JP3162659B2 - 植生ネットと植生基体および植生袋 - Google Patents

植生ネットと植生基体および植生袋

Info

Publication number
JP3162659B2
JP3162659B2 JP24182897A JP24182897A JP3162659B2 JP 3162659 B2 JP3162659 B2 JP 3162659B2 JP 24182897 A JP24182897 A JP 24182897A JP 24182897 A JP24182897 A JP 24182897A JP 3162659 B2 JP3162659 B2 JP 3162659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetation
net
bag
yarn
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24182897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1161826A (ja
Inventor
三千兵 坂手
和正 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP24182897A priority Critical patent/JP3162659B2/ja
Publication of JPH1161826A publication Critical patent/JPH1161826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162659B2 publication Critical patent/JP3162659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、例えば法面の緑化に用いられる
植生ネットと植生基体および植生袋に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、道路建設や土地造成などに伴っ
て形成される山腹の法面などには、その保護と景観を保
持するために、植物を植生させる緑化工法がとられる。
【0003】この緑化工法の一つとして、緯糸と経糸と
による緑化用の植生ネットを法面に敷設した後、このネ
ット上に、植物の生育に直接的または間接的に寄与する
植生材料(有機堆肥、化学肥料、植物性繊維、保水剤、
土壌改良材などの配合材料)に植物種子を混合した厚層
基材や、植物種子を含む有機客土などを吹き付ける緑化
工法がある。
【0004】また、植物種子を担持させたシートを植生
ネットの一側面に装着し、これを緑化用の植生基体にし
て、この植生基体を法面に敷設する緑化工法もあり、こ
の他にも、上記の植生ネットに袋収納部を形成して、こ
の袋収納部に、植生材料を収容した植生材料収容袋を収
納し、これを緑化用の植生基体にして法面に敷設する一
方、この上部に、植生材料に植物種子を混合した厚層基
材や、植物種子を含む有機客土などを吹き付ける緑化工
法がある。
【0005】更には、植生ネットの袋収納部に植生材料
収容袋を収納し、かつ、この植生ネットの一側面に植物
種子を担持させたシートを設けて、これを緑化用の植生
基体とし、この植生基体を法面に敷設する緑化工法もあ
る。
【0006】この法面の緑化に用いられる植生ネットと
して、それの経緯糸を、ナイロンやポリエチレン、ポリ
プロピレンなどの合成樹脂繊維糸とした場合、この合成
樹脂繊維糸は、永久的に変質しないことから、地球環境
的なプラスチック公害問題を招く点で問題がある。
【0007】そこで近年では、地球環境を守るために、
再生紙による糸や麻糸、綿糸、レーヨンなどの有機質系
の腐食性繊維糸を用いた植生ネットや、生分解性の合成
樹脂糸を用いた植生ネットが使用されるようになってい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、法面などの
緑化を行うために使用される理想的な植生ネットは、少
なくとも植物種子の発芽並びに初期の生育段階では、或
る程度の保水性を有し、かつ、植物がある程度まで生長
して後は、公害問題に繋がらないように、腐食して土壌
と同質化するもの、即ち、法面への敷設後、2〜3年程
度は十分な引張強度を保持し、この後、腐食して土壌と
同質化するものとされている。
【0009】ところが、有機質系腐食性繊維糸は、保水
性が高いことから、植物種子の発芽並びに初期の生育に
とっては頗る好適であるが、この有機質系腐食性繊維糸
は、法面への敷設後、2〜3ヵ月程度を経過すると、ほ
とんどが腐食して土壌と同質化し、植物を植生するため
に必要な植生基盤強度が得られなくなるもので、植物が
発芽して十分に生長するまでには、2〜3ケ月程度とい
う期間は余りにも短か過ぎ、植物の植生基盤を確保させ
ることは機能的に困難であった。
【0010】一方、生分解性合成樹脂糸は、法面への敷
設後、2〜3年位は糸の形状すなわち植生ネットの形状
を保持することから、植物の植生基盤を確保する上で好
適であるが、保水性がなく或いは小さいことから、特に
植物種子の発芽並びに初期の生育にとって難点があっ
た。
【0011】上記の緑化工法の外にも、モルタル又はコ
ンクリート吹き付け用の例えば鉄筋基材を格子状に配置
し、かつ、この格子状の基材を埋め込むように、モルタ
ル又はコンクリートを吹き付けて、法面に格子状の膨出
体による法枠を形成し、この法枠の格子枠内に、植物種
子と、土壌、バーク堆肥、ピートモス、バーミキュライ
ト、土壌改良材などの一種以上の植生材料を収納した植
