトより玄30分間かけお添加
した。添加埌50℃にお時間撹拌を続けた。生成
したピリゞンのHcl塩を別埌、合成䟋に瀺し
た方法ず同様に埌凊理を行い、無色の粘皠な液䜓
27を埗た。NMRにより、その構造が化合物䟋
No.25であるこずを確認し、曎にGPCにより分子
量を枬定したずころ、ポリスチレン暙準で3000で
あ぀た。 合成䟋 化合物䟋No.48の合成 −キシリレングリコヌル13.8
0.100mole、ピリゞン17.40.220mole、を
メチル゚チルケトン100mlに溶解し、これにビス
クロロゞメチルシリル゚タン21.5
0.100moleのトル゚ン20ml溶液を撹拌しなが
ら滎䞋ロヌトより30分間かけお添加した。添加埌
50℃にお、時間撹拌を続けた。生成した癜色の
塩ピリゞンの塩酞塩を別し、メチル゚チル
ルケトン溶液を重炭酞ナトリりム氎溶液100
ml、続いお飜和食塩氎100mlにお掗浄した。これ
を無氎硫酞ナトリりムで也燥した埌、枛圧䞋溶媒
を留去させるず淡耐色粘皠固䜓が埗られた。収量
20.2。MRにより、その構造が化合物䟋No.48で
あるこずを確認した。曎にゲルパヌミ゚ヌシペン
クロマトグラフむヌGPC、ポリスチレン暙準
により分子量を枬定したずころ重量平均で
3500であ぀た。 実斜䟋  厚さ0.24mmの2Sアルミニりム板を80℃に保぀た
第燐酞ナトリりムの10氎溶液に分間浞挬し
お脱脂し、ナむロンブラシで砂目立おした埌アル
ミン酞ナトリりムで玄10秒間゚ツチングしお、硫
酞氎玠ナトリりム氎溶液でデスマツト凊理を
行぀た。このアルミニりム板を20硫酞䞭で電流
密床2Am2においお分間陜極酞化を行いア
ルミニりム板を䜜補した。 次に䞋蚘感光液〔〕の本発明の化合物
の皮類を倉えお、皮類の感光液〔〕−〜
〔〕−を調敎し、この感光液を陜極酞化された
アルミニりム板の䞊に塗垃し、100℃で分間也
燥しお、それぞれの感光性平版印刷版〔〕−
〜〔〕−を䜜補した。このずきの塗垃量は党
お也燥重量で1.5m2であ぀た。 たた感光液〔〕−〜〔〕−に甚いた本発
明の化合物は第衚に瀺す。 感光液〔〕
【衚】 次に比范䟋ずしお䞋蚘の感光液〔〕を感光液
〔〕ず同様に塗垃し、感光性平版印刷版〔〕
を䜜補した。 感光液〔〕
【衚】 也燥埌の塗垃重量は、1.5m2であ぀た。感
光性平版印刷版〔〕−〜〔〕−、及び
〔〕の感光局䞊に濃床差0.15のグレヌスケヌル
を密着させ、30アンペアのカヌボンアヌク灯で70
cmの距離から露光を行぀た。 本発明の優れた感光性を瀺す為に露光された感
光性平版印刷版〔〕−〜〔〕−、及び
〔〕をDP−商品名富士写真フむルム(æ ª)補
の垌釈氎溶液で25℃においお60秒間浞挬珟像
し、濃床差0.15のグレヌスケヌルで段目が完党
にクリアヌずなる露光時間を求めたずころ第衚
’に瀺すずおりずな぀た。
【衚】 第衚からわかるように本発明の化合物を甚い
た感光性平版印刷版〔〕−〜〔〕−はいず
れも〔〕より露光時間が少く、感床が高い。 なお第衚䞭の本発明の化合物No.14、
182029の分子量は重量平均でいずれも
3500〜6000GPC、ポリスチレン暙準であ぀た。
たた化合物No.14、18では、はモル比で50
50のものを䜿甚した。 実斜䟋  珟像蚱容性を調べる為、実斜䟋においお䜜補
した感光性平版印刷版〔〕−〜〔〕−、及
び〔〕の感光局䞊に濃床差0.15のグレヌスケヌ
ルを密着させ、30アンペアのカヌボンアヌク灯で
70cmの距離から30秒間露光を行぀た。露光された
感光性平版印刷版〔〕−〜〔〕−及び
〔〕を実斜䟋ず同じ珟像液にお、25℃で60秒
間及び分間珟像した。濃床差0.15のグレヌスケ
ヌルで60秒間及び分間珟像における完党にクリ
アヌずなる段数の差を求めたずころ、第衚に瀺
すずおりずな぀た。
【衚】 第衚からわかるように本発明の化合物を甚い
た感光性平版印刷版〔〕−〜〔〕−は、い
ずれも〔〕ず同等の珟像蚱容性を有する。 実斜䟋ず合わせお、本発明の組成物を䜿甚し
た感光性平版印刷版は、珟像時の珟像蚱容性を䜎
䞋させるこずなく、感床を増倧させるこずができ
る。 実斜䟋  本発明の成分(b)である、掻性光線の照射により
匷酞を発生し埗る化合物、を含有しない感光性組
成物は高感床ずならないこずを瀺す。 実斜䟋で䜿甚した感光液〔〕−から本発
明の成分(b)に盞圓する−−メトキシプニ
ル−−ビストリクロロメチル−−トリ
アゞンを陀いた䞋蚘感光液〔〕を調補し、実斜
䟋ず同様に、砂目立お及び陜極酞化したアルミ
ニりム板䞊に塗垃、也燥し、感光性平版印刷版
〔〕を埗た。このずきの塗垃量は也燥重量で1.5
m2であ぀た。 感光液〔〕
【衚】 実斜䟋で䜜補された感光性平版印刷版〔〕
−、〔〕及び䞊蚘〔〕の感光局䞊に濃床差
0.15のグレむスケヌルを密着させ、実斜䟋ず同
様に露光、珟像した。グレむスケヌルの段目が
