JPH0584696A - ロータリシヤ - Google Patents

ロータリシヤ

Info

Publication number
JPH0584696A
JPH0584696A JP3271825A JP27182591A JPH0584696A JP H0584696 A JPH0584696 A JP H0584696A JP 3271825 A JP3271825 A JP 3271825A JP 27182591 A JP27182591 A JP 27182591A JP H0584696 A JPH0584696 A JP H0584696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
sheet
knife
cylinder
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3271825A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hirakawa
正 平川
Hideo Nobuhara
英雄 延原
Makoto Ando
真 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3271825A priority Critical patent/JPH0584696A/ja
Priority to DE69212095T priority patent/DE69212095T2/de
Priority to EP92114934A priority patent/EP0534177B1/en
Priority to US07/945,249 priority patent/US5297461A/en
Priority to AU25342/92A priority patent/AU2534292A/en
Publication of JPH0584696A publication Critical patent/JPH0584696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/14Forming notches in marginal portion of work by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • B26D7/204Anvil rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • B26D2007/202Rollers or cylinders being pivoted during operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4708With means to render cutter pass[es] ineffective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4838With anvil backup
    • Y10T83/4841With resilient anvil surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9309Anvil
    • Y10T83/9312Rotatable type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9408Spaced cut forming tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9442Notching tool
    • Y10T83/9444Shear type

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーダーチェンジによりシート幅が変わる場
合、シート幅方向へのスリット溝を必要とする部分にの
み加工形成できるようにして、オーダーチェンジによる
新旧シートの仕様変更点でのシート破れを防止する。 【構成】 アンビルシリンダ4をシャフト軸方向にて複
数個に分割したリング状とし、分割されたアンビルシリ
ンダの外周面の一部へ、シリンダ全長にわたって弾性体
3を固着する。また各アンビルシリンダ4は回動手段1
2a,12bによって、ナイフ1との係合を単独で着脱
できるようにしてある。アンビルシリンダ4の位置を調
整することにより、スリット溝を必要とする部分にのみ
加工形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオーダーチェンジにおい
て作動させ、走行する段ボールウエブの横幅方向に切断
する、或いはスリッティング溝を形成するロータリシャ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6乃至図10において従来型ロータリ
シャの構成及び機能(作用)を説明すると、ロータリシ
ャは前工程コルゲートマシンにおいて連続的に製造され
た段ボールウエブ6に対してこれを幅方向に切断した
り、或いはスリッティング溝加工を施す装置であり、こ
