JPH0586772U - クローラ式走行車両 - Google Patents

クローラ式走行車両

Info

Publication number
JPH0586772U
JPH0586772U JP2918192U JP2918192U JPH0586772U JP H0586772 U JPH0586772 U JP H0586772U JP 2918192 U JP2918192 U JP 2918192U JP 2918192 U JP2918192 U JP 2918192U JP H0586772 U JPH0586772 U JP H0586772U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crawler
traveling vehicle
crawlers
type traveling
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2918192U
Other languages
English (en)
Inventor
平 彰 彦 大
崎 博 之 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP2918192U priority Critical patent/JPH0586772U/ja
Publication of JPH0586772U publication Critical patent/JPH0586772U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 車台の左右にクローラを装備し、両クローラ
が張出手段により外側に張り出すように構成されたクロ
ーラ式走行車両において、スムーズに張り出し作業を行
え、また張り出し幅を大きくすることのできる車両を提
供する。 【構成】 少なくとも片側のクローラ2を地面から浮上
させるためのジャッキ4と、ジャッキの先端部に装備さ
れたローラ4aとで構成され、ジャッキと、地面より浮
上しないクローラとで形成される三角形の中に車両の重
心が位置するように構成し、また、車台の車幅方向に取
り付けられたアウタビーム3aと、アウタビーム内に伸
縮自在に嵌挿されたインナビーム3bと、インナビーム
先端がクローラの左右方向中心より外側位置に固定さ
れ、クローラのトラックローラ2cを支持する支持体2
dとより構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車台の左右にクローラを装備し、両クローラが張出手段により外側 に張り出すように構成されたクローラ式走行車両において、スムーズにクローラ の張り出し作業を行え、またクローラの張り出し幅を大きくすることのできるク ローラ式走行車両に関するものである。
【0002】
【従来技術】
近年、建築物の天井等には空調設備、照明設備等数々の装置が取り付けられる ようになり、こうした取り付け作業は、脚立等の足場では作業効率の点や安全性 を考慮して屋内作業にも高所作業車を導入している現場が多くなっている。 ところが、このような作業現場への高所作業車の搬入は、エレベータの入口、 屋内への入口の広さやフロアの構造等により種々の制約を受けるため、高所作業 車の多くは小タイヤ走行式の高所作業車(図では省略)が導入されているのが実 情である。
【0003】 しかし、こうした高所作業車は、所謂屋外の高所作業に導入している高所作業 車のようにアウトリガ装置を左右に張り出し、車台を水平に支持するような構造 を採用していないため、作業台を上昇させて高所作業を行っている間小タイヤの 支持で安定性を確保しているから、不安定になりがちで危険性を伴うものであっ た。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、例えば、車台21の重量が非常に重く、しかもフラットなフロア等で は車台21を水平かつ安定に支持する特性に優れた、図4に示すようなクローラ 式走行車両20の導入がなされてはいるが、かかるクローラ式走行車両20も左 右に位置するクローラ22の幅が、前述した小タイヤ式高所作業車と同様、エレ ベータの入口、室内の入口等の種々の制約を受けるため、従来のクローラ式走行 車両20は、エレベータの入口、室内の入口等でも搬入時には、クローラ22の 幅を狭くし、高所作業を行う場合には、クローラ22の幅を広く張り出すことの できる構造を採用したものが導入されているが、従来のクローラ式走行車両20 が採用するクローラ22の張出手段23は、通常は、走行しつつ左右のクローラ 22間に配置した張出手段23を作動させ、徐々に左右のクローラ22を張り出 す方式であるとか、車台21の下面四隅にジャッキ(図では省略)を装備し、該 ジャッキを作動させることにより左右のクローラ22を地面乃至フロアから浮上 させた後、張出手段23を作動して左右のクローラ22を同時に張り出す方式を 採用したものであった。そのため、前者の方式では、左右のクローラ22を僅か に張り出すために相当の距離走行しなければクローラ22を張り出すことができ ず、しかも従来のクローラ22の張出手段23は、張出手段23、同図に破断面 にて開示した如く、インナービーム23aの先端を左右のクローラ22のトラッ クローラ22aを支持した支持体24の内側(車台21側)に固定したものであ るため、例えば張出手段23の伸縮ストロークを長くすることができず、従って 左右のクローラ22の張り出し幅が制約されていた。
