JPH0586055A - 置換ピリジンスルホンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 - Google Patents
置換ピリジンスルホンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤Info
- Publication number
- JPH0586055A JPH0586055A JP4046433A JP4643392A JPH0586055A JP H0586055 A JPH0586055 A JP H0586055A JP 4046433 A JP4046433 A JP 4046433A JP 4643392 A JP4643392 A JP 4643392A JP H0586055 A JPH0586055 A JP H0586055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- optionally substituted
- compound
- reaction
- amino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/76—Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D521/00—Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 低薬量で、広い殺草スペクトラムを示す除草
剤の有効成分として有用な化合物を提供する。 【構成】 一般式(I)で表わされる置換ピリジンス
ルホンアミド系化合物又はそれらの塩、それらの製造方
法及びそれらを含有する除草剤、式(I)の化合物を
製造するための中間体である、一般式(II−1)で表わ
される置換ピリジン化合物。 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよく、
X及びYは各々独立してアルキル基又はアルコキシ基で
ある}
剤の有効成分として有用な化合物を提供する。 【構成】 一般式(I)で表わされる置換ピリジンス
ルホンアミド系化合物又はそれらの塩、それらの製造方
法及びそれらを含有する除草剤、式(I)の化合物を
製造するための中間体である、一般式(II−1)で表わ
される置換ピリジン化合物。 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよく、
X及びYは各々独立してアルキル基又はアルコキシ基で
ある}
Description
【0001】
【産業上の利用分野】木発明は、除草剤として有用な新
規な置換ピリジンスルホンアミド系化合物に関する。
規な置換ピリジンスルホンアミド系化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,946,494号公報に
は除草剤の有効成分として有用なピリジンスルホニルウ
レア誘導体が記載されているが、本発明の化合物とはピ
リジン環の6位の置換基において構造が異なる。
は除草剤の有効成分として有用なピリジンスルホニルウ
レア誘導体が記載されているが、本発明の化合物とはピ
リジン環の6位の置換基において構造が異なる。
【0003】
【発明の構成】本発明は、後記一般式(I)で表わされ
る置換ピリジンスルホンアミド系化合物又はそれらの
塩、それらの製造方法、それらを含有する除草剤、該除
草剤を使用する除草方法並びに該化合物を製造するため
の中間体に関する。一般式(I)
る置換ピリジンスルホンアミド系化合物又はそれらの
塩、それらの製造方法、それらを含有する除草剤、該除
草剤を使用する除草方法並びに該化合物を製造するため
の中間体に関する。一般式(I)
【0004】
【化1】
【0005】{式中、R1及びR2は各々独立して置換
されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルケニル
基、置換されてもよいシクロアルキル基又は置換されて
もよいフェニル基であり、R1及びR2は一緒になって
−(CH2)n−基(nは2〜5の整数である)を形成
してもよく、X及びYは各々独立してアルキル基又はア
ルコキシ基である}
されてもよいアルキル基、置換されてもよいアルケニル
基、置換されてもよいシクロアルキル基又は置換されて
もよいフェニル基であり、R1及びR2は一緒になって
−(CH2)n−基(nは2〜5の整数である)を形成
してもよく、X及びYは各々独立してアルキル基又はア
ルコキシ基である}
【0006】一般式(I)中のR1及びR2に含まれる
置換されてもよいアルキル基及び置換されてもよいアル
ケニル基の置換基としてはハロゲン原子、アルコキシ基
などが挙げられ、置換されてもよいシクロアルキル基の
置換基としてはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基などが挙げられ、また置換されてもよいフェニル基の
置換基としてはハロゲン原子、アルキル基、ハロアルキ
ル基、ニトロ基などが挙げられる。それらの置換基又は
それらの置換基に何随する置換基の数は1ケであっても
2ケ以上であってもよく、2ケ以上の場合それらの置換
基は同一であっても異なってもよい。
置換されてもよいアルキル基及び置換されてもよいアル
ケニル基の置換基としてはハロゲン原子、アルコキシ基
などが挙げられ、置換されてもよいシクロアルキル基の
置換基としてはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ
基などが挙げられ、また置換されてもよいフェニル基の
置換基としてはハロゲン原子、アルキル基、ハロアルキ
ル基、ニトロ基などが挙げられる。それらの置換基又は
それらの置換基に何随する置換基の数は1ケであっても
2ケ以上であってもよく、2ケ以上の場合それらの置換
基は同一であっても異なってもよい。
【0007】一般式(I)中、R1、R2、X及びYに
含まれるアルキル基並びにアルキル部分としては、炭素
数1〜6のもの、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げら
れ、R1及びR2に含まれるアルケニル基としては、炭
素数2〜6のもの、例えばビニル基、プロペニル基、ブ
テニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などが挙げら
れ、それらは直鎖又は枝分れ脂肪鎖の構造異性のものも
含み、R1及びR2に含まれるシクロアルキル基として
は、炭素数3〜6のもの、例えばシクロプロピル基、シ
クロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基な
どが挙げられる。また、R1及びR2に含まれるハロゲ
ン原子としては、弗素、塩素、臭素又は沃素の各原子が
挙げられる。
含まれるアルキル基並びにアルキル部分としては、炭素
数1〜6のもの、例えばメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げら
れ、R1及びR2に含まれるアルケニル基としては、炭
素数2〜6のもの、例えばビニル基、プロペニル基、ブ
テニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基などが挙げら
れ、それらは直鎖又は枝分れ脂肪鎖の構造異性のものも
含み、R1及びR2に含まれるシクロアルキル基として
は、炭素数3〜6のもの、例えばシクロプロピル基、シ
クロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基な
どが挙げられる。また、R1及びR2に含まれるハロゲ
ン原子としては、弗素、塩素、臭素又は沃素の各原子が
挙げられる。
【0008】一般式(I)で表わされる置換ピリジンス
ルホンアミド系化合物の塩としては、ナトリウム塩、カ
リウム塩などのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カル
シウム塩などのアルカリ土類金属塩或はジメチルアミン
塩、トリエチルアミン塩などのアミン塩などが挙げられ
る。
ルホンアミド系化合物の塩としては、ナトリウム塩、カ
リウム塩などのアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カル
シウム塩などのアルカリ土類金属塩或はジメチルアミン
塩、トリエチルアミン塩などのアミン塩などが挙げられ
る。
【0009】前記一般式(I)中、R1及びR2が各々
独立して置換されてもよいアルキル基又は置換されても
よいシクロアルキル基であり、X及びYが各々独立して
アルキル基又はアルコキシ基であるものが望ましく、R
1及びR2が各々独立してアルキル基、ハロアルキル基
又はシクロアルキル基であり、X及びYが各々独立して
アルキル基又はアルコキシ基であるものがさらに望まし
く、中でも6−〔(N−エチル−N−メチルスルホニ
ル)アミノ〕−N−〔〔(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−ピリジンス
ルホンアミド(後記化合物N0.2)、6−〔(N−エ
チル−N−エチルスルホニル)アミノ〕−N−
〔〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミ
ノ〕カルボニル〕−2−ピリジンスルホンアミド(後記
化合物No.18)及び6−〔(N−エチル−N−イソ
プロピルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕
−2−ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.2
2)が特に望ましい。
独立して置換されてもよいアルキル基又は置換されても
よいシクロアルキル基であり、X及びYが各々独立して
アルキル基又はアルコキシ基であるものが望ましく、R
1及びR2が各々独立してアルキル基、ハロアルキル基
又はシクロアルキル基であり、X及びYが各々独立して
アルキル基又はアルコキシ基であるものがさらに望まし
く、中でも6−〔(N−エチル−N−メチルスルホニ
ル)アミノ〕−N−〔〔(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−ピリジンス
ルホンアミド(後記化合物N0.2)、6−〔(N−エ
チル−N−エチルスルホニル)アミノ〕−N−
〔〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミ
ノ〕カルボニル〕−2−ピリジンスルホンアミド(後記
化合物No.18)及び6−〔(N−エチル−N−イソ
プロピルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕
−2−ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.2
2)が特に望ましい。
【0010】一般式(I)で表わされる置換ピリジンス
ルホンアミド系化合物は、例えば次の〔A〕〜〔D〕の
ような方法によって製造することができる。
ルホンアミド系化合物は、例えば次の〔A〕〜〔D〕の
ような方法によって製造することができる。
【0011】〔A〕
【0012】
【化5】
【0013】〔B〕
【0014】
【化6】
【0015】〔C〕
【0016】
【化7】
【0017】〔D〕
【0018】
【化8】
【0019】〔A〕〜〔D〕の反応式中、R1、R2、
X及びYは前述の通りであり、R3はアルキル基又はア
リール(aryl)基である。
X及びYは前述の通りであり、R3はアルキル基又はア
リール(aryl)基である。
【0020】R3で表わされるアルキル基としては、R
1、R2、X及びYについて前記したものと同様なアル
キル基が挙げられ、アリール基としてはフェニル基、塩
素原子で置換されたフェニル基、メチル基で置換された
フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
1、R2、X及びYについて前記したものと同様なアル
キル基が挙げられ、アリール基としてはフェニル基、塩
素原子で置換されたフェニル基、メチル基で置換された
フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
【0021】反応〔A〕は塩基の存在下でおこなわれ、
反応〔B〕、〔C〕及び〔D〕も必要に応じて塩基の存
在下でおこなわれる。塩基としてはトリエチルアミンの
ような第三級アミン、1,8−ジアザビシクロ〔5.