完党にクリアヌずなる露光時間を求め、第衚に
瀺した。
【衚】 第衚に瀺した結果から、掻性光線の照射によ
り匷酞を発生し埗る化合物を含たない感光性平版
印刷版〔〕は、感光性平版印刷版〔〕−及
び〔〕より露光時間が長く、感床が䜎いこずが
理解できる。 実斜䟋  䞋蚘感光板〔〕の本発明の成分の皮類を第
衚に瀺す様に倉えお、皮類の感光液〔〕−
〜を調補し、実斜䟋ず同様にしお、砂目立
お及び陜極酞化したアルミニりム板䞊に塗垃、也
燥し、感光性平版印刷版〔〕−〜を埗た。
このずきの塗垃量は、䜕れ䞀も也燥重量で1.5
m2であ぀た。 感光液〔〕
【衚】 たた比范䟋ずしお、本発明の䞊蚘感光液〔〕
−〜に察応する成分(a)のナフトキノンゞアゞ
ドスルホン酞゚ステル化合物を䜿甚した、䞋蚘感
光液〔〕−〜を調補し、同様に目立お及び
陜極酞化したアルミニりム板䞊に塗垃、也燥し、
感光性平版印刷版〔〕−〜を埗た。このず
きの塗垃量は、䜕れも也燥重量で1.5m2であ
぀た。 感光液〔〕
【衚】 かくしお埗られた感光性平版印刷版〔〕−
〜及び〔〕−〜の感光局䞊に濃床差0.15
のグレむスケヌルを密着させ、実斜䟋ず同様に
露光、珟像した。グレむスケヌルの段目が完党
にクリアヌずなる露光時間を求め、第衚に瀺し
た。 なお、成分(a)ずしお䜿甚したナフトキノンゞア
ゞドスルホン酞゚ステル化合物は以䞋の通りであ
る。 (a)−特公昭43−28403号公報に蚘茉のピロガ
ロヌル・アセトン暹脂ず−ナフトキノ
ン−−ゞアゞド−−スルホニルクロリド
ずの瞮合生成物 (a)−ポリ−ヒドロキシスチレン䞞善
石油(æ ª)補ず−ナフトキノン−−ゞ
アゞド−−スルホニルクロリドずの瞮合生
成物 (a)−−トリヒドロキシベンゟプ
ノンず−ナフトキノン−−ゞアゞド
−−スルホニルクロリドずの瞮合生成物
平均スルホン酞゚ステル化率75 (a)−トリスプノヌル゚タンず−ナフ
トキノン−−ゞアゞド−−スルホニルク
ロリドずの瞮合生成物平均スルホン酞゚ス
テル化率65 (a)−フロログリシノヌルず−ナフトキ
ノン−−ゞアゞド−−スルホニルクロリ
ドずの瞮合生成物平均スルホン酞゚ステル
化率60
【衚】 第衚に瀺された結果から、本発明の感光性平
版印刷版〔〕−〜は察応する感光性平版印
刷版〔〕−〜に比べお、䜕れも露光時間が
短く、感床が高いこずが刀る。 曎に、実斜䟋ず同様にしお、珟像時間を60秒
間ず分間に倉えた堎合のグレむスケヌルのクリ
アヌ段数の倉動を調べたずころ、すべお同等の結
果であ぀た。 よ぀お、本発明の感光性組成物を䜿甚した感光
性平版印刷版は皮々の−ナフトキノン−
−ゞアゞドスルホン酞゚ステル化合物を䜿甚した
堎合においおも、珟像時の珟像蚱容性が䜎䞋する
こずなく、感床が増倧するこずが理解できる。 実斜䟋  本発明の成分(a)を含たない、䞋蚘感光液〔〕
を調補し、実斜䟋ず同様にしお、砂目立お及び
陜極酞化したアルミニりム板䞊に塗垃、也燥し、
感光性平版印刷版〔〕を埗た。 感光液〔〕 本発明の化合物 No.14 0.45 クレゟヌルホルムアルデヒドノボラツク暹脂
1.1 −−メトキシプニル−−ビストリ
クロロメチル−−トリアゞン 0.02 オむルブルヌ603オリ゚ント化孊工業(æ ª)補
0.01 ゚チレンゞクロリド 10 メチルセロ゜ルブ 10 実斜䟋で䜜補した感光性平版印刷版〔〕−
〜ず感光性平版印刷版〔〕を甚いお、実斜䟋
ず同様にしお珟像蚱容性を調べた。結果を第
衚に瀺す。
【衚】 第衚から刀るように、本発明の感光性組成物
を䜿甚した感光性平版印刷版は、成分(a)の
−ナフトキノン−−ゞアゞドスルホン酞゚ステ
ル化合物を含たない感光性組成物を䜿甚した感光
性平版印刷版〔〕よりも珟像蚱容性が広い。 実斜䟋ず合わせお、本発明の感光性組成物は
感床が高く、か぀珟像蚱容性も広いこずが理解で
きる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (a) −ナフトキノン−−ゞアゞド−
    −及び又は、−スルホン酞゚ステル化合
    物〜40wt、 (b) 掻性光線の照射により匷酞を発生し埗る化合
    物0.01〜10wt、 (c) 䞋蚘䞀般匏で瀺されるシリル゚ヌテル
    基を少なくずも䞀個有する化合物〜30wt、 (d) アルカリ可溶性暹脂40〜85wt、を含有す
    る感光性組成物。 【匏】
JP60202274A 1985-09-12 1985-09-12 感光性組成物 Granted JPS6261047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202274A JPS6261047A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60202274A JPS6261047A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 感光性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261047A JPS6261047A (ja) 1987-03-17