【0005】 また、走行によりフロア等を不必要に損傷する恐れもある。また、後者の方式 では、車台21の下面四隅にジャッキを四個も装備しなければならないため製作 が複雑であり、特に小型のクローラ式走行車両20の場合には車台21の幅が狭 いため四隅に装備するジャッキを走行に邪魔にならない程度に格納するための構 造を採用することが出来ない等の欠点があり、また相当高価になってしまう等種 々の問題を有していた。
【0006】
【考案の目的及び課題を解決するための手段】
本考案は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ ろは、車台の左右にクローラを装備し、両クローラが張出手段により外側に張り 出すように構成されたクローラ式走行車両において、車台の左右にクローラを装 備し、両クローラが張出手段により外側に張り出すように構成されたクローラ式 走行車両において、スムーズにクローラの張り出し作業を行え、またクローラの 張り出し幅を大きくすることのできるクローラ式走行車両を提供することにあり 、そのために、車台の左右にクローラを装備し、両クローラが張出手段により外 側に張り出すように構成されたクローラ式走行車両において、少なくとも片側の クローラを地面から浮上させるためのジャッキと、該ジャッキの先端部に装備さ れたローラとで構成され、前記ジャッキと、地面より浮上しないクローラとで形 成される三角形の中に車両の重心が位置するように構成し、また、車台の車幅方 向に取り付けられたアウタビームと、該アウタビーム内に伸縮自在に嵌挿された インナビームと、該インナビーム先端がクローラの左右方向中心より外側位置に 固定され、クローラのトラックローラを支持する支持体とより構成する。
【0007】
【作用】
上記のような構成を採用したので、クローラの張り出し幅を広げてクローラ式 走行車両を安定に保持するには、ジャッキを作動して片側のクローラを地面から 浮上させた後、左右のクローラを張り出すための張出手段を作動する。これによ りジャッキにより浮上した側のクローラを所定長伸長できることは勿論であるが 、地面に接地した側のクローラは地面による摩擦を受けているため、当該クロー ラ自体は移動することは無いが、当該クローラが受ける摩擦が先端にローラを装 備したジャッキに反作用として掛かるため、接地側のクローラの張り出し幅も同 時に広がる。
【0008】 また、左右のクローラを外側へ張り出すための張出手段、即ちアウタビーム内 に伸縮自在に嵌挿したインナビームの両端は、当該張り出し側のトラックローラ を支持した支持体の中心よりも外側位置に固定したので、クローラの最小幅が、 従来のクローラ式走行車両の最小幅と同であっても、本考案のクローラ式走行車 両の拡幅量は、少なくとも従来のクローラ式走行車両の張り幅に比べ、インナビ ームの両端がトラックローラを支持した支持体の中心よりも外側に固定されてい る分、幅広く拡幅することができる。
【0009】
【実施例】 以下、図1乃至図3に基づいて本考案に係るクローラ式走行車両の一実施例を 詳細に説明する。 同図中、1は本考案に係るクローラ式走行車両である。該クローラ式走行車両 1は車台1aの左右に配置したクローラ2で走行する。また、左右のクローラ2 は張出手段により左右にそれぞれ張り出されて拡幅できるように構成されている 。
【0010】 張出手段は、車台1aの下面前後に車幅方向に平行に配置された各一対のアウ タビーム3aと、各アウタビーム3a内に車台1aの右側方及び左側方にそれぞ れ伸縮自在に嵌挿され、内蔵された伸縮シリンダ(図では省略)によりアウタビ ーム3aに対して伸縮するインナビーム3bと、車台1aの前後に位置する一対 のインナビーム3b先端がそれぞれ取り付けられ、クローラ2を駆動する駆動輪 2aと従動輪2b間に配置した複数のトラックローラ2cを支持した支持体2d とより構成している。
【0011】 ところで、前記支持体2dに対する各インナビーム3bの固定は、支持体2d の中心P(クローラ2の左右方向中心)よりも外側の支持体2aの内側に対して なされ、各クローラ2が車台1aよりできる限り遠くまで張り出せるように構成 されている。 また、前記車台1aの下面であって、前記左右のクローラ2をそれぞれ底辺と し、三角形を形成する頂点の位置、すなわち、浮上しない側のクローラ2とで形 成される三角形の内側に車両の重心が位置するように先端に車台1aの左右方向 に向けてローラ4aを装備した一対のジャッキ4が車台1aに対して下方に揺動 自在に取り付けられている。(図2参照)。
