JP2594229B2 - 植生マット - Google Patents

植生マット

Info

Publication number
JP2594229B2
JP2594229B2 JP6037692A JP3769294A JP2594229B2 JP 2594229 B2 JP2594229 B2 JP 2594229B2 JP 6037692 A JP6037692 A JP 6037692A JP 3769294 A JP3769294 A JP 3769294A JP 2594229 B2 JP2594229 B2 JP 2594229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
vegetation
mat
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6037692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07224431A (ja
Inventor
廣之 神部
三千兵 坂手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP6037692A priority Critical patent/JP2594229B2/ja
Publication of JPH07224431A publication Critical patent/JPH07224431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594229B2 publication Critical patent/JP2594229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば山腹や河川の
堤防の法面、その他道路建設や土地造成などに伴って形
成される法面などの緑化工法に用いられる植生マットに
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、上述したような法面は、その保
護と景観を保持するために植物を植生して緑化が図られ
る。このような植生マットによる緑化工法では、植物種
子の発芽生育を良好ならしめるために、植生マットの法
面への馴染性が良好でなければならない。また、施工性
が良いことやコストが安いことも望まれる。
【0003】そこで、本出願人は、ピートモスを主体と
する植生基材と植物種子等を、少なくとも部分的に分解
可能な素材よりなる二枚のシート間に介在させた植生マ
ットをすでに提案している(特願平4−23898号参
照)。このような植生マットは軽量で施工性が良好であ
り、かつ法面への馴染性も高いものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、ピートモス
は撥水性があるため初期吸水性が悪くて乾燥しやすく、
植物の発芽生育が滞ることがあった。また、施工直後の
降雨等によって植生基材が流亡することもあった。
【0005】本発明はこのような実情に鑑みてなされ、
法面への馴染性がよく、かつ初期吸水性にすぐれた植生
マットを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するための手段を以下のように構成している。すなわ
ち、第1の発明では、それぞれが水溶性シートからなる
上面シートと下面シートとの間に、植物種子と、ピート
モスおよび全体容積比で3〜12%の0.1mmフルイ
透過率45%以上のパーライトを含む植生基材とを挟持
させるとともに、上面シートの外面側に水解性シートを
付設し、さらに、この水解性シートの外面側に植物種子
の発芽生育が可能な目合いを有するネットを付設したこ
とを特徴としている。
【0007】第2の発明では、それぞれが水溶性シート
からなる上面シートと下面シートとの間に、植物種子
と、ピートモスおよび全体容積比で2〜10%の落綿を
含む植生基材とを挟持させるとともに、上面シートの外
面側に水解性シートを付設し、さらに、この水解性シー
トの外面側に植物種子の発芽生育が可能な目合いを有す
るネットを付設したことを特徴としている。
【0008】
【作用】植物種子や植生基材を包被する上面シートと下
面シートが水溶性シートからなるため、全体が柔軟性に
富み、これを法面に敷設した場合、法面によく馴染み、
部分的な浮き上りが抑制された状態で法面に密着する。
【0009】そして、第1の発明では、ピートモスにパ
ーライトが付着することにより、また、第2の発明では
ピートモスが落綿によって包囲されることにより、それ
ぞれ植生基材の初期吸水性が増し、かつネットによって
定着性が向上し、流亡を免れる。
【0010】
【実施例】図1ないし図3は、この発明の一実施例に係
る植生マットMを示し、これらの図において、1,2は
それぞれ水溶性の上面シート、下面シートである。そし
て、3,4はそれぞれ両シート1,2間に介装される植
物種子、植生基材である。5は上面シート1の外面側に
付設される水解性シート、6は水解性シート5の外面側
に付設されるネット、7は前記各シート1,2,5およ
びネット6を一括して縫着するミシン糸である。また、
図1において、8はこの植生マットMにおけるカット部
分であり、9は隣接して形成される植生マットMが切断
される部位を示し、10はそのカット部分8に介在させ
たマットである。
【0011】上面シート1と下面シート2は、例えばポ
リビニルアルコール(以下PVAという)のような完全
な水溶性の高分子材料や水溶性の紙材等、あるいは水解
性のもので形成される。
【0012】上述の両シート1,2間に挟持される植生
基材4は、植物の生育や土壌の改良に必要な基材であ
り、例えば一般化成肥料や土壌改良剤、バーク堆肥やピ
ートモス等の有機質材、パーライトやバーミキュライト
等の無機質材などの保水性の高いものを適宜混合したも
のが用いられる。
【0013】特に、植生基材4に、0.1mmフルイ透
過率45%以上のパーライトである商品名トプコパーラ
イト(昭和化学工業株式会社製)を全体容積比で3〜1
2%含ませた場合、撥水性のあるピートモスにそのトプ
コパーライトが付着して初期吸水性を向上させることが
でき、流亡防止を図れ、長期にわたり良好な生育基盤を
確保でき、早期安定緑化を確実なものとすることができ
る。なお、ピートモスを主成分とした植生基材4は軽量
で取り扱い易く施工性を良好ならしめる利点もある。
【0014】また、植生基材4に全体容積比で2〜10
%の落綿を含ませた場合には、軽いピートモスが落綿に
よって包囲されるため、製造時に埃がたたない利点もあ
り、かつ初期吸水性をも向上させることができ、流亡を
免れ、長期にわたり良好な生育基盤を確保することもで
きる。
【0015】前述のカット部分8においては、上面シー
ト1と下面シート2との間に、植物種子3や植生基材4
のかわりに、植物性繊維材よりなるマット10を介在さ
せている。その植物性繊維材としては、例えばヤシの実
の繊維を主体とした植物繊維をマット状に成形したもの
等が好ましい。そして、マット製造時にそのカット部分
8の中央部に幅方向に設定されたカットライン9におい
て切断されるようになっている。
【0016】また、上記の他に、保水性のあるレーヨン
や綿等の繊維を圧着することなく水溶性のバインダーで
接着したソフトな不織布をマット状としたものや、紙お
むつ等に用いられている高分子吸収体、吸水性を有する
紙材と適度の耐水性を有する紙材を積層したもの等をマ
ット10として用いることができる。
【0017】このようなマット10は、容易に水に溶け
ることなく、かつ法面への定着・同化性が良好であり、
後述するように、現地での施工時に、植生マットMの接
合部で、そのカット部分8を下方に重ねて折り返しても
すぐには消失せず、植物種子3や植生基材4の流亡を効
果的に防ぐことができ、かつそのカット部分8において
も植物種子3を良好に発芽・生育させることができる。
ちなみに、マット10は例えば幅25cm、長さ1m、厚
さ5〜6mm程度の矩形シート状に形成したものが用いら
れるが、植生マットMの厚みが増す程マット10の厚み
も大とするのが好ましい。
【0018】また、上述のマット10を、二枚合わせと
してその間に、バーミキュライト、パーライトのような
保水材41や一般化成肥料、バーク堆肥等の肥料42等
を挟持させるように構成した場合には、カット部分8に
おいてより一層良好な発芽・成長を促すことができる。
【0019】上述の両シート1,2間に挟持される植物
種子3としては、牧草などの外来種植物の種子や、花植
物種子、野草、樹木などの郷土種植物の種子が用いられ
る。具体的には、牧草種子としては、クリーピングレッ
ドフェスク、ハイランドベントグラス、レッドトップ、
バミューダグラス、ケンタッキーブルーグラスなどがあ
り、花植物種子としては、黄デージー、フランス菊、大
金鶏菊、のこぎり草、ハエトリナデシコ、カリフォルニ
アポピー、ムラサキハナナ、カスミソウ、コスモス、ケ
イトウ、カワラナデシコ、テンニンギクなどがあり、ま
た、野草種子としては、よもぎ、すすき、めどはぎ、い
たどりなどがある。さらに、樹木植物としては、あかま
つ、やしゃぶし、いたちはぎ、やまはぎ、こまつなぎな
どがある。そして、これらの植物の種子が適宜混合され
る。
【0020】また、上面シート1とネット6との間に付
設される水解性シート5としては、前記水溶性の上面シ
ート1や下面シート2などと異なり、降雨やその他の水
分によってすぐに溶けたりしない性質を有するもので、
例えば30〜50%のパルプ繊維と、35〜45%のポ
リプロピレン繊維と、10〜30%のパウダー状または
繊維状のPVAとからなる水解性不織布等を用いること
ができる。
【0021】ここで、パルプ繊維の添加割合を30%以
下とすると、水分吸収によるPVAの溶解に伴う分散性
の問題や強度上の問題が発生し、一方、これを50%と
すると、ポリプロピレン繊維やPVAの添加割合が少な
くなって、水分による溶解性の問題や強度上の問題が発
生する。
【0022】また、ポリプロピレン繊維の添加割合を3
5%以下とすると、水分による溶解性の問題や強度上の
問題が発生し、一方、これを45%以上とすると、パル
プ繊維やPVAの添加割合が少なくなって、水分による