4.0〕−7−ウンデセンなどが使用される。
反応〔B〕、〔C〕及び〔D〕も必要に応じて塩基の存
在下でおこなわれる。塩基としてはトリエチルアミンの
ような第三級アミン、1,8−ジアザビシクロ〔5.
4.0〕−7−ウンデセンなどが使用される。
【0022】また反応〔A〕、〔B〕、〔C〕及び
〔D〕は必要に応じて溶媒の存在下でおこなわれる。溶
媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベ
ンゼンなどの芳香族炭化水素類;クロロホルム、四塩化
炭素、塩化メチレン、ジクロロエタン、トリクロロエタ
ン、ヘキサン、シクロヘキサンなどの環状又は非環状脂
肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジオキサン、テト
ラヒドロフランなどのエーテル類;アセトニトリル、プ
ロピオニトリル、アクリロニトリルなどのニトリル類;
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類;ジメチルス
ルホキシド、スルホランなどの非プロトン性極性溶媒な
どが挙げられる。
〔D〕は必要に応じて溶媒の存在下でおこなわれる。溶
媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベ
ンゼンなどの芳香族炭化水素類;クロロホルム、四塩化
炭素、塩化メチレン、ジクロロエタン、トリクロロエタ
ン、ヘキサン、シクロヘキサンなどの環状又は非環状脂
肪族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジオキサン、テト
ラヒドロフランなどのエーテル類;アセトニトリル、プ
ロピオニトリル、アクリロニトリルなどのニトリル類;
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類;ジメチルス
ルホキシド、スルホランなどの非プロトン性極性溶媒な
どが挙げられる。
【0023】反応〔A〕の反応温度は通常−20〜+1
00℃、望ましくは0〜40℃であり、反応時間は0.
01〜24時間、望ましくは0.1〜1.5時間であ
り、反応〔B〕の反応温度は通常0〜150℃であり、
反応時間は0.1〜24時間であり、反応〔C〕の反応
温度は通常0〜150℃であり、反応時間は0.1〜2
4時間であり、反応〔D〕の反応時間は通常−20〜十
150℃であり、反応時間は0.1〜24時間である。
00℃、望ましくは0〜40℃であり、反応時間は0.
01〜24時間、望ましくは0.1〜1.5時間であ
り、反応〔B〕の反応温度は通常0〜150℃であり、
反応時間は0.1〜24時間であり、反応〔C〕の反応
温度は通常0〜150℃であり、反応時間は0.1〜2
4時間であり、反応〔D〕の反応時間は通常−20〜十
150℃であり、反応時間は0.1〜24時間である。
【0024】反応〔A〕及び〔B〕中の(II−1)で
表わされる原料化合物は、例えば次の〔E〕、〔F〕及
び〔G〕のような方法で合成することができる。
表わされる原料化合物は、例えば次の〔E〕、〔F〕及
び〔G〕のような方法で合成することができる。
【0025】〔E〕
【0026】
【化9】
【0027】〔F〕
【0028】
【化10】
【0029】〔G〕
【0030】
【化11】
【0031】反応式〔E〕、〔F〕及び〔G〕中、
R1′及びR2′は各々独立して置換されてもよいアル
キル基、置換されてもよいアルケニル基、置換されても
よいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニル基
であり、nは前述の通りであり、T及びT′は各々独立
して塩素原子、臭素原子又は沃素原子である。また、P
hはフェニル基を、Etはエチル基を、Bu(t)はタ
ーシャリーブチル基を、aq.は水溶液を各々に示す。
R1′及びR2′は各々独立して置換されてもよいアル
キル基、置換されてもよいアルケニル基、置換されても
よいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニル基
であり、nは前述の通りであり、T及びT′は各々独立
して塩素原子、臭素原子又は沃素原子である。また、P
hはフェニル基を、Etはエチル基を、Bu(t)はタ
ーシャリーブチル基を、aq.は水溶液を各々に示す。
【0032】R1′及びR2′に含まれる置換されても
よいアルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換
されてもよいシクロアルキル基並びに置換されてもよい
フェニル基としてはR1及びR2について前記したもの
と同様のものが挙げられる。
よいアルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換
されてもよいシクロアルキル基並びに置換されてもよい
フェニル基としてはR1及びR2について前記したもの
と同様のものが挙げられる。
【0033】また反応〔C〕中の(II−2)で表わさ
れる化合物は、例えば次の〔H〕のような方法で、さら
に反応〔D〕中の(II−3)で表わされる化合物は、
例えば次の〔I〕のような方法で製造することができ
る。
れる化合物は、例えば次の〔H〕のような方法で、さら
に反応〔D〕中の(II−3)で表わされる化合物は、
例えば次の〔I〕のような方法で製造することができ
る。
【0034】
【0035】
【0036】反応式〔H〕又は〔I〕中、R1、R2及
びR3は前述の通りである。
びR3は前述の通りである。
【0037】〔E〕〜〔I〕の各反応の反応温度、反応
時間、溶媒(必要に応じて使用される溶媒)、塩基物質
などの反応条件は、特に記載のない場合には通常類似の
反応における反応条件から適宜選択できる。
時間、溶媒(必要に応じて使用される溶媒)、塩基物質
などの反応条件は、特に記載のない場合には通常類似の
反応における反応条件から適宜選択できる。
【0038】また、前記置換ピリジンスルホンアミド系
化合物の塩は、通常の製造方法によって容易に得られ
る。
化合物の塩は、通常の製造方法によって容易に得られ
る。
【0039】
【実施例】次に本発明の実施例を記載するが、本発明
は、これらに限定されるものではない。
は、これらに限定されるものではない。
【0040】合成例1 6−〔(N−エチル−N−メ
チルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−
ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.2)の合成 1) 2−ベンジルチオ−6−ブロモピリジン13g、
アンモニア水(約40%)80ml及び触媒量の塩化第
一銅の混合物をオートクレーブ中、120℃で4時間反
応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩
化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:3)にて精製して融点65〜66℃の2−アミ
ノ−6−ベンジルチオピリジン5.7gを得た。
チルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−
ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.2)の合成 1) 2−ベンジルチオ−6−ブロモピリジン13g、
アンモニア水(約40%)80ml及び触媒量の塩化第
一銅の混合物をオートクレーブ中、120℃で4時間反
応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩
化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:3)にて精製して融点65〜66℃の2−アミ
ノ−6−ベンジルチオピリジン5.7gを得た。
【0041】2) 2−アミノ−6−ベンジルチオピリ
ジン5.75g及びテトラヒドロフラン86mlの混合
物に粉末状水酸化カリウム1.67gを加え、室温にて
攪拌した後、氷冷し、塩化メタンスルホニル6.10g
を滴下し、室温にて一晩攪拌下に反応させた。反応終了
後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出し
た後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製して
融点123〜125℃のN−(6−ベンジルチオピリジ
ン−2−イル)メタンスルホンアミド1.5gを得た。
ジン5.75g及びテトラヒドロフラン86mlの混合
物に粉末状水酸化カリウム1.67gを加え、室温にて
攪拌した後、氷冷し、塩化メタンスルホニル6.10g
を滴下し、室温にて一晩攪拌下に反応させた。反応終了
後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出し
た後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製して
融点123〜125℃のN−(6−ベンジルチオピリジ
ン−2−イル)メタンスルホンアミド1.5gを得た。
【0042】3) 前記工程2)で得られたN−(6−
ベンジルチオピリジン−2−イル)メタンスルホンアミ
ド1.0g及びテトラヒドロフラン15mlの混合物を
氷冷し、60%水素化ナトリウム0.15gを加え、室
温にて攪拌した後ヨウ化エチル3.56gを加えて加熱
し、一晩還流下に反応させた。反応終了後、反応混合物
を水中に投入し、塩酸にて弱酸性にして塩化メチレンで
抽出した。その後無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮
した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて
精製し白色結晶のN−(6−ベンジルチオピリジン−2
−イル)−N−エチルメタンスルホンアミド0.8gを
得た。
ベンジルチオピリジン−2−イル)メタンスルホンアミ
ド1.0g及びテトラヒドロフラン15mlの混合物を
氷冷し、60%水素化ナトリウム0.15gを加え、室
温にて攪拌した後ヨウ化エチル3.56gを加えて加熱
し、一晩還流下に反応させた。反応終了後、反応混合物
を水中に投入し、塩酸にて弱酸性にして塩化メチレンで
抽出した。その後無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮
した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:1)にて
精製し白色結晶のN−(6−ベンジルチオピリジン−2
−イル)−N−エチルメタンスルホンアミド0.8gを
得た。
【0043】4) 前記工程3)で得られたN−(6−
ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルメタン
スルホンアミド0.8g、酢酸10ml及び水10ml
の混合物を−5〜0℃に冷却し、塩素ガスを導入して反
応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩
化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。これにアンモニアガスを導入し室温にて1時
間さらに反応させた。反応終了後、反応混合物を濾過
し、濾液を減圧濃縮し、放置後固化した残渣を酢酸エチ
ル及びn−ヘキサンを用いて洗浄し、融点140〜14
3℃の6−〔(N−エチル−N−メチルスルホニル)ア
ミノ〕−2−ピリジンスルホンアミド(後記中間体N
o.2)0.62gを得た。
ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルメタン
スルホンアミド0.8g、酢酸10ml及び水10ml
の混合物を−5〜0℃に冷却し、塩素ガスを導入して反
応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩
化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。これにアンモニアガスを導入し室温にて1時
間さらに反応させた。反応終了後、反応混合物を濾過
し、濾液を減圧濃縮し、放置後固化した残渣を酢酸エチ
ル及びn−ヘキサンを用いて洗浄し、融点140〜14
3℃の6−〔(N−エチル−N−メチルスルホニル)ア
ミノ〕−2−ピリジンスルホンアミド(後記中間体N
o.2)0.62gを得た。
【0044】5) 前記工程4)で得られた6−〔(N
−エチル−N−メチルスルホニル)アミノ〕−2−ピリ
ジンスルホンアミド0.20g、フェニル (4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イル)カーバメート0.2
0g及びアセトニトリル7mlの混合物に1,8−ジア
ザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン0.11g
を加え室温にて1時間反応させた。反応終了後、反応混
合物を水中に投入し、塩酸を加えて弱酸性にして生じた
固体を濾取、水洗し、乾燥して融点145〜147℃で
ある目的物(化合物No.2)0.25gを得た。
−エチル−N−メチルスルホニル)アミノ〕−2−ピリ
ジンスルホンアミド0.20g、フェニル (4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イル)カーバメート0.2
0g及びアセトニトリル7mlの混合物に1,8−ジア
ザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン0.11g
を加え室温にて1時間反応させた。反応終了後、反応混
合物を水中に投入し、塩酸を加えて弱酸性にして生じた
固体を濾取、水洗し、乾燥して融点145〜147℃で
ある目的物(化合物No.2)0.25gを得た。
【0045】合成例2 6−〔(N−エチル−N−エ
チルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−
ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.18)の合
成 1) 2−アミノ−6−ベンジルチオピリジン2.0g
及びテトラヒドロフラン30mlの混合物に粉末状水酸
化カリウム0.52gを加え、室温にて攪拌した後、氷
冷し、塩化エタンスルホニル2.38gを滴下し、室温
にて30分間攪拌下に反応させた。反応終了後、反応混
合物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出した後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢
酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製して融点87〜
92℃のN−(6−ベンジルチオピリジン−2−イル)
エタンスルホンアミド0.90gを得た。
チルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔4,6−ジメトキ
シピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−
ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.18)の合
成 1) 2−アミノ−6−ベンジルチオピリジン2.0g
及びテトラヒドロフラン30mlの混合物に粉末状水酸
化カリウム0.52gを加え、室温にて攪拌した後、氷
冷し、塩化エタンスルホニル2.38gを滴下し、室温
にて30分間攪拌下に反応させた。反応終了後、反応混
合物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出した後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢
酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製して融点87〜
92℃のN−(6−ベンジルチオピリジン−2−イル)
エタンスルホンアミド0.90gを得た。
【0046】2) 前記工程1)で得られたN−(6−
ベンジルチオピリジン−2−イル)エタンスルホンアミ
ド0.85g及びテトラヒドロフラン15mlの混合物
を氷冷し、60%水素化ナトリウム0.13gを加え、
室温にて攪拌した後ヨウ化エチル2gを加えて加熱し、
1.5時間還流下に反応させた。反応終了後、反応混合
物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出した。その後無
水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢
酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製し油状のN−
(6−ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチル
エタンスルホンアミド0.75gを得た。
ベンジルチオピリジン−2−イル)エタンスルホンアミ
ド0.85g及びテトラヒドロフラン15mlの混合物
を氷冷し、60%水素化ナトリウム0.13gを加え、
室温にて攪拌した後ヨウ化エチル2gを加えて加熱し、
1.5時間還流下に反応させた。反応終了後、反応混合
物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出した。その後無
水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢
酸エチル:ヘキサン=1:1)にて精製し油状のN−
(6−ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチル
エタンスルホンアミド0.75gを得た。
【0047】3) 前記工程2)で得られたN−(6−
ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルエタン
スルホンアミド0.75g、酢酸20ml及び水15m
lの混合物を−5〜0℃に冷却し、塩素ガスを導入して
反応させた。反応終了後、反応混合物を氷水中に投入
し、塩化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。これにアンモニアガスを導入し室温に
て1時間さらに反応させた。反応終了後、反応混合物を
濾過し、濾液を減圧濃縮し、放置後固化した残渣を酢酸
エチル及びn−ヘキサンを用いて洗浄し、融点115〜
118℃の6−〔(N−エチル−N−エチルスルホニ
ル)アミノ〕−2−ピリジンスルホンアミド(後記中間
体No.17)0.60gを得た。
ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルエタン
スルホンアミド0.75g、酢酸20ml及び水15m
lの混合物を−5〜0℃に冷却し、塩素ガスを導入して
反応させた。反応終了後、反応混合物を氷水中に投入
し、塩化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。これにアンモニアガスを導入し室温に
て1時間さらに反応させた。反応終了後、反応混合物を
濾過し、濾液を減圧濃縮し、放置後固化した残渣を酢酸
エチル及びn−ヘキサンを用いて洗浄し、融点115〜
118℃の6−〔(N−エチル−N−エチルスルホニ
ル)アミノ〕−2−ピリジンスルホンアミド(後記中間
体No.17)0.60gを得た。
【0048】4) 前記工程3)で得られた6−〔(N
−エチル−N−エチルスルホニル)アミノ〕−2−ピリ
ジンスルホンアミド0.21g、フェニル (4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イル)カーバメート0.2
0g及びアセトニトリル7mlの混合物に1,8−ジア
ザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン0.11g
を加え室温にて30分間反応させた。反応終了後、反応
混合物を水中に投入し、塩酸を加えて弱酸性にして生じ
た固体を濾取、水洗し、乾燥して融点165〜170℃
である目的物(化合物No.18)0.25gを得た。
−エチル−N−エチルスルホニル)アミノ〕−2−ピリ
ジンスルホンアミド0.21g、フェニル (4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イル)カーバメート0.2
0g及びアセトニトリル7mlの混合物に1,8−ジア
ザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン0.11g
を加え室温にて30分間反応させた。反応終了後、反応
混合物を水中に投入し、塩酸を加えて弱酸性にして生じ
た固体を濾取、水洗し、乾燥して融点165〜170℃
である目的物(化合物No.18)0.25gを得た。
【0049】合成例3 6−〔(N−エチル−N−イソ
プロピルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕
−2−ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.2
2)の合成 1) 2−ベンジルチオ−6−ブロモピリジン12g、
40%エチルアミン水溶液70ml及び触媒量の塩化第
一銅の混合物をオートクレーブ中、180℃で4時間反
応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩
化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:10)にて精製して油状の2−ベンジルチオ−
6−エチルアミノピリジン5.5gを得た。
プロピルスルホニル)アミノ〕−N−〔〔(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕
−2−ピリジンスルホンアミド(後記化合物No.2
2)の合成 1) 2−ベンジルチオ−6−ブロモピリジン12g、
40%エチルアミン水溶液70ml及び触媒量の塩化第
一銅の混合物をオートクレーブ中、180℃で4時間反
応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩
化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:10)にて精製して油状の2−ベンジルチオ−
6−エチルアミノピリジン5.5gを得た。
【0050】2) 前記工程1)で得られた2−ベンジ
ルチオ−6−エチルアミノピリジン2.0g及びイソプ
ロピルスルホニルクロライド2.33gの混合物を80
〜100℃にて一晩撹拌下に反応させた。反応終了後、
反応混合物に塩化メチレンを加え、水洗後無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチ
ル:ヘキサン=1:10)にて精製して油状のN−(6
−ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルイソ
プロピルスルホンアミド0.20gを得た。
ルチオ−6−エチルアミノピリジン2.0g及びイソプ
ロピルスルホニルクロライド2.33gの混合物を80
〜100℃にて一晩撹拌下に反応させた。反応終了後、
反応混合物に塩化メチレンを加え、水洗後無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチ
ル:ヘキサン=1:10)にて精製して油状のN−(6
−ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルイソ
プロピルスルホンアミド0.20gを得た。
【0051】3) 前記工程2)で得られたN−(6−
ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルイソプ
ロピルスルホンアミド0.20g、酢酸25ml及び水
20mlの混合物を−5〜0℃に冷却し、塩素ガスを導
入して反応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投
入し、塩化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。これにアンモニアガスを導入し室温
にて30分間さらに反応させた。反応終了後、反応混合
物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチ
ル:ヘキサン=3:1)にて精製して油状の6−〔(N
−エチル−N−イソプロピルスルホニル)アミノ〕−2
−ピリジンスルホンアミド(後記中間体No.21)
0.12gを得た。
ベンジルチオピリジン−2−イル)−N−エチルイソプ
ロピルスルホンアミド0.20g、酢酸25ml及び水
20mlの混合物を−5〜0℃に冷却し、塩素ガスを導
入して反応させた。反応終了後、反応混合物を水中に投
入し、塩化メチレンで抽出した後水洗し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。これにアンモニアガスを導入し室温
にて30分間さらに反応させた。反応終了後、反応混合
物を濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチ
ル:ヘキサン=3:1)にて精製して油状の6−〔(N
−エチル−N−イソプロピルスルホニル)アミノ〕−2
−ピリジンスルホンアミド(後記中間体No.21)
0.12gを得た。
【0052】4) 前記工程3)で得られた6−〔(N
−エチル−N−イソプロピルスルホニル)アミノ〕−2
−ピリジンスルホンアミド0.12g、フェニル(4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カーバメート
0.11g及びアセトニトリル7mlの混合物に1,8
−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン59
mgを加え室温にて30分間反応させた。反応終了後、
反応混合物を水中に投入し、塩酸を加えて弱酸性にし、
塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=
4:1)にて精製し融点163〜166℃である目的物
(化合物No.22)0.11gを得た。
−エチル−N−イソプロピルスルホニル)アミノ〕−2
−ピリジンスルホンアミド0.12g、フェニル(4,
6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カーバメート
0.11g及びアセトニトリル7mlの混合物に1,8
−ジアザビシクロ〔5.4.0〕−7−ウンデセン59
mgを加え室温にて30分間反応させた。反応終了後、
反応混合物を水中に投入し、塩酸を加えて弱酸性にし、
塩化メチレンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=
4:1)にて精製し融点163〜166℃である目的物
(化合物No.22)0.11gを得た。
【0053】次に前記製造方法に準じて合成される、一
般式(II−1)で表わされる中間体化合物の代表例を
第1表に、一般式(1)で表わされる本発明化合物の代
表例を第2表に各々挙げる。
般式(II−1)で表わされる中間体化合物の代表例を
第1表に、一般式(1)で表わされる本発明化合物の代
表例を第2表に各々挙げる。
【0054】
【表1】
【0055】
【表2】
【0056】
【表3】
【0057】
【表4】
【0058】
【表5】
【0059】
【表6】
【0060】
【表7】
【0061】
【表8】
【0062】
【表9】
【0063】
【表10】
【0064】本発明の置換ピリジンスルホンアミド系化
合物は、後期試験例にみる通り、低薬量で広い殺草スペ
クトラムを示し、同時にダイズ、コムギ、ワタに対して
安全性を示すものを含む。
合物は、後期試験例にみる通り、低薬量で広い殺草スペ
クトラムを示し、同時にダイズ、コムギ、ワタに対して
安全性を示すものを含む。
【0065】本発明除草剤の適用範囲は、畑地、果樹
園、桑園などの農耕地、山林、農道、グランド、工場敷
地などの非農耕地と多岐にわたり、又適用方法も土壌処
理、茎葉処理を適宜選択できる。本発明除草剤を施用す
る場合、通常は担体、必要に応じて希釈剤、溶剤、乳化
剤、展着剤、界面活性剤などの各種補助剤と混合して、
粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、乳剤、液剤、懸濁剤
などに製剤して使用する。有効成分化合物と農薬用補助
剤との適当な配合重量比は、一般に1:99〜90:1
0、望ましくは5:95〜80:20である。有効成分
化合物の使用適量は気象条件、土壌条件、薬剤の製剤形
態、対象雑草の種類、施用時期などの相違により一概に
規定できないが、一般に1アール当りの施用有効成分量
としては0.005g〜50g、望ましくは0.01g
〜10g、更に望ましくは0.05g〜5gである。
園、桑園などの農耕地、山林、農道、グランド、工場敷
地などの非農耕地と多岐にわたり、又適用方法も土壌処
理、茎葉処理を適宜選択できる。本発明除草剤を施用す
る場合、通常は担体、必要に応じて希釈剤、溶剤、乳化
剤、展着剤、界面活性剤などの各種補助剤と混合して、
粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、乳剤、液剤、懸濁剤
などに製剤して使用する。有効成分化合物と農薬用補助
剤との適当な配合重量比は、一般に1:99〜90:1
0、望ましくは5:95〜80:20である。有効成分
化合物の使用適量は気象条件、土壌条件、薬剤の製剤形
態、対象雑草の種類、施用時期などの相違により一概に
規定できないが、一般に1アール当りの施用有効成分量
としては0.005g〜50g、望ましくは0.01g
〜10g、更に望ましくは0.05g〜5gである。
【0066】木発明除草剤は、他の農薬、農薬補助剤、
薬害軽減剤などと混用或は併用することができ、この場
合に一層優れた効果・作用性を示すことがある。他の除
草剤と混用或は併用する場合、その混合相手の除草剤の
有効成分としては、例えば次のようなものが挙げられ
る。その場合相乗効果が得られることもある。
薬害軽減剤などと混用或は併用することができ、この場
合に一層優れた効果・作用性を示すことがある。他の除
草剤と混用或は併用する場合、その混合相手の除草剤の
有効成分としては、例えば次のようなものが挙げられ
る。その場合相乗効果が得られることもある。
【0067】・(±)−2−〔4−〔(6−クロロ−2
−キノキサリニル)オキシ〕フェノキシ〕プロピオン酸
エチル(一般名;キザロホップエチル) ・(±)−2−〔4−〔(6−クロロ−2−ベンゾキサ
ゾリル)オキシ〕フェノキシ〕プロピオン酸エチル(一
般名;フェノキサプロップエチル) ・(±)−2−〔4−〔〔5−(トリフルオロメチル)
−2−ピリジニル〕オキシ〕フェノキシ〕プロピオン酸
ブチル(一般名;フルアジホップブチル) ・2−〔4−〔〔3−クロロ−5−(トリフルオロメチ
ル)−2−ピリジニル〕オキシ〕フェノキシ〕プロピオ
ン酸メチル(一般名;ハロキシホップメチル) ・2−〔4−〔〔3−クロロ−5−(トリフルオロメチ
ル)−2−ピリジニル〕オキシ〕フェノキシ〕プロピオ
ン酸2−エトキシエチル(一般名;ハロキシホップエト
チル) ・(R)−2−〔4−〔(6−クロロ−2−キノキサリ
ニル)オキシ〕フェノキシプロピオン酸2−〔〔(1−
メチルエチリデン)アミノ〕オキシ〕エチル(一般名;
プロパキザホップ)などのフェノキシプロピオン酸系化
合物;
−キノキサリニル)オキシ〕フェノキシ〕プロピオン酸
エチル(一般名;キザロホップエチル) ・(±)−2−〔4−〔(6−クロロ−2−ベンゾキサ
ゾリル)オキシ〕フェノキシ〕プロピオン酸エチル(一
般名;フェノキサプロップエチル) ・(±)−2−〔4−〔〔5−(トリフルオロメチル)
−2−ピリジニル〕オキシ〕フェノキシ〕プロピオン酸
ブチル(一般名;フルアジホップブチル) ・2−〔4−〔〔3−クロロ−5−(トリフルオロメチ
ル)−2−ピリジニル〕オキシ〕フェノキシ〕プロピオ
ン酸メチル(一般名;ハロキシホップメチル) ・2−〔4−〔〔3−クロロ−5−(トリフルオロメチ
ル)−2−ピリジニル〕オキシ〕フェノキシ〕プロピオ
ン酸2−エトキシエチル(一般名;ハロキシホップエト
チル) ・(R)−2−〔4−〔(6−クロロ−2−キノキサリ
ニル)オキシ〕フェノキシプロピオン酸2−〔〔(1−
メチルエチリデン)アミノ〕オキシ〕エチル(一般名;
プロパキザホップ)などのフェノキシプロピオン酸系化
合物;
【0068】・5−〔2−クロロ−4−(トリフルオロ
メチル)フェノキシ〕−2−ニトロ安息香酸ナトリウム
(一般名;アシフルオルフェン−ナトリウム) ・(±)−5−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチ
ル)フエノキシ〕−2−ニトロ安息香酸2−エトキシ−
1−メチル−2−オキソエチル(一般名;ラクトフェ
ン) ・5−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ
ノキシ〕−N−(メチルスルホニル)−2−ニトロベン
ズアミド(一般名;ホメサフェン)などのジフェニルエ
ーテル系化合物;
メチル)フェノキシ〕−2−ニトロ安息香酸ナトリウム
(一般名;アシフルオルフェン−ナトリウム) ・(±)−5−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチ
ル)フエノキシ〕−2−ニトロ安息香酸2−エトキシ−
1−メチル−2−オキソエチル(一般名;ラクトフェ
ン) ・5−〔2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェ
ノキシ〕−N−(メチルスルホニル)−2−ニトロベン
ズアミド(一般名;ホメサフェン)などのジフェニルエ
ーテル系化合物;
【0069】・2−クロロ−N−(2−エチル−6−メ
チルフエニル)−N−(2−メトキシ−1−メチルエチ
ル)アセトアミド(一般名;メトラクロール) ・2−クロロ−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N
−(メトキシメチル)アセトアミド(一般名;アラクロ
ール)などの酸アミド系化合物;
チルフエニル)−N−(2−メトキシ−1−メチルエチ
ル)アセトアミド(一般名;メトラクロール) ・2−クロロ−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N
−(メトキシメチル)アセトアミド(一般名;アラクロ
ール)などの酸アミド系化合物;
【0070】・(±)−2−〔4,5−ジヒドロ−4−
メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H
−イミダゾール−2−イル〕−5−エチル−3−ピリジ
ンカルボン酸(一般名;イマゼタピル) ・2−〔4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メ
チルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾール−2−
イル〕−3−キノリンカルボン酸(一般名;イマザキ
ン)などのイミダゾリノン系化合物;
メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H
−イミダゾール−2−イル〕−5−エチル−3−ピリジ
ンカルボン酸(一般名;イマゼタピル) ・2−〔4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メ
チルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾール−2−
イル〕−3−キノリンカルボン酸(一般名;イマザキ
ン)などのイミダゾリノン系化合物;
【0071】・2,6−ジニトロ−N,N−ジプロピル
−4−(トリフルオロメチル)アニリン(一般名;トリ
フルラリン) ・N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−
2,6−ジニトロアニリン(一般名;ペンディメタリ
ン)などのジニトロアニリン系化合物;
−4−(トリフルオロメチル)アニリン(一般名;トリ
フルラリン) ・N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−
2,6−ジニトロアニリン(一般名;ペンディメタリ
ン)などのジニトロアニリン系化合物;
【0072】・3−〔(メトキシカルボニル)アミノ〕
フェニル (3−メチルフェニル)カーバメート(一般
名;フェンメディファム) ・エチル 〔3−〔〔(フェニルアミノ)カルボニル〕
オキシ〕フェニル〕カーバメート(一般名;デスメディ
ファム)などのカーバメート系化合物;
フェニル (3−メチルフェニル)カーバメート(一般
名;フェンメディファム) ・エチル 〔3−〔〔(フェニルアミノ)カルボニル〕
オキシ〕フェニル〕カーバメート(一般名;デスメディ
ファム)などのカーバメート系化合物;
【0073】・2−〔1−(エトキシイミノ)ブチル〕
−5−〔2−(エチルチオ)プロピル〕−3−ヒドロキ
シ−2−シクロヘキセン−1−オン(一般名;セトキシ
ジム)などのシクロヘキサンジオン系化合物;
−5−〔2−(エチルチオ)プロピル〕−3−ヒドロキ
シ−2−シクロヘキセン−1−オン(一般名;セトキシ
ジム)などのシクロヘキサンジオン系化合物;
【0074】・3−(1−メチルエチル)−(1H)−
2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3H)−オン−
2,2−ジオキシド(一般名;ベンタゾン) ・2−〔〔〔〔(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリ
ミジニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕
安息香酸エチル(一般名;クロリムロンエチル) ・4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(一般名;
2,4−ディービー) ・3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−
1−メチル尿素(一般名;リニュロン) ・4−アミノ−6−(1,1−ジメチルエチル)−3−
(メチルチオ)−1,2,4−トリアジン−5(4H)
−オン(一般名;メトリブジン) ・7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−2,3
−ジカルボン酸(一般名;エンドタール) ・S−エチル N,N−ジ−n−プロピルチオカーバメ
ート(一般名;イーピーテイーシー) ・(±)−メタンスルホン酸2−エトキシ−2,3−ジ
ヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベンゾフラニル(一般
名;エトフメセート) ・5−アミノ−4−クロロ−2−フェニル−3(2H)
−ピリダジノン(一般名;クロリダゾン)
2,1,3−ベンゾチアジアジン−4(3H)−オン−
2,2−ジオキシド(一般名;ベンタゾン) ・2−〔〔〔〔(4−クロロ−6−メトキシ−2−ピリ
ミジニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕スルホニル〕
安息香酸エチル(一般名;クロリムロンエチル) ・4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(一般名;
2,4−ディービー) ・3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−
1−メチル尿素(一般名;リニュロン) ・4−アミノ−6−(1,1−ジメチルエチル)−3−
(メチルチオ)−1,2,4−トリアジン−5(4H)
−オン(一般名;メトリブジン) ・7−オキサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−2,3
−ジカルボン酸(一般名;エンドタール) ・S−エチル N,N−ジ−n−プロピルチオカーバメ
ート(一般名;イーピーテイーシー) ・(±)−メタンスルホン酸2−エトキシ−2,3−ジ
ヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベンゾフラニル(一般
名;エトフメセート) ・5−アミノ−4−クロロ−2−フェニル−3(2H)
−ピリダジノン(一般名;クロリダゾン)
【0075】本発明化合物と、上記除草剤の有効成分と
を、前者が0.05〜5g/a、後者が0.01〜50
g/aの割合で混用、併用する。特に大豆畑に使用する
場合、後者のもののうち、フェノキシプロピオン酸系化
合物、イミダゾリノン系化合物およびシクロヘキサンジ
オン系化合物は、0.2〜5g/aとなるように、酸ア
ミド系化合物及びジニトロアニリン系化合物は5〜30
g/aとなるように各々施用される。本発明化合物と混
用、併用できる除草剤としては、上記した以外にも例え
ば次のようなものが挙げられ、相乗効果が得られること
もある。
を、前者が0.05〜5g/a、後者が0.01〜50
g/aの割合で混用、併用する。特に大豆畑に使用する
場合、後者のもののうち、フェノキシプロピオン酸系化
合物、イミダゾリノン系化合物およびシクロヘキサンジ
オン系化合物は、0.2〜5g/aとなるように、酸ア
ミド系化合物及びジニトロアニリン系化合物は5〜30
g/aとなるように各々施用される。本発明化合物と混
用、併用できる除草剤としては、上記した以外にも例え
ば次のようなものが挙げられ、相乗効果が得られること
もある。
【0076】・2−〔〔〔〔(4−メトキシ−6−メチ
ル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ〕カル
ボニル〕アミノ〕スルホニル〕安息香酸メチル(一般
名;メツルフロン−メチル) ・2−〔〔〔〔N−(4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トリアジン−2−イル)メチルアミノ〕カルボ
ニル〕アミノ〕スルホニル〕安息香酸メチル(一般名;
トリベンウロン−メチル) ・2−クロロ−N−〔〔(4−メトキシ−6−メチル−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕アミノ〕カルボニ
ル〕ベンゼンスルホンアミド(一般名;クロルスルフロ
ン) ・3−〔〔〔〔(4−メトキシ−6−メチル−1,3,
5−トリアジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕アミ
ノ〕スルホニル〕−2−チオフェンカルボン酸メチル
(一般名;チアメツロン−メチル)などのスルホニルウ
レア系化合物;
ル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ〕カル
ボニル〕アミノ〕スルホニル〕安息香酸メチル(一般
名;メツルフロン−メチル) ・2−〔〔〔〔N−(4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トリアジン−2−イル)メチルアミノ〕カルボ
ニル〕アミノ〕スルホニル〕安息香酸メチル(一般名;
トリベンウロン−メチル) ・2−クロロ−N−〔〔(4−メトキシ−6−メチル−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕アミノ〕カルボニ
ル〕ベンゼンスルホンアミド(一般名;クロルスルフロ
ン) ・3−〔〔〔〔(4−メトキシ−6−メチル−1,3,
5−トリアジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕アミ
ノ〕スルホニル〕−2−チオフェンカルボン酸メチル
(一般名;チアメツロン−メチル)などのスルホニルウ
レア系化合物;
【0077】・(±)−2−〔4−(2,4−ジクロロ
フェノキシ)フェノキシ〕プロピオン酸メチル(一般
名;ジクロホップ−メチル)などのフェノキシプロピオ
ン酸系化合物;
フェノキシ)フェノキシ〕プロピオン酸メチル(一般
名;ジクロホップ−メチル)などのフェノキシプロピオ
ン酸系化合物;
【0078】・6−(4−イソプロピル−4−メチル−
5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−m−トル
イル酸メチル及び2−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−p−ト
ルイル酸メチル(一般名;イマザメタベンズ)などのイ
ミダゾリノン系化合物;
5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−m−トル
イル酸メチル及び2−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−p−ト
ルイル酸メチル(一般名;イマザメタベンズ)などのイ
