JPH0585078U - 電子機器のヒンジ機構 - Google Patents

電子機器のヒンジ機構

Info

Publication number
JPH0585078U
JPH0585078U JP3303992U JP3303992U JPH0585078U JP H0585078 U JPH0585078 U JP H0585078U JP 3303992 U JP3303992 U JP 3303992U JP 3303992 U JP3303992 U JP 3303992U JP H0585078 U JPH0585078 U JP H0585078U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet piece
connecting portion
lid case
main body
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303992U
Other languages
English (en)
Inventor
和秀 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3303992U priority Critical patent/JPH0585078U/ja
Publication of JPH0585078U publication Critical patent/JPH0585078U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器のヒンジ機構において、本体ケース
から蓋ケースが外れ難く、かつ蓋ケースを回動途中の任
意の位置に固定させることができるようにする。 【構成】 ラチェット駒26のスライド部28を本体ケ
ース1の取付部20に設けられた取付穴21内にスライ
ド可能に配置し、このラチェット駒26の第2軸穴30
と蓋ケース4の連結部23に設けられた第1軸穴25と
に連結軸35を挿入させることにより、本体ケース1に
蓋ケース4を回動可能に連結するとともに、取付部20
とラチェット駒26との間に板バネ31を配置し、この
板バネ31でラチェット駒26を蓋ケース4の連結部2
3に弾力的に押し付けることにより、ラチェット駒26
の第2噛合溝29を連結部23の第1噛合溝24に噛み
合わせ、蓋ケース4の回動操作に応じて第1噛合溝24
と第2噛合溝29との噛み合いが順次ずれるだけで、両
者を常時噛み合わせるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は電子手帳などの電子機器のヒンジ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子手帳などの小型電子機器では、図5に示すように、合成樹脂製の本 体ケース1の上面に液晶表示部2およびキー入力部3が設けられ、この本体ケー ス1の背面に液晶表示部2およびキー入力部3を保護する合成樹脂製の蓋ケース 4がヒンジ機構5により開閉自在に設けられている。この小型電子機器では、蓋 ケース4を閉じた際に、蓋ケース4に設けられた係止フック6が本体ケース1に 設けられた係止部7に係止されることにより、携帯時に蓋ケース4が勝手に開か なようになっている。 このような小型電子機器のヒンジ機構5は、図6に示すように、本体ケース1 の背面(図6では上端面)の両端にそれぞれ後方(同図では上方)に突設された 2つの取付部10間に、蓋ケース4の背面(同図では下部側面)に突設された連 結部11を配置するとともに、各取付部10の対向面にそれぞれ突設された各軸 ピン12を連結部11の両端面に設けられた軸穴13に嵌め込むことにより、本 体ケース1に蓋ケース4を回動自在に取り付ける構造になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この小型電子機器のヒンジ機構5では、取付部10の軸ピン1 2を連結部11の軸穴13に単に嵌め込む構造であるから、軸ピン12と軸穴1 3との嵌め込み量を多く取ることができず、しかも本体ケース1と蓋ケース4と にガタ付きが生じるため、蓋ケース4が外れ易いばかりか、蓋ケース4を開閉す る際に、蓋ケース4を回動途中の任意の位置に固定させることができないという 問題がある。なお、このような問題は、特に機器を手に持って使用する際に、蓋 ケース4が軸ピン12を中心にして回動方向に自由に動くため、機器の操作に支 障をきたす。 この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、本体 ケースから蓋ケースが外れ難く、かつ蓋ケースを回動途中の任意の位置に固定さ せることのできる電子機器のヒンジ機構を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案の手段は次の通りである。 本体ケースの側部に突出して設けられ、回動軸方向に断面非円形状の取付穴が 設けられた取付部と、 蓋ケースの側部に突出して設けられ、取付部の取付穴と対向する端面に第1噛 合溝が放射状に設けられられているとともに、端面の中心に第1軸穴が設けられ た連結部と、 取付部と連結部との間に配置されるとともに、一部が取付部の取付穴にスライ ド可能に配置され、連結部の端面と対向する端面に第1噛合溝と噛み合う第2噛 合溝が放射状に設けられ、かつ端面の中心に第1軸穴と対向する第2軸穴が設け られたラチェット駒と、 ラチェット駒と取付部との間に配置されてラチェット駒を連結部に弾力的に押 し付けてラチェット駒の第2噛合溝を連結部の第1噛合溝に噛み合わせるバネ部 材と、 連結部の第1軸穴とラチェット駒の第2軸穴とに回動自在に挿入される連結軸 と、 を具備したことを特徴とする。