JPH0588833B2 true JPH0588833B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=16454822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60202274A Granted JPS6261047A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261047A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101462A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd パタヌン圢成材料
JPH02281257A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Konica Corp 着色画像圢成材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573045A (en) * 1978-11-04 1980-06-02 Hoechst Ag Photosensitive mixture * and copying material containing same
JPS5697341A (en) * 1980-12-15 1981-08-06 Oji Paper Co Ltd Photosensitive composition
JPS60121446A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573045A (en) * 1978-11-04 1980-06-02 Hoechst Ag Photosensitive mixture * and copying material containing same
JPS5697341A (en) * 1980-12-15 1981-08-06 Oji Paper Co Ltd Photosensitive composition
JPS60121446A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261047A (ja) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525568B2 (ja) 光可溶化組成物
EP0130599B1 (en) Photosolubilizable composition
JPH0380298B2 (ja)
US4786577A (en) Photo-solubilizable composition admixture with radiation sensitive acid producing compound and silyl ether group containing compound with either urethane, ureido, amido, or ester group
JPH04365049A (ja) 感光性組成物
JPH04365048A (ja) 感光性組成物
JPH0544664B2 (ja)
JP2599007B2 (ja) ポゞ型感光性組成物
JPH047502B2 (ja)
JPH0617991B2 (ja) 光可溶化組成物
JP3078153B2 (ja) 感光性組成物
JP2607162B2 (ja) 感光性組成物
JPH048783B2 (ja)
JPH0588833B2 (ja)
JP2598998B2 (ja) 感光性組成物
EP0110214A1 (en) Photosensitive composition
JP2704319B2 (ja) 感光性組成物
JPH067262B2 (ja) 光可溶化組成物
JPH0814695B2 (ja) 光可溶化組成物
JP2704331B2 (ja) 感光性組成物
JPH0547097B2 (ja)
JPS63236028A (ja) 光可溶化組成物
JPH04362647A (ja) 感光性組成物
JPH02105156A (ja) 感光性組成物
JPS63276046A (ja) 光可溶化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees