JPH0586623A - 育苗用植生マツト - Google Patents

育苗用植生マツト

Info

Publication number
JPH0586623A
JPH0586623A JP27681891A JP27681891A JPH0586623A JP H0586623 A JPH0586623 A JP H0586623A JP 27681891 A JP27681891 A JP 27681891A JP 27681891 A JP27681891 A JP 27681891A JP H0586623 A JPH0586623 A JP H0586623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation material
raising seedlings
predetermined intervals
vegetation
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27681891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699911B2 (ja
Inventor
Michihei Sakate
三千兵 坂手
Nobumitsu Mitsunaga
演允 光永
Kaname Hori
要 堀
Katsumi Tamura
勝己 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP27681891A priority Critical patent/JPH0699911B2/ja
Publication of JPH0586623A publication Critical patent/JPH0586623A/ja
Publication of JPH0699911B2 publication Critical patent/JPH0699911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】網状体に装着した育苗用植生材7に充填された
各種植物の種子の通芽、発芽を確実に行って、土壌質法
面の良好な緑化を行える育苗用植生マットを提供する。 【構成】育苗用植生マットの網状体に形成される大きい
袋部5内に、植物種子8を混入した植生材料11を収容し
た、水により分散もしくは溶解するシートSで作製され
た、袋体12をセットし、この袋体12の表裏両面の前記シ
ートSを縦横方向に所定の間隔を置いて互いに糸により
点状に熱融着14bし、植生材料11がこの袋体12内部の一
部分に偏ることなく全域にわたりほぼ万遍なく存在する
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、法面や河川敷面等を保
護し且つ緑化させるために用いられる育苗用植生マット
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、法面を保護し且つ緑化させる手段
の一つに、法面に添わせた格子状の法枠を設置するとと
もに、植物種子を担持させた植生マットや張芝体付きの
土嚢袋に客土を入れた土嚢を前記格子状法枠の区画部分
に配置する工法があった。また別の手段として、法面に
金網ラスを張設すると共に、植物種子を含ませた植生材
料を前記金網ラスに吹き付けることにより法面の保護と
緑化とを同時に図る工法もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術のうち、前者の手段は、土嚢の形状が土嚢袋に
よって規制されることから、当該土嚢が法面の凹凸面に
うまく馴染まず法面土壌との密着性が非常に悪い上に、
1個の土嚢袋に収容されている土が20Kgにもなることか
ら、これを高所に客土する作業が非常に困難であり、工
期も長期にわたる点で問題があった。また後者の手段
は、植生材料を吹き付けるために大掛かりなプラントが
必要となり、且つ、植生材料が雨水によって流出しやす
い点が問題であった。本発明は、上記の従来の技術の欠
点を解決しようとするものであって、法面の保護並びに
緑化を促進する上で優れた機能を発揮する育苗用植生マ
ットを提供することを目的とする。
【0004】上記の課題を解決するために本発明の育苗
用植生マットは、植物の育成が可能な目合を有する表面
ネットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の
袋部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊
を収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容し
てなる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の
植生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分
散もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この
表裏両シートの辺縁部分が一体に縫着され、中間部は所
定間隔毎に少なくとも表裏両シートが一体に縫着されて
なる構成を採用した。
【0005】又、上記の目的をより一層効果的に達成す
るために、植物の育成が可能な目合を有する表面ネット
と裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋部を
形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を収容
すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容してなる
育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植生材
料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散もし
くは溶解するシートで形成されるとともに、この表裏両
シートの辺縁部分が一体に結合され、中間部は所定間隔
毎に表裏両シートが一体に接着されてなる構成を採用す
ることもできる。
【0006】
【作用】以上のように構成された本発明の育苗用植生マ
ットは、肥料塊と育苗用植生材を表裏のネットで保護し
た状態で、当該両ネットによる袋部に収容してあるの
で、育苗用植生マットの運搬並びに取扱を、従来のもの
に比べて、格段に改善する。
【0007】しかも、例えば法面等の土壌面上にこの育
苗用植生マットを配置し且つ適宜のアンカー等を用いて
ネットを固定させることで、或いは、法面等に設置した
法枠の区画部内に育苗用植生マットを収容させたりする
ことで、当該育苗用植生マットの法面等に対する施工が
簡易に達成されると共に、前記肥料塊と育苗用植生材が
ネットの袋部に収容されているので位置ずれを生じな
い。併せて、前記育苗用植生材の植生材料は、表裏両シ
ートの辺縁部分が一体に縫着若しくは結合され、中間部
は所定間隔毎に表裏両シートが縫着若しくは接着されて
なる袋体に収容される構成を採用してあるから、袋体内
部においてもこの育苗用植生材が容易には移動せず、育
苗用植生材を法面上に、厚層客土吹付工法以上に、均等
な厚さで敷設できる。
【0008】また、育苗用植生材は水によって溶解若し
くは分散するシートで覆われるものであるから、法面等
に敷設した当初におていて、内部の育苗用植生材が不用
意に流出するのをうまく阻止する。
【0009】そして、一度降雨や露に晒されると、水滴
によって表面側のシートは分散若しくは溶解して種子の
発芽を促進させると共に、裏面側のシートも忽ちのうち
に分散若しくは溶解し、植生材料の裏面全体を逸速く法
面に密着させ、法面との間に気乾層を生じさせない。
【実施例】
【0010】次に本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明による育苗用植生マット1の一
実施例を示し、それぞれが非水溶性である表面ネット2
と裏面ネット3を互いに面方向(縦糸の長手方向)で所
定間隔置きに接合して、隣るものにおいて大きさが異な
る複数個の袋部4,5を形成し、この内の小さい袋部4
に肥料塊6を収容するとともに、大きい袋部5には、育
苗用植生材7を収容し、更にこの育苗用植生材7には植
物種子8を混入してなる。
【0011】前記表, 裏面のネット2,3は、例えば横
糸を左右に振り縦糸に挿入して作製される所謂ラッセル
織りで、目合寸法が縦横、1.0cm 〜4.0cm の荒いもので
あってもよく、或いは、表は1.0cm 〜2.0cm の小さめな
目合にし、裏は2.0cm 〜4.0cm の荒めの目合にするもよ
い。更には、表裏共に横糸間隔3〜7本/インチとし
て、縦方向10〜100mm にして織られる所謂カラミ織りの
ネットであってもよく、必要に応じて適宜選択すること
が出来る。又、ネットに用いられる糸の素材であるが、
これも公知の種々のものを適宜に採用することができる
が、例えば、全て化学繊維を用いるか、或いは腐食繊維
や水溶性繊維を用いるか、更には表面側を化学繊維と
し、裏面側は腐食繊維若しくは部分的に腐食するもの更
には水溶性繊維を用いるか等、必要に応じて適宜に採用
することができる。
【0012】図2で示す例は、前記裏面ネット3が、縦
糸bのピッチに比べて横糸cピッチを細かくして織られ
る、目合dが小さい、所謂カラミ織りによるもので、仮
想線c′で示す所定間隔置きの横糸を水溶性の材料製に
し、且つ、残りの横糸cと縦糸bを非水溶性の材料製に
して、もって前記水溶性横糸c′が吸水によって溶解す
ることで、後述する肥料9並びに植生材料11の流出を阻
止できる範囲で可及的に大きな長方形の目合eが形成さ
れるように構成してある。一方、表面ネット2は、植物
の育成が可能な小さな目合(大きくとも前記裏面ネット
3に形成される目合eと同じ程度の目合)を有する非水
溶性の素材をもって構成されていて、前記育苗用植生材
7の植生材料流出抑止の面から前記正方形の目合の一辺
が2mm〜30mmの範囲内のものが好適である。
【0013】また図3に示す例は、裏面ネット3が、横
糸cを左右に振り縦糸bに挿入して作製される所謂ラッ
セル織りによるもので、図中仮想線aで示すように、本
来ならばラッセルネットは、縦糸b,b間の目合寸法程
度のピツチで横糸cが左右に振られて縦糸bに挿入され
るのであるが、本実施例で用いる裏面ネット3において
は、左右に振られる横糸cの振りピッチを部分的に飛ば
して(図面では1ピッチ飛ばしている)、大きな長方形
の目合を分散させるようにして構成してあり、且つ、そ
の長方形の目合dは表面ネット2の目合よりも大きく
て、短辺が2mm 〜50mmの範囲内で、長辺が2mm 〜100mm
の範囲内に設定されている。
【0014】前記肥料塊6は、例えば特公平1−345
70公報に見られるように、緩効性や遅効性の肥料(緩
効性の肥料としては固形肥料やアイビー窒素肥料などを
採用し、また、遅効性の肥料としてはコーティング肥料
を採用する)9を、無機質系の保水材(例えば、バーミ
キュライトやパーライト)や有機質系の保水材(例え
ば、バーク堆肥やピートモス)に混合し、かつこの混合
物を、厚み0.1 〜0.6mm、通気量10〜300cc /cm2 であ
る不織布により構成された袋10に投入して、肥効性を長
