JPH058549U - 絞り制御装置 - Google Patents

絞り制御装置

Info

Publication number
JPH058549U
JPH058549U JP6339891U JP6339891U JPH058549U JP H058549 U JPH058549 U JP H058549U JP 6339891 U JP6339891 U JP 6339891U JP 6339891 U JP6339891 U JP 6339891U JP H058549 U JPH058549 U JP H058549U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
aperture
setting
stepping motor
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6339891U
Other languages
English (en)
Inventor
直之 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP6339891U priority Critical patent/JPH058549U/ja
Publication of JPH058549U publication Critical patent/JPH058549U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信頼性が高く、高速駆動を可能にする。 【構成】 絞り位置を設定する設定部材4が、減速機構
5,6を介してステッピングモータ8により撮像動作前
に設定位置に駆動され、減速機構5,6は、絞り連動レ
バーが設定部材4に圧接して停止するときに加わる力を
受け止め、ステッピングモータにはその力が伝達されな
いようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カメラの絞り制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レンズ交換可能な一眼レフカメラでは、カメラ側の絞り連動レバーと交換レン ズ側の絞りレバーを係合させて、交換レンズの自動絞りを行うが、交換レンズの 絞り口径をカメラ側の情報で定めるEE機能を有するカメラでは、バネ等によっ て付勢されたレンズ側の絞りレバーの位置を、絞り込み時の情報によってカメラ 側の絞り連動レバーの位置を適宜変えることによって規制し、絞り開口の制御を 行う方式が知られている。
【0003】 従来の絞り制御装置では、絞り連動レバーの位置を検出し、その検出信号によ り、制御回路が規制の絞り開口になったと判断したときに、永久磁石を内蔵し電 流の印加によって吸着力を消失するコンビネーションマグネットに通電し、その マグネットと可動片との係合を解くことにより、ラチェットホイール部にラチェ ットレバーをラッチさせ、絞り連動レバーを停止させていた(特公平3−186 91号参照)。また、絞り開口の大きさをステッピングモータによるステップ駆 動で制御する方法も知られている。前述したコンビネーションマグネットによる ラチェット係合タイプの絞り駆動装置に比べ、オープンループ制御が可能であり 、またラチェット爪のリセット機構も不要であるなどの利点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、前述した従来の絞り駆動装置では、ラチェットホィールとラチェット レバーとに歯とびが生じたり、マグネットに吸着不良が発生する可能性があり、 絞り連動レバーの制御の信頼性が低いという問題があった。また、このような機 構では、絞りを高速に駆動することができなかった。
【0005】 また、絞りを絞り込み方向に付勢する絞り駆動バネの付勢力により絞りを開放 位置から所定位置まで駆動するタイプの既存の絞り機構をステッピングモータを 用いて制御しようとする場合に、絞りを開放開口、あるいは所定開口に保つため には絞り駆動バネの付勢力を支えなくてはならず、これをステッピングモータに より保持するためには、ステッピングモータ非通電時の自己保持トルクでは力不 足であり、ステッピングモータに通電を継続することによるホールディングトル クで保持するしかなく、過大な電流を消費するという問題点があった。
【0006】 また、ステッピングモータにより得られるトルクは小さく、高速回転になるほ どトルクが減少する特性を持つためモータ駆動時の負荷が大きいとパルスによっ て制御されるステッピングモータが、送られたパルス通りに動作しない脱調のお それがあり、これを避けるためには低速駆動を余儀なくされレリーズタイムラグ が長くなる等の問題点があった。