の装置はオーダーチェンジに当って作動し、トリム8の
幅変動やシート7の幅変動等設定切替に対処すべく機能
を有している。以下図7をもとに従来型ロータリシャの
構成、機能について説明する。図7に示す如くナイフ1
を固着したナイフシリンダ2は、両側をベアリング16
a,16bを介して装置両幅端に立設したフレーム5
a,5bに軸支されており、片側軸端部にはギヤー17
が固着され、更に軸最外端には電磁クラッチブレーキ1
8を介して軸19が連結されている。同軸19にはプー
リ20が取付けられており、ラインシャフト21に固着
したプーリ22とベルト23によって、同軸19とライ
ンシャフト21は連結されている。一方前記ナイフシリ
ンダ2と並設してアンビルシリンダ24が、両端をベア
リング25a,25bを介して同フレーム5a,5bに
軸支されている。アンビルシリンダ24の一側端の軸
は、電磁クラッチブレーキ26を介して軸27と連結さ
れている。軸27にはギヤー28が固着されており、前
記ナイフシリンダ2の軸に固着したギヤー17と噛合さ
せてある。またアンビルシリンダ24の他側端の軸には
プーリ29が固着されており、同プーリ29はベルト3
0を介して軸31に固着したプーリ32と連結されてい
る。更に軸31は電磁クラッチブレーキ33を介して割
出し用モータ34と連結されている。なお、図中6はア
ンビルシリンダ24とナイフシリンダ2の間の間隙を、
アンビルシリンダ24上に転接して走行する段ボールウ
エブである。
【0003】前記アンビルシリンダ24の表面は、図9
に展開して図示した如く、一部周面においてアンビル
(弾性体)35の中央部を全幅に亘る部分Lから所定寸
法LO まで順次漸減すべく削除し、段差(凹凸)を形成
させてある。従ってナイフシリンダ2のナイフ1と係合
するアンビルシリンダ24の相対的位相を変更設定する
ことによって、図10に示す如き種々の裁断加工ができ
る。つまり図9中A位置においてナイフ1と係合させれ
ば、全幅に亘っての完全切断が可能であり、また同図中
B位置においてナイフ1と係合させれば、段ボールウエ
ブ6の両幅端部に図9、図10のPO に相当するスリッ
ティング溝を形成することができる。前述のスリッティ
ング溝形成時、図中Pに相当する部分はアンビルシリン
ダ24のロール表面に形成した凹部であり、従ってこの
間ではナイフ1との挟持力(切断力)が発生せず切断は
されない。このように本形式のロータリシャは、ナイフ
1と係合するB位置を適宜可変設定することにより、段
ボールウエブ6の両幅端において零から最大(W−
O )/2長さに至る任意の溝を加工することができる
ようになっている(但し、W:段ボールウエブ幅)。図
8はロータリシャの作動状態を示す斜視図で、係合する
アンビルシリンダ24の周面とナイフシリンダ2のナイ
フ1との係合状態及び走行する段ボールウエブ6への加
工状態を説明している。
【0004】次に前記ロータリシャの機能について説明
する。ロータリシャの初期設定としては、先ず電磁クラ
ッチブレーキ26を解放し、ナイフシリンダ2との連動
を解除した後、割出し用モータ34部の電磁クラッチブ
レーキ33を作動連結し、該モータ34を駆動すること
によって目的とする段ボールウエブ6への裁断加工状態
に対応したナイフ1との相対的位相を調整(割出し)す
る。次に電磁クラッチブレーキ33を解放すると共に、
前記電磁クラッチブレーキ26を連結し、両シリンダ
2,24の相対的位相を維持すると共に互いを連動すべ
く設定する。続いて電磁クラッチブレーキ18を作動
し、ラインシャフト21から伝達される動力を所定のタ
イミングで断続させることによって走行する段ボールウ
エブ6へ溝加工或いは切断加工を施す。
【0005】図12は次工程に位置するスリッタスコア
ラ部の説明図であり、図11は図12に上下位置的に対
応させて段ボールシートの加工状態を例示したものであ
る。スリッタスコアラPa,Pbは具備した罫線ロール
36a,36b、スリッタナイフ37a,37bによっ
て図11乃至図12に示す如く走行する段ボールウエブ
6に対して所定の罫線K及びスリッティング溝S加工を
施す装置であり、必要とする製品シート幅WO と関連
し、段ボールウエブ幅Wを適当に選択することによって
同時に複数枚の製造(多丁取り)を行なうことができる
ようになっている(図11は二丁取りの場合を例示して
いる)。またオーダーチェンジに伴う再設定の時間短縮
を図るべく、スリッタスコアラはシート進行方向へP
a,Pbの如く2台設置されることが多い。なお、前記
製造する全段ボールウエブ幅Wは製品シートとして使用
する幅WO よりもやや広く設定したもので、原紙貼合わ
せに当ってのズレ或いは糊のはみ出し等不良の発生し易
い両幅端は、帯状に切断し、損紙屑8としてそれぞれの
トリムダクト38へ吸入処理する。従来型ロータリシャ
は、主としてオーダーチェンジに伴うスリッタスコアラ
Pa,Pbの切替え、つまり製造する段ボールウエブ幅
Wと、製品シート幅WO に対応してできるトリム8の処
理変更に当って、必要とする新オーダー側トリム8b先
端の切断に供するトリムシャとして機能させるものであ
った。
【0006】次にトリムシャとして機能させる従来型ロ
ータリシャの設定変更について簡単に説明する。オーダ