【0012】 また、上記の実施例において、張出手段のアウタビーム3aを各インナビーム 3bを最縮小した状態で、前記支持体2dの左右方向中心P(クローラ2の左右 方向中心)を越えて支持体2d内に突出するようにすることにより、インナビー ム3bのアウタビーム3aとの重なり長さを大きくすることができ、インナビー ム3bのガタを防止することができる。
【0013】 以下、上記の構成に基づいて本考案に係るクローラ式走行車両の作用を説明す る。 即ち、本考案に係るクローラ式走行車両1は、左右のクローラ2の張り出し幅 を広げてクローラ式走行車両1を安定に保持するには、車台1aの下面に装備し たジャッキ4を作動して片側のクローラ2を地面から浮上させた後、アウタビー ム3aに内蔵した伸縮シリンダを伸縮作動させてインナービーム3bを伸長、通 常は地面から浮上している側のインナービーム3bのみを伸長させて、図3に示 した如く、浮上したクローラ2の拡幅を行う。
【0014】 尚、上記の浮上した側のクローラ2のみの拡幅では、左右のクローラ2の拡幅 が少なくクローラ式走行車両1を安定に保持できない場合は、地面に接地してい るクローラ2側のインナービーム3bの伸長も同時に行う。これにより地面に接 地した側のクローラ2は地面による摩擦を受けているため、当該クローラ2自体 は移動することは無いが、当該クローラ2が受ける摩擦が先端にローラ4aを装 備したジャッキ4に反作用として掛かるため、接地側のクローラ2幅も同時に拡 幅したことになる。
【0015】 また、左右のクローラ2を外側へ張り出すためのインナービーム3bの先端は 、当該張り出し側のトラックローラ2cを支持した支持体2dの中心よりも外側 に固定したので、クローラ2の最小幅が、従来のクローラ式走行車両の最小幅と 同であっても、本考案のクローラ式走行車両1の拡幅量は、少なくとも従来のク ローラ式走行車両の張り幅に比べてインナービーム3bが支持体2dの中心Pよ りも外側に固定されている分、幅広く拡幅することができ、しかも前記ジャッキ 4は左右のクローラ2を底辺とし、三角形を形成する頂点の位置、すなわち、浮 上しないクローラ2とで形成される三角形の中に車両の重心が位置する位置に接 地されるから、クローラ式走行車両1を図3の如く、傾斜させても車両を安定に 保持することが可能であり、しかも、張出手段のアウタビーム3aを各インナビ ーム3bを最縮小した状態で、前記支持体2dの左右方向中心P(クローラ2の 左右方向中心)を越えて支持体2d内に突出するようにすることにより、インナ ビーム3bのアウタビーム3aとの重なり長さを大きくすることができ、インナ ビーム3bのガタを防止することができる。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、以上詳細に説明した如く、車台の左右にクローラを装備し、両クロ ーラが張出手段により外側に張り出すように構成されたクローラ式走行車両にお いて、少なくとも片側のクローラを地面から浮上させるためのジャッキと、該ジ ャッキの先端部に装備されたローラとで構成され、前記ジャッキと、地面より浮 上しないクローラとで形成される三角形の中に車両の重心が位置するように構成 し、また、車台の車幅方向に取り付けられたアウタビームと、該アウタビーム内 に伸縮自在に嵌挿されたインナビームと、該インナビーム先端がクローラの左右 方向中心より外側位置に固定され、クローラのトラックローラを支持する支持体 とより構成したので、クローラの張り出し幅を広げてクローラ式走行車両を安定 に保持するには、ジャッキを作動して片側のクローラを地面から浮上させた後、 左右のクローラを張り出すための張出手段を作動させ、ジャッキにより浮上した 側のクローラを所定長伸長させ、また、地面に接地した側のクローラも地面によ る摩擦を受けているため、当該クローラが受ける摩擦をジャッキに反作用として 利用して接地側のクローラの張り出し幅も同時に拡幅できる。
【0017】 また、左右のクローラを外側へ張り出すための張出手段、即ちアウタビーム内 に伸縮自在に嵌挿したインナビームの両端は、当該張り出し側のトラックローラ を支持した支持体の中心よりも外側位置に固定したので、クローラの最小幅が、 従来のクローラ式走行車両の最小幅と同であっても、本考案のクローラ式走行車 両の拡幅量は、少なくとも従来のクローラ式走行車両の張り幅に比べ、インナビ ームの両端がトラックローラを支持した支持体の中心よりも外側に固定されてい る分、幅広く拡幅することができる等種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るクローラ式走行車両の正面図
【図2】本考案に係るクローラ部分の要部斜視図