【0007】 本考案は、前述した従来の問題に鑑みてなされたものであり、信頼性が高く、 ステッピングモータにかかる負荷を極力減少させ低消費電流で高速駆動を可能に した絞り制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本考案による絞り制御装置は、絞りとその絞りの 開口の開閉動作を行う絞りレバー(14)を備えた交換レンズを着脱可能なカメ ラに設けられた絞り制御装置であって、前記絞りレバーに係合する絞り連動レバ ー(2)と、前記絞り連動レバーを駆動する絞り連動レバー駆動手段(10,1 3,3)と、前記絞り連動レバーが撮像動作時にとる設定位置を設定する設定部 材(4)を含む位置設定手段とを備え、前記位置設定手段により前記設定位置に 設定された前記設定部材に、前記絞り連動レバー駆動手段により前記絞り連動レ バーを圧接させて停止させることにより、前記撮像動作時の絞り開口を決定する 絞り制御装置において、前記位置設定手段は、ステッピングモータ(8)とその ステッピングモータにより駆動され、前記設定部材を変位させる減速機構(5, 6)とをさらに有し、前記設定部材は、前記減速機構を介して前記ステッピング モータにより前記撮像動作前に前記設定位置に駆動され、前記減速機構は、前記 絞り連動レバーが前記設定部材に圧接して停止するときに加わる力を受け止め、 前記ステッピングモータにはその力が伝達されないように構成してある。
【0009】 また、本考案による絞り制御装置は、絞り開口の開閉動作を行う絞り開閉手段 (1,2)と、前記絞り開閉手段を駆動する絞り開閉駆動手段(10,13,3 )と、前記絞り開閉手段が撮像動作時にとる設定位置を設定する設定部材(4) を含む位置設定手段とを備え、前記位置設定手段により前記設定位置に設定され た前記設定部材に、前記絞り開閉駆動手段により前記絞り開閉手段を圧接させて 停止させることにより、前記撮像動作時の絞り開口を決定する絞り制御装置にお いて、前記位置設定手段は、ステッピングモータ(8)とそのステッピングモー タにより駆動され、前記設定部材を変位させる減速機構(5,6)とをさらに有 し、前記設定部材は、前記減速機構を介して前記ステッピングモータにより前記 撮像動作前に前記設定位置に駆動され、前記減速機構は、前記絞り開閉手段が前 記設定部材に圧接して停止するときに加わる力を受け止め、前記ステッピングモ ータにはその力が伝達されないように構成することができる。
【0010】 これらの場合に、前記減速機構は、ウォームとウォームホィールを含むことを 特徴とすることができる。
【0011】
【作用】
本考案においては、絞り位置を設定する設定部材を、減速機構(例えば、ウォ ームとウォームホィール)を介して、ステッピングモータにより駆動するように したので、絞りレバーや絞り開閉手段の付勢力は、減速機構により支持され、ス テッピングモータへの通電を継続することなく、設定した絞り位置を保持するこ とができる。
【0012】 また、露光後に、絞りレバーや絞り開閉手段の付勢力に抗して設定位置から開 放位置まで復帰させ、その開放位置に保持する動作は、連動レバー駆動手段や絞 り開閉駆動手段によって行うので、前記付勢力がステッピングモータの駆動負荷 になることはない。従って、ステッピングモータの駆動負荷は、設定部材と減速 機構の慣性負荷のみとなり、低消費電力で高速な絞り制御ができる。
【0013】
【実施例】
以下、図面等を参照して、実施例について、さらに詳しく説明する。図1は、 本考案による絞り制御装置の実施例を示した斜視図である。
【0014】 まず、この実施例の絞り制御装置の機構部について説明する。絞りレバー14 は、撮影レンズ側に設けられ、絞り開口を決定する部材であって、絞り込み方向 (図1の下方)に付勢されている。
【0015】 絞り連動レバー2は、ミラーボックス等の枠板1に軸9によって回転自在に取 り付けられている。この絞り連動レバー2は、腕部2aの先端に形成された鍵部 2bが絞りレバー14と係合しており、腕部2aのピン部2cには、接点11が 設けられている。
【0016】 絞りチャージレバー3は、2本の腕部3b,3cをもつベルクランク状の部材 であって、枠板1に軸9によって回転自在に取り付けられている。腕部3bには 、バネ掛け部3aが曲げ起こされており、枠板1のバネ掛け部1aとの間に掛け られた絞りチャージバネ10によって、図1の反時計方向に付勢されている。ま た、腕部3cの先端には、鍵部3dが設けれられており、絞り連動レバー2の腕 部2aと係合している。
【0017】 絞り設定部材4は、扇状本体4aが枠板1に軸9によって回転自在に取り付け られている。扇状本体4aには、周上にギヤ4bが設けられおり、腕4cが絞り 連動レバー2のピン2cと係合している。
【0018】 絞り設定部材4のギヤ4bは、ウォームホィール5と噛み合っており、このウ ォームホィール5は、ウォームギヤ6と噛み合っている。ウォームギヤ6は、ス テッピングモータ8の出力軸に設けられたモータギヤ7と噛み合っている。
【0019】 絞りチャージバネ10は、絞りチャージ機構によりチャージされ、その付勢力 により、絞りチャージレバー3、絞り連動レバー2を介して、絞りレバー14を 駆動し、撮影レンズ内の絞り駆動バネをチャージする。
【0020】 非導通部材11Aは、導通部材11Bを絞り連動レバー2から絶縁するための 部材である。導通部材11Bは、絞り設定部材4の腕4cに当接している。開放 位置検出スイッチ12は、導通部材11Bに当接している状態で、導通部材11 Bが絞り設定部材4に当接すると、Vccがグランドに落ちることにより、絞り設 定部材4が開放を設定する位置にあることを検知する。
【0021】 シーケンスレバー13は、絞りチャージレバー3に係合し、絞りチャージバネ 10をチャージする。
【0022】 図2は、本考案による絞り制御装置の実施例を示した制御ブロック図である。 測光素子22は、被写体からの反射光を測定する素子であり、その出力は、測光 回路23を介して、CPU21に接続されている。また、CPU21には、前述 した開放位置検知スイッチ12の出力およびレリーズ釦の半押し状態でオンする 半押しスイッチSW1と、全押し状態でオンする全押しスイッチSW2の出力が 接続されている。
【0023】 CPU21は、測光回路23からの測光値に基づいて、絞り量制御信号を生成 するととにも、カメラ全体を制御する中央処理装置である。CPU21の出力は 、ステッピングモータ駆動回路24に接続されており、ステッピングモータ駆動 回路24は、図1に示したステッピングモータ8を駆動する。
【0024】 次に、この実施例の絞り制御装置の動作について説明する。図3〜図5は、C PUの動作を説明する流れ図、図6〜図11は、機構部の動作を示した説明図で ある。
【0025】 レリーズ釦の半押し状態で、半押しスイッチSW1がオンすると、測光回路2 3は測光を開始し(ステップS31)、測光値に基づいて絞り値を演算すると( ステップS32)、全押しスイッチSW2のオン信号による割り込み許可状態と なる(ステップS33)。
【0026】 このとき、図6に示すように、絞り連動レバー2は、絞りチャージバネ10の 付勢力によって、絞り開放位置に保たれており、絞り設定部材4は、絞り連動レ バー2と間隔をあけた位置にある。この間隔は、レンズ交換時の開放位置のズレ を吸収するためのものである。
【0027】 レリーズ釦の全押し状態でレリーズスイッチSW2がオンになると、図7に示 すように、ステッピングモータ8を逆転(絞り開放方向に回転)させ(ステップ S41)、開放位置検知スイッチ12がオンするまで、絞り設定部材4を駆動す る(ステップS42)。
【0028】 そして、CPU21は、開放位置検知スイッチ12からの開放位置検知信号を 受けると、図8に示すように、ステッピングモータ8を正転させ(ステップS4 3)、所定のステップ数だけ絞り込み方向に絞り設定部材4を駆動する。
【0029】 開放位置検知信号から少しディレイしたのち(ステップS44)、シーケンス レバー13の駆動を開始し、図9に示すように、絞りチャージバネ10の付勢力 に抗して、絞りチャージレバー3を絞り込み方向に駆動する。これにより、絞り 連動レバー2は、絞りチャージバネ10の付勢力によって、絞りレバー14と連 動しながら、絞り込み方向に回転し、絞り設定部材4により設定された制限位置 まで駆動され、絞り開口が設定される。
【0030】 ここで、絞り駆動手段は、ステッピングモータ8よりウォームホィール5,ウ ォームギヤ6を介して、セグメントギヤである絞り設定部材4を駆動する減速機 構であり、絞り設定部材4側からの力は、ウォームの噛み合い部において支持さ れる。よって、撮影レンズ側の絞り駆動バネ(不図示)は、ステッピングモータ 8に通電を継続することなくして支持可能である(図9)。
【0031】 この状態で露光が行われ(ステップS46)、露光後、図10に示すように、 シーケンスレバー13を逆方向に駆動して、絞りチャージバネ10の付勢力によ って、絞りチャージレバー3をチャージして、絞り連動レバー2,絞りレバー1 4等を介して、絞りを開放位置に復帰させる(ステップS47)。
【0032】 絞り復帰後、ステッピングモータ8を絞り開口方向に駆動し、正転駆動量より 少なくとも1ステップ少ない量だけ逆転することにより、絞り設定部材4を待機 位置に戻す(図11)。
【0033】 図5は、他の実施例に係るCPUの動作を説明する流れ図である。ステップS 57までは、前述した図4と同様である。ステッピングモータ8を正転させ(ス テップS58)、開放位置検出スイッチ12がオンしたのちに(ステップS59 )、ステッピングモータ8を設定量だけ正転させるようにしたものである(ステ ップS60)。このようにすれば、レンズ交換時の開放位置のズレ等に関係なく 正確な絞り開口の制御ができる。