【0005】
【作用】
この考案によれば、ラチェット駒の一部を本体ケースの取付部の取付穴にスラ イド可能に配置し、このラチェット駒の第2軸穴と蓋ケースの連結部の第1軸穴 とに連結軸を挿入することにより、本体ケースに蓋ケースを回動可能に連結する とともに、取付部とラチェット駒との間にバネ部材を配置し、このバネ部材でラ チェット駒を蓋ケースの連結部に弾力的に押し付けることにより、ラチェット駒 の第2噛合溝を連結部の第1噛合溝に噛み合わせたので、本体ケースと蓋ケース とにガタ付きが生じないように本体ケースに蓋ケースを取り付けることができる とともに、蓋ケースを本体ケースに対して回動させる際に、蓋ケースの回動操作 に応じて第1噛合溝と第2噛合溝との噛み合いが順次ずれるだけで、第1噛合溝 と第2噛合溝とが常時噛み合っているため、蓋ケースを回動途中の任意の位置に 確実に固定することが可能になる。
【0006】
【実施例】
以下、図1〜図4を参照して、この考案の一実施例を説明する。なお、図5の 従来例と同一部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略する。
【0007】 図1は電子手帳などの小型電子機器のヒンジ機構の要部分解斜視図である。こ のヒンジ機構は、従来例と同様に、本体ケース1に蓋ケース4を回動可能に取り 付けるためのものである。本体ケース1の上端面には、取付部20が上方に突出 して設けられている。取付部20は図1では本体ケース1の左側の上端面のみに 設けられているが、実際には上端面の左右両側に設けられている。この取付部の 内端面には断面が四角形状の取付穴21が回動軸方向に設けられており、取付部 20の外端面には取付穴21の中心と連通するピン差し込み孔22が回動軸方向 に設けられている。
【0008】 一方、蓋ケース4の下部側面には、本体ケース1の取付部20間(一方は図示 せず)に配置される連結部23が手前側に突出して設けられている。連結部23 は断面がほぼ円形状に形成されている。この連結部23の端面つまり取付部20 の内端面と対向する端面には、断面「V」字状の第1噛合溝24が放射状に設け られている。また、連結部23の端面の中心には、ピン差し込み孔22の内径よ りも大きい内径で所定長さの第1軸穴25が回動軸方向に設けられている。
【0009】 本体ケース1の取付部20と蓋ケース4の連結部23との間には、ラチェット 駒26が配置されている。ラチェット駒26は円柱状のラチェット部27と角柱 状のスライド部28とを一体に形成したものであり、スライド部28が取付部2 0の取付穴21内にスライド可能に挿入されるようになっている。また、ラチェ ット駒26のラチェット部27の端面には、連結部23の第1噛合溝24に噛み 合う断面「V」字状の第2噛合溝29が放射状に設けられている。さらに、ラチ ェット駒26の中心には第1軸穴25と対応する第2軸穴30が回動軸方向に貫 通して設けられている。
【0010】 また、取付部20とラチェット駒26との間には、円板状の板バネ(バネ部材 )31が配置されている。板バネ31は円板を湾曲形成したものであり、その中 心にはラチェット駒26のスライド部28が挿通する角孔32が形成されている 。そして、この板バネ31は、取付部20の内端面とこれに対向するラチェット 駒のラチェット部27の端面とに弾接して、ラチェット駒26を連結部23に押 し付けることにより、ラチェット駒26の第2噛合溝29を連結部23の第1噛 合溝24に常時噛み合わせる構造になっている。
【0011】 さらに、連結部23の第1軸穴25とラチェット駒26の第2軸穴30との内 部には、1本の連結軸33が配置されるようになっている。この連結軸33は、 本体ケース1に対して蓋ケース4が回動する回動中心となるものであり、連結部 23の第1軸穴25内に配置されたコイルバネ34により常時ラチェット駒26 の第2軸穴30内に向けて押圧されている。
【0012】 つぎに、このような小型電子機器の本体ケース1に蓋ケース4を取り付ける場 合について、図2〜図4を参照して説明する。
【0013】 まず、図2に示すように、蓋ケース4の連結部23の第1軸穴25内にコイル バネ34を挿入した後、連結軸33を挿入する。このときには、コイルバネ34 により連結軸33の左端部が第1軸穴25から外部に押し出されている。一方、 ラチェット駒26はスライド部28を板バネ31の角孔32内に挿入させた後、 図3に示すように、スライド部28を本体ケース1の取付部20の取付穴21内 に挿入する。この状態では、取付部20の取付穴21が断面四角形状に形成され ているので、この取付穴21内にスライド部28が挿入されたラチェット駒26 は回転することがなく、取付穴21内にスライド自在に配置されることになる。
【0014】 この後、図3に示すように、連結軸33をコイルバネ34のバネ力に抗して連 結部23の第1軸穴25内に完全に押し込む。この状態で、図4に示すように、 蓋ケース4の連結部23の端面をラチェット駒26の端面に対応させる。すると 、連結部23の第1軸穴25内に配置された連結軸33がコイルバネ34のバネ 力により押し出されて、連結軸33の左端部がラチェット駒26の第2軸穴30 内に押し込まれる。これにより、蓋ケース4は本体ケース1に対して連結軸33 を中心に回動可能な状態で取り付けられることになる。また、このときは、取付 部20の端面とこれと対向するラチェット駒26のラチェット部27の端面との 間に配置された板バネ31により、ラチェット駒26が連結部23に向けて押圧 され、ラチェット駒26の第2噛合溝29が連結部23の第1噛合溝24に押し 付けられて常時噛み合うことになる。
【0015】 このように、この小型電子機器のヒンジ機構では、連結軸33により本体ケー ス1の取付部20と蓋ケース4の連結部23とが回動可能に連結され、かつ板バ ネ31によりラチェット駒26が連結部23に向けて押圧されてラチェット駒2 6の第2噛合溝29が連結部23の第1噛合溝24に押し付けられて噛み合って いるので、本体ケース1と蓋ケース4とにガタ付きが生じることがないばかりか 、蓋ケース4を本体ケース1に対して回動させる際に、蓋ケース4の回動操作に 応じて第1噛合溝24と第2噛合溝29との噛み合いが順次ずれるだけで、第1 噛合溝24と第2噛合溝29とが常時噛み合っているため、蓋ケース4を回動途 中の任意の位置に確実に固定することができる。このため、機器を手に持って使 用するときに、従来のように蓋ケース4が自由に回動することがないので、機器 の操作性が向上する。
【0016】 また、このヒンジ機構では、取付部20のピン差し込み孔22内にピン部材( 図示せず)を差し込んで、ラチェット駒26の第2軸穴30内に挿入された連結 軸33をコイルバネ34のバネ力に抗して押圧することにより、連結軸33を連 結部23の第1軸穴25内に図3に示すように押し込むことができるので、本体 ケース1の取付部20から蓋ケース4の連結部23を容易に離脱させて、本体ケ ース1から蓋ケース4を簡単に取り外すことができる。
【0017】 なお、上述した実施例では、本体ケース1の取付部20に断面四角形状の取付 穴21を形成し、ラチェット駒26に取付穴21に挿入する角柱状のスライド部 28を設けたが、これに限らず、取付穴21およびスライド部28の断面形状は 多角形状、あるいはスプライン状などの非円形状に形成してもよい。 また、上述した実施例では、取付部20とラチェット駒と26との間に配置さ れるバネ部材として板バネ31を用いたが、これに限らず、バネ力の強いコイル スバネを用いてもよい。 さらに、上述した実施例では、電子機器として電子手帳に適用した場合につい て述べたが、これに限らず、小型電子式計算機などの電子機器に広く適用するこ とができる。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、ラチェット駒の一部を本体ケースの 取付部の取付穴にスライド可能に配置し、このラチェット駒の第2軸穴と蓋ケー スの連結部の第1軸穴に連結軸を挿入することにより、本体ケースに蓋ケースを 回動可能に連結するとともに、取付部とラチェット駒との間にバネ部材を配置し 、このバネ部材でラチェット駒を蓋ケースの連結部に弾力的に押し付けることに より、ラチェット駒の第2噛合溝を連結部の第1噛合溝に噛み合わせたので、本 体ケースと蓋ケースとにガタ付きが生じないように本体ケースに蓋ケースを取り 付けることができるとともに、蓋ケースを本体ケースに対して回動させる際に、 蓋ケースの回動操作に応じて第1噛合溝と第2噛合溝との噛み合いが順次ずれる だけで、第1噛合溝と第2噛合溝とが常時噛み合っているため、蓋ケースを回動 途中の任意の位置に確実に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のヒンジ機構の要部分解斜視図。
【図2】図1のヒンジ機構の組立工程における初期段階
を示す図。
【図3】図1のヒンジ機構の組立工程における中間段階
を示す図。
【図4】図1のヒンジ機構の組立完了状態を示す図。
【図5】従来のヒンジ機構を適用した電子手帳などの小
型電子機器において、本体ケースに蓋ケースを取り付け
るときの状態を示す図。
【図6】図5のヒンジ機構の要部分解斜視図。
【符号の説明】
1 本体ケース 4 蓋ケース 20 取付部 21 取付穴 23 連結部 24 第1噛合溝 25 第1軸穴 26 ラチェット駒 29 第2噛合溝 30 第2軸穴 31 板バネ 33 連結軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースに蓋ケースを回動可能に取り
    付けるための電子機器のヒンジ機構において、 前記本体ケースの側部に突出して設けられ、回動軸方向
    に断面非円形状の取付穴が設けられた取付部と、 前記蓋ケースの側部に突出して設けられ、前記取付部の
    取付穴と対向する端面に第1噛合溝が放射状に設けられ
    られているとともに、前記端面の中心に第1軸穴が設け