ミダゾリノン系化合物;
【0079】・1,2−ジメチル−3,5−ジフェニル
−1H−ピラゾリン メチル硫酸塩(一般名;ジフェン
ゾコート) ・3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル
(一般名;ブロモキシニル) ・4−ヒドロキシ−3,5−ジョードベンゾニトリル
(一般名;アイオキシニル) ・2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(一般名;2,4−
ディー) ・s−(2,3,3−トリクロロ−2−プロペニル)−
ビス−(1−メチルエチル) チオカーバメート(一般
名;トリアレート) ・4−クロロ−2−メチルフェノキシ酢酸(一般名;エ
ムシーピーエー) ・3,6−ジクロロ−2−ピリジンカルボン酸(一般
名;クロピラリド) ・O−(6−クロロ−3−フェニル−4−ピリダジニ
ル)−S−オクチル チオカーバメート(一般名;ピリ
デート) ・3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(一般名;
ジカンバ) ・N’−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメ
チルウレア(一般名;ジウロン) ・4−アミノ−3,5,6−トリクロロ−2−ピリジン
カルボン酸(一般名;ピクロラム) ・N,N−ジメチル N’−〔3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕ウレア(一般名;フルオメツロン) ・2−〔〔4−クロロ−6−(エチルアミノ)−1,
3,5−トリアジン−2−イル〕アミノ〕−2−メチル
プロパンニトリル(一般名;シアナジン) ・N,N’−ビス(1−メチルエチル)−6−(メチル
チオ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
(一般名;プロメトリン) ・N−(3,4−ジクロロフェニル)プロパンアミド
(一般名;プロパニル) ・メチル砒酸ナトリウム(一般名;デイーエスエムエ
ー) ・メチル砒酸ジナトリウム(一般名;エムエスエムエ
ー) ・2−クロロ−1−(3−エトキシ−4−ニトロフェノ
キシ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(一般
名;オキシフルオルフェン) ・O,O−ビス(1−メチルエチル) S−〔2−
〔(フェニルスルホニル)アミノ〕エチル〕ホスホロジ
チオエート(一般名;ベンスリド) ・2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−
1,2,4−オキサジアゾリジン−3,5−ジオン(一
般名;メサゾール) ・4−クロロ−5−(メチルアミノ)−2−〔3−(ト
リフルオロメチル)フェニル〕−3(2H)−ピリダジ
ノン(一般名;ノルフルラゾン) ・2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルチオ)安息香酸(特開平1−230561号に
記載の化合物) ・2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルチオ)安息香酸エチル(特開平1−23056
1号に記載の化合物) ・2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルチオ)安息香酸ナトリウム(特開平1−230
561号に記載の化合物)
−1H−ピラゾリン メチル硫酸塩(一般名;ジフェン
ゾコート) ・3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル
(一般名;ブロモキシニル) ・4−ヒドロキシ−3,5−ジョードベンゾニトリル
(一般名;アイオキシニル) ・2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(一般名;2,4−
ディー) ・s−(2,3,3−トリクロロ−2−プロペニル)−
ビス−(1−メチルエチル) チオカーバメート(一般
名;トリアレート) ・4−クロロ−2−メチルフェノキシ酢酸(一般名;エ
ムシーピーエー) ・3,6−ジクロロ−2−ピリジンカルボン酸(一般
名;クロピラリド) ・O−(6−クロロ−3−フェニル−4−ピリダジニ
ル)−S−オクチル チオカーバメート(一般名;ピリ
デート) ・3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(一般名;
ジカンバ) ・N’−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメ
チルウレア(一般名;ジウロン) ・4−アミノ−3,5,6−トリクロロ−2−ピリジン
カルボン酸(一般名;ピクロラム) ・N,N−ジメチル N’−〔3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル〕ウレア(一般名;フルオメツロン) ・2−〔〔4−クロロ−6−(エチルアミノ)−1,
3,5−トリアジン−2−イル〕アミノ〕−2−メチル
プロパンニトリル(一般名;シアナジン) ・N,N’−ビス(1−メチルエチル)−6−(メチル
チオ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン
(一般名;プロメトリン) ・N−(3,4−ジクロロフェニル)プロパンアミド
(一般名;プロパニル) ・メチル砒酸ナトリウム(一般名;デイーエスエムエ
ー) ・メチル砒酸ジナトリウム(一般名;エムエスエムエ
ー) ・2−クロロ−1−(3−エトキシ−4−ニトロフェノ
キシ)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(一般
名;オキシフルオルフェン) ・O,O−ビス(1−メチルエチル) S−〔2−
〔(フェニルスルホニル)アミノ〕エチル〕ホスホロジ
チオエート(一般名;ベンスリド) ・2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−メチル−
1,2,4−オキサジアゾリジン−3,5−ジオン(一
般名;メサゾール) ・4−クロロ−5−(メチルアミノ)−2−〔3−(ト
リフルオロメチル)フェニル〕−3(2H)−ピリダジ
ノン(一般名;ノルフルラゾン) ・2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルチオ)安息香酸(特開平1−230561号に
記載の化合物) ・2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルチオ)安息香酸エチル(特開平1−23056
1号に記載の化合物) ・2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−
2−イルチオ)安息香酸ナトリウム(特開平1−230
561号に記載の化合物)
【0080】本発明化合物と、上記除草剤の有効成分と
を、前者が0.05〜5g/a、後者が0.01〜50
g/aの割合で混用、併用する。
を、前者が0.05〜5g/a、後者が0.01〜50
g/aの割合で混用、併用する。
【0081】次に本発明除草剤の試験例を記載する。 試験例1 1/1,500アールポットに畑作土壌をつめ、各種植
物の種子を播種した。その後、植物が一定の葉令(イネ
1.3〜3.0葉期、ダイズ初生葉〜1.2葉期、トウ
モロコシ2.3〜4.1葉期、ワタ子葉〜1.1葉期、
コムギ2.2〜3.0葉期、オナモミ1.0〜3.2葉
期、アサガオ0.3〜2.0葉期、アメリカキンゴジカ
0.1〜1.8葉期、アオビユ0.3〜2.4葉期、ヒ
エ1.7〜3.3葉期、メヒシバ1.4〜3.1葉期)
に達したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるよ
うに秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈した。
更にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように
加えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、17〜
29日目に各種植物の生育状態を肉眼で観察調査をおこ
ない、10段階(1:無処理区と同様〜10:完全に抑
制)で生育抑制程度を評価し、第3表の結果を得た。
物の種子を播種した。その後、植物が一定の葉令(イネ
1.3〜3.0葉期、ダイズ初生葉〜1.2葉期、トウ
モロコシ2.3〜4.1葉期、ワタ子葉〜1.1葉期、
コムギ2.2〜3.0葉期、オナモミ1.0〜3.2葉
期、アサガオ0.3〜2.0葉期、アメリカキンゴジカ
0.1〜1.8葉期、アオビユ0.3〜2.4葉期、ヒ
エ1.7〜3.3葉期、メヒシバ1.4〜3.1葉期)
に達したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるよ
うに秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈した。
更にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように
加えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、17〜
29日目に各種植物の生育状態を肉眼で観察調査をおこ
ない、10段階(1:無処理区と同様〜10:完全に抑
制)で生育抑制程度を評価し、第3表の結果を得た。
【0082】
【表11】
【0083】
【表12】
【0084】
【表13】
【0085】
【表14】
【0086】試験例2 1/10,000アールポットに畑作土壌をつめ、ダイ
ズ、イチビ及びエビスグサの種子を各々別のポットに播
種した。その後、ダイズが0.1葉期、イチビが1.1
葉期、エビスグサが0.1葉期に達したとき、本発明除
草剤の水和剤を所定量となる様に秤量し、1アール当り
5リットルの水に希釈した。更に、その水溶液に農業用
展着剤を0.2%となるように加えて、小型スプレーで
茎葉処理した。処理後28日目に各種植物の生育状態を
肉眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で
生育抑制程度を評価し、第4表の結果を得た。
ズ、イチビ及びエビスグサの種子を各々別のポットに播
種した。その後、ダイズが0.1葉期、イチビが1.1
葉期、エビスグサが0.1葉期に達したとき、本発明除
草剤の水和剤を所定量となる様に秤量し、1アール当り
5リットルの水に希釈した。更に、その水溶液に農業用
展着剤を0.2%となるように加えて、小型スプレーで
茎葉処理した。処理後28日目に各種植物の生育状態を
肉眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で
生育抑制程度を評価し、第4表の結果を得た。
【0087】
【表15】
【0088】試験例3 1/3,000アールポットに畑作土壌をつめ、ダイズ
の種子を播種した。また1/10,000アールポット
に畑作土壌をつめ、オナモミ、アサガオ、アオビユ、イ
チビ及びエビスグサの種子を各々別のポットに播種し
た。その後、植物が一定の葉令(ダイズ0.5葉期、オ
ナモミ1.0葉期、アサガオ1.1葉期、アオビユ1.