【0034】 この駆動方式であれば、ステッピングモータ8に、絞り駆動バネの付勢力等、 余分な負荷がかからず、脱調の危険も減少し、高速駆動が可能となる。
【0035】 なお、一眼レフカメラを例にして説明したが、レンズシャッタ式のカメラに適 用することも可能である。
【0036】
【考案の効果】
以上詳しく説明したように、本考案によれば、絞り開口の開閉動作を行う絞り レバーに連動する絞り連動レバーが、該絞り連動レバーの撮像動作時にとる位置 を設定する設定部材に圧接して停止するときに加わる力を受けとめるように、減 速機構を構成したため、ステッピングモータの停止時に同モータへ力が伝わらな い。また、ステッピングモータの駆動を絞りの開口位置設定のためだけに用い、 実際の絞りの開閉動作は、ステッピングモータでは行わないように構成したので 、駆動時の負荷を低減でき、消費電流が小さくすみ、しかも、脱調の危険性も減 る。また、絞りの高速駆動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による絞り制御装置の実施例を示した斜
視図である。
【図2】本考案による絞り制御装置の実施例を示した制
御ブロック図である。
【図3】実施例に係る絞り制御装置のCPUの動作を説
明する流れ図である。
【図4】実施例に係る絞り制御装置のCPUの動作を説
明する流れ図である。
【図5】他の実施例に係る絞り制御装置のCPUの動作
を説明する流れ図である。
【図6】実施例に係る絞り制御装置の機構部の動作を示
した説明図である。
【図7】実施例に係る絞り制御装置の機構部の動作を示
した説明図である。
【図8】実施例に係る絞り制御装置の機構部の動作を示
した説明図である。
【図9】実施例に係る絞り制御装置の機構部の動作を示
した説明図である。
【図10】実施例に係る絞り制御装置の機構部の動作を
示した説明図である。
【図11】実施例に係る絞り制御装置の機構部の動作を
示した説明図である。
【符号の説明】
1 枠板 2 絞り連動レバー 3 絞りチャージレバー 4 絞り設定部材 5 ウォームホィール 6 ウォーム 7 モータギヤ 8 ステッピングモータ 9 軸 10 絞りチャージバネ 11 接点 11A 非導通部材 11B 導通部材 12 開放位置検出スイッチ 13 シーケンスレバー 14 絞りレバー 21 CPU 22 測光素子 23 測光回路 24 ステッピングモータ駆動回路 SW1 半押しスイッチ SW2 全押しスイッチ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絞りとその絞りの開口の開閉動作を行う
    絞りレバーを備えた交換レンズを着脱可能なカメラに設
    けられた絞り制御装置であって、 前記絞りレバーに係合する絞り連動レバーと、 前記絞り連動レバーを駆動する絞り連動レバー駆動手段
    と、 前記絞り連動レバーが撮像動作時にとる設定位置を設定
    する設定部材を含む位置設定手段とを備え、 前記位置設定手段により前記設定位置に設定された前記
    設定部材に、前記絞り連動レバー駆動手段により前記絞
    り連動レバーを圧接させて停止させることにより、前記
    撮像動作時の絞り開口を決定する絞り制御装置におい
    て、 前記位置設定手段は、ステッピングモータとそのステッ
    ピングモータにより駆動され、前記設定部材を変位させ
    る減速機構とをさらに有し、 前記設定部材は、前記減速機構を介して前記ステッピン
    グモータにより前記撮像動作前に前記設定位置に駆動さ
    れ、 前記減速機構は、前記絞り連動レバーが前記設定部材に
    圧接して停止するときに加わる力を受け止め、前記ステ
    ッピングモータにはその力が伝達されないように構成し
    たことを特徴とする絞り制御装置。
  2. 【請求項2】 絞り開口の開閉動作を行う絞り開閉手段
    と、 前記絞り開閉手段を駆動する絞り開閉駆動手段と、 前記絞り開閉手段が撮像動作時にとる設定位置を設定す
    る設定部材を含む位置設定手段とを備え、 前記位置設定手段により前記設定位置に設定された前記
    設定部材に、前記絞り開閉駆動手段により前記絞り開閉
    手段を圧接させて停止させることにより、前記撮像動作
    時の絞り開口を決定する絞り制御装置において、 前記位置設定手段は、ステッピングモータとそのステッ
    ピングモータにより駆動され、前記設定部材を変位させ
    る減速機構とをさらに有し、 前記設定部材は、前記減速機構を介して前記ステッピン
    グモータにより前記撮像動作前に前記設定位置に駆動さ
    れ、 前記減速機構は、前記絞り開閉手段が前記設定部材に圧
    接して停止するときに加わる力を受け止め、前記ステッ