溶解性の問題が派生する。
【0023】そして、PVAの添加割合を10%以下と
すると、水分による溶解性の問題が発生し、一方、これ
を30%以上とすると、パルプ繊維やポリプロピレン繊
維の添加割合が少なくなって、強度上の問題が発生す
る。以上のことから、パルプ繊維、ポリプロピレン繊維
およびPVAを上述の割合で配合し、溶解性と一定の強
度とを得るようにしている。
【0024】前記ネット6は、上面シート1が溶解した
状態での植物種子3や植生基材4の凍上ならびに流亡
を、水解性シート5とともに防止するためのものであっ
て、少なくとも植物種子3の発芽生育が可能な目合いを
有することが必要である。そして、この実施例において
は、ネット6は、従来から一般的に用いられているポリ
エチンやポリプロピレンあるいはナイロンといった合成
繊維からなり、耐腐食性を有している。また、前記ミシ
ン糸7としては、ジュート綿やレーヨンが適当である。
【0025】次に、上記構成を有する植生マットMを製
造する方法について、図4および図5を参照しながら説
明する。
【0026】図4(A)に示すPVAシートからなる下
面シート2を、図示してないコンベア上に流し、同図
(B)に示すように、下面シート2上に、植生基材4、
植物種子3を落下散布させるとともに所定間隔おきに袋
体Fを配置し、同図(C)に示すように、その上にも植
物種子3や植生基材4を散布する。そして、所定の間隔
で植物種子3、植生基材4が散布されない所定幅の無散
布ゾーンZ(図5参照)が形成されるようにする。
【0027】次いで、その無散布ゾーンZに、マット1
0を投入する。しかる後、上面シート1を載せる〔同図
(D)参照〕。そのマット10,10間の間隔は植生マ
ットMの厚さが1cmの場合10m間隔、2cmの場合5m
間隔、3cmの場合3m間隔程度とするのが好ましい。
【0028】そして、図示してない折り返し装置によっ
て、同図(E)に示すように、下面シート2の進行方向
の両側端部2aを上方に折り返し、上面シート1の両側
端部1aと重ね、上面シート1および下面シート2の進
行方向の両側端部を封じる。
【0029】次いで、同図(F)に示すように、水解性
シート5を供給し、折り返し部2aおよび上面シート1
の上面を覆い、さらに、同図(G)に示すように、水解
性シート5をネット6で覆う。
【0030】そして、同図(H)および図5に示すよう
に、上面シート1、下面シート2、袋体F、マット1
0、水解性シート5およびネット6を一括して、図示し
てないミシン装置によって縫着する。この縫着は、前記
折り返し部2aにおいては比較的小さな間隔(細かい目
合い)で行い、これを除く部分については、比較的大き
な間隔(粗い目合い)で行うのがよい。なお、図4
(H)および図5における符号11はミシン装置の複数
のミシン針を示す。
【0031】前記縫着後、図示してない裁断装置によっ
て、前記マット10を投入したカット部分8において裁
断することにより、図4(I)および図2、図3に示す
ように、所定長さ、所定幅の植生マットMが形成され
る。なお、この植生マットMは適宜の巻取り装置(図示
省略)によってロール状に巻き取られる。
【0032】また、前記植生マットMにおいては、植物
種子3や植生基材4を包被する上面シート1および下面
シート2としてPVAシートを用いているので、製造時
において埃がたたず、従って、作業環境が良好に維持さ
れる。また、ミシン装置によって縫着する場合、ミシン
針11が両シート1,2を貫通することによって小孔が
形成されるが、小孔周辺のシート部分が小孔を塞ぐよう
に作用する。従って、両シート1,2間に介装された植
物種子3や植生基材4が漏れ出ることがない。
【0033】さらに、前記植生マットMにおいては、下
面シート2の進行方向の両側端部2aを上方に折り返さ
れているので、上面シート1の両側端部1aが折り返し
部2aによって包まれる。従って、両シート1,2間に
散布状態で介装された植物種子3や植生基材4が外部に
漏れ出るといったことがない。さらに、下面シート2の
両側端部2aを上方に折り返し、上面シート1の両側端
部1aと重なるようにしているので、前記カット部分8
に介在させたマット10とあいまって、両シート1,2
間に介装された植物種子3や植生基材4が両シート1,
2によって完全に包被されることになり、外部に漏れ出
ることがない。
【0034】さて、上述のようにして製造された植生マ
ットMは、例えば次のようにして法面に敷設される。す
なわち、図2に示すように、複数の植生マットMを、下
面シート2を法面12側に、そして、その長さ方向が法
面12の上下方向になるように、また、幅方向の一部が
互いに重なるようにして幅方向に並べ、アンカーなどの
止着具13を用いて法面12に固定する。この場合、法
面12の最上位の植生マットMにおいては、図中に拡大
して示すように、その長さ方向の両端に形成されるカッ
ト部分8を展開してここに止着具13を挿通させる。ま
た、最上位の植生マットMの他端部および他の植生マッ
トMの両端部においては、前記カット部分8を下面シー
ト2側に折り返し、この折り返し部分を挿通するように
止着具13を設ける。
【0035】前記植生マットMは、軽量で取り扱いやす
く施工性が良好であり、かつその上下両面のシート1,
2が薄い水溶性シートからなるので、マット全体が柔軟
性に富み、法面12に多少の凸凹があったとしても法面
12に良好に馴染み、部分的に浮き上がったりすること
なく法面12に密着する。そして、法面12に敷設され
た植生マットMは、植物種子3や植生基材4が両シート
1,2によって覆われており、かつその両シート1,2
のカット部分8にマット10が挟持されているため、ま
た、パーライトもしくは落綿等によって初期吸水性が向
上しているため、それらの流出が効果的に防止される。
【0036】そして、降雨や撒水などによって、植生マ
ットMに水がかかると、上面シート1および下面シート
2が速やかに溶解し、特に、法面12に接する下面シー
ト2が上面シート1よりも速やかに溶解する。したがっ
て、植生マットM内の植物種子3や植生基材4が隙間の
ない状態で法面12に密着するとともに、安定に定着し
た植生基材4によって長期にわたり良好な生育基盤が形
成され、植物種子3が容易に発芽し、発芽した幼苗は肥
料および水分の供給を受けて確実に成長する。
【0037】一方、植生マットMの上面シート1には、
PVAシートよりも溶解しにくい水解性シート5および
ネット6が設けられているので、これらによって、前記
法面12上の植物種子3や植生基材4が良好に好適に保
持され、植物種子3や植生基材4の凍上や流亡が効果的
に防止される。
【0038】この発明は、上述の実施例に限られるもの
ではなく、種々に変形して実施することができる。例え
ば上述の実施例では、図3に示すように、下面シート2
の折り返し部2aが上面シート1と水解性シート5との
間に位置するように構成されていたが、これを、最上位
のネット6の上面に位置するように折り返すようにして
もよい。
【0039】そして、上面シート1および下面シート2
としてそれぞれ用いられる水溶性シートとしては、上記
PVAシートのほか、水溶性の高分子フィルムを用いて
もよい。また、水解性シート5として、スフやポリプロ
ピレン、ナイロンなどをPVAなどの水溶性糊剤でバイ
ンドしたものや、パルプ材料からなる紙を水溶性糊剤で
バインドした水解性紙を用いることもできる。
【0040】他方、ネット6の構成素材としては、前記
耐腐食性素材以外に、例えば微生物によって分解腐食し
て経時的に消失する綿、絹、麻などの天然繊維や、再生
セルロースからなるビスコースレーヨンなどの再生繊維
や、ビスコースレーヨン繊維などに比べて引張強度が大
きいが経時的に強度が低下して腐食する特性を有する強
力レーヨン繊維などの腐食性素材を用いてもよく、さら
に、ネットとして、抗菌処理を施して、腐食時期を調整
できるように構成してあってもよい。
【0041】前記抗菌処理を施したネットとして、例え
ば本願出願人が平成4年12月19日に特許出願してい
る「植生用網状体」(特願平4−355600号)があ
る。そこで、このネットの構成を簡単に説明する。
【0042】この抗菌処理を施したネットを得る手法と
しては、次のようなものがある。一つは、前記腐食性素
材単独で構成されたネット、あるいは、前記腐食性素材
のいずれかとナイロン、ポリプロピレンなどの合成繊維
とからなる混紡繊維を用いて形成したネットに、ジメチ
ルベンジルアンモニウムクロライドを有効成分とする抗
菌剤を、塗布したり、吹き付けたり、あるいは、抗菌剤
を収容した処理槽中に前記ネットを浸漬する。
【0043】また、ネットを構成する経糸や緯糸とし
て、前記腐食性素材や混紡繊維を用い、これらの経糸や
緯糸の素材中に前記抗菌剤を予め内添しておき、この抗
菌剤が内添された経糸や緯糸でネットを編織する。
【0044】このようにして構成されたネットは、例え
ば法面に敷設した後半年〜2年程度は必要な強度を有
し、その後、徐々に腐食されて土壌と同質化されるとい
った優れた性質を備えている。
【0045】上述の各実施例では、植物種子3および植
生基材4よりも上方側に、上面シート1、水解性シート
5およびネット6を設け、植物種子3および植生基材4
よりも下方側に、下面シート2のみを設けたものである
が、次のように構成してもよい。
【0046】すなわち、図示は省略するが、例えば下面
シート2の下面に水解性シート5を付設してもよい。こ
のように構成した植生マットにおいては、水溶性シート
からなる下面シート2が法面12に直接触れないため、
法面12に多少の水分があるような場合にでも施工でき
るといった利点がある。
【0047】また、下面シート2の下面側にネット6の
みを設けてもよく、この場合にも法面12のエロージョ
ンをより確実に防止できる。なお、上述の各構成の植生
マットも、前記実施例と同様に製造できることはいうま
でもない。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の植生マッ
トによれば、植物種子や植生基材を包被する上下両面の
シートを水溶性シートで構成しているので、柔軟性に富
み法面に対して密着性が良好であり、第1の発明では、
ピートモスにパーライトを付着させることにより、ま
た、第2の発明では、ピートモスを落綿により包囲させ