ーチェンジに伴うトリム位置は、図示省略のオーダーチ
ェンジシステム制御装置からの信号により、待機中のス
リッタスコアラPbではトリムダクト38bの位置設定
の他、新オーダーへ対応する諸設定が行なわれ、同時に
トリム切断装置(ロータリシャ)では、新オーダーに対
応した段ボールウエブ両幅端の切込量を設定すべく、ナ
イフ1位置に対応してアンビルシリンダ24の相対的角
度が設定される。次いで段ボールウエブ6が走行通過す
る所定のタイミングで、ナイフシリンダ2及びアンビル
シリンダ24を対向回転させ、目的とする位置にトリム
切断ノッチを施す。次に同ノッチ位置が待機中のスリッ
タスコアラPbへ移送され、所定位置にて先ず罫線ロー
ル36bが噛合い、次いでスリッタナイフ37bが噛合
い順次新オーダーとしての加工が施されていく。一方旧
オーダーにおいて稼動していたスリッタスコアラPaで
は、新オーダーの段ボールシート先端が到達する所定の
タイミングで、罫線ロール36a、スリッタナイフ37
aの係合が順次解放される。新オーダーの段ボールウエ
ブ6から発生する新トリム8bは、新オーダー用スリッ
タスコアラPbにおいて新たに設定した一対のトリムダ
クト38bにそれぞれ吸入搬送され、途上に具備したカ
ッタブロア39にて寸断された後処理されることにな
る。
【0007】従来型ロータリシャは以上の如く構成、機
能するもので、走行する段ボールウエブ両幅端において
任意長さのスリッティングを入れる、若しくは同ウエブ
全幅にわたって完全に切断するといった2種類の機能し
かなかった。従って図11に示す如く二丁取り設定にお
いて、オーダーチェンジに伴い幅端のトリム8a幅のみ
が変更される、つまりシート分離用スリット溝が連続す
る形状のもの、シート幅の変更によって同シート分離用
スリット溝が不連続になっても、並走する2枚のシート
切断長が同一な場合、或いは図示省略した1枚のウエブ
から1種類のシートだけを製造する場合等、限定された
条件においてのみ仕様を安定的に切替えることができ
る。しかしオーダーチェンジに伴う仕様の変更では、図
6に示す如くシート7幅方向の寸法が変わるだけでな
く、並走する2枚のシート7の切断長も任意に変更され
る場合が多い。1枚の段ボールウエブから2種類のシー
トを並行して製造する二丁取りにおいて、並走するシー
トの切断長が互いに異なる場合は、図示省略した下流工
程カットオフで片側シートの走行経路を変更し、各々別
の回転式ドラムシャに移送して所定長さに切断すること
になる。
【0008】従って、例えば図6に例示した如く仕様が
変更された場合、中央スリッティング溝に不連続の部分
※が残り、前記並走するシート長が互いに異なる場合に
行なわれる下流工程カットオフでの走行経路変更(上下
への分離)に当っては、前記不連続部が破れて不良紙と
なるばかりでなく、破損したシート片が下流搬送手段
(フィードロール)にひっかかってジャムアップする等
のトラブルが多発する。これらの理由によりこれまでの
ロータリシャでは、シート間分離用スリット溝の位置が
変わる場合、オーダーチェンジに当って前後の段ボール
ウエブを一旦全幅にわたって切断分離し、前記不連続部
(図中※の部分)で発生するシート破損を回避する方法
が採られていた。しかしこの方法には旧オーダーシート
後端及び新オーダーシート前端の規制が一時的にフリー
になる欠点があり、シート7の蛇行や搬送速度の変動が
発生する。このため切断長さ等の精度が不確実になり、
また新シート走行条件が安定するまでの間に起こり得る
種々トラブルの要因となっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の項にお
いて説明した如く、これまでのロータリシャは、段ボー
ルウエブ両幅端においてシート幅方向へスリッティング
溝を加工する、或いはシート全幅に亘って完全に切断す
るといった以上2種類の裁断加工しかできなかった。従
ってオーダーチェンジによってトリム幅のみが変更され
る場合等限定された条件においては、両幅端に形成した
スリット溝によってスムーズに対処(切替)することが
できるが、例えば1枚の段ボールウエブから長さが異な
る2種類(複数種類)のシートを製造する多丁取りにお
いては、オーダーチェンジでシートの幅が変更され、か
つ切断シート長が異なるような場合、新旧オーダーの変
更点においてスリッティング位置がシート幅方向にずれ
て不連続部ができ、次工程カットオフにおけるシート走
行経路の分離によってシートが破損し、不良紙となって
しまう。そればかりでなく破損したシート片が、次工程
の搬送ロール間に詰まってジャムアップする等種々トラ
ブルの要因となってくる。また前記問題点の対策として
オーダーチェンジ部分でシート幅方向に完全切断した場
合は、スリッティング位置での破れ等の不具合はなくな
るが、新旧オーダーシート端がフリーになって搬送状態
が不安定になってしまい、このため蛇行したり、或いは
走行速度(量)が変動し、次工程カットオフでの切断寸
法精度が悪くなる等の別の問題が発生することになる。
【0010】そこで本発明は、段ボールシートの走行経
路においてシート幅方向へ、かつシートの上下に対設し
たナイフシリンダのナイフとアンビルシリンダ外周面に
固着した弾性体との挟持回転によって、シート幅方向の