    ピングモータにはその力が伝達されないように構成した
    ことを特徴とする絞り制御装置。
  3. 【請求項3】 前記減速機構は、ウォームとウォームホ
    ィールを含むことを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の絞り制御装置。
JP6339891U 1991-07-16 1991-07-16 絞り制御装置 Pending JPH058549U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339891U JPH058549U (ja) 1991-07-16 1991-07-16 絞り制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6339891U JPH058549U (ja) 1991-07-16 1991-07-16 絞り制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058549U true JPH058549U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13228163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6339891U Pending JPH058549U (ja) 1991-07-16 1991-07-16 絞り制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058549U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164819A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nidec Copal Corp 光源光調節用の絞り装置
JP2009042296A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nikon Corp 絞り制御装置およびカメラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164819A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nidec Copal Corp 光源光調節用の絞り装置
JP2009042296A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nikon Corp 絞り制御装置およびカメラ
US8744260B2 (en) 2007-08-06 2014-06-03 Nikon Corporation Aperture control device and camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441800A (en) Driving system in camera
JPH058549U (ja) 絞り制御装置
US20040062540A1 (en) Method and system for driving an SLR camera
JPH0675266A (ja) シャッタ制御装置
JPH0731208Y2 (ja) カメラ
JPH0550437U (ja) 絞り制御装置
JPH04339Y2 (ja)
JP5034354B2 (ja) カメラ
JPS5822172Y2 (ja) イチガンレフカメラ ニオケル ソツコウカイロキオクスイツチ
JP4626010B2 (ja) カメラの駆動機構
JP2949384B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JPH0412494Y2 (ja)
JPH0222363B2 (ja)
US4219262A (en) Camera electrical self-timer
JPH0255765B2 (ja)
JPS5819533Y2 (ja) 自動合焦カメラの安全装置
JP2949383B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JPH067214B2 (ja) クラツチ連動機構
JPH046017Y2 (ja)
JPS6134515Y2 (ja)
JP2505417Y2 (ja) 撮影用光路開閉装置の駆動装置
JPH0339776Y2 (ja)
JPS5860733A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPS62184444A (ja) ミラ−および遮光板駆動用モ−タの制御装置
JPH0727458Y2 (ja) 電歪素子駆動型のカメラ用シヤツタ