JPH0586717B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586717B2
JPH0586717B2 JP59226859A JP22685984A JPH0586717B2 JP H0586717 B2 JPH0586717 B2 JP H0586717B2 JP 59226859 A JP59226859 A JP 59226859A JP 22685984 A JP22685984 A JP 22685984A JP H0586717 B2 JPH0586717 B2 JP H0586717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
audio
display
command
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59226859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105997A (ja
Inventor
Chiaki Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP59226859A priority Critical patent/JPS61105997A/ja
Publication of JPS61105997A publication Critical patent/JPS61105997A/ja
Publication of JPH0586717B2 publication Critical patent/JPH0586717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、複数のソースユニツトと、該複数の
ソースユニツトに対して共通の操作入力手段を備
える操作ユニツトと、前記複数のソースユニツト
からのオーデイオ信号を選択的に処理するオーデ
イオユニツトと、前記複数のソースユニツト及び
前記オーデイオユニツトの動作状態を時分割で表
示する表示ユニツトとを備え、前記ユニツトを相
互に通信可能にバス手段による結合してなる音響
装置に関するものである。
最近のカーオーデイオの発達はめざましく、多
数のソース(音源)ユニツトが搭載されるように
なつてきている。しかし、車の居住空間には限り
があり非常に狭いため、各々に操作入力部や表示
部を有する機器をそのまま車内に持ち込むことは
不可能である。そこで複数のソースユニツトに対
して操作入力部や表示を共用できるようにするこ
とが考えられるようになつてきている。
〔発明の技術的背景及びその問題点〕
従来この種の装置では、動作中のソースユニツ
トから表示ユニツトへの表示データの送信は第3
図aに示すように500ミリ秒間隔で100ミリ秒の期
間行われる。これは表示データのリフレツシユタ
イミングである。ボリユームなどを連続的に可変
するためのオーデイオデータを表示データと同時
に送信する場合には、第3図bに示すようにリフ
レツシユの隙間に期間40ミリ秒のオーデイオデー
タを200ミリ秒間隔で挿入する。ただし、通信の
優先順位はリフレツシユ、オーデイオの順になつ
ている。
従つて、時点t1,t2,t3において、リフレツシ
ユとオーデイオのタイミングが一致するとリフレ
ツシユの方が優先されることになり、リフレツシ
ユの方のタイミングは500ミリ秒間隔に維持され
るが、オーデイオのタイミングは変化してしまう
ようになる。このようなことが起ると、聴感上非
常に聞き苦しいものとなり、しかもボリユームの
変化ごとに確認のための音を出す場合にはこの傾
向はより顕著なものとなる。
第3図cはオーデイオをリフレツシユよりも優
先させた場合を示す。この場合にはオーデイオデ
ータの間隔は時点t4におけるように200ミリ秒に
維持されるが、時点t5においては既にリフレツシ
ユを実行している際中にオーデイオデータの送信
タイミングがくるため、この時点でタイミングが
狂うようになる。以上のように、従来の装置にお
いては、改善は多少できても、根本的なものでは
なかつた。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、通信の間隔が重要である
通信を表示データの通信に優先させて行うことに
よつて、聴感上好ましくない状態の発生を防ぐよ
うにした音響装置を提供することを目的としてい
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明す
る。
第1図において、1は操作ユニツト、2は表示
ユニツト、3はソースユニツトとしてのデツキユ
ニツト、4は他のソースユニツトとしてのチユー
ナユニツト、そして5はオーデイオユニツトであ
り、これらのユニツトは相互に通信可能なように
共通バス6を介して結合されている。
操作ユニツト1は、表示ユニツト2で表示すべ
き画面を指定する画面指定キー11と、表示ユニ
ツト2に対しての画面切換コマンドを発生する画
面切換コマンド発生回路12と、共通バス6に接
続されデータの入出力を行うシフトレジスタ13
と、デツキユニツト3、チユーナユニツト4及び
オーデイオユニツト5に対して動作を指示する兼