    られた連結部と、 前記取付部と前記連結部との間に配置されるとともに、
    一部が前記取付部の取付穴にスライド可能に配置され、
    前記連結部の端面と対向する端面に第1噛合溝と噛み合
    う第2噛合溝が放射状に設けられ、かつ前記端面の中心
    に前記第1軸穴と対向する第2軸穴が設けられたラチェ
    ット駒と、 前記ラチェット駒と前記取付部との間に配置されて前記
    ラチェット駒を前記連結部に弾力的に押し付けて前記ラ
    チェット駒の第2噛合溝を前記連結部の第1噛合溝に噛
    み合わせるバネ部材と、 前記連結部の第1軸穴と前記ラチェット駒の第2軸穴と
    に回動自在に挿入される連結軸と、 を具備したことを特徴とする電子機器のヒンジ機構。
JP3303992U 1992-04-21 1992-04-21 電子機器のヒンジ機構 Pending JPH0585078U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303992U JPH0585078U (ja) 1992-04-21 1992-04-21 電子機器のヒンジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303992U JPH0585078U (ja) 1992-04-21 1992-04-21 電子機器のヒンジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585078U true JPH0585078U (ja) 1993-11-16

Family

ID=12375652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303992U Pending JPH0585078U (ja) 1992-04-21 1992-04-21 電子機器のヒンジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585078U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013050A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機の保護カバー着脱構造
JP2008020021A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 回動体のヒンジ接続構造、及び該ヒンジ接続構造を用いた電気機器
KR20150113086A (ko) * 2013-02-05 2015-10-07 악티에볼라겟 엘렉트로룩스 핸드헬드 진공 청소기용 충전 스탠드

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013050A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機の保護カバー着脱構造
JP2008020021A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 回動体のヒンジ接続構造、及び該ヒンジ接続構造を用いた電気機器
KR20150113086A (ko) * 2013-02-05 2015-10-07 악티에볼라겟 엘렉트로룩스 핸드헬드 진공 청소기용 충전 스탠드
JP2016504959A (ja) * 2013-02-05 2016-02-18 アクティエボラゲット エレクトロラックス ハンディ型掃除機用充電スタンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2134742A1 (en) Swell Latch Assembly
JPH0585078U (ja) 電子機器のヒンジ機構
JP2569080Y2 (ja) 着脱カバーの係止構造
JP3588816B2 (ja) 電子機器用小窓開閉蓋のヒンジ装置
JP2000286129A (ja) コア装着用ケース及びノイズ吸収装置
JP3827884B2 (ja) ドア用レバーハンドル
CN210918541U (zh) 一种旋钮结构及门锁
CN213953278U (zh) 一种锁体换向离合器机构
JPH10131556A (ja) ドア錠装置
CN214217009U (zh) 一种不易残留污物的桶转轴结构
JP3222436B2 (ja) 締付け仮錠装置
JPH0643401Y2 (ja) 二部材の施錠装置
JPH0583821U (ja) 小型電子機器におけるチルト機構
JPH0346252Y2 (ja)
JPS6113379Y2 (ja)
JPH0529206U (ja) 分電函の蓋体係合構造
JPS6121292Y2 (ja)
JP4132829B2 (ja) ドア軸のハブ連結構造
JPH0343329Y2 (ja)
JPH046058Y2 (ja)
JP3570222B2 (ja) 回転伝達装置
JP2634154B2 (ja) 携帯機器保持機構
JP3101515U (ja) サムターンの摘み補助具
JPH05187427A (ja) 弛み防止機構付ファスナー
JP2000286127A (ja) コア装着用ケース及びノイズ吸収装置