期にわたって持続させるようにした機能的に遅効性のも
のが好適である。
【0015】前記育苗用植生材7は、例えば、バーク堆
肥やピートモス等の有機質材料や、バーミキュライトや
パートライト等の無機質材料、その他の土壌改良剤や一
般化成肥料を混合した植生材料11を、水溶性のシートS
から形成される袋体12に充填して形成してあり、かつ、
前記植生材料11には植物種子8を混ぜ合わせてある。植
生材料充填後の育苗用植生材7の全体の厚みは2〜5cm
に設定される。尚、植生材料11には、必要に応じて、ポ
バール、ベースソイラー、酢酸ビニル系粉体エマルジョ
ン等の糊剤を混練するようにすれば、その保形性を良く
保つので好ましく、更に圧縮プレスして板状にすれば袋
体12と一体縫着も可能である。
【0016】前記育苗用植生材7の袋体12は、降雨や露
によって容易に溶解する性質を有する、水溶性のシート
Sで形成され、具体的には、表面側に分散性不織布を、
また裏面側に水溶性シートを採用してこれら不織布とシ
ートとを、図4に示すように、糸により、その両端縁12
a部分は小目合で縫着13Aするとともに、中間部分12b
は荒目合で、幅方向には所定の間隔を置き(図例では3
列)で、長さ方向に沿っては、必要に応じて植生材料共
々、線状に逢着14Aしてなるものである。前記両不織布
とシートとを接合するのには、前記図4に示す以外に、
図5に示すように、中間部分12bは縦横に所定の間隔を
置いて点状に縫着14aする手段を採用できる。縫着は大
型のミシンで行う。更に、前記袋体12は、表裏のシート
を別々にすることなく、図6に示すように、一枚の幅広
なシートをその幅方向中央で二つ折りし、遊端辺12c同
志を重ね合わせて熱融着13Bして形成することもでき
る。又、中間部分12bも、幅方向に所定間隔置きで、長
さ方向に沿って線状に熱融着14Bする手段を採用できる
ほか、図7に示すように、中間部分12bは縦横に所定の
間隔を置いて点状に熱融着14bする手段を採用できる。
【0017】前記袋体12を形成するシートSの素材とし
ては前記の他に、表面側にはポリビニルアルコールを素
材とした水溶性フィルム或いは部分溶解性シートを、ま
た裏面側には水溶性シートを採用することができる。こ
こで部分溶解性シートとは、パルプ繊維とポリプロピレ
ン繊維及びパウダー又は繊維状のポリビニルアルコール
とからなるシート、更には、図8に示すように、このシ
ート或いは前記分散性不織布、水溶性フィルムに縦糸15
aと横糸15bとからなる、目合が3〜5mmの、カヤ地15
を接合して形成したものであっても良い。
【0018】具体的には、シートは、パルプ繊維の30〜
50%と、ポリプロピレン繊維の35〜45%と、パウダー状
又は繊維状のポリビニルアルコールの10〜30%とから形
成し、又、前記カヤ地としては、例えば、縦糸ビニロン
30番手10本×横糸スフ6本/インチのものが使用され
る。このシートをスキアゲ製造するとき、このシートと
カヤ地15とを貼り合わせることにより、このシートの構
成素材である前記ポリビニルアルコールで前記両者を接
合一体化して部分溶解性シートを形成する。
【0019】次に、前記裏面側の水溶性シートは、パル
プ繊維とポリプロピレン繊維及びパウダー状又は繊維状
のポリビニルアルコールとからなり、具体的には、パル
プ繊維の30〜50%と、ポリプロピレン繊維の35〜45%
と、パウダー状又は繊維状のポリビニルアルコールの10
〜30%とから形成する。
【0020】前記表面側の部分溶解性シート並びに前記
裏面側の水溶性シートは、いずれもが繊維の添加割合を
30%以下とする場合には、水分吸収によるポリビニルア
ルコールの溶解に伴う分散性の問題や、強度上の問題も
発生し、一方、50%以上とする場合には、前記ポリプロ
ピレン繊維やポリビニルアルコールの添加割合が少なく
なって、水分による溶解性の問題や強度上の問題が発生
する。又、ポリプロピレン繊維の添加割合を35%以下と
する場合には、水分による溶解性の問題や強度上の問題
が発生し、一方45%以上とする場合には、前記パルプ繊
維やポリビニルアルコールの添加割合が減少され、溶解
性の問題が発生する。さらに、前記ポリビニルアルコー
ルの添加割合を10%以下とする場合には、水分による溶
解性の問題が発生し、一方30%以上とする場合には、前
記パルプ繊維やポリプロピレン繊維の添加割合が少なく
なって、強度上の問題が発生する。
【0021】以上のことから、前記パルプ繊維とポリプ
ロピレン繊維及びポリビニルアルコールは前述したよう
な割合で配合し、溶解性と一定強度とを確保するもので
ある。好ましくは、前記パルプ繊維として針葉樹のもの
を使用し、このパルプ繊維の40%と、前記ポリプロピレ
ン繊維として2デニール太さの5mm長さのものを使用
し、このポリプロピレン繊維の40%と、前記ポリビニル
アルコールとして1デニール太さの3mm長さの繊維を
使用し、このポリビニルアルコールの20〜30%とで形成
される。そして以上のような配合割合で、図4〜8で示
した不織布のようなシートを形成する。このシートは、
その素材として前記ポリビニルアルコールが使用されて
いるため、このポリビニルアルコールが水分吸収に伴い
速やかに溶解されて、前記パルプ繊維やポリプロピレン
繊維が分散状態となり、種子の通芽、発芽性にきわめて
優れたものとなる。尚、前記ポリビニルアルコールとし
ては、パウダー状のものを使用できることは勿論であっ
て、このパウダー状のポリビニルアルコールは常温で溶
解されることから、前記シートの常温状態での水分によ
る溶解性を高めることができて好都合となる。又、上記
パルプ繊維とポリプロピレン繊維及びポリビニルアルコ
ールは、必ずしも以上の配合割合に限定するものではな
い。