【図3】本考案に係るクローラ式走行車両のクローラ張
り出しの説明図
【図4】従来のクローラ式走行車両の説明図
【符号の説明】
1 クローラ式走行車両 1 車台 2 クローラ 2a 駆動輪 2b 従動輪 2c トラックローラ 2d 支持体 3a アウタビーム 3b インナービーム 4 ジャッキ 4a ローラ P 中心位置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車台の左右にクローラを装備し、両クロ
    ーラが張出手段により外側に張り出すように構成された
    クローラ式走行車両において、少なくとも片側のクロー
    ラを地面から浮上させるためのジャッキと、該ジャッキ
    の先端部に装備されたローラとで構成され、前記ジャッ
    キと、地面より浮上しないクローラとで形成される三角
    形の中に車両の重心が位置するように構成したクローラ
    式走行車両。
  2. 【請求項2】 車台の左右にクローラを装備し、両クロ
    ーラが張出手段により外側に張り出すように構成された
    クローラ式走行車両において、車台の車幅方向に取り付
    けられたアウタビームと、該アウタビーム内に伸縮自在
    に嵌挿されたインナビームと、該インナビーム先端がク
    ローラの左右方向中心より外側位置に固定され、クロー
    ラのトラックローラを支持する支持体とより構成したこ
    とを特徴とするクローラ式走行車両。
JP2918192U 1992-05-01 1992-05-01 クローラ式走行車両 Pending JPH0586772U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2918192U JPH0586772U (ja) 1992-05-01 1992-05-01 クローラ式走行車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2918192U JPH0586772U (ja) 1992-05-01 1992-05-01 クローラ式走行車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0586772U true JPH0586772U (ja) 1993-11-22

Family

ID=12269047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2918192U Pending JPH0586772U (ja) 1992-05-01 1992-05-01 クローラ式走行車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0586772U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174238A (ja) * 1994-12-02 2008-07-31 Caterpillar Inc 機械の下部後送装置のゲージ幅を変更する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174238A (ja) * 1994-12-02 2008-07-31 Caterpillar Inc 機械の下部後送装置のゲージ幅を変更する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007076789A (ja) 門型リフター
JPH0586772U (ja) クローラ式走行車両
JP2772332B2 (ja) 車輛の横移動装置
JPH06340236A (ja) 車両昇降移送装置付運搬車
JP2863359B2 (ja) 高所作業装置
JP6348465B2 (ja) アウトリガー装置
JP6092705B2 (ja) 階段移動式足場
JPH10109652A (ja) 荷物運搬車
JP3980772B2 (ja) 重量構造物の撤去及び据付方法
JP2542270Y2 (ja) 高所作業車
JPH0322237Y2 (ja)
JPH0235570Y2 (ja)
JPH0720151Y2 (ja) 高所作業車
JP3080002U (ja) 高所作業車の支持装置
KR200334447Y1 (ko) 고소작업차용 아웃트리거
JPH0733974Y2 (ja) 自走式移動台車
JPH10279292A (ja) 高所作業車
JPS6111345Y2 (ja)
JP2587945Y2 (ja) 自走式作業車
JP3269754B2 (ja) 高所作業車
JPH04133683U (ja) 自走式クレーン
JPH07101693A (ja) フォークリフトにおけるラム装置
JP2021193048A (ja) 高所作業車
JPH0235568Y2 (ja)
JPH03183803A (ja) 立体道路式路面補修車の移動方法