生袋を配置する緑化工法もある。
【0012】この植生袋は、植物種子の発芽生育が可能
な目合いのネットを編織し、このネットの編織の際に袋
状に編織したり、このネットを用いて縫製により袋を形
成したりして成り、この植生袋にあっても、植物種子の
発芽並びに初期の生育段階では或る程度の保水性を有
し、かつ、法面への敷設後、2〜3年程度は十分な引張
強度ひいては袋形状を保持し、この後、腐食して土壌と
同質化するものが理想的とされている。
【0013】そこで本発明は、植物種子の発芽並びに初
期の生育にとって好適な保水性を有し、かつ、植物の植
生基盤を確保する上で好適な強度が得られる植生ネッ
ト、即ち、法面などの緑化に用いる上で理想的な植生ネ
ットと、上記した緑化工法に用いて好適な植生基体、更
には、植生ネットと同じ理想的な植生袋を提供すること
を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明が講じた技術的手段は次の通りである。即
ち、本発明は、有機質系腐食性繊維糸と生分解性合成樹
脂糸とを引き揃えて単位糸条を形成し、この単位糸条を
経緯糸にして植生ネットを編織した点に特徴がある。
【0015】上記の構成において、有機質系腐食性繊維
糸は、2〜3ヵ月程度を経て腐食し且つ土壌と同質化す
るが、これまでの間、更には土壌と同質化して後も、保
水性を十分に備える。一方、生分解性合成樹脂糸は、植
物を植生させる上で必要な植生基盤強度を、2〜3年程
度は確実に維持する。
【0016】従って、本発明によれば、法面への敷設後
は保水性が確保され、かつ、2〜3年程度は十分な引張
強度を保持し、この後、土壌と同質化する理想的な植生
ネットが提供される。
【0017】上記のように構成された植生ネットを法面
に敷設し、このネット上に、植生材料に植物種子を混合
した厚層基材や、植物種子を含む有機客土などを吹き付
けたり、或いは、植物種子を担持させたシートを植生ネ
ットの一側面に装着して、これを緑化用の植生基体にし
て、この植生基体を法面に敷設したりすることで、法面
の緑化が好適に達成される。
【0018】また、上記の植生ネットに袋収納部を形成
して、この袋収納部に植生材料を収容した植生材料収容
袋を収納し、これを緑化用の植生基体にして法面に敷設
し、この上部に、植生材料に植物種子を混合した厚層基
材や、植物種子を含む有機客土などを吹き付けることに
よっても、法面の緑化が好適に達成される。
【0019】更には、植生ネットの袋収納部に植生材料
収容袋を収納し、かつ、この植生ネットの一側面に植物
種子を担持させたシートを設けて、これを緑化用の植生
基体とし、この植生基体を法面に敷設することによって
も、法面の緑化が好適に達成されるのであり、これら何
れの植生基体においても、上記した構成の植生ネットを
用いることから、法面の緑化にとって理想的な植生基体
が提供される。
【0020】一方、本発明による植生袋は、有機質系腐
食性繊維糸と生分解性合成樹脂糸とを引き揃えて単位糸
条を形成し、この単位糸条を経緯糸にして植物種子の発
芽生育が可能な目合いのネットを編織し、このネットを
袋状に構成して成るもので、上記の植生ネットと組成的
に同じであることから、植生ネットと同様の理想的な植
生袋が提供される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2は緑化用の植生基体
1を示し、この植生基体1は、植物種子cを含む植生基
材2を担持させたシート3を、植生ネット4の一側面に
設ける一方、この植生ネット4に袋収納部5を備えさせ
て、この袋収納部5に植生材料収容袋6を収納して成
る。
【0022】上記の植生ネット4の編織に際して、再生
紙による糸や麻糸、綿糸、ポリノジックレーヨンなどの
有機質系腐食性繊維糸aと、生分解性合成樹脂糸(例え
ば、昭和電工株式会社製の商品名;ビオノーレや、株式
会社島津製作所製の商品名;ラクトロンなど。)bとを
引き揃えて、1本の単位糸条を形成し、この単位糸条を
経糸7Aならびに緯糸7Bにして、例えば5〜30mm
×5〜30mm程度の目合いのネット8を編織し、か
つ、このネット編織の間に、上記と同じ単位糸条を袋収
納部形成用の経糸9にして、この経糸9をネット用の経
糸7Aに潜らせ、袋収納部5を形成している。
【0023】植生ネット4に設けられるシート3として
は、植物種子cの発芽生育の妨げにならず、しかも、水
分により溶解するクレープ紙、高分子系フィルムあるい
は澱粉系フィルム、寒冷紗付き水溶性紙、スフ綿、スフ
系不織布、パルプ系不織布など各種の水溶性素材あるい
は水解性素材などを選択できる。
【0024】この実施の形態では、スフによる薄綿ラッ
プを用いて、このシート3に、植物種子c、肥料、土壌
改良剤などよりなる植生基材2を、例えばポリビニルア
ルコール(PVA)のような水溶性糊剤によって付着保
持させており、かつ、このシート3を、上記の水溶性糊
剤と同様の水溶性糊剤を用いて、植生ネット4の裏面側
に係着させている。
【0025】一方、植生材料収容袋6は、肥料、土壌改
良剤、保水剤など植物の生育に直接的または間接的に必
要な植生材料10を、降雨などにより肥料養分が徐々に
滲み出すような厚みと通気性とを有するように、スフ系
不織布、パルプ系不織布、可溶性紙、生分解性合成樹脂
フィルムなどの腐食性素材から成る袋11に収納して成
るもので、植生材料10には必要に応じて植物種子が混
入される。
【0026】法面Nの緑化に際しては、予め工場で又は
施工現場で、植生ネット4の袋収納部5に植生材料収容
袋6を収納させた植生基体1を、それのシート3を法面
N側に向けて敷設するのであり、このとき、植生材料収