カッティングやスリッティングを行なうよう構成した切
断装置において、同アンビルシリンダをシャフト軸方向
にて複数個に分割したリング状とし、同分割された各ア
ンビルシリンダの外周面の一部へシリンダ全長に亘って
弾性体を固着すると共に、リング(アンビルシリンダ)
の回動手段を介して各弾性体と前記ナイフとの係合が各
々単独で着脱でき、同設定位置において軸着したシャフ
トへ固定できるよう構成する。また前記構成よりなるア
ンビルシリンダにおいて、前記弾性体と別位置に同弾性
体の設定状態に関係なく、軸方向に連続したナイフ係合
面を作り得る幅広の他の弾性体を固着し、アンビルシリ
ンダのシャフトを回動させ、ナイフシリンダとの相対的
位相を調整するだけで、シート全幅に亘る完全切断もで
きるよう構成することにより、前述の問題点に対処しよ
うとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、コル
ゲートマシンで連続的に製造された段ボールウエブの走
行経路中に配置され、同ウエブの上下に対設したナイフ
シリンダのナイフとアンビルシリンダの外周面に固着し
た弾性体との挟持回転によって、段ボールウエブ幅方向
のカッティングやスリッティングを行なうよう構成した
ロータリシャにおいて、同アンビルシリンダをシャフト
軸方向において複数個に分割し、同分割された各アンビ
ルシリンダ外周面の一部に弾性体を固着すると共に、同
弾性体がそれぞれ自在に前記ナイフと係合できるよう構
成したものであり、これを課題解決のための手段とする
ものである。
【0012】また本発明は、前記弾性体と所定の位相を
持って広幅の他の弾性体を前記アンビルシリンダに固着
し、同弾性体の設定位置に拘わらず前記他の弾性体のナ
イフシリンダに対する相対的位相の調整(割出し)だけ
で、シート全幅に亘る完全切断ができるよう構成したも
ので、これを課題解決のための手段とするものである。
【0013】
【作用】本発明では、オーダーチェンジに伴ってシート
両幅端のトリム幅寸法が変更された場合、或いは切断長
の異なる複数種のシートを製造する多丁取りでシート幅
が変わる場合等において、シート幅方向へのスリット幅
を必要とする部分にのみ加工形成できる為、従来装置の
如くオーダーチェンジによって新旧のシートを完全に分
離しなくても仕様変更点においてシート破れ等不具合を
防止できる。従ってシートを安定的に搬送でき、切断寸
法精度を正確に維持できると共に、ジャムアップ等トラ
ブルを解消できる。なお、言うまでもなくナイフと係合
するアンビルの位置(位相)設定によって従来の如き全
幅切断、両幅端のみの切断も可能である。
【0014】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図5は本発明に係る第1実施例としてのロー
タリシャの構造及び同機能の説明図である。本実施例に
係るロータリシャはナイフ1に係合するアンビルシリン
ダ4の位相調整(割出し)機能を具備しており、ナイフ
1を固着したナイフシリンダ2と、外周面にアンビル
(弾性体)3を固着したアンビルシリンダ4とを同期対
向回転させることによって、両シリンダ2,4の中央を
走行する段ボールウエブ6に対して幅方向の切断、或い
は所定長さのスリッティング溝を加工するロータリシャ
としての機能は、前記従来技術のものと同様である。さ
て本実施例は1枚の段ボールウエブ6から2枚以上複数
枚のシート7を並行して製造する多丁取りの場合におい
て、より大きな効果を奏するもので、オーダーチェンジ
に伴うシート7の横幅やシートの切断長が変更された場
合でも従来の如くシートを完全に切断せず、必要部分の
みを横幅方向にスリッティングすることによって、全体
として連続した状態で安定的に次工程へシートを移送で
きるよう構成した点に特徴がある。
【0015】以下構造について説明すると、図1は本発
明における実施例のロータリシャに設備したアンビルシ
リンダ4の構造を示す説明図である。図において、アン
ビルシリンダ4は軸着したシャフト9の軸方向において
複数個に分割されたリング状を成しており、各々がシャ
フト9に対して或る角度独立して回動できるようになっ
ている。また同リング状アンビルシリンダ4の外周面の
一部には、シリンダ4の全長に亘ってアンビル(弾性
体)3を固着したアンビル保持板10がボルト11を介
して取付けられている。なお、図中12a,12bはア
ンビルシリンダ4の下方に位置させた一対のエアシリン
ダで、その伸縮作動によってアンビルシリンダ4の外周
面に突設したフック13a,13bを押し出し、シャフ
ト9に対するアンビルシリンダ4の位相が可変できるよ
うになっている。また図中14はシャフト9の外周面に
おいて軸方向に形成した溝に嵌装させたチューブで、所
定圧力の空気を封入することによって、リング状アンビ
ルシリンダ4を設定位置に固定できる様になっている。
この固定手段は公知のスリッタスコアラにおけるヘッド
の固定方法と同様である。
【0016】以上の構成のもと、エアシリンダ12a,
12bの作動によって必要とする部分だけ、アンビル
(弾性体)3をナイフシリンダ2のナイフ1と係合させ
得るようにし、不要部分は同ナイフ1の係合点から位相
