JP2702107B2 - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JP2702107B2
JP2702107B2 JP59226860A JP22686084A JP2702107B2 JP 2702107 B2 JP2702107 B2 JP 2702107B2 JP 59226860 A JP59226860 A JP 59226860A JP 22686084 A JP22686084 A JP 22686084A JP 2702107 B2 JP2702107 B2 JP 2702107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
command
deck
display
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59226860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105998A (ja
Inventor
信一 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP59226860A priority Critical patent/JP2702107B2/ja
Publication of JPS61105998A publication Critical patent/JPS61105998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702107B2 publication Critical patent/JP2702107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、複数のソースユニットと、該複数のソース
ユニットに対して共通の操作入力手段を備える操作ユニ
ットを備え、前記ユニットを相互に通信可能にバスによ
り結合してなる音響装置に関するものである。 最近のカーオーディオの発達はめざましく、多数のソ
ース(音源)ユニットが搭載されるようになってきてい
る。しかし、車の居住空間には限りがあり非常に狭いた
め、各々に操作入力部や表示部を有する機器をそのまま
車内に持ち込むことは不可能である。そこで複数のソー
スユニットに対して操作入力部や表示を共用できるよう
にすることが考えられるようになってきている。 〔発明の技術的背景及びその問題点〕 従来のこの種の装置では、ユニットを相互に通信可能
に結合しているバスは第4図に示すように構成されてい
た。図において、DATAはデータラインであり、該ライン
には各ユニットのデータ入力ポートSIが抵抗を介して、
各ユニットのデータ出力ポートSOが抵抗及びインバータ
用トランジスタを介してそれぞれ接続されている。▲
▼は同期用シフトクロックライン、RXENはデータラ
インにデータが乗せられうるかどうかを知らせるためラ
インビジー信号ライン、▲▼はデータ送出要求を
行うサービスリクエストライン、▲▼/RXは送信中
かどうかを知らせるための信号ラインであり、たのライ
ンを用いてデータ通信の終了を検知する。RSTはハード
リセットライン、IFCはインターフェースクリアライン
である。以上のラインは各ユニットの対応するポートに
接続されている。上記バスの各ラインは抵抗を介して+
電源に接続されてプルアップされている。 上述のラインは束ねられて1本のケーブルに仕上げら
れた上で全体がシールドされているが、バスとユニット
との接続を行うコネクタ部にノイズが発生する。これら
のノイズ源はバス中のライン数を減らすことによって低
減されることが知られているが、特に車載用の装置にお
いてはこのノイズ対策が必須となっている。 また、車載用の装置では、線間ショートなどが車輌火
災などの重大な事故につながるため、この点からもライ
ン数を極力減少することが求められている。 〔発明の目的〕 本発明は上述した従来のものよりもバス中のライン数
を減少することにより、ノイズ、線間ショートの低減な
どを図った特に車載用に適する音響装置を提供すること
を目的としている。 〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、1は操作ユニット、2は表示ユニッ
ト、3はソースユニットとしてのデッキユニット、4は
他のソースユニットとしてのチューナユニット、そして
5はオーディオユニットであり、これらのユニットは相
互に通信可能なように共通バス6を介して結合されてい
る。 操作ユニット1は、表示ユニット2で表示すべき画面
を指定する画面指定キー11と、表示ユニット2に対して
の画面切換コマンドを発生する画面切換コマンド発生回
路12と、共通バス6に接続されデータの入出力を行うシ
フトレジスタ13と、デッキユニット3、チューナユニッ
ト4及びオーディオユニット5に対して動作を指示する
兼用操作ボタン部14と、対象ユニットに対しての操作コ
マンドを発生する操作コマンド発生回路15と、ユニット
3〜5からのステータスコードをデコードするステータ
スデコーダ16を有する。 表示ユニット2は、ユニット3〜5の動作状態を選択
的に表示する表示器21と、デッキユニット3、チューナ