【0022】尚、前記裏面側の水溶性シートに代えて表
面側のシートと同様の部分溶解性のシートを採用するこ
ともできる。更に裏側のシートは前記の他に、ポリビニ
ルアルコールを素材とした水溶性フィルム、或いはスフ
を素材にした分散性不織布等、更にはこれらの水溶性フ
ィルムや分散性不織布と前記したカヤ地とをラミネート
して得られる部分溶解性シートを採用できる。又、表面
側のシートも前記の外に前記ポリビニルアルコールを素
材とした水溶性フィルム、或いはスフを素材にした分散
性不織布と前記したカヤ地とをラミネートすることによ
って得られた部分溶解性シートを採用できる。表裏両面
を共に部分溶解性のシートにすると種子や植生材料の流
亡をより一層うまくなくすことができて、種子の発芽育
成を格段に促進できる。
【0023】このようにして形成された育苗用植生マッ
ト1は、植物種子8を混入させた育苗用植生材7と遅効
性の肥料塊6を主体とするもので、全体が比較的軽量で
あり、且つ、前記育苗用植生材7と肥料塊6が表裏のネ
ット2,3によって保護された状態で当該両ネット2,
3による袋部4,5に収容されているので、育苗用植生
マット1の運搬並びに取り扱いが容易である。
【0024】そして図9に示すように、前記表面ネット
2を上方に向けた状態で、前記育苗用植生マット1を法
面16の土壌面上に敷設し、且つ、適宜アンカー17等を用
いて、前記両ネット2,3を法面16に止め付けること
で、或いは、前記育苗用植生マット1を法面上に配置し
た格子状法枠の区画部に納めることで、当該育苗用植生
マット1の法面16に対する設置が簡易に達成されると共
に、前記肥料塊6と育苗用植生材7がネット2,3の袋
部4,5に収容されているので、位置ずれを生じない。
併せて、植生材料11は所定間隔毎に表裏両シートが線状
或いは点状に、縫着されてなる若しくは、熱融着により
接着されてなる袋体12に収容されているものであるか
ら、この袋体12内においても植生材料11の移動がない。
従って、上記のネットの収容部内での位置ずれがないこ
とと袋体内においての植生材料の位置ずれがないことと
が相乗的に作用して、従来の厚層客土吹付工法以上に、
育苗用植生材をその全域にわたってほぼ均等な厚さに保
て、発芽育成をうまく促進し、併せてこの育苗用植生材
7をその全域にわたって法面の土壌面上等にうまく馴染
ませ、これを密着させやすく、法面との間に気乾層が生
じるとなく、種子の発芽育成を促進する。
【0025】育苗用植生マット1を法面等に敷設したあ
とは、降雨を待つか水を与えるか、いずれにせよ水分が
供給されると植生材料を包んでいる表裏のシートが水に
よって溶解もしくは分散し、且つ、該シートによる拘束
が解かれることで、前記育苗用植生材料11が法面16に撒
かれたように均等に位置するとともに、前記肥料塊6か
ら遅効性の肥料9が滲み出し、この遅効性の肥料9が存
する肥沃な植生材料11を育苗床にして、前記植物種子8
が発芽・成育することで前記法面16の保護並びに緑化が
達成される。併せて裏面側のシートの溶解・分散によっ
て植生材料11が逸速く法面16に密着して法面との間の気
乾層の発生をより効果的に抑止して、植物種子8の発芽
育成に一段と効果的に寄与する。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に記す効果を奏する。表裏のネットによる袋部
に育苗用植生材並びに肥料塊を収容されたことで、当該
育苗用植生材並びに肥料塊の保護が良好に達成され、且
つ、育苗用植生マットの運搬並びに取り扱いが、従来の
ものに比べて、格段に容易になり、敷設作業の能率向上
に大きく貢献することができる。
【0027】しかも、例えば法面の土壌面上等に上記の
育苗用植生マットを配置し且つ適宜アンカー等を用いて
ネットを固定させる、或いは、法面等に設置した法枠の
区画部分内に育苗用植生マットを収容させたりする等
の、従来に比べれば、格段に簡便な作業で、育苗用植生
材並びに肥料塊の位置ずれを生じさせることなく敷設で
き、併せて植生材料が袋体内において位置ずれせずに全
域にわたって上手く法面などに密着し、法面との間に気
乾層を生ぜず、植物種子の発芽育成を効果的に行え、法
面の緑化がうまく達成される。
【0028】又、植生材料を収容する袋体は水分によっ
て容易に分散或いは溶解するシートで形成されているか
ら、育苗用植生材は法面に良く馴染み、また一度降雨や
露に晒されると逸速くシートが分散或いは溶解すること
で、植物種子が良好に通芽して確実に発芽でき、植物種
子の発芽育成を格段に促進する。一方裏面側のシート
も、一度降雨や露に晒されるとたちどころに分散或いは
溶解して植生材料が逸速く法面に密着し、植生材料の乾
燥をうまく防止でき、植物種子の一層良好な発芽育成を
促し、法面の緑化を一段と効果的に達成する。
【0029】更に植生材料を収容するための袋体が、そ
の表裏両面のシートを所定間隔置きに線状或いは点状に
縫着若しくは接着されて形成されているから、この線状
或いは点状の縫着若しくは接着の相互の間隔を大小適宜
選択することによって、袋体に充填する植設材料の量を
自在に調整できて、育苗用植生材の厚みを必要に応じて
自由に調整でき、敷設場所に応じた適正な量の植生材料
の供給を可能にし、効率のよい法面の緑化が達成され
る。
【0030】接着による手段は袋体の製作が容易かつ簡
便であり、又縫着による手段は袋体内に収容される植生
材料を一体に縫着でき、袋体内での植生材料の位置変動
が生じにくく、育苗用植生材の厚みを全体により均等に
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】育苗用植生マットの一実施例の要部を拡大図示
した概略縦断面図である。
【図2】裏面ネットの一例を示す説明図である。
【図3】裏面ネットの一例を示す説明図である。
【図4】育苗用植生材の拡大説明図である。
【図5】育苗用植生材の別の例の拡大説明図である。
【図6】育苗用植生材の別の例の拡大説明図である。
【図7】育苗用植生材の別の例の拡大説明図である。
【図8】部分溶解性シートの拡大説明図である。
【図9】育苗用植生マットを法面に施工した例を示す概
略断面図である。
【符号の説明】
1 育苗用植生マット 2 表面ネット 3 裏面ネット 4 小さい袋部 5 大きい袋部 6 肥料塊 7 育苗用植生材 8 植物種子 11 植生材料 12 袋体 13A 小目合の縫着 13B 熱融着 14A 線状の縫着 14a 点状の縫着 14B 線状の接着 14a 点状の接着 16 法面 S 水溶性のシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 勝己 岡山県津山市高尾590番地の1 日本植生 株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物の育成が可能な目合を有する表面ネ
    ットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋
    部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を
    収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容して
    なる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植
    生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散
    もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この表
    裏両シートの辺縁部分が一体に縫着され、中間部は所定
    間隔毎に少なくとも表裏両シートが一体に縫着されてな
    る育苗用植生マット。
  2. 【請求項2】 植物の育成が可能な目合を有する表面ネ
    ットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋
    部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を
    収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容して
    なる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植
    生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散
    もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この表
    裏両シートの辺縁部分が一体に縫着され、幅方向には所
    定間隔毎に少なくとも表裏両シートが一体に線状に縫着
    されてなる育苗用植生マット。
  3. 【請求項3】 植物の育成が可能な目合を有する表面ネ
    ットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋
    部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を
    収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容して
    なる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植
    生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散
    もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この表
    裏両シートの辺縁部分が一体に縫着され、縦横方向には
    所定間隔毎に少なくとも表裏両シートが一体に点状に縫
    着されてなる育苗用植生マット。
  4. 【請求項4】 植物の育成が可能な目合を有する表面ネ
    ットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋
    部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を
    収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容して
    なる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植
    生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散
    もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この表
    裏両シートの辺縁部分が一体に結合され、中間部は所定
    間隔毎に表裏両シートが一体に接着されてなる育苗用植
    生マット。
  5. 【請求項5】 植物の育成が可能な目合を有する表面ネ
    ットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋
    部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を
    収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容して
    なる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植
    生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散
    もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この表
    裏両シートの辺縁部分が一体に結合され、幅方向には所
    定間隔毎に表裏両シートが一体に線状に接着されてなる
    育苗用植生マット。
  6. 【請求項6】 植物の育成が可能な目合を有する表面ネ
    ットと裏面ネットを所定間隔置きに接合して複数個の袋
    部を形成し、当該袋部の所定間隔置きのものに肥料塊を
    収容すると共に残りの袋部には育苗用植生材を収容して
    なる育苗用植生マットであって、前記育苗用植生材の植
    生材料を収容する袋体が、表裏両面共に水によって分散
    もしくは溶解するシートで形成されるとともに、この表
    裏両シートの辺縁部分が一体に結合され、縦横方向には
    所定間隔毎に表裏両シートが一体に点状に接着されてな
    る育苗用植生マット。
JP27681891A 1991-09-26 1991-09-26 育苗用植生マット Expired - Lifetime JPH0699911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27681891A JPH0699911B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 育苗用植生マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27681891A JPH0699911B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 育苗用植生マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586623A true JPH0586623A (ja) 1993-04-06
JPH0699911B2 JPH0699911B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17574826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27681891A Expired - Lifetime JPH0699911B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 育苗用植生マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699911B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224428A (ja) * 1994-02-11 1995-08-22 Nisshoku Corp 植生マット
JPH07224427A (ja) * 1994-02-11 1995-08-22 Nisshoku Corp 植生マット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07224428A (ja) * 1994-02-11 1995-08-22 Nisshoku Corp 植生マット
JPH07224427A (ja) * 1994-02-11 1995-08-22 Nisshoku Corp 植生マット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699911B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586623A (ja) 育苗用植生マツト
JP3332349B2 (ja) 緑化護岸材
JPH068537B2 (ja) 育苗用植生マット
JP2649029B2 (ja) 植生マット
JP3363396B2 (ja) 緑化用の植生ネットと植生基体構成用のネット及び植生基体
JP3162659B2 (ja) 植生ネットと植生基体および植生袋
JP3127588U (ja) 屋根・壁面緑化構造体
JP2525496B2 (ja) 植生基体及びその保護ネット
JPH0753991B2 (ja) 植生マット
JP2004159513A (ja) 植生土嚢及びこれを用いた植生ユニット
JP3601947B2 (ja) 植生体
JP2649027B2 (ja) 植生マット
US11274443B1 (en) Vegetated retaining wall block apparatus and method
JPH0641975A (ja) 育苗用植生マット
JP3000998U (ja) 植生マット
JPH07517Y2 (ja) 植生マット
JP2001248162A (ja) 客土注入マットによる法面の緑化保護工法
JP2649028B2 (ja) 植生マット
JPH068538B2 (ja) 育苗用植生マット
JP3602015B2 (ja) 草花植生用シート
JPH0647825B2 (ja) 育苗用植生マット
JP2024076366A (ja) 緑化用具
JPS5813824A (ja) 植生具
JPH0641973A (ja) 育苗用植生マット
JP2594229B2 (ja) 植生マット