をずらせて接触しないよう設定する。図2、図3はアン
ビル3の設定例と、同設定によって段ボールウエブ6上
に形成されるスリッティング溝の状態説明図であるが、
例示した如くナイフ1と係合するアンビル3部分のみが
部分的に切断されるようになっている。これによってオ
ーダーチェンジに伴い、図3に示す如くトリム8部の幅
や製品シート幅の変更だけでなく、次工程においてシー
ト切断長の違いによって並走するシートの走行経路が上
下に分離される場合でも、シート7を損傷することがな
くなり、安定したシートの移送ができる。
【0017】次に図4、図5は本発明に係る第2実施例
であり、構成としては前記アンビル3に加えて幅広のア
ンビル15を設備したものである。ところで第1実施例
によるシート幅方向の完全切断は、図1、図2に示すア
ンビル3の全数を軸方向略同一位置(位相)に配設し、
ナイフ1と係合させることによっても可能である。しか
し図4、図5に示す第2実施例のように、リング状アン
ビルシリンダ4上の別位置において円弧長の長い(広
幅)アンビル15を固着しておき、前記部分切断用のア
ンビル3の位相を変位させても、全アンビル15の一部
周面が必ず軸方向直線状に残る様設定しておけば、前記
部分切断用アンビル3がどの位置に設定されていても、
アンビルシリンダ4を固定したシャフト9位置の割出し
だけで、ナイフ1をアンビル15に係合させることがで
きる。前記の構成によって不意に訪れる不良紙の切断除
去にも迅速に対応させることができるようになる。
【0018】前述したように本発明によれば、部分切断
用アンビル3の設定によって、必要とする個所にのみス
リッティング溝を形成できる為、これまでのように段ボ
ールウエブ6を全幅に亘って完全切断する必要がなく、
オーダーチェンジ前後(新旧)のシートを連続した状態
で次工程に移送できる為、安定したシートの搬送が維持
でき、次工程におけるシート切断長の精度が悪くなる、
或いはジャムアップによりシート搬送トラブルが発生す
る等の従来型ロータリシャに残る種々の問題点が解消で
きる。なお、リング状アンビルシリンダ4の回動手段ほ
か部分的な構造としては、例示した以外多様なものが考
えられる。従って本発明は前記実施例にのみ限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内におい
て種々変更を加え得るものである。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明による
と、オーダーチェンジに当って必要とするシート幅方向
のスリッティング溝を任意の位置において形成できるた
め、1枚の段ボールウエブから2種類以上のシートを製
造する場合でも、従来の如く幅方向全域に亘って完全切
断しなくてもスムーズなオーダーチェンジが可能にな
る。またオーダーチェンジに伴い新旧シートを分断しな
いため、高速オーダーチェンジ或いは腰の弱いシートの
オーダーチェンジの際起こり得た次工程でのジャムアッ
プがなくなると共に、オーダーチェンジの際全面切断に
起因して生じていた旧シート後端及び新シート先端の蛇
行がなくなる。またオーダーチェンジの際シート走行の
不安定(不確実)さから発生する切断長さの不良がなく
なり、更に構造上アンビルの損傷等に際して部分的に差
替交換ができ、修理時間の短縮と経費の低減が図れる等
の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例としてのロータリシャ
に設備したアンビルシリンダ部の構造を示す側断面図で
ある。
【図2】図1のアンビルシリンダの設定例説明図及び段
ボールシートの加工状態説明図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】本発明に係る第2実施例の説明図である。
【図5】図4の実施例のアンビルシリンダの設定例説明
図である。
【図6】従来型ロータリシャの不具合点説明図である。
【図7】従来型ロータリシャの正面図である。
【図8】従来型ロータリシャの作動(加工状態)を説明
する斜視図である。
【図9】アンビルシリンダ外周面の展開図である。
【図10】図9に位置的に対応させた段ボールシートの
加工状態説明図である。
【図11】段ボールシートにおける罫入れ、裁断加工状
況図である。
【図12】スリッタスコアラ及びスリッティングされた
トリムの処理説明図である。
【図13】スリッタナイフによるスリッティング状況説
明図である。
【図14】罫線ロールによる罫線入れの状況説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ナイフ 2 ナイフシリンダ 3 アンビルA(弾性体) 4 アンビルシリンダ 5 フレーム 6 段ボールウエブ 7 製品シート 8 トリム 9 アンビルシリンダシャフト 10 アンビル保持板 11 ボルト 12 エアシリンダ(回動手段) 13 フック 14 チューブ 15 アンビルB(弾性体) 16 ベアリング 17 ギヤー 18 電磁クラッチブレーキ 19 軸 20 プーリ 21 ラインシャフト 22 プーリ 23 ベルト 24 アンビルシリンダ 25 ベアリング 26 電磁クラッチブレーキ 27 軸 28 ギヤー 29 プーリ 30 ベルト 31 軸 32 プーリ 33 電磁クラッチブレーキ 34 割出し用モータ 35 アンビル(弾性体) 36 罫線ロール 37 スリッタナイフ 38 トリムダクト 39 カッタブロア K 罫線 S スリッティング溝 Pa,Pb スリッタスコアラ W 段ボールウエブ幅 WO 製品シート幅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルゲートマシンで連続的に製造された
    段ボールウエブの走行経路中に配置され、同ウエブの上
    下に対設したナイフシリンダのナイフとアンビルシリン
    ダの外周面に固着した弾性体との挟持回転によって段ボ
    ールウエブ幅方向のカッティングやスリッティングを行
    なうよう構成したロータリシャにおいて、同アンビルシ
    リンダをシャフト軸方向において複数個に分割し、同分
    割された各アンビルシリンダ外周面の一部に弾性体を固
    着すると共に、同弾性体がそれぞれ自在に前記ナイフと
    係合できるよう構成したことを特徴とするロータリシ
    ャ。
  2. 【請求項2】 前記弾性体と所定の位相を持って広幅の
    他の弾性体を前記アンビルシリンダに固着し、同弾性体
    の設定位置に拘わらず前記他の弾性体のナイフシリンダ
    に対する相対的位相の調整(割出し)だけで、シート全
    幅に亘る完全切断ができるよう構成したことを特徴とす
    る請求項1記載のロータリシャ。
JP3271825A 1991-09-25 1991-09-25 ロータリシヤ Withdrawn JPH0584696A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271825A JPH0584696A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ロータリシヤ
DE69212095T DE69212095T2 (de) 1991-09-25 1992-09-01 Rotierende Schneidvorrichtung
EP92114934A EP0534177B1 (en) 1991-09-25 1992-09-01 Rotary shear
US07/945,249 US5297461A (en) 1991-09-25 1992-09-15 Rotary shear
AU25342/92A AU2534292A (en) 1991-09-25 1992-09-24 Rotary shear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271825A JPH0584696A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ロータリシヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584696A true JPH0584696A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17505380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271825A Withdrawn JPH0584696A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 ロータリシヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5297461A (ja)
EP (1) EP0534177B1 (ja)
JP (1) JPH0584696A (ja)
AU (1) AU2534292A (ja)
DE (1) DE69212095T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957686A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Sanritsu Kikai Kogyo Kk スロット処理機
JP2018138349A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 三菱重工機械システム株式会社 段ボールウェブ裁断装置及び段ボール製造装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0570858A1 (en) * 1992-05-16 1993-11-24 Bridgestone Corporation Device and method for separating a region contaminated with foreign matter from a continuous sheet-like member
EP0625411B1 (fr) * 1993-04-16 1995-10-25 Jean Pierre Cuir Dispositif perfectionné pour découper une à une des feuilles semi-rigides, notamment de carton
US6418827B1 (en) * 1994-04-13 2002-07-16 Bussey, Iii Harry Perforating machine
IT1278645B1 (it) * 1995-04-14 1997-11-27 Fosber Spa Impianto di cordonatura e taglio di materiale laminare, come cartone o simile
AU1189797A (en) * 1995-12-22 1997-07-17 Wjc Systec A/S Method and device for perforating and/or cutting and/or scoring a web.
US5797305A (en) * 1996-02-12 1998-08-25 Moore Business Forms, Inc. On demand cross web perforation
US6460441B1 (en) 1997-05-29 2002-10-08 Moore North America, Inc. On-demand skip perforating
IT1295146B1 (it) * 1997-07-31 1999-04-30 Fosber Spa Macchina taglia-cordona con utensili di taglio indipendenti e relativo metodo di cambio ordine
JP3324111B2 (ja) * 1997-09-04 2002-09-17 日本精機株式会社 切り離し用ミシン目形成装置
FI103663B (fi) * 1998-05-06 1999-08-13 Valmet Corp Rainamaisen aineen poikkileikkauslaite ja -menetelmä sekä arkkileikkau slaite
US6647849B2 (en) * 1998-07-30 2003-11-18 Heidelberger Druckmaschinen Device for varying a cylinder's effective diameter
ES2203049T3 (es) 1999-02-25 2004-04-01 Fosber S.P.A. Aparato para el corte transversal de material en banda.
IT1314838B1 (it) 2000-05-31 2003-01-16 Fosber Spa Dispositivo e metodo per il cambio d'ordine in un sistema di tagliolongitudinale di un materiale nastriforme
US6523466B1 (en) 2001-06-20 2003-02-25 Atomic Energy Of Canada Limited Checkerboard shear volume reduction system
FR2840558B1 (fr) * 2002-06-07 2004-10-01 Rapidex Sm Machine de traitement de feuilles avec des decoupes ou des plis transverseaux a leur direction d'avancement
US20040173068A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-09 Kabushiki Kaisha Isowa Method for cutting continuous sheet
DE10356037A1 (de) * 2003-12-01 2005-07-07 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Schneid-Vorrichtung
DE102004001758B4 (de) * 2004-01-12 2007-06-06 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Vorrichtung zum Schneiden von bahnartigem Material sowie Verfahren zur Erzeugung von Querschnitten in einem bahnartigen Material
DE102004003560A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-18 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Schneid-Vorrichtung
ES2341541T3 (es) 2004-10-12 2010-06-22 Fosber S.P.A. Dispositivo para corte longitudinal de un material en banda continua, tal como carton ondulado.
DE502004009593D1 (de) * 2004-10-26 2009-07-23 Bhs Corr Masch & Anlagenbau Verfahren zum Formatwechsel in einer Wellpappe-Anlage
KR101240767B1 (ko) * 2009-09-03 2013-03-07 삼성에스디아이 주식회사 이차전지용 권취기의 절단장치
US9517573B2 (en) * 2012-10-23 2016-12-13 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for cutting a substrate
US10059015B2 (en) 2012-10-23 2018-08-28 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for positioning a cutting apparatus
CN104209970B (zh) * 2014-09-17 2017-02-15 青岛开拓数控设备有限公司 一种实现双层横切快速换单的切口切断装置及方法
CN106476067A (zh) * 2016-11-08 2017-03-08 湖北京山轻工机械股份有限公司 一种瓦楞纸板间断机
DE102022207528A1 (de) * 2022-07-22 2024-01-25 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Gegenzylinder-Anordnung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE288142C (ja) *
US3522762A (en) * 1968-08-12 1970-08-04 Louis E Sauer Multiple anvil structure for rotary die cutting
US4989487A (en) * 1989-07-24 1991-02-05 Staley John P Anvil assembly for a slitting machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0957686A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Sanritsu Kikai Kogyo Kk スロット処理機
JP2018138349A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 三菱重工機械システム株式会社 段ボールウェブ裁断装置及び段ボール製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69212095D1 (de) 1996-08-14
EP0534177B1 (en) 1996-07-10
DE69212095T2 (de) 1996-12-12
EP0534177A1 (en) 1993-03-31
US5297461A (en) 1994-03-29
AU2534292A (en) 1993-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584696A (ja) ロータリシヤ
JPH0750194Y2 (ja) ロータリシャ
JP3396245B2 (ja) コルゲートマシンのオーダーチェンジ方法及び装置
US7137539B2 (en) Method and apparatus for slitting and processing a web into plural use supply forms
US10800061B2 (en) Slotter device, sheet slicing method, and carton former
EP0894583B1 (en) Slitter/scorer machine with independent slitting tools and corresponding format changeover method
EP0449006A2 (en) Web severing apparatus and method
US5740709A (en) Two stage continuous web cutting system and method
JP7466320B2 (ja) スロッタヘッドおよびスロッタ装置並びに製函機
EP0458340A2 (en) Slitterscorer
US6893520B2 (en) Method and apparatus for synchronizing end of order cutoff for a plunge slit order change on a corrugator
EP2337686B1 (en) Section for transporting printed products of variable cutoffs in a printing press folder
WO2012102257A1 (ja) コルゲートマシンにおけるトリム処理方法,コルゲートマシン及びエッジカット装置
JPS6252705B2 (ja)
JP4584937B2 (ja) ウェブの切断および/または二次加工段への送りを行うための方法および装置
SE525711C2 (sv) Fasthållningsanordning för fastklämning av en i en rullrationstryckmaskin löpande tryckmaterialbana
JP2003237974A (ja) シート搬送装置
JP2001113612A (ja) 段ボール製函機におけるスロッタ
JP2001310866A (ja) 平版印刷版用合紙のスリット・貼付装置及びスリット・貼付方法
JP5021438B2 (ja) 段ボールシートの製造装置
JPH052314Y2 (ja)
JP2012020385A (ja) シータにおけるカッター刃の調整方法及び調整装置
JPH0631987U (ja) スリッタースコアラーのトリムシャー装置
JPH071611A (ja) 段ボールの裁断方法
JPH0338972B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203