4葉期、イチビ1.2葉期、エビスグサ0.2葉期)に
達したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるよう
に秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈した。更
にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように加
えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、18日目
にダイズ、24日目にそれ以外の各種植物の生育状態を
肉眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で
生育抑制程度を評価し、第5表の結果を得た。
の種子を播種した。また1/10,000アールポット
に畑作土壌をつめ、オナモミ、アサガオ、アオビユ、イ
チビ及びエビスグサの種子を各々別のポットに播種し
た。その後、植物が一定の葉令(ダイズ0.5葉期、オ
ナモミ1.0葉期、アサガオ1.1葉期、アオビユ1.
4葉期、イチビ1.2葉期、エビスグサ0.2葉期)に
達したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるよう
に秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈した。更
にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように加
えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、18日目
にダイズ、24日目にそれ以外の各種植物の生育状態を
肉眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で
生育抑制程度を評価し、第5表の結果を得た。
【0089】
【表16】
【0090】試験例4 1/3,000アールポットに畑作土壌をつめ、ダイズ
の種子を播種した。また1/10,000アールポット
に畑作土壌をつめ、オナモミ、アサガオ、アオビユ、イ
チビ及びエビスグサの種子を各々別のポットに播種し
た。その後、植物が一定の葉令(ダイズ初生葉期、オナ
モミ2.0葉期、アサガオ1.2葉期、アオビユ1.2
葉期、イチビ1.3葉期、エビスグサ0.2葉期)に達
したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるように
秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈した。更に
その水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように加え
て、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、20日目に
ダイズ、25日目にそれ以外の各種植物の生育状態を肉
眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で生
育抑制程度を評価し、第6表の結果を得た。
の種子を播種した。また1/10,000アールポット
に畑作土壌をつめ、オナモミ、アサガオ、アオビユ、イ
チビ及びエビスグサの種子を各々別のポットに播種し
た。その後、植物が一定の葉令(ダイズ初生葉期、オナ
モミ2.0葉期、アサガオ1.2葉期、アオビユ1.2
葉期、イチビ1.3葉期、エビスグサ0.2葉期)に達
したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるように
秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈した。更に
その水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように加え
て、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、20日目に
ダイズ、25日目にそれ以外の各種植物の生育状態を肉
眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で生
育抑制程度を評価し、第6表の結果を得た。
【0091】
【表17】
【0092】試験例5 1/10,000アールポットに畑作土壌をつめ、コム
ギ及び野性エンバクの種子を各々別のポットに播種し
た。その後、コムギが2.1葉期、野性エンバクが1葉
期に達したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となる
ように秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈し
た。更にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるよ
うに加えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、1
9日目に各種植物の生育状態を肉眼で観察調査をおこな
い、前記試験例と同様の方法で生育抑制程度を評価し、
第7表の結果を得た。
ギ及び野性エンバクの種子を各々別のポットに播種し
た。その後、コムギが2.1葉期、野性エンバクが1葉
期に達したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となる
ように秤量し、1アール当り5リットルの水に希釈し
た。更にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるよ
うに加えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、1
9日目に各種植物の生育状態を肉眼で観察調査をおこな
い、前記試験例と同様の方法で生育抑制程度を評価し、
第7表の結果を得た。
【0093】
【表18】
【0094】試験例6 1/10,000アールポットに畑作土壌をつめ、ワ
タ、エビスグサ及びメヒシバの種子を各々別のポットに
播種した。その後、ワタが子葉期、エビスグサが0.2
葉期、メヒシバが2.9葉期に達したとき、本発明除草
剤の水和剤を所定量となるように秤量し、1アール当り
5リットルの水に希釈した。更にその水溶液に農業用展
着剤を0.2%となるように加えて、小型スプレーで茎
葉処理した。処理後、28日目に各種植物の生育状態を
肉眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で
生育抑制程度を評価し、第8表の結果を得た。
タ、エビスグサ及びメヒシバの種子を各々別のポットに
播種した。その後、ワタが子葉期、エビスグサが0.2
葉期、メヒシバが2.9葉期に達したとき、本発明除草
剤の水和剤を所定量となるように秤量し、1アール当り
5リットルの水に希釈した。更にその水溶液に農業用展
着剤を0.2%となるように加えて、小型スプレーで茎
葉処理した。処理後、28日目に各種植物の生育状態を
肉眼で観察調査をおこない、前記試験例と同様の方法で
生育抑制程度を評価し、第8表の結果を得た。
【0095】
【表19】
【0096】次に、本発明除草剤の製剤例を記載する。 製剤例1 (1)ニューライト (商品名;日本耐火原料(株)製) 97重量部 (2)ディクスゾールW−92 (商品名;第一工業製薬(株)製) 2重量部 (3)化合物No.18 1重量部 以上の各成分を混合、粉砕して粉剤が得られる。
【0097】製剤例2 (1)化合物No.22 75重量部 (2)デモールEPパウダー (商品名;花王(株)製) 13.5重量部 (3)NaCl 10重量部 (4)デキストリン 0.5重量部 (5)TP−89121 (商品名;竹本油脂(株)製) 1重量部 以上の各成分を高速混合細粒機に入れ、さらにそこへ2
0%の水を加え造粒、乾燥して顆粒水和剤が得られる。
0%の水を加え造粒、乾燥して顆粒水和剤が得られる。
【0098】製剤例3 (1)カオリン 78重量部 (2)ラベリンFAN (商品名;第一工業製薬(株)製) 2重量部 (3)ソルポール5039 (商品名;東邦化学工業(株)製) 5重量部 (4)カープレックス (商品名;塩野義製薬(株)製) 15重量部 以上(1)〜(4)の成分の混合物と化合物No.2と
を9:1の重量割合で混合して水和剤が得られる。
を9:1の重量割合で混合して水和剤が得られる。
【0099】製剤例4 (1)珪藻土 63重量部 (2)ディクスゾールW−66 (商品名;第一工業製薬(株)製) 5重量部 (3)ディクスゾールW−09B (商品名;同上) 2重量部 (4)化合物No.18 30重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0100】製剤例5 (1)ハイフィラーNo.10 (商品名;松村産業(株)製) 33重量部 (2)ソルポール5050 (商品名;東邦化学工業(株)製) 3重量部 (3)ソルポール5073(商品名:同上) 4重量部 (4)化合物No.22 60重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0101】製剤例6 (1)化合物No.2 4重量部 (2)トウモロコシ油 79重量部 (3)ソルポール3815 (商品名;東邦化学工業(株)製) 15重量部 (4)有機ベントナイト 2重量部 以上の(1)〜(4)の成分を均一に混合し、ダイノー
ミル(ウイリー・エ・バーホーヘン(株)製)で粉砕し
て、懸濁状組成物が得られる。
ミル(ウイリー・エ・バーホーヘン(株)製)で粉砕し
て、懸濁状組成物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 417/04 279 9051−4C 281 9051−4C 417/14 239 9051−4C //(C07D 401/12 213:00 239:00) (C07D 401/14 213:00 239:00 275:00) (C07D 401/14 213:00 239:00 279:00) (C07D 401/14 213:00 239:00 281:00) (72)発明者 村井 重夫 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内 (72)発明者 吉田 常象 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内 (72)発明者 中村 裕治 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内 (72)発明者 本澤 彰一 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内
Claims (5)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよく、
X及びYは各々独立してアルキル基又はアルコキシ基で
ある}で表わされる置換ピリジンスルホンアミド系化合
物又はそれらの塩。 - 【請求項2】 一般式(II) 【化2】 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよく、
Z1は−NH2基、−NCO基又は−NHCO2R3基
であり、R3はアルキル基又はアリール基である}で表
わされる置換ピリジン系化合物と、一般式(III) 【化3】 (式中、X及びYは各々独立してアルキル基又はアルコ
キシ基であり、Z2はZ1が−NCO基又は−NHCO
2R3基の場合−NH2基であり、Z1が−NH2基の
場合−NCO基又は−NHCO2R3基であり、R3は
前述の通りである)で表わされるピリミジン系化合物と
を反応させることを特徴とする、一般式(I) 【化1】 (式中、R1、R2、X及びYは前述の通りである)で
表わされる置換ピリジンスルホンアミド系化合物又はそ
れらの塩の製造方法。 - 【請求項3】 一般式(I) 【化1】 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよく、
X及びYは各々独立してアルキル基又はアルコキシ基で
ある}で表わされる置換ピリジンスルホンアミド系化合
物又はそれらの塩を有効成分として含有することを特徴
とする除草剤。 - 【請求項4】 一般式(I) 【化1】 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよく、
X及びYは各々独立してアルキル基又はアルコキシ基で
ある}で表わされる置換ピリジンスルホンアミド系化合
物又はそれらの塩の有効除草成分量を施用することを特
徴とする除草方法。 - 【請求項5】 一般式(II−1) 【化4】 {式中、R1及びR2は各々独立して置換されてもよい
アルキル基、置換されてもよいアルケニル基、置換され
てもよいシクロアルキル基又は置換されてもよいフェニ
ル基であり、R1及びR2は一緒になって−(CH2)
n−基(nは2〜5の整数である)を形成してもよい}
で表わされる置換ピリジン系化合物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8571891 | 1991-01-24 | ||
JP3-85718 | 1991-01-24 | ||
JP26555391 | 1991-07-12 | ||
JP3-265553 | 1991-07-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0586055A true JPH0586055A (ja) | 1993-04-06 |
Family
ID=26426723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4046433A Pending JPH0586055A (ja) | 1991-01-24 | 1992-01-20 | 置換ピリジンスルホンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0496608B1 (ja) |
JP (1) | JPH0586055A (ja) |
KR (1) | KR920014801A (ja) |
CN (1) | CN1038012C (ja) |
AT (1) | ATE128131T1 (ja) |
BR (1) | BR9200189A (ja) |
CA (1) | CA2059450A1 (ja) |
DE (1) | DE69204859T2 (ja) |
ES (1) | ES2078651T3 (ja) |
MX (1) | MX9200286A (ja) |
RO (1) | RO109448B1 (ja) |
RU (1) | RU2054427C1 (ja) |
TW (1) | TW201743B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5348933A (en) * | 1991-01-24 | 1994-09-20 | Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. | Substituted pyridinesulfonamide compound or its salt, process for preparing the same, and herbicide containing the same |
CA2090807A1 (en) * | 1992-03-10 | 1993-09-11 | Shigeo Murai | Substituted pyridinesulfonamide compound or its salt, process for preparing the same, and herbicide containing the same |
EP0569944B1 (de) * | 1992-05-15 | 1999-03-31 | Hoechst Schering AgrEvo GmbH | Synergistisch wirksame Herbizidkombinationen |
HUE029041T2 (hu) | 2003-07-25 | 2017-01-30 | Ishihara Sangyo Kaisha | Fokozott gyomirtó hatással rendelkezõ herbicid készítmény, és eljárás a gyomirtó hatás fokozására |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US946494A (en) * | 1909-05-15 | 1910-01-11 | George Henry Colebeck | Twine-cutter. |
DE3466986D1 (de) * | 1983-02-04 | 1987-12-03 | Ciba Geigy Ag | N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl- and -triazinylurea |
US4946494A (en) * | 1987-10-30 | 1990-08-07 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Herbicidal pyridine sulfonylureas |
EP0317336A1 (en) * | 1987-11-20 | 1989-05-24 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Herbicidal alkanoylpyridine sulfonylureas |
ATE111463T1 (de) * | 1989-06-06 | 1994-09-15 | Ciba Geigy Ag | Sulfonylharnstoffe. |
DE4000503A1 (de) * | 1990-01-10 | 1991-07-11 | Hoechst Ag | Pyridylsulfonylharnstoffe als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren |
JPH04234850A (ja) * | 1990-02-20 | 1992-08-24 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 置換ピリジンスルホンアミド系化合物及びそれらを含有する除草剤 |
-
1992
- 1992-01-16 CA CA002059450A patent/CA2059450A1/en not_active Abandoned
- 1992-01-17 TW TW081100306A patent/TW201743B/zh active
- 1992-01-20 JP JP4046433A patent/JPH0586055A/ja active Pending
- 1992-01-22 RO RO92-200006A patent/RO109448B1/ro unknown
- 1992-01-22 BR BR929200189A patent/BR9200189A/pt not_active Application Discontinuation
- 1992-01-23 DE DE69204859T patent/DE69204859T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-23 EP EP92300564A patent/EP0496608B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-23 ES ES92300564T patent/ES2078651T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-23 RU SU925010744A patent/RU2054427C1/ru active
- 1992-01-23 AT AT92300564T patent/ATE128131T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-01-23 MX MX9200286A patent/MX9200286A/es not_active IP Right Cessation
- 1992-01-23 KR KR1019920000898A patent/KR920014801A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-01-24 CN CN92101031A patent/CN1038012C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2059450A1 (en) | 1992-07-25 |
MX9200286A (es) | 1992-10-30 |
EP0496608B1 (en) | 1995-09-20 |
KR920014801A (ko) | 1992-08-25 |
ES2078651T3 (es) | 1995-12-16 |
DE69204859D1 (de) | 1995-10-26 |
CN1064274A (zh) | 1992-09-09 |
RU2054427C1 (ru) | 1996-02-20 |
EP0496608A1 (en) | 1992-07-29 |
RO109448B1 (ro) | 1995-02-28 |
DE69204859T2 (de) | 1996-03-21 |
BR9200189A (pt) | 1992-10-06 |
ATE128131T1 (de) | 1995-10-15 |
CN1038012C (zh) | 1998-04-15 |
TW201743B (ja) | 1993-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101169483B1 (ko) | 제초제로 유용한 다이플루오로메테인설포닐 아닐라이드유도체 | |
JP2822143B2 (ja) | テトラゾリノン類の水田用除草剤としての利用 | |
JP2544566B2 (ja) | アリ―ルスルホニル尿素、それらの製造方法および除草剤および生長調整剤としてのそれらの用途 | |
JPH0660173B2 (ja) | N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−3−トリフルオロメチルピリジン−2−スルホンアミド或いはその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 | |
JP2002138075A (ja) | 3−アミノアクリル酸誘導体及び除草剤 | |
JP2003064059A (ja) | ピリミジン化合物、製造方法および除草剤 | |
CS199741B2 (en) | Herbicide | |
JPH04253974A (ja) | スルホニル尿素系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 | |
RU2707086C1 (ru) | Пиразол или его соль и способ получения, гербицидная композиция и ее применение | |
CS236486B2 (en) | Agent for undesirable vegetation growth limitation | |
JPH04234850A (ja) | 置換ピリジンスルホンアミド系化合物及びそれらを含有する除草剤 | |
JP3464237B2 (ja) | N−ヘテロアリール−n’−(ピリド−2−イル−スルホニル)尿素類、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途 | |
JPH0421672B2 (ja) | ||
JPH0586055A (ja) | 置換ピリジンスルホンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 | |
JP3571751B2 (ja) | テトラゾリノン類の水田用除草剤としての利用 | |
JPH08504414A (ja) | ベンゾイルシクロヘキセノン、それらの製造方法および除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの用途 | |
JPH05239035A (ja) | ピリミジニル− またはトリアジニル− オキシ− (または− チオ)− カルボン酸誘導体、それらの製造方法、およびそれらの除草剤または植物生長調整剤としての用途 | |
US5583231A (en) | Certain 2-alkanesulfonamido-pyridine derivatives | |
US4790869A (en) | Sulfonamide compounds and salts thereof, herbicidal compositions containing them | |
JP2997287B2 (ja) | 3―置換アルキルサリチレートを基礎としたフエノキシスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての使用方法 | |
JPH0687855A (ja) | 置換ピリジンスルホンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 | |
JPH04257580A (ja) | スルホンアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤 | |
JP2689093B2 (ja) | 置換ピリジンスルホンアミド系化合物、それらを含有する除草剤並びにそれらの化合物の製造方法 | |
EP0562731A1 (en) | Substituted pyridinesulfonamide compounds or their salts, process for preparing the same, and herbicides containing the same | |
JP2567353B2 (ja) | 置換ピリジン系化合物 |