容袋6を法面Nの凹凸面に馴染ませることで、植生材料
収容袋6は、所定の肥料養分を供給するだけではく、堰
き止め効果を発揮して法面Nの地表面のエロージョンを
確実に防止するようになる。
【0027】そして、本発明にかゝる構成の植生基体1
にあっては、有機質系腐食性繊維糸aは、2〜3ヵ月程
度で腐食する間、及び、腐食して土壌と同質化して後
も、保水性を十分に備える一方、生分解性合成樹脂糸b
は、植物を植生させる上で必要な植生基盤強度を2〜3
年程度は確実に維持することから、この間に植物種子c
は十分に生育し、かつ、生分解性合成樹脂糸bは、最終
的には土壌と同質化することから、植生ネット4が半永
久的に残るような公害問題を招くことなく、法面の緑化
が良好に達成される。
【0028】上記構成の緑化用植生基体1において、植
生基材2を担持させたシート3を植生ネット4の裏面側
に設けているが、このシート3を植生ネット4の表面側
に設けて、植生基体1を法面Nに敷設する際に、シート
3を法面N側に向ける緑化工法をとってもよいのであ
る。
【0029】尚、図示はしないが、上記構成の植生基体
1の内、植生基材2を担持させたシート3を省略したも
のを植生基体にして、即ち、植生ネットの袋収納部に植
生材料収容袋を収納したものを緑化用の植生基体とし
て、この植生基体を法面に敷設し、上記した植生材料に
植物種子を混合した厚層基材(または、植物種子を含む
有機客土など)を、これを例えばゲル状にして適宜の吹
付け機によって、植生基体の上面部に吹き付けることに
よっても、法面の緑化を図ることができる。
【0030】或いは、緑化用の植生ネットとして、これ
に袋収納部を設けないで、この単なるネットのみを法面
に敷設した後、このネット上に、植生材料に植物種子を
混合した厚層基材や、植物種子を含む有機客土などを吹
き付けることによっても、法面の緑化が好適に達成され
るのであり、更には、上記した単なるネットの一側面
に、植物種子を担持させたシートを装着したものを緑化
用の植生基体にして、この植生基体を法面に敷設するこ
とによっても、法面を好適に緑化させることができる。
【0031】法枠緑化の工法に用いて好適な植生袋12
を図3に示している。この植生袋12内に、植物種子
と、土壌、バーク堆肥、ピートモス、バーミキュライ
ト、土壌改良材などの一種以上の植生材料を収納して、
法枠の格子枠内に配置され、法面の緑化に供するもの
で、上記した植生ネット4と同様に、有機質系腐食性繊
維糸aと生分解性合成樹脂糸bとを引き揃えて単位糸条
を形成し、この単位糸条を経緯糸13,14にして植物
種子の発芽生育が可能な目合い(例えば2mm×20m
m)のネット15を編織し、このネット15の編織の際
に袋状に編織したり、このネット15を用いて縫製によ
り袋を形成したりする。
【0032】かゝる構成の植生袋12にあっては、その
組成が上記した植生ネット4と同じであって、法面への
敷設後は保水性を十分に備え、かつ、2〜3年程度は袋
形状を十分に保持し、最終的には土壌と同質化すること
から、植生袋12が半永久的に残るような公害問題を招
くことなく、法面の緑化が良好に達成される。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
法面への敷設後は、植物種子の発芽並びに初期の生育段
階で必要な保水性を有し、かつ、植物がある程度まで生
長するまでの間、即ち、2〜3年程度は、植物を植生さ
せる上で必要な植生基盤強度を保持し、この後、腐食し
て土壌と同質化するところの、植生上で理想的な植生ネ
ットならびに植生袋が提供される。
【0034】そして、上記の構成による単なる植生ネッ
トを法面に敷設した後、このネット上に、植生材料に植
物種子を混合した厚層基材や、植物種子を含む有機客土
などを吹き付けることによって、或いは、上記した単な
るネットの一側面に、植物種子を担持させたシートを装
着したものを緑化用の植生基体にして、この植生基体を
法面に敷設することによって、法面を好適に緑化させる
ことができる。
【0035】また、上記構成の植生ネットに袋収納部を
備えさせて、この袋収納部に植生材料の収容袋を収納さ
せた植生基体にあっては、これを法面に敷設して、植物
種子を含む厚層基材や有機客土などを吹き付けること
で、法面の緑化が好適に達成されるのである。
【0036】更には、上記の植生材料収容袋を備えさせ
た上で、更に、植物種子を担持させたシートを備えさせ
た植生基体にあっては、この植生基体を単に法面に敷設
することで、法面の緑化が好適に達成されるのであっ
て、これら何れの植生基体においても、上記構成の植生
ネットを用いることから、法面の緑化にとって理想的な
植生基体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部を取り出して拡大図示した植生基体の部分
斜視図である。
【図2】植生基体の法面への敷設状態を示す断面図であ
る。
【図3】法枠緑化の工法に用いて好適な植生袋の斜視図
である。
【符号の説明】
3…シート、5…袋収納部、6…植生材料収容袋、7
A,13…経糸、7B,14…緯糸、8,15…ネッ
ト、a…有機質系腐食性繊維糸、b…生分解性合成樹脂
糸、c…植物種子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 17/20 102

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機質系腐食性繊維糸と生分解性合成樹
    脂糸とを引き揃えて単位糸条を形成し、この単位糸条を
    経緯糸にして編織して成る植生ネット。
  2. 【請求項2】 経糸方向に間隔を隔てて袋収納部を形成