ユニット4及びデッキユニット5の各々からの表示デー
タのためのバッファ22〜24と、共通バス6からデータを
受信するシフトレジスタ25と、受信したデータ中の表示
画面切換コマンドをデコードする表示画面切換コマンド
デコーダ26とを有する。 デッキユニット3は、共通バス6に接続されデータの
入出力を行うシフトレジスタ31と、操作ユニット1から
の操作コマンドをデコードする操作コマンドデコーダ32
と、セットされたカセットの再生を行うデッキメカニズ
ム33と、デコードされた操作コマンドによりデッキメカ
ニズムを制御しかつその状態を監視するデッキメカコン
トローラ34と、デッキメカニズムの状態などに応じてス
テータスコードを発生するステータスコマンド発生回路
35と、デッキメカニズムの状態についての表示データを
作成する表示データ作成回路36とを有する。 チューナユニット4は、共通バス6に接続されたデー
タの入出力を行うシフトレジスタ41と、操作ユニット1
からの操作コマンドをデコードする操作コマンドデコー
ダ42と、アンテナ7で受信した電波中から希望の局を選
択し検波するチューナ43と、デコードされた操作コマン
ドによりチューナ43を制御しかつその状態を監視するチ
ューナコントローラ44と、チューナ43の状態などに応じ
てステータスコードを発生するステータスコード発生回
路45と、チューナ43の状態についての表示データを作成
する表示データ作成回路46とを有する。 オーディオユニット5は、共通バス6に接続されデー
タの入出力を行うシフトレジスタ51と、操作ユニット1
からの操作コマンドをデコードする操作コマンドデコー
ダ52と、デッキユニット3及びチューナユニット4から
のオーディオ信号を処理する他グライコ機能などを有す
るオーディオ回路53と、オーディオ回路53からのオーデ
ィオ信号を電力増幅してスピーカ8に供給するパワーア
ンプ54と、デコードされた操作コマンドによりオーディ
オ回路53を制御するオーディオ量コントローラ55と、オ
ーディオ量コントローラ55による制御状態についての表
示データを作成する表示データ作成回路56と、オーディ
オ回路53の状態などに応じてステータスコードを発生す
るステータスコード発生回路57とを有する。 以上の構成において、操作ユニット1内の兼用操作ボ
タン部14が有するデッキ選択キーが操作されると、操作
コマンド発生回路15はデッキユニット3に対する動作オ
ンコマンドを作成すると共に、画面切換コマンド発生回
路12に信号を送って表示ユニット2へのデッキ表示コマ
ンドをシフトレジスタ13を通じて送出させる。画面切換
コマンド発生回路12からは画面切換コマンドがシフトレ
ジスタ25を通じて表示画面切換コマンドデコーダ26に送
られ、ここでデコードされることにより表示データバッ
ファ22が選択される。この選択によりデッキユニット3
からの表示データ表示器21に送られるようになる。 操作コマンド発生回路15は画面切換コマンド発生回路
12に画面切換コマンドを送出させた後に、オーディオユ
ニット5に動作ユニットがデッキであることを示すコマ
ンドをシフトレジスタ13を通じて送出し、オーディオユ
ニット5からの受信完了のステータスコードを待つ。 上記動作オンコマンドはシフトレジスタ51を通じて操
作コマンドデコーダ52でデコードされてオーディオ量コ
ントローラ55に入力される。このコントローラ55は、オ
ーディオ回路53の音量をデッキユニット3について予め
設定した値にセットしてオーディオ信号をオーディオ回
路53により増幅させる。オーディオ回路53により増幅さ
れたオーディオ信号はその後パワーアンプ54により電力
増幅されてスピーカ8に供給される。上記コントローラ
55はまた、操作コマンドが有効であったことを表わすス
テータスコードをステータスコード発生回路57に作成さ
せ、シフトレジスタ51を通じて操作ユニット1に送出さ
せる。 操作ユニット1はオーディオユニット5からの上記ス
テータスコードをシフトレジスタ13を通じてステータス
デコーダ16で受け取る。ステータスコードをデコードし
たステータスデコーダ16は操作コマンド発生回路12に対
してデッキ動作開始コマンドを送出させる命令を与え
る。このデッキ動作開始コマンドはシフトレジスタ13を
通じてデッキユニット3に送られる。 デッキユニット3は上記デッキ動作開始コマンドをシ
フトレジスタ31を通じて受け取り操作コマンドデコーダ
32でデコードする。このデコードにより発生させる開始
信号をデコーダ32から受け取るデッキメカコントローラ
34はデッキメカニズム33を動作させると共に、コマンド
を有効として受け入れたことを表わすステータスコード
をステータスコード発生回路35に発生させて送出させた
後、現在のデッキの動作状態を表わすデータを表示デー
タ作成回路36に発生させ、これをシフトレジスタ31を通
じて表示ユニット2に転送させる。 例えばデッキの動作中に兼用操作ボタン部14内のFFキ
ーが操作されると、操作コマンド発生回路15によりFFコ
マンドが発生され、これがシフトレジスタ13を通じてデ
ッキユニット3に送出される。デッキユニット3はこの
FFコマンドをシフトレジスタ31を通じて受け取り操作コ
マンドデコーダ32でデコードする。このデコードされた
コマンドに基づいてデッキメカコントローラ34がデッキ
メカニズムを制御して早送り状態にする。コントローラ
34はまた、ステータスコード発生回路35から操作ユニッ
ト1に対してFFコマンドについての有効ステータスコー
ドを送出させた後、デッキのFF状態表示データを表示デ
ータ作成回路36から表示ユニット2に送出させる。 上記オーディオユニット5はグライコなどの機能を有
している。グライコを動作させるには、画面指定キー11
を操作してグライコを指定する。これに応じて画面切換
コマンド発生回路12はシフトレジスタ13を通じて表示ユ
ニット2に対してオーディオ表示コマンドを送出する。
このコマンドはシフトレジスタ25を通じて表示画面コマ
ンドデコーダ26に送られここでデコードされる。このデ
コードされたコマンドにより、表示データバッファ(オ
ーディオ)24から表示器21に対して表示データが出力さ
れる。そして上記表示データバッファ(オーディオ)24
には、オーディオユニット5からのデータがシフトレジ
スタ25を通じてセットされるようになる。 その後、グライコの操作が兼用操作ボタン部14におい
て行われると、操作コマンド発生回路15は、シフトレジ
スタ13を通じてオーディオユニット5に対してグライコ
操作コマンドを送出する。このコマンドはシフトレジス
タ51を通じて操作コマンドデコーダ52でデコードされ
る。このデコードされたコマンドにより、グライコ動作
に関する指示がオーディオ量コントローラ55に与えられ
る。コントローラ55は上記指示を受けてオーディオ信号
に対する補正をオーディオ回路53に行わせる。このコン
トローラ55はまた、表示データ作成回路56から現在のグ
ライコ表示データをシフトレジスタ51を通じて表示ユニ
ット2に送出させる。 グライコ表示をデッキの情報表示に戻すには、画面指
定キー11でデッキ画面を指示すればよく、この指示によ
り画面切換コマンド発生回路12から表示ユニット2に対
してデッキ画面指示コマンドが出力される。 しかし、車中の操作性を考慮して、グライコ表示中に
例えばデッキに対するREW等の操作キーが兼用操作ボタ
ン部14において操作されたとき、操作コマンド発生回路
12がシフトレジスタ13を通じてデッキユニット3にREW
コマンドを送出し、そしてデッキユニット3から上記コ
マンドに対する有効ステータスコードを受け取ったとこ
ろで、自動的に画面切換コマンド発生回路12に対してデ
ッキ表示コマンドを表示ユニット2に送出させるように
なっている。 この動作により、ユーザの操作により発生されるコマ
ンドが対象ユニットにとって有効であるとき、そのコマ
ンドに対する動作状態を画面切換キーの操作を行わなく
ても確認できるようになる。 なお、チューナユニット4、デッキユニット5につい
ても上述と同様のデータ転送が行われる。 また、上記ステータスコードのデータは入力キー有効
/無効情報や動作完了などの情報が所定のビットに割り
当てられて構成されている。 上述したように共通バス6を用いてユニット間でデー
タ通信を行う場合、ハードウェアのリセット、インター
フェースのクリアを行うことが必要になる。 本発明による装置では、これらを行うために、第2図
に示すように操作ユニット1と他のユニットX間の共通
バス6中のRSTラインとRXENラインの2本を用い、第3
図に示すようなタイミングでRST、RXENラインに信号を
送出している。 すなわち、RXENラインは通常データラインにデータが
のせられるかどうかを表す信号を送出するが、第3図
(a)に示すようにRSTラインがHレベルに立上ってい
るとき、第3図(b),(c)に示すような信号を送出
することにより、リセットラインの信号を本来のハード
リセットとインターフェースクリアとに使い分けてい
る。 より詳細には、インターフェースクリアのときには、
リセット解除後もRXENラインをt′時間Lレベルに保持
し、ハードリセットのときにはHレベルのままにする。
このことによって、リセット解除後t時間の後にRXENラ
インを検知することによって各ユニットがハードリセッ
トとインターフェースクリアの区別を行うことができ
る。なお、時間tとt′の関係はt<t′である。 以上のことを実現するために、第2図に示すように、
受信側のユニットのインターフェースクリア(IFC)はR
STと▲▼のの論理積、リセット(RST)はRSTと
RXENの論理積が入力されるようになっている。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、バス中のハード
リセットラインと通常他の機能をもつラインとに送出さ
れる信号のタイミングを組合せることによって、ハード
リセットとインターフェースクリアの両方を行っている
ため、従来インターフェースクリアのために専用に設け
ていたIFCラインを省略することができ、その分バス中
のライン数を減ずることができる。 このバスライン数の減少により、ノイズ、線間ショー
トを低減することが可能になるだけでなく、バス構成の
簡略化、誤接続の確率の低減及びこのライン分のコスト
低減などの効果も得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による装置の一実施例を示すブロック
図、第2図は本発明による装置におけるバス構成の要部
を示す図、第3図は第2図中のRST、RXENラインの信号
のタイミングチャート図、及び第4図は従来装置のバス