用操作ボタン部14と、対象ユニツトに対しての
操作コマンドを発生する操作コマンド発生回路1
5と、ユニツト3〜5からのステータスコードを
デコードするステータスデコーダ16を有し、共
通バス6を通じてユニツト間でのデータの授受の
管理も行う。
表示ユニツト2は、ユニツト3〜5の動作状態
を選択的に表示する表示器21と、デツキユニツ
ト3、チユーナユニツト4及びデツキユニツト5
の各々からの表示データのためのバツフア22〜
24と、共通バス6からのデータを受信するシフ
トレジスタ25と、受信したデータ中の表示画面
切換コマンドをデコードする表示画面切換コマン
ドデコーダ26とを有する。
デツキユニツト3は、共通バス6に接続されデ
ータの入出力を行うシフトレジスタ31と、操作
ユニツト1からの操作コマンドをデコードする操
作コマンドデコーダ32と、セツトされたカセツ
トの再生を行うデツキメカニズム33と、デコー
ドされた操作コマンドによりデツキメカニズムを
制御しかつその状態を監視するデツキメカコント
ローラ34と、デツキメカニズムの状態などに応
じてステータスコードを発生するステータスコー
ド発生回路35と、デツキメカニズムの状態につ
いての表示データを作成する表示データ作成回路
36とを有する。
チユーナユニツト4は、共通バス6に接続され
データの入出力を行うシフトレジスタ41と、操
作ユニツト1からの操作コマンドをデコードする
操作コマンドデコーダ42と、アンテナ7で受信
した電波中から希望の局を選択し検波するチユー
ナ43と、デコードされた操作コマンドによりチ
ユーナ43を制御しかつその状態を監視するチユ
ーナコントローラ44と、チユーナ43の状態な
どに応じてステータスコードを発生するステータ
スコード発生回路45と、チユーナ43の状態に
ついての表示データを作成する表示データ作成回
路46とを有する。
オーデイオユニツト5は、共通バス6に接続さ
れデータの入出力を行うシフトレジスタ51と、
操作ユニツト1からの操作コマンドをデコードす
る操作コマンドデコーダ52と、デツキユニツト
3及びチユーナユニツト4からのオーデイオ信号
を処理する他グラエコ機能などを有するオーデイ
オ回路53と、オーデイオ回路53からのオーデ
イオ信号を電力増幅してスピーカ8に供給するパ
ワーアンプ54と、デコードされた操作コマンド
によりオーデイオ回路53を制御するオーデイオ
量コントローラ55と、オーデイオ量コントロー
ラ55による制御状態についての表示データを作
成する表示データ作成回路56と、オーデイオ回
路53の状態などに応じてステータスコードを発
生するステータスコード発生回路57とを有す
る。
以上の構成において、操作ユニツト1は通信の
タイミングを第2図に示すように制御する。すな
わち、ソースユニツトから表示ユニツト2に表示
データが送信されてリフレツシユが行われている
際中に、操作ユニツト1以外の例えばオーデイオ
ユニツト5から通信の要求があつた場合には、リ
フレツシユ動作を中止し、その代りに要求のあつ
た通信を行う。そしてこの通信が終了してからリ
フレツシユ間隔(500ミリ秒)より長い一定期間
(2秒)後にリフレツシユ動作を再開させるよう
になつている。これは、リフレツシユは必要であ
るが、タイミングはそれほど重要でないので、タ
イミングの重要なものを優先させることができる
ということに着目してなされたもので、これによ
つて従来の欠点が解消される。
装置は上述したような通信のタイミングで動作
し、今操作ユニツト1内の兼用操作ボタン部14
が有するデツキ選択キーが操作されると、操作コ
マンド発生回路15はデツキユニツト3に対する
動作オンコマンドを作成すると共に、画面切換コ
マンド発生回路12に信号を送つて表示ユニツト
2へのデツキ表示コマンドをシフトレジスタ13
を通じて送出させる。画面切換コマンド発生回路
12からは画面切換コマンドがシフトレジスタ2
5を通じて表示画面切換コマンドデコーダ26に
送られ、ここでデコードされることにより表示デ
ータバツフア22が選択される。この選択により
デツキユニツト3からの表示データは表示器21
に送られるようになる。
操作コマンド発生回路15は画面切換コマンド
発生回路12に画面切換コマンドを送出させた後
に、オーデイオユニツト5に動作ユニツトがデツ
キであることを示すコマンドをシフトレジスタ1
3を通じて送出し、オーデイオユニツト5からの
受信完了のステータスコードを持つ。
上記動作オンコマンドはシフトレジスタ51を
通じて操作コマンドデコーダ52でデコードされ
てオーデイオ量コントローラ55に入力される。
このコントローラ55は、オーデイオ回路53の
音量をデツキユニツト3について予め設定した値
にセツトしてオーデイオ信号をオーデイオ回路5
3により増幅させる。オーデイオ回路53により
増幅されたオーデイオ信号はその後パワーアンプ
54により電力増幅されてスピーカ8に供給され
る。上記コントローラ55はまた、操作コマンド
が有効であつたことを表わすステータスコードを
ステータスコード発生回路57に作成させ、シフ
トレジスタ51を通じて操作ユニツト1に送出さ
せる。
操作ユニツト1はオーデイオユニツト5からの
上記ステータスコードをシフトレジスタ13を通
じてステータスデコーダ16で受け取る。ステー
タスコードをデコードしたステータスデコーダ1
6は操作コマンド発生回路12に対してデツキ動
作開始コマンドを送出させる命令を与える。この
デツキ動作開始コマンドはシフトレジスタ13を
通じてデツキユニツト3に送られる。
デツキユニツト3は上記デツキ動作開始コマン
ドをシフトレジスタ31を通じて受け取り操作コ
マンドデコーダ32でデコードする。このデコー
ドにより発生される開始信号をデコーダ32から
受け取るデツキメカコントローラ34はデツキメ
カニズム33を動作させると共に、コマンドを有
効として受け入れたことを表わすステータスコー
ドをステータスコード発生回路35に発生させて
送出させた後、現在のデツキの動作状態を表わす
データを表示データ作成回路36に発生させ、こ
れをシフトレジスタ31を通じて表示ユニツト2
に転送させる。
例えばデツキの動作中に兼用操作ボタン部14
内のFFキーが操作されると、操作コマンド発生
回路15によりFFコマンドが発生され、これが
シフトレジスタ13を通してデツキユニツト3に
送出される。デツキユニツト3はこのFFコマン
ドをシフトレジスタ31を通じて受け取り操作コ
マンドデコーダ32でデコードする。このデコー
ドされたコマンドに基づいてデツキメカコントロ
ーラ34がデツキメカニズムを制御して早送り状
態にする。コントローラ34はまた、ステータス
コード発生回路35から操作ユニツト1に対して
FFコマンドについての有効ステータスコードを
送出させた後、デツキのFF状態表示データを表
示データ作成回路36から表示ユニツト2に送出
させる。
上記オーデイオユニツト5はグラエコなどの機
能を有している。グラエコを動作させるには、画
面指定キー11を操作してグラエコを指定する。
これに応じて画面切換コマンド発生回路12はシ
フトレジスタ13を通じて表示ユニツト2に対し
てオーデイオ表示コマンドを送出する。このコマ
ンドはシフトレジスタ25を通じて表示画面コマ
ンドデコーダ26に送られここでデコードされ
る。このデコードされたコマンドにより、表示デ
ータバツフア(オーデイオ)24から表示器21
に対して表示データが出力される。そして上記表
示データバツフア(オーデイオ)24には、オー
デイオユニツト5からのデータがシフトレジスタ
25を通じてセツトされるようになる。
その後、グラエコの操作が兼用操作ボタン部1
4において行われると、操作コマンド発生回路1
2は、シフトレジスタ13を通じてオーデイオユ
ニツト5に対してグラエコ操作コマンドを送出す
る。このコマンドはシフトレジスタ51を通じて
操作コマンドデコーダ52でデコードされる。こ
のデコードされたコマンドにより、グラエコ動作
に関する指示がオーデイオ量コントローラ55に
与えられる。コントローラ55は上記指示を受け
てオーデイオ信号に対する補正をオーデイオ回路
53に行わせる。このコントローラ55はまた、
表示データ作成回路56から現在のグラエコ表示
データをシフトレジスタ51を通じて表示ユニツ
ト2に送出させる。
グラエコ表示をデツキの情報表示に戻すには、
画面指定キー11でデツキ画面を指示すればよ
く、この指示により画面切換コマンド発生回路1
2から表示ユニツト2に対してデツキ画面指示コ
マンドが出力される。
しかし、車中の操作性を考慮して、グラエコ表
示中に例えばデツキに対するREW等の操作キー
が兼用操作ボタン部14において操作されたと
き、操作コマンド発生回路12がシフトレジスタ
13を通じてデツキユニツト3にREWコマンド
を送出し、そしてデツキユニツト3から上記コマ
ンドに対する有効ステータスコードを受け取つた
ところで、自動的に画面切換コマンド発生回路1
2に対してデツキ表示コマンドを表示ユニツト2
に送出させるようになつている。
この動作により、ユーザの操作により発生され
るコマンドが対象ユニツトにとつて有効であると
き、そのコマンドに対する動作状態を画面切換キ
ーの操作を行わなくても確認できるようになる。
なお、チユーナユニツト4、デツキユニツト5
についても上述と同様のデータ転送が行われる。
また、上記ステータスコードのデコーダは入力
キー有効/無効情報や動作完了などの情報が所定
のビツトに割り当てられて構成されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、リフレツ
シユ動作中に操作ユニツト以外のユニツトからの
通信の要求があつたとき、リフレツシユ動作を中
断し、他のユニツトからの通信を行わせた後、リ
フレツシユ間隔より長い一定時間後にリフレツシ
ユ動作を再開するように通信を制御しているた
め、リフレツシユ動作よりもタイミングが重要と
なつている例えばオーデイオデータの通信が優先
的に行われるようになり、従来生じていた聴感上
の問題が解消されるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示すブ
ロツク図、第2図は本発明による装置におけるデ
ータ通信のタイミングを示す図、及び第3図は従
来装置におけるデータ通信のタイミングを示す図
である。 1……操作ユニツト、2……表示ユニツト、3
……デツキユニツト、4……チユーナユニツト、