ることにより、それぞれ植生基材の初期吸水性が増し、
かつネットによって定着性が向上するため、流亡を免
れ、長期にわたり安定に生育基盤を確保することがで
き、早期安定緑化を図ることができる。なお、植生基材
に落綿を所定量混入させた場合には、植生マットの製造
時に埃がたたない利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の植生マットの一実施例を示す部分破断
斜視図である。
【図2】同植生マットを法面に敷設する状態を示す斜視
図である。
【図3】同植生マットの横断面図である。
【図4】同植生マットの製造工程の説明図である。
【図5】同植生マットの縫着工程の一例を示す部分破断
斜視図である。
【符号の説明】
1…上面シート、2…下面シート、3…植物種子、4…
植生基材、5…水解性シート、6…ネット。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが水溶性シートからなる上面シ
    ートと下面シートとの間に、植物種子と、ピートモスお
    よび全体容積比で3〜12%の0.1mmフルイ透過率
    45%以上のパーライトを含む植生基材とを挟持させる
    とともに、上面シートの外面側に水解性シートを付設
    し、さらに、この水解性シートの外面側に植物種子の発
    芽生育が可能な目合いを有するネットを付設したことを
    特徴とする植生マット。
  2. 【請求項2】 それぞれが水溶性シートからなる上面シ
    ートと下面シートとの間に、植物種子と、ピートモスお
    よび全体容積比で2〜10%の落綿を含む植生基材とを
    挟持させるとともに、上面シートの外面側に水解性シー
    トを付設し、さらに、この水解性シートの外面側に植物
    種子の発芽生育が可能な目合いを有するネットを付設し
    たことを特徴とする植生マット。
JP6037692A 1994-02-11 1994-02-11 植生マット Expired - Lifetime JP2594229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037692A JP2594229B2 (ja) 1994-02-11 1994-02-11 植生マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037692A JP2594229B2 (ja) 1994-02-11 1994-02-11 植生マット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07224431A JPH07224431A (ja) 1995-08-22
JP2594229B2 true JP2594229B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12504617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037692A Expired - Lifetime JP2594229B2 (ja) 1994-02-11 1994-02-11 植生マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594229B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07224431A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594228B2 (ja) 植生マット
JP2649029B2 (ja) 植生マット
JP2649030B2 (ja) 植生マット
JP2594229B2 (ja) 植生マット
JP2002272260A (ja) 現地植物の種子を利用した植生マットおよび植生工法
JP2003061460A (ja) 遅速型緑化を可能とする植生用マット
JP2649027B2 (ja) 植生マット
JP2599097B2 (ja) 植生用袋体
JP3436662B2 (ja) 金網付き植生ネット
JP2594227B2 (ja) 植生マット
JP2525496B2 (ja) 植生基体及びその保護ネット
JP3000993U (ja) 植生マット
JP2649028B2 (ja) 植生マット
JP2775622B2 (ja) 植生マット
JPH0638640A (ja) 樹木栽培・配送用バッグ
JP3452300B2 (ja) 樹木種子袋付き植生マット
JP3029232B2 (ja) 水際緑化用植生マット及び該マットを使用した植生工法
JP3000998U (ja) 植生マット
JP3001119U (ja) 植生マット
JPH0753991B2 (ja) 植生マット
JPH0978586A (ja) 法面保護緑化用マット
JP3000997U (ja) 植生マット
JP3009483U (ja) 植生マット
JP2001224245A (ja) 緑化用の植生マット
JPH06146291A (ja) 植生マット