JPH0338972B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338972B2
JPH0338972B2 JP58113514A JP11351483A JPH0338972B2 JP H0338972 B2 JPH0338972 B2 JP H0338972B2 JP 58113514 A JP58113514 A JP 58113514A JP 11351483 A JP11351483 A JP 11351483A JP H0338972 B2 JPH0338972 B2 JP H0338972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
slotter
pair
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58113514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604042A (ja
Inventor
Yasuhiro Tsukasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP58113514A priority Critical patent/JPS604042A/ja
Publication of JPS604042A publication Critical patent/JPS604042A/ja
Publication of JPH0338972B2 publication Critical patent/JPH0338972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は給紙部、印刷部、罫線およびスロツト
加工部が連設された段ボールシート加工機におけ
るスロツター加工部の不干渉方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来から、所定の大きさに裁断された無地の段
ボールシート1に第1図に示すように、多色プリ
ント2,3、罫線加工4およびスロツトル加工5
を施すための加工機としては、第2図に示すよう
に積載された多数の段ボールシート1を順次個別
に送り出すためのキツカー6を備えた給紙部A、
該給紙部Aから送り出された段ボールシートに所
望のプリント2,3を施すための印刷部B1,B2
および上下一対の罫線ローラ7,8と上下一対の
スロツトローラ9,10を備えたスロツター加工
部Cとを順次連設してなる装置が採用されてい
る。
このような加工機は、上述したように、無加工
の段ボールシート1を第1図に示すような形態に
加工する目的のものと専ら稼働されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、近年のように多品種小ロツドの
加工が増加するに伴い、上記した加工機でもつて
罫線およびスロツトル加工が不要であつて印刷加
工のみ要求される場合が頻発し、この要求に対応
するために、上下一対の罫線ローラ7,8の上部
ローラ7に備えた罫線ホルダーおよび上下一対の
スロツトローラ9,10における上部スロツトロ
ーラ9の切込み刃11,12を取外さなければな
らず、又、次の加工のために復元しなければなら
ないなど、切り替え作業が極めて煩雑であり、多
くの労力と時間を浪費しているのが現状である。
本発明は上記した問題点を解消し、加工の切り
替え作業が能率よく遂行することを目的とした段
ボールシートの加工機におけるスロツター加工部
の不干渉方法を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の段ボール
シート加工機におけるスロツター加工部の不干渉
方法は、積載された多数の段ボールシート1を順
次個別に送り出す給紙部A、該給紙部Aから送り
出された段ボールシートに所望のプリントを施す
印刷部B、および上下一対の罫線ローラ7,8と
上下一対のスロツトローラ9,10とを順次備え
たスロツター加工部Cが連設されてなる段ボール
シートの加工機において、スロツター加工部Cの
上下一対の罫線ローラ7,8と上部側のローラに
切込み刃11,12を設けている上下一対のスロ
ツトローラ9,10とを互いに連動連結すると共
に、プリントすべき段ボールシートがそれまで加
工されていた段ボールシートよりも薄肉の場合に
は、上部の罫線ローラ7とスロツトローラ9間の
動力伝動を遮断すると共に上部側のスロツトロー
ラ9を単独でその切込み刃11,12が切込み位
置から離れた状態となるように回動させ、この状
態で該スロツトローラ9を上動させることなくプ
リントされた薄肉の段ボールシートを該上部スロ
ツトローラ9に接触させることなく通過させるよ
うにする一方、段ボールシートが肉厚の場合には
上部側の前記罫線ローラ7と切込み刃9を、その
下部側のローラ8,10に対して夫々単独的に上
方に変位させてこれらの上部側ローラ7,9に接
触させるこなく、段ボールシートを通過させるこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
所定の大きさに裁断された無地の段ボールシー
ト1にプリントおよび罫線とスロツトル加工を施
す場合には、通常通り、該給紙部Aから段ボール
シートを送り出して印刷部Bで所望のプリントを
施したのち、上下一対の罫線ローラ7,8と上下
一対のスロツトローラ9,10とを通過させて罫
線および0スロツト加工を施す。
次に、上記段ボールシート1よりも薄肉の段ボ
ールシートであつて、該段ボールシートに罫線や
スリツト加工を施すことなくプリントのみを施す
場合には、上部罫線ローラ7とスロツトローラ9
とを上方に移動させることなくその位置で上部ス
ロツトローラ9のみをその切込み刃11,12が
切込み位置から離れた状態になるように回動さ
せ、この状態で薄肉の段ボールシートを送り込む
と、該段ボールシートは印刷部Bでプリントされ
たのち、上部罫線ローラ7および上部スロツトロ
ーラ9に接触することなく、下部罫線ローラ8と
下部スロツトローラ10によつて搬送されながら
も通過するものである。
又、段ボールシートが肉厚の場合には、上部側
の前記罫線ローラ7と切込みローラ9を、その下
側のローラ8,10に対して夫々単独的に上方に
変位させてこれらの上部側ローラ7,10に接続
させることなく該段ボールシートにプリント加工
のみを施したのち、下部罫線ローラ8と下部スロ
ツトローラ10によつて搬送させながら罫線およ
びスロツト加工を施すことなく通過させるもので
ある。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面について説明すると、第
2図に示すように、積載された多数の段ボールシ
ート1を順次個別に送り出す給紙部A、該給紙部
Aから送り出された段ボールシート所望のプリン
トを施す印刷部B、および上下一対の罫線ローラ
7,8と上下一対のスロツトローラ9,10と備
えたスロツター加工部Cが連設されてなる段ボー
ルシートの加工機において、少なくとも該スロツ
ター加工部Cの上下一対のスロツトローラ9,1
0のうち上部のローラ9を単独で停止可能とな
し、所望時に該上部のローラ9を第3図に示すに
略示しているように、その切込み刃11,12が
下部ローラ10、即ち、切込み位置から離間した
位置にまでローラ9の回動により移動させた状態
で停止させ、プリントされた段ボールシートの該
上部のローラ9に接触させるこなく通過させるよ
うに構成しているものである。
上記した上下一対のスロツトローラ9,10の
うち、上部のローラ9を単独で停止させる手段に
ついては特に限定を要するもとではないが、上記
上部の罫線ローラ7とスロツトローラ9とが歯車
列によつて運動するように構成されている場合に
は、例えば、第4図に示すように、上部の罫線ロ
ーラ7の歯車Dと上部のスロツトローラ9の歯車
Eとを、その歯幅だけ軸方向にずらして取付け、
中間キヤリヤーホイールFの歯幅を上記歯車D,
Eの2倍以上となすと共に軸方向に移動可能とな
し、所望時に該中間キヤリヤーホイールFを移動
操作して歯車Eから歯車Dへの伝動を遮断するよ
うに構成してもよく、又、これに代えて公知の他
の切替手段を採用してもよい。
又、上記したように上部スロツトローラ9を上
動させることなく、上部スロツトローラ9の切込
み刃11,12を下部スロツトローラ10から離
間させた状態にして上部スロツトローラ9を停止
させる場合には、プリント加工のみを行う段ボー
ルシートの厚さ寸法が、それまで加工していた段
ボールシートの厚さよりも小さいものに対しては
何ら支障なくスロツター加工部Cを素通りさせる
ことができるが、飛入りでプリント加工のみを行
う段ボールシートの厚さ寸法が、それまで加工し
ていた段ボールシートの厚さと同等或いは大きい
場合には、加工機に装備されている調節手段を操
作して上部の罫線ローラ7及びスロツトローラ9
を若干上方に変位させるものである。
このような調節手段としては、概存の装置を採
用してもよいが、積極的にかつ的確に上部の罫線
ローラ7およびスロツトローラ9を上方に移動さ
せるようにすることが一層望ましい。
第6図は、上部罫線ローラ7およびスロツトロ
ーラ9のいずれか一方若しくは両方を上方に変位
させるための調整手段を例示しているもので、こ
れらの上部ローラ7,9の軸13,14を機台フ
レーム15に対して上下動可能なサポータ16,
17にその軸受部18,19を取付け、アジヤス
チングスクリユー20,21によつて該サポータ
ー16,17を移動および固定し得るように構成
しているものである。
次に、本発明による段ボールシートの加工機の
操作方法について述べると、通常は第1図及び第
2図に示しているように、給紙部Aから個別にか
つ一定の間隔を保つて規則的に送り出された段ボ
ールシート1は、最初の印刷部B1において所定
の色模様のプリント2が施され、続いて次の印刷
部B2におて異なる色模様プリント3が施され、
さらに図示を省略しているが、必要に応じて次の
印刷部を通つて段ボールシート1の表面に多色の
プリントが施されたのち、スロツター加工Cにお
いて、まず上下一対の罫線ローラ7,8によつて
折目線4,4となる罫線加工を施し、しかるのち
上下一対のスロツトローラ9,10によつてスロ
ツト5,5を形成して、段ボールケースの展開素
材となすべく稼働されるが、ときには、段ボール
シートの無地の展開素地に対してプリントのみを
施すという加工が要求される。
このような場合、今まで供給していた段ボール
シートに対する加工が一段落した段階において、
供給する展開素材の厚さ寸法がいままで供給して
いた段ボールシートの厚さよりも薄肉である場合
には、前述したように、上記のスロツトローラ9
を単独にかつその切込み刃11,12が下部のス
ロツトローラ10から離間した状態となるように
停止させれば、スロツター加工部Cを通過する段
ボールシートに対して切込み刃11,12が不干
渉状態となり、この状態にしえ直ちに展開素材を
供給すれば、該展開素材は印刷部Bにおいてプリ
ント加工され、スロツター加工部Cにおいてはス
リツトが形成さることなく下部の罫線ローラ8と
スロツトローラ10とが送り出し作用をなして順
次排出することができる。
また、供給する展開素材の厚さ寸法がいままで
供給していた段ボールシートの厚さと同等か若し
くは肉厚の場合には、まず、機台を停止させると
共に上部の罫線ローラ7およびスロツトローラ9
の駆動系を遮断したのち、該上部の両ローラ7,
9の軸受部18,19のサポーター16,17を
アジヤスチングスクリユー20,21の操作によ
つて若干上方に変位させると共に該上部のスロツ
トローラ9に切込み刃11,12がその下部のス
ロツトローラ10の上周面から離間させた状態に
位置させ、しかるのち、上部の両ローラ7,9の
駆動系を不作動状態にセツトして機台を稼働させ
ると、給支部Aから個別に送り出された素材は印
刷部B1,B2において所望のプリントが施され、
プリントされた素材は罫線ローラ7,8およびス
ロツトローラ9,10による加工を受けることな
く順次移送されてプリントのみの加工品を得るこ
とができる。
そして、上記加工の終了後は、上部の罫線ロー
ラ7およびスロツトローラ9を所定の位置まで降
下させ、両ローラ7,9の駆動系を作動状態にセ
ツトすれば、直ちに前記した通常の加工を再開す
ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明による段ボールシート加工
機におけるスロツター加工部の不干渉方法によれ
ば所定の大きさに裁断された無地の段ボールシー
ト2にプリントおよび罫線とスロツト加工を施す
場合には、通常通り、該給紙部Aから段ボールシ
ートを送り出して印刷部Bで所望のプリントを施
したのち、上下一体の罫線ローラ7,8と上下一
対のスロツトローラ9,10とを通過させて罫線
およびスロツト加工を施すことができるものは勿
論、上記段ボールシート1よりも薄肉の段ボール
シートであつて、該段ボールシートに罫線やスリ
ツト加工を施すことなくプリントのみを施す場合
には、上部罫線ローラ7とスロツトローラ9とを
上方に移動させることなくその位置で上部スロツ
トローラ9のみをその切込み刃11,12が切込
み位置から離れた状態となるように回動させれ
ば、該薄肉の段ボールシートが上部罫線ローラ7
および上部スロツトローラ9に接触することなく
通過させることができ、その切替えが上部スロツ
トローラ9の切込み刃11,12を上方に逃がす
という操作によつて簡単且つ確実に行うことがで
きてプリントのみ加工が飛び入り的に要求されて
も難無く能率よく対応することができるものであ
る。
さらに、その薄肉段ボールシートのプリント加
工後、通常の加工状態への復元も短時間で容易に
行うことができる。
又、通常の加工を施している段ボールシートよ
りも肉厚の段ボールシートにプリント加工のみを
施す場合には、上部側の前記罫線ローラ7と切込
みローラ9を、その下部のローラ8,10に対し
て夫々の単独的に上方に変位させれば、これらの
上部側ローラ7,10に接触させることなく該段
ボールシートにプリント加工のみを施したのち、
下部罫線ローラ8と下部スロツトローラ10によ
つて搬送させながら通過させることができるもの
であり、多品種小ロツトの加工を円滑に遂行する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は段ボールシート加工機における通常の
加工順を示した説明図、第2図は段ボールシート
加工機の概略側面図、第3図は本発明方法を説明
するための簡略側面図、第4図は上部スロツトロ
ーラの単独停止の構成を示す簡略平面図、第5図
は本発明方法の他の実施態様を示す簡略側面図、
第6図はその上部のローラの変位手段を示した側
面図である。 1……段ボールシート、7,8……罫線ロー
ラ、9,10……スロツトローラ、11,12…
…切込み刃、A……給紙部、B……印刷部、C…
…スロツター加工部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 積載された多数の段ボールシート1を順次個
    別に送り出す給紙部A、該給紙部Aから送り出さ
    れた段ボールシートに所望のプリントを施す印刷
    部B、および上下一対の罫線ローラ7,8と上下
    一対のスロツトローラ9,10とを順次備えたス
    ロツター加工部Cが連設されてなる段ボールシー
    トの加工機において、前記スロツター加工部Cの
    上下一対の罫線ローラ7,8と上部側のローラに
    切込み刃11,12を設けている上下一対のスロ
    ツトローラ9,10とを互いに連動連結すると共
    に、プリントすべき段ボールシートがそれまで加
    工されていた段ボールシートよりも薄肉の場合に
    は、上部の罫線ローラ7とスロツトローラ9間の
    動力伝動を遮断すると共に上部側のスロツトロー
    ラ9を単独でその切込み刃11,12が切込み位
    置から離れた状態となるように回動させ、この状
    態で該スロツトローラ9を上動させることなくプ
    リントされた薄肉の段ボールシートを該上部スロ
    ツトローラ9に接触させることなく通過させるよ
    うにする一方、段ボールシートが肉厚の場合には
    上部側の前記罫線ローラ7と切込みローラ9を、
    その下部側のローラ8,10に対して夫々単独的
    に上方に変位させてこれらの上部側ローラ7,9
    に接触させることなく段ボールシートを通過させ
    ることを特徴とする段ボールシートの加工機にお
    けるスロツター加工部の不干渉方法。
JP58113514A 1983-06-22 1983-06-22 段ボ−ルシ−トの加工機におけるスロツタ−加工部の不干渉方法 Granted JPS604042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113514A JPS604042A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 段ボ−ルシ−トの加工機におけるスロツタ−加工部の不干渉方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113514A JPS604042A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 段ボ−ルシ−トの加工機におけるスロツタ−加工部の不干渉方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604042A JPS604042A (ja) 1985-01-10
JPH0338972B2 true JPH0338972B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=14614263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113514A Granted JPS604042A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 段ボ−ルシ−トの加工機におけるスロツタ−加工部の不干渉方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604042A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754861B2 (ja) * 2005-04-14 2011-08-24 レンゴー株式会社 罫入れ溝切り装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637147A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Isowa Industry Co Rule device for continuous sheettlike material
JPS5686737A (en) * 1979-12-18 1981-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Slitter scorer
JPS5745045A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Masaharu Matsuo Slotter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637147A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Isowa Industry Co Rule device for continuous sheettlike material
JPS5686737A (en) * 1979-12-18 1981-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Slitter scorer
JPS5745045A (en) * 1980-09-01 1982-03-13 Masaharu Matsuo Slotter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604042A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0894583B1 (en) Slitter/scorer machine with independent slitting tools and corresponding format changeover method
US6723948B2 (en) Device for processing printed packaging or similar substrates
US5152205A (en) Rotary shear
US5297461A (en) Rotary shear
EP1459878A2 (de) Wellpappe-Anlage sowie Verfahren zur Herstellung von Wellpappe-Bögen
GB2086309A (en) Method for the manufacture of plastic-coated cartons
US20160016324A1 (en) Method for adjusting the radial gap between two tools, converting arrangement for a substrate, cassette, unit and a machine provided therewith
EP1459879A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Wellpappe-Bögen
WO2021233592A1 (de) Bogenbearbeitungsmaschine mit zumindest einem übergabetransportsystem und verfahren zum transport von bogen in einer bogenbearbeitungsmaschine
CN115003478A (zh) 开槽头及开槽装置以及制盒机
EP2746007A1 (de) Fertigungssystem und Fertigungsverfahren mit Flachbett- und Rotationsstanze
EP0458340A2 (en) Slitterscorer
JPH0338972B2 (ja)
JP2002067190A (ja) 段ボールシート製函機のスロッタ
JP2003127251A (ja) 段ボールシート製函機
US3670645A (en) Decurling method and apparatus
DE102022100565B3 (de) Bearbeitungsmaschine und Verfahren zur Rundlaufanpassung eines Bearbeitungsaggregates
US5735443A (en) Single part burster
CN115135472B (zh) 切割装置、切割头的定位方法及制盒机
WO2000002715A1 (en) Independently driven slotter unit
DE102022100962B3 (de) Stanzaggregat sowie Verfahren zum Verstellen einer Transporteinrichtung
DE102022100960B3 (de) Stanzaggregat mit einer Vorrichtung zum Wechseln eines Stanzzylinders sowie Verfahren zum Wechseln eines Stanzzylinders
EP4032670B1 (en) Digital flatbed cutter including a tape applicator head
JPS604041A (ja) 段ボ−ルシ−トの加工機における罫線ロ−ラおよびスロツトロ−ラの段ボ−ルシ−トへの不干渉方法
JP2003251713A (ja) ダンボールシートの製函機に装置されている、罫線及び切り込み装置の加工方法と構造