構成を示す結線図である。 1……操作ユニット、2……表示ユニット、3……デッ
キユニット、4……チューナユニット、5……オーディ
オユニット、6……共通バス。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.複数のソースユニットと、該複数のソースユニット
    に対して共通の操作入力手段を備える操作ユニットを備
    え、前記ユニットを相互に通信可能にバスにより結合し
    てなる音響装置において、前記バス中のハードリセット
    ラインと、通常他の機能をもつラインの2本を用い、該
    2本のラインに送出する信号のタイミングの組合せを選
    択する手段と、前記タイミングの組合せを判別して前記
    他の機能をもつラインに送出された信号をハードリセッ
    トとインターフェースクリアとに使い分ける手段とを備
    えることを特徴とする音響装置。
JP59226860A 1984-10-30 1984-10-30 音響装置 Expired - Fee Related JP2702107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226860A JP2702107B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226860A JP2702107B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105998A JPS61105998A (ja) 1986-05-24
JP2702107B2 true JP2702107B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16851701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226860A Expired - Fee Related JP2702107B2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702107B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987493A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 松下電器産業株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105998A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461382A (en) Remote control system having full-function and abbreviated-function remote control units
EP0375128A2 (en) An automotive sound system
US7627885B2 (en) In-vehicle image display system
JPH0365899A (ja) 車載用オーディオ装置
JP2702107B2 (ja) 音響装置
US5752184A (en) Remote control signal receiving circuit capable of processing a signal from a plurality of kinds of remote control transmitter
US5892459A (en) Processing circuit for input signal from key or remote-controller
JPH0634552B2 (ja) 音響装置
US7346715B2 (en) Data communication control device with peripheral device
US6895446B2 (en) Apparatus for controlling computer pointer motions, outputs and events
JPS61105995A (ja) 音響装置
JP3199084B2 (ja) Avシステムのリモートコントロール方法
JPS61105993A (ja) 音響装置
JPH0586717B2 (ja)
KR100310525B1 (ko) 피씨에서의리모콘사용자인터페이스구동장치
JPH0434753B2 (ja)
JP3432875B2 (ja) 電源復旧時のシステム再設定方法
JPH0740759B2 (ja) 音響装置
JP2744506B2 (ja) キーコード・コマンド変換方法
JP2850175B2 (ja) リモートコントロール送信器
JPH11120681A (ja) 電子機器システム
JPS61105999A (ja) 音響装置
KR101272091B1 (ko) 키보드의 키신호 중계처리기
JP2955895B2 (ja) ビデオ信号切換器
JP3308125B2 (ja) 同一アドレスユニットの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees