JPH0586668B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586668B2
JPH0586668B2 JP59001705A JP170584A JPH0586668B2 JP H0586668 B2 JPH0586668 B2 JP H0586668B2 JP 59001705 A JP59001705 A JP 59001705A JP 170584 A JP170584 A JP 170584A JP H0586668 B2 JPH0586668 B2 JP H0586668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
channel transistor
lsi
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59001705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145642A (ja
Inventor
Seiji Niwa
Takashi Saigo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59001705A priority Critical patent/JPS60145642A/ja
Publication of JPS60145642A publication Critical patent/JPS60145642A/ja
Publication of JPH0586668B2 publication Critical patent/JPH0586668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、マスタースライス方式により構成
される半導体集積回路装置(以下LSIと略称す
る)に関し、特に該LSIのチツプ面積を縮小せし
め、さらには同LSIの基本性能をも向上させ得る
内部配線構造および内部トランジスタ構造の改良
に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕
周知のように、上記マスタースライス方式と
は、通常複数の素子(トランジスタ等の能動素子
および抵抗等の受動素子を含む)からなる基本セ
ルがマトリクス状に多数集積形成されてなるマス
ターチツプを予め半導体ウエハ上に適宜形成した
後、上記基本セル内の素子をそれぞれ配線して所
望の論理機能を有する機能セルを構成し、さらに
これら機能セルを適宜に配線して所望の論理動作
を実行する論理回路を構成する方式である。
第1図に、こうしてつくられるマスタースライ
ス型LSIの一例を示す。
この第1図は、上記基本セルとしてCMOSト
ランジスタを用い、また配線構造として2層構造
を採用したマスタースライス型LSIで、第2図に
示すような機能セルおよび論理回路を実現する場
合のセル構造および配線態様を示すものである。
すなわち同LSIでは、Nチヤネルトランジスタ1
1とPチヤネルトランジスタ12とからなる基本
セル10を図中細線で示す線W1のように配線し
て第2図に示すナンドゲート1に相当する機能セ
ルを構成し、またNチヤネルトランジスタ21と
Pチヤネルトランジスタ22とからなる基本セル
20を同じく図中細線で示す線W1のように配線
して第2図に示すインバータ2に相当する機能セ
ルを構成し、さらにNチヤネルトランジスタ31
とPチヤネルトランジスタ32とからなる基本セ
ル30を同様に図中細線で示す線W1のように配
線して第2図に示すノアゲート3に相当する機能
セルを構成した後、これら各機能セル間を図中太
線で示す線W2のように配線して第2図に示す論
理回路を実現している。なお同第1図において、
領域WEは配線のためだけに必要な領域であり、
また図中「×」印で示す各点C1は第1層の配線
である上記配線W1と各トランジスタとのコンタ
クト形成部分を、同じく図中「□」印で示す各点
C2は上記配線W1と第2層の配線である上記配線
W2とを接続するためのスルーホールコンタクト
形成部分をそれぞれ示す。また同図中のVDDは
電源電圧VSSは接地である。
ところで、上述した従来のマスタースライス型
LSIにおいては、上記配線領域WEを各セル間に
別個に確保して2層配線を行なつていたことか
ら、必然的にチツプ面積が大きくなつてしまうと
いう不都合があつた。そもそもこの配線領域WE
は、上述したように配線のためだけに必要な領域
であつて、同LSIとしての能動的な機能とは全く
無関係な領域であり、このような配線領域WEの
確保を起因として同LSIのチツプ面積が大きくな
つてしまうことは、高性能化、多機能化はもとよ
り、より小型、細密化が望まれいる昨今のLSI技
術からみると、まことに歯がゆい感のするもので
ある。
また、一般にMOSトランジスタでは、Pチヤ
ネル、Nチヤネルの2つのトランジスタのチヤネ
ル幅が等しい場合、Pチヤネルトランジスタの方
がNチヤネルトランジスタよりも駆動力が小さい
ことが知られている。したがつて、このような
MOSトランジスタを用いて第3図に示すような
インバータ回路を構成し、同回路の入力端子IN
から標準入力波形を入力してその出力端子OUT
での出力信号をみた場合、同信号の立上り時間と
立下り時間との間にアンバランスが生じることが
観測される。また、このようなインバータ回路で
は信号の伝播遅延時間も最短ではない(ただし第
3図に示すCoは標準条件の負荷容量である)。同
インバータ回路において、Nチヤネルトランジス
タのチヤネル幅を一定にしてPチヤネルトランジ
スタとNチヤネルトランジスタとのチヤネル幅の
比を変化させた回路シユミレーシヨンを行なつた
結果を第4図および第5図に示す。ただし、第4
図は上記チヤネル幅の比を横軸に、出力信号の立
上り時間および立下り時間を縦軸にとつた線図
(実線L1が立上り時間の特性を、破線L2が立下り
時間の特性をそれぞれ示す)、また第5図は同じ
く上記チヤネル幅の比を横軸に、伝播遅延時間を
縦軸にとつた線図である。これら第4図および第
5図にても明らかなように、上記チヤネル幅の比
が「1」ではインバータ回路等を構成するMOS
トランジスタとして好ましい特性を示さない。
このことは、上述した従来のLSIの基本セルと
なるCMOSトランジスタにおいてもそのまま当
てはまることになる。すなわち、同LSIでは先の
第1図に示したように、基本セル10,20,3
0を構成する各Nチヤネルトランジスタ11,2
1,31のチヤネル幅NWを各Pチヤネルトラン
ジスタ12,22,32のチヤネル幅PWとが等
しい幅でつくられるため、上述したような特性の
バラツキや伝播遅延時間の劣化を招いて、基本セ
ルとしての性能を十分に引き出すことができなか
つた。特にこのマスタースライス型のLSIにおい
てはこの問題が厄介であり、単に基本セルとして
の性能の向上を図つて上記各Pチヤネルトランジ
スタのチヤネル幅を大きくすると、該基本セル自
体の寸法が拡大されることから、先の配線領域
WEの問題と相まつてさらに同LSIのチツプ面積
を広げることとなり、結局、歩留まりの低下や1
チツプ当りの価格の上昇を招いてしまうこととな
る。
このように、第1図に示した従来のマスタース
ライス型LSIでは、チツプ面積やその基本的性能
についていまだ問題が多く、根本的な対策が望ま
れていた。
〔発明の目的〕
この発明は、チツプ面積を有効に縮小すること
ができて、しかも基本セルの性能を最大限に引き
出すことのできるマスタースライス型LSIを提供
することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明では、前記配線にかかる構造を立体多
層構造として、しかもこの配線領域を前記基本セ
ル上に設けるようにする。これにより、各セル間
に前述したような別個の、すなわり配線のためだ
けにしか使われないような効率の悪い領域を設け
る必要がなくなり、同LSIのチツプ面積を大幅に
縮小することができるようになる。またこれによ
つて、基本セル寸法の多少の拡大は余裕をもつて
吸収できるようになり、前述したPチヤネルトラ
ンジスタのチヤネル幅をNチヤネルトランジスタ
のチヤネル幅より大きくして基本セル性能の向上
を図ることも容易に実現できるようになる。この
実現に際しては、先に示した特性線図からいつて
も、上記Pチヤネルトランジスタのチヤネル幅を
上記Nチヤネルトランジスタのチヤネル幅の1.1
倍乃至3.5倍とするのがよい。この範囲でも従来
のマスタースライス型LSIに比べればそのチツプ
面積は十分に縮小化される。又、上記配線構造を
立体3層構造とし、この第1層目の配線で前述し
た機能セルを構成し、第2層目の配線と第3層目
の配線とで縦横の機能セルを接続し前述した論理
回路を構成するようにする。また、上記構成した
機能セルの入出力端子を各当該基本セルの略中央
に設ける。こうして隣接するセル列の前記入出力
端子間の領域を配線領域とし、かつこの領域で縦
横の機能セルにおける該入出力端子間の配線を前
記第2層、第3層目の配線でXY配線を施こして
チヤネル方式で行なえば、同LSIの設計、製造も
著しく容易となる。又、配線領域には、セル列方
向に沿つた配線のチヤネル数を数多く必要とする
為、充分な幅が必要とされるが、Pチヤンネルト
ランジスタの幅を大とする事により、セル列間の
スペースが吸収され、チツプの利用効率が向上す
る。
〔発明の効果〕
このように、この発明にかかるLSIによれば、
チツプ面積が有効に縮小され、しかも基本セルの
性能も最大限に引き出すことができるようにな
る。勿論これによつて同LSIの製造にかかる歩留
まりの向上やコストの低下も可能となる。またこ
の発明は、大規模LSIに対して特に良好に適用し
得るものであり、該大規模化によつて配線に必要
な領域が大きくなることに伴なう極端なチツプ面
積の拡大を有効に防止する。
〔発明の実施例〕
第6図に、この発明にかかるマスタースライス
型LSIの一実施例を示す。
この実施例LSIは、基本セルとして同様に
CMOSトランジスタを用い、また配線構造とし
て立体3層構造を採用したマスタースライス型
LSIであり、第1図に示した従来のLSIと同様に
先の第2図に示した論理回路を構成している。す
なわちこの実施例LSIでは、第1層目の配線とし
て、同第6図aに示すように、Nチヤンネルトラ
ンジスタ101とPチヤンネルトランジスタ10
2とからなる基本セル100を図中細線で示す線
W1のように配線して第2図に示すナンドゲート
1に相当する機能セルを構成し、またNチヤンネ
ルトランジスタ201とPチヤンネルトランジス
タ202とからなる基本セル200を同じく図中
細線で示す線W1のように配線して第2図に示す
インバータ2に相当する機能セルを構成し、さら
にNチヤンネルトランジスタ301とPチヤンネ
ルトランジスタ302とからなる基本セル300
を同様に図中細線で示す線W1のように配線して
第2図に示すノアゲート3に相当する機能セルを
構成した後、第2層目の配線として、同第6図b
に示すように、これら各機能セルの入出力端子で
ある図中「○」印で示す端子C3間を図中太線で
示す線W2のように配線し、さらに第3層目の配
線として、同じく第6図bに破線で示す線W3
ように配線して第2図に示す論理回路を実現して
いる。なおこの第6図において「×」印で示す各
点C1は第1層目の配線W1と各トランジスタとの
コンタクト形成部分を、同じく「□」印で示す各
点C4は第2層目の配線W2と第3層目の配線W3
を接続するためのスルーホールコンタクト形成部
分をそれぞれ示す。
このように、この実施例LSIでは、各配線にか
かる構造を上述したような立体3層構造としたこ
とから、第1図に示した従来のLSIにおける配線
領域(配線のためだけに必要な領域)WEが同実
施例LSIでは領域WE1となり、基本セル列上の領
域すなわち第6図bに示した領域WE2が実質上
の配線領域となる。
またこの実施例LSIでは、各基本セルの性能の
向上を図るため、先の第4図および第5図に示し
た特性に鑑みて、各Pチヤンネルトランジスタ1
02,202,302のチヤネル幅PWを各Nチ
ヤンネルトランジスタ101,201,301の
チヤネル幅NWより2倍程度大きくしているが、
上述した配線構造としたことから、同LSIのチツ
プ面積が拡大されることはない。これでもむしろ
縮小されている。
またこの実施例のように、上記第1層目の配線
W1で構成した各機能セルの入出力端子C3をそれ
ぞれ当該基本セルの中央部付近に配列したこと
で、これら各端子間の配線もチヤネル方式で簡単
に行なうことができた。
なお、この実施例LSIの製造に際して、上記各
層の配線W1,W2,W3は、上述したコンタクト
形成部分を除いて各種酸化膜等の適宜な絶縁膜に
より絶縁されることになるが、便宜上この図示は
省略した。
尚、第6図では第3層目の配線でチヤネル方向
の配線を形成したが、第2層目の配線で行なう事
が出来る。第7図,第8図はその例である。番
号、記号は第6図と対応して示してある。第7図
a,bでは第1層目の配線層のスルーホールC3
から折り返す第2層目の配線層が形成され、第3
層目の配線層とのスルーホールがセルのほぼ中央
部に整列している。又、チヤネル方向の配線層も
第2層目の配線で形成されている。そして第3層
目の配線W3がセル列と直交して設けられている。
第8図a,bは第1層目と第3層目の配線とのス
ルーホールがセル中央で重ねて設けられている例
である。かかるスルーホールにはcに断面を示す
様に第2層目の配線層を用いて接続体が設けられ
ている。マスタースライスでは、セル列間のチヤ
ネル領域(配線領域)には高密度に配線トラツク
をセル列方向に準備する必要があり、セルからチ
ヤネル領域へ引き出す配線ピツチに比べて密にな
る。この点、第7図、第8図に示した例では、第
2層目の配線層をチヤネル方向に設けているの
で、下地の絶縁膜が比較的平坦であり、多くのト
ラツクを準備する事ができ、大規模化に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマスタースライス型LSIの構成
を示す略図、第2図は第1図に示したLSIの配線
に対応する論理回路を示す回路図、第3図は
MOSトランジスタにより構成されるインバータ
回路の等価回路を示し回路図、第4図は第3図に
示したインバータ回路においてPチヤネルトラン
ジスタのチヤネル幅とNチヤネルトランジスタの
チヤネル幅との比を変えていつた場合の基準入力
に対する出力信号の立上り時間および立下り時間
の変化態様を示す線図、第5図は第3図に示した
インバータ回路において同じくPチヤネルトラン
ジスタのチヤネル幅とNチヤネルトランジスタの
チヤネル幅との比を変えていつた場合の信号の伝
播遅延時間の変化態様を示す線図、第6図はこの
発明にかかるマスタースライス型LSIの一実施例
構成を示す略図、第7図及び第8図は他の実施例
を示す略図である。 1……ナンドゲート、2……インバータ、3…
…ノアゲート、10,20,30,100,20
0,300……基本セル、11,21,31,1
01,201,301……Nチヤネルトランジス
タ、12,22,32,102,202,302
……Pチヤネルトランジスタ、W1,W2,W3
…配線、WE,WE1,WE2……配線領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つの半導体チツプ内に、Pチヤネルトラン
    ジスタとNチヤネルトランジスタとからなる
    CMOSトランジスタにより構成される複数個の
    基本セルをあらかじめマトリツクス状に集積形成
    しこれら基本セルを適宜配線して所望の論理機能
    を有する機能セルを適宜に配線して所望の論理動
    作を実行する論理回路を構成するマスタスライス
    型の半導体集積回路において、 前記配線にかかる構造を立体の3層以上の構造
    として配線にかかる領域を前記基本セル上に設
    け、第1層目の配線で機能セルを構成し、その入
    出力端子を各当該基本セルの中央付近に設け、第
    2および第3層は機能セル間の配線に用いて前記
    論理回路を構成したことを特徴とする半導体集積
    回路装置。 2 前記第1層の配線と前記第2層の配線の接続
    部と、前記第2層の配線と前記第3層の配線の接
    続部とが交互に配列されるように構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体集
    積回路装置。 3 前記PチヤネルトランジスタはNチヤネルト
    ランジスタよりもゲート幅が大きくなるように形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の半導体集積回路装置。
JP59001705A 1984-01-09 1984-01-09 半導体集積回路装置 Granted JPS60145642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001705A JPS60145642A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001705A JPS60145642A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145642A JPS60145642A (ja) 1985-08-01
JPH0586668B2 true JPH0586668B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=11508964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001705A Granted JPS60145642A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145642A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812881B2 (ja) * 1987-07-24 1996-02-07 日本電気株式会社 半導体集積回路
JPH0812882B2 (ja) * 1987-08-25 1996-02-07 富士通株式会社 半導体集積回路
JPH0812883B2 (ja) * 1987-08-25 1996-02-07 富士通株式会社 半導体集積回路
US4851892A (en) * 1987-09-08 1989-07-25 Motorola, Inc. Standard cell array having fake gate for isolating devices from supply voltages
JPH0479371A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866343A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866343A (ja) * 1981-10-16 1983-04-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145642A (ja) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100511808B1 (ko) 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
JP2002118172A (ja) 基本セル、集積回路レイアウトセクション、集積回路レイアウト、集積回路デバイスおよび集積回路の信号線を設計する方法
JP2014528649A (ja) 複数のプログラマブル領域を有するゲートアレイ構造
EP0177336B1 (en) Gate array integrated device
JPH058585B2 (ja)
JPH0480538B2 (ja)
JPH0434309B2 (ja)
JP3115787B2 (ja) ポリセル集積回路
JPH0586668B2 (ja)
JPH09321152A (ja) 半導体装置
JPH0578190B2 (ja)
JPS583379B2 (ja) 半導体装置
JPH10173055A (ja) セルベース半導体装置及びスタンダードセル
JPH0252428B2 (ja)
JP2855905B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3268690B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3277339B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002009176A (ja) Sramセル及びそれを内蔵した半導体集積回路
JP2002319665A (ja) Cmos型基本セル及びこれを使用した半導体集積回路の製造方法
JPH0316790B2 (ja)
JPH0230163A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS60165751A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5848937A (ja) 半導体集積回路
JPH0677442A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH08316323A (ja) 電源配線の形成方法及びそれを用いた回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term