5……オーデイオユニツト、6……共通バス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のソースユニツトと、該複数のソースユ
    ニツトに対して共通の操作入力手段を備える操作
    ユニツトと、前記複数のソースユニツトからのオ
    ーデイオ信号を選択的に処理するオーデイオユニ
    ツトと、前記複数のソースユニツト及び前記オー
    デイオユニツトの動作状態を時分割で表示する表
    示ユニツトとを備え、前記ユニツトを相互に通信
    可能にバス手段により結合してなる音響装置にお
    いて、動作中のソースユニツトから表示ユニツト
    に表示データを一定間隔ごとに送信している際、
    操作ユニツト以外のユニツトから通信の要求があ
    つたとき、該要求に応じてそのユニツトからのデ
    ータの送信を行わせた後、前記一定間隔より長い
    一定時間通過してから前記表示データの送信を再
    開させる手段を備えることを特徴とする音響装
    置。
JP59226859A 1984-10-30 1984-10-30 音響装置 Granted JPS61105997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226859A JPS61105997A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226859A JPS61105997A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105997A JPS61105997A (ja) 1986-05-24
JPH0586717B2 true JPH0586717B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=16851686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226859A Granted JPS61105997A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105997A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0145811B1 (ko) * 1995-05-31 1998-09-15 김광호 오디오 밸런스 조절에 관련한 데이터를 디스플레이하는 장치
JP3007574B2 (ja) * 1996-07-01 2000-02-07 マツダ株式会社 車載電装品の制御装置
JPH1127765A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nissan Motor Co Ltd 車載用情報通信システム
JP2005511607A (ja) 2003-07-10 2005-04-28 アラーガン、インコーポレイテッド EP2受容体作動剤としてのω−シクロアルキル17−ヘテロアリールプロスタグランジンE2類似体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105997A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018061528A1 (ja) コンテンツ提供システム、制御装置及び受信装置
JPH0110036Y2 (ja)
JPH0586717B2 (ja)
JP2000339840A (ja) オーディオ・コンポーネント・システム
JPS61105996A (ja) 音響装置
JPS63171071A (ja) 音声制御装置
JPS61105993A (ja) 音響装置
JPS61105995A (ja) 音響装置
JP2019169890A (ja) 無線機
JPS62136978A (ja) システム制御装置
JP2744506B2 (ja) キーコード・コマンド変換方法
US10489107B2 (en) Instruction information transmitting apparatus, instruction information transmitting system, and instruction information transmitting method
JP2617235B2 (ja) キー操作解読方法
JP4246001B2 (ja) Avシステム、第2情報出力装置、第1情報出力装置
JP4672152B2 (ja) 音声出力制御装置
JP4059508B2 (ja) オーディオ装置及びその描画データ転送方法
JP2702107B2 (ja) 音響装置
JPH03277097A (ja) 無線式遠隔制御装置
JPH0583766A (ja) リモートコントロール送信器
JPH10243476A (ja) リモートコントロール装置
JP2009194407A (ja) オーディオ装置
JP2000287159A (ja) マルチメディアデータ再生装置及び記録媒体
JPH04150293A (ja) ステレオシステム
JPH10200423A (ja) タイマー装置
JPH03268637A (ja) 同報通信方法