    してある請求項1に記載された植生ネット。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載された植生ネット一側面
    に、植物種子を担持させたシートを設けて成ることを特
    徴とする植生基体。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載された植生ネットの袋収
    納部に、植生材料の収容袋を収納して成ることを特徴と
    する植生基体。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載された植生ネットの袋収
    納部に、植生材料の収容袋を収納する一方、植生ネット
    の一側面に、植物種子を担持させたシートを設けて成る
    ことを特徴とする植生基体。
  6. 【請求項6】 有機質系腐食性繊維糸と生分解性合成樹
    脂糸とを引き揃えて単位糸条を形成し、この単位糸条を
    経緯糸にして植物種子の発芽生育が可能な目合いのネッ
    トを編織し、このネットを袋状に構成して成る植生袋。
JP24182897A 1997-08-21 1997-08-21 植生ネットと植生基体および植生袋 Expired - Fee Related JP3162659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24182897A JP3162659B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 植生ネットと植生基体および植生袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24182897A JP3162659B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 植生ネットと植生基体および植生袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161826A JPH1161826A (ja) 1999-03-05
JP3162659B2 true JP3162659B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17080108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24182897A Expired - Fee Related JP3162659B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 植生ネットと植生基体および植生袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162659B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100648181B1 (ko) * 2005-03-24 2006-11-27 신해룡개발주식회사 보습력이 우수한 급경사면 녹화시공방법
JP2007056606A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nisshoku Corp 緑化用具および緑化方法
KR100949747B1 (ko) * 2009-04-26 2010-03-25 주식회사 이에스에코 두개의 종자층을 갖는 식생 녹화용 식생 매트
JP6072476B2 (ja) * 2012-09-03 2017-02-01 群馬県 植生シート及び植生袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1161826A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162659B2 (ja) 植生ネットと植生基体および植生袋
JP2649029B2 (ja) 植生マット
JP2003061460A (ja) 遅速型緑化を可能とする植生用マット
JP3363396B2 (ja) 緑化用の植生ネットと植生基体構成用のネット及び植生基体
JP3142802B2 (ja) 植生ネットおよび植生基体
JP3463784B2 (ja) 河川盛土用植生マット
JP2002180470A (ja) 植生マット
JPH1181324A (ja) 金網付き植生ネット
JPH06146290A (ja) 植生マット
JP3685850B2 (ja) マルチング材およびマルチング材を用いた種苗植栽方法
JP2649027B2 (ja) 植生マット
JPH07216896A (ja) 植生用袋体
JP2775622B2 (ja) 植生マット
JP3452300B2 (ja) 樹木種子袋付き植生マット
JPH10292379A (ja) 仕切材付き緑化マット
JPH07116711B2 (ja) 緑化用植生基体
JP2649028B2 (ja) 植生マット
JP2576377Y2 (ja) 植生用被覆網
JP2829502B2 (ja) 緑化用植生基体
JPH0925632A (ja) 植生用ネット体
JP3000998U (ja) 植生マット
JP2021165506A (ja) 植生マット
JP3811535B2 (ja) 緑化用植生基体
JP2594227B2 (ja) 植生マット
JPH06185061A (ja) 緑化用植生基体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees