JPH0584344A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH0584344A
JPH0584344A JP27497391A JP27497391A JPH0584344A JP H0584344 A JPH0584344 A JP H0584344A JP 27497391 A JP27497391 A JP 27497391A JP 27497391 A JP27497391 A JP 27497391A JP H0584344 A JPH0584344 A JP H0584344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning device
ball
winning
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27497391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3072608B2 (ja
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP3274973A priority Critical patent/JP3072608B2/ja
Publication of JPH0584344A publication Critical patent/JPH0584344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072608B2 publication Critical patent/JP3072608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遊技者が遊技方法を容易に理解できるように
する。 【構成】 変動入賞装置の翼片に設けた磁石片73とホ
ールセンサ75とにより変動入賞装置の状態を判定す
る。そして、この判定結果に基づいて、単発打ち表示制
御手段107により単発打ち表示器23を制御して単発
打ちを指示し、右打ち表示制御手段108により右打ち
表示器25を制御して右打ちを指示し、左打ち表示制御
手段109により左打ち表示器24を制御して左打ちを
指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遊技盤内に設けた入
賞装置の状態に応じた遊技方法を指示することができる
パチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機における遊技方法を遊
技者に説明するには、遊技盤の下隅部等に遊技方法を記
載した紙を設置し、遊技者はその説明文を読むことによ
り遊技方法を理解していた。また、遊技方法が複雑なも
のでは、店内放送で遊技方法を説明したり、遊技店員が
遊技者に個別に遊技方法を説明したりすることもあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年のパチン
コ機は遊技内容が複雑となり、遊技盤の下隅部に設けた
説明文だけでは遊技方法を説明しきれないので、遊技者
が遊技方法を理解することができず、特別遊技の利益を
十分に得られないなど、遊技の興趣を著しく損ねること
となる。また、遊技店内には多種類のパチンコ機が設置
されているため、店内放送で各々のパチンコ機の遊技方
法を説明することは事実上困難である。また、遊技店員
が遊技者に個別に遊技方法を説明することも、人件費等
の面から無理がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は上記に鑑み提
案され、複雑な遊技方法であっても遊技者が理解するこ
とができ、遊技の興趣を十分に満足できるようにするも
ので、遊技盤内に設けた入賞装置の状態を判定する遊技
盤状態判定手段と、入賞装置の状態に合致した遊技方法
を遊技者に指示するための遊技方法表示器と、遊技盤状
態判定手段の判定に基づいて遊技方法表示器の表示制御
を行う遊技方法表示器制御手段と、からなることを特徴
とする。
【0005】
【作用】遊技盤状態判定手段により入賞装置の状態を判
定する。遊技方法表示器制御手段では、遊技盤状態判定
手段の判定に基づいて遊技方法表示器の表示制御を行
い、遊技方法表示器の表示により遊技者に遊技方法を指
示する。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1から図9は本発明の第1実施例である。図1
に示すパチンコ機1は、額縁状の前面枠2に開設した窓
部3を後方から塞ぐように遊技盤4を設け、遊技盤4の
下方のパチンコ機1の表面には打球供給皿5と球貯留皿
6を上下に設けるとともに、打球発射操作部7が設けて
ある。
【0007】打球発射操作部7の上方の装飾パネル8に
は、単発モードスイッチ9と、単発スイッチ10と、ハ
ンドル回転量表示器11とが設けてある。単発モードス
イッチ9は、通常の打球発射モードから打球を1個宛発
射する単発モードへの切り替えを指示するためのスイッ
チであり、単発スイッチ10は、単発モードにおいて打
球の単発を指示するためのスイッチである。
【0008】また、ハンドル回転量表示器11は、2個
の7セグメント表示器を併設したもので、操作ハンドル
12の回転量を数値化して表示する。このハンドル回転
量表示器11の表示により、打球の飛距離を大まかに把
握することができる。単発モードにおいては、予め操作
ハンドル12を回転させ、ハンドル回転量表示器11に
表示された数値を目安に飛距離調整をすることができ
る。
【0009】図2はパチンコ機1の遊技盤4を示したも
ので、ガイドレール13で囲まれた遊技部14内に複数
の障害釘を植設するとともに、遊技部14のほぼ中央に
中央入賞装置15を設け、中央入賞装置15の下方に第
1変動入賞装置16を設け、中央入賞装置15の左側に
第2変動入賞装置17と第3変動入賞装置18を上下に
並設し、中央入賞装置15の右側に第4変動入賞装置1
9と第5変動入賞装置20を上下に並設し、中央入賞装
置15の上方に天入賞口21を設け、第1変動入賞装置
16の左右の下方には第3種始動口22,22をそれぞ
れ設けてある。
【0010】また、遊技部14内の上方のほぼ中央には
遊技者に単発打ちを指示するための単発打ち表示器23
を設け、単発打ち表示器23の左側には遊技者に左打ち
を指示するための左打ち表示器24を設け、単発打ち表
示器23の右側には遊技者に右打ちを指示するための右
打ち表示器25を設けてある。これらの単発打ち表示器
23と左打ち表示器24と右打ち表示器25は、内部に
ランプや発光ダイオード等からなる発光部26を有して
おり、発光部26が点灯または点滅することにより表示
を行う。そして、これらの表示器23,24,25によ
り遊技方法表示器を構成している。
【0011】中央入賞装置15は、図3に示すように、
遊技盤4に取り付ける基盤27のほぼ中央に開口部28
を設け、基盤27の表面には開口部28を囲むように、
上部に中央入賞口29を有する鎧部30を突設してあ
る。この鎧部30の前面には、パチンコ機1の前面から
中央入賞装置15の内部が望めるように窓部31が開設
してある。そして、鎧部30の下部には入賞球を第3変
動入賞装置18へ導くための球導出枠32が設けてあ
る。
【0012】また、基盤27の裏側には凹室ケース33
を突設して凹室34を形成し、凹室34の内部には凹室
34を上下に二分する仕切板35を設け、中央入賞口2
9と仕切板35との間には、中央入賞口39に入賞した
球を螺旋状に回転させながら仕切板35上に流下させる
螺旋樋36を設けてある。この仕切板35には中央通過
口37と、左通過口38と、右通過口39とが開口して
あり、中央通過口37に入賞した球は球導出枠32を経
由して第3変動入賞装置18に導かれ、左通過口38と
右通過口39に入賞した球は遊技盤4の裏側に設けた一
般入賞球通路40(図10)を経由してパチンコ機1の
外に導かれる。
【0013】第1変動入賞装置16は図4から図8に示
すように、遊技盤4に取り付ける基盤41のほぼ中央に
開口部42を開設し、基盤41の裏側には開口部42を
囲むように入賞球分別装置43を挿入する分別装置挿入
開口部44を突設し、基盤41の前面には開口部42を
囲むように入賞球保持枠45を設け、入賞球保持枠45
の上部の基盤41には遊技者にとって不利な第1状態と
遊技者にとって有利な第2状態とに変換可能な翼部材4
6を回動可能に取り付けてある。また、入賞球保持枠4
5の上部には、翼部材46により受け入れた球が通過す
る特定入賞口47が開設してあり、この特定入賞口47
にはカウントスイッチ48が設けてある。
【0014】基盤41の裏側には、分別装置挿入開口部
44を後方から塞ぐように入賞球導出基盤49を取り付
け、入賞球導出基盤49の背面には装飾ランプ等を有す
る装飾基盤50を取り付け、装飾基盤50の裏側には、
翼部材46を駆動するためのソレノイド51と、入賞球
分別装置43を回転させるためのモータ52とを背面に
有する駆動源基盤53を取り付けてある。
【0015】入賞球保持枠45は円柱状の部材で、外周
には内部に球を1個宛保持可能な一般入賞球受け口54
と、特別入賞球受け口55とを有し、裏面の中心部から
後方に向かって回転軸56が延設してある。また、特別
入賞球受け口55は、一般入賞球受け口54と比べて円
柱の中心に向かってより深く切れ込んでいる。
【0016】入賞球導出基盤49には、上記した特別入
賞受け口55と対応する位置に特別入賞球出口57が、
一般入賞球受け口54に対応する位置に一般入賞球出口
58が開設してある。入賞球導出基盤49の裏面には、
特別入賞球出口57を通過した球を受けとめて流下させ
る特別入賞球通路片59を設けるとともに、一般入賞球
出口58を通過した球を受けとめて流下させる一般入賞
球通路片60を設けてある。この特別入賞球通路片59
と入賞球導出基盤49と装飾基盤50とで特別入賞球通
路61を形成し、一般入賞球通路片60と入賞球導出基
盤49と装飾基盤50とで一般入賞球通路62を形成す
る。
【0017】そして、特別入賞球受け口54に入った球
は、特別入賞球出口57から特別入賞球通路61を流下
する。この特別入賞球通路61には特別入賞球検出器6
3が設けてあり、特別入賞球通路61を流下する入賞球
を検出する。一方、一般入賞球受け口54に入った球
は、一般入賞球出口58から一般入賞球通路62を流下
する。
【0018】駆動源基盤53に設けたソレノイド51の
プランジャ64の上端には駆動片65が取り付けてあ
り、駆動片65に開設した長孔66にクランク部材67
の一端に設けたクランク軸68を挿通し、クランク部材
67の他端に設けた軸孔69には、翼部材46の後面か
ら延設した回動軸70の先端部が取り付けてある。した
がって、常態ではソレノイド51が消磁してプランジャ
64が下位置にあり、翼部材46は遊技者にとって不利
な第1状態となり、特定入賞口47へ打球を受け入れ難
い状態となっている。一方、ソレノイド51が励磁して
プランジャ64が上位置に移動すると、翼部材46は遊
技者にとって有利な第2状態に回動し、特定入賞口47
へ打球を受け入れ易い状態となる。
【0019】駆動源基盤53に設けたモータ52の回動
軸71には、入賞球保持枠45の回転軸56が連絡して
いる。したがって、モータ52が回転すると入賞球保持
枠45も回転する。本実施例における回転方向は、パチ
ンコ機1正面から見て時計回りとなっている。
【0020】第2変動入賞装置17、第3変動入賞装置
18、第4変動入賞装置19、第5変動入賞装置20
は、いわゆるチューリップ型の変動入賞装置であり、翼
片72が直立または先端部を合わせた球を受け入れ難い
遊技者にとって不利な第1状態と、翼片72が左右に開
き球を受け入れ易い遊技者にとって有利な第2状態とに
変換する。
【0021】第2変動入賞装置17は図9に示すよう
に、右側の翼片72Rの先端部近傍に磁石片73を取り
付け、遊技盤4に取り付ける基盤74には、翼片72が
第1状態となった場合に磁石片73に対向する位置にホ
ールセンサ75を設けてある。したがって、翼片72が
第1状態となった場合は、磁石片73がホールセンサ7
5により検出され、翼片72が第2状態となると磁石片
73がホールセンサ75により検出されなくなる。
【0022】第3変動入賞装置18も第2変動入賞装置
17とほぼ同様の構成であって、右側翼片72Rの先端
部近傍に磁石片73(図示せず)を取り付け、遊技盤4
に取り付ける基盤には、翼片72が第1状態となった場
合に磁石片73に対向する位置にホールセンサ75(図
示せず)を設けてある。したがって、翼片72が第1状
態となった場合は、磁石片73がホールセンサ75によ
り検出され、翼片72が第2状態となると磁石片73が
ホールセンサ75により検出されなくなる。
【0023】遊技盤状態判定手段は、上記した磁石片7
3とホールセンサ75により構成され、第2変動入賞装
置17および第3変動入賞装置18の状態を判定する。
尚、本実施例においては遊技盤状態判定手段を磁石片7
3とホールセンサ75により構成したが、遊技盤状態判
定手段は変動入賞装置の状態を判定できればどのような
手段でもよく、例えば、発光ダイオードと光センサや、
近接センサと検知片とから構成してもよい。また、第4
変動入賞装置19には、LED等からなる入賞個数表示
器76が設けてある。
【0024】図10に遊技盤4の裏面図を示す。この図
により、入賞球の流下経路および各入賞装置の関連を説
明する。中央入賞装置15の中央入賞口29に入賞した
球が中央通過口37に流入すると、この球は第3変動入
賞装置18に導かれ第3変動入賞装置18を遊技者にと
って有利な第2状態に変換して、パチンコ機1の外へ排
出される。一方、左通過口38または右通過口39に流
入した球は、一般入賞球通路40へ流下し、パチンコ機
1の外へ排出される。
【0025】第3変動入賞装置18へ打球が入賞する
と、第2変動入賞装置17を遊技者にとって有利な第2
状態に変換する。そして、第2変動入賞装置17と第3
変動入賞装置18は、2個の入賞球を受け入れると、遊
技者にとって不利な第1状態に変換する。
【0026】第2変動入賞装置17へ打球が入賞する
と、該入賞球は第1変動入賞装置駆動検出器77により
検出されパチンコ機1の外に排出されるとともに、第1
変動入賞装置16の翼部材46が遊技者にとって有利な
第2状態に変換する。そして、第1変動入賞装置16は
予め定めた一定時間、例えば5.9秒経過するか、入賞
球が予め定めた一定個数、例えば3個入賞すると遊技者
にとって不利な第1状態に変換する。
【0027】第1変動入賞装置16に打球が入賞する
と、該入賞球はカウントスイッチ48によりカウントさ
れた後、入賞球保持枠45の特別入賞球受け口55また
は一般入賞球受け口54に保持される。
【0028】打球が特別入賞球受け口55に入賞する
と、該入賞球は特別入賞球検出器63により検出されて
パチンコ機1の外へ排出される。そして、特別入賞受け
口55に球が入賞することにより、特別遊技の権利が発
生する。また、一般入賞球受け口54に入賞した球は、
一般入賞球通路40へ流下してパチンコ機1の外へ排出
される。
【0029】特別遊技の権利が発生中に第3種始動口2
2へ打球が入賞すると、該入賞球は第3種始動検出器7
8により検出されてパチンコ機1の外へ排出されるとと
もに、第4変動入賞装置19が遊技者にとって有利な第
2状態に変換する。そして、第4変動入賞装置19は、
予め定めた一定時間、例えば9.5秒経過するか、入賞
球が予め定めた一定個数、例えば9個に達すると遊技者
にとって不利な第1状態に変換する。
【0030】第4変動入賞装置19へ入賞した打球は、
第4変動入賞装置入賞検出器79により検出されてパチ
ンコ機1の外へ排出される。特別遊技の権利は、第4変
動入賞装置19が所定回数、例えば16回、遊技者にと
って有利な状態に変換するか、あるいは再度第1変動入
賞装置16の特別入賞受け口55に入賞することにより
終了する。
【0031】図11、図12は上記した実施例の電気的
制御装置の概略ブロック図である。先ず、図11により
第3種始動検出器78と第4変動入賞装置19等の制御
を説明する。特別遊技制御手段80には特別入賞球検出
器63が連絡していて、特別入賞球検出器63からの特
別入賞信号を受信すると、第3種始動入賞制御手段81
と第3種始動入賞計数手段82に権利発生信号を送信し
て、第3種始動入賞制御手段81および第3種始動入賞
計数手段82とを能動化する。また、権利発生信号は、
効果音発生手段83と特別遊技状態表示制御手段84と
第4変動入賞装置作動回数計数手段85にも送信され
る。
【0032】権利発生信号を受信した効果音発生手段8
3は、スピーカ86から権利発生音を発生させる。ま
た、権利発生信号を受信した特別遊技状態表示制御手段
84は、特別遊技状態表示器87により特別遊技状態で
あることを表示する。同じく権利発生信号を受信した第
4変動入賞装置作動回数計数手段85は、第4変動入賞
装置19の作動回数を計数し、作動回数表示制御手段8
8に作動回数信号を送信し、これに応じて作動回数表示
制御手段88は作動回数表示器89により第4変動入賞
装置19の作動回数の表示を行う。
【0033】第3種始動入賞制御手段81には第3種始
動検出器78が連絡していて、第3種始動入賞制御手段
81が能動状態において第3種始動検出器78からの第
3種始動信号を受信すると、第3種始動入賞計数手段8
2と第4変動入賞装置駆動制御手段90に入賞信号を送
信する。
【0034】入賞信号を受信した第3種始動入賞計数手
段82は、カウント信号を第3種始動口入賞数表示制御
手段91に送信する。カウント信号を受信した第3種始
動口入賞数表示制御手段91は、第3種始動口入賞数表
示器92により第3種始動口22への入賞数を表示す
る。また、第3種始動口22へ16個の打球が入賞する
と、第3種始動入賞計数手段82は特別遊技制御手段8
0に16個カウント信号を送信し、特別遊技の権利を終
了させる。
【0035】また、入賞信号を受信した第4変動入賞装
置駆動制御手段90は、第4変動入賞装置19の駆動手
段であるソレノイド(図示せず)を駆動させて、第4変
動入賞装置19の翼片72を開閉する。第4変動入賞装
置駆動制御手段90は効果音発生手段83にも連絡して
いて、入賞信号を受信すると、効果音発生手段83によ
りスピーカ86を駆動して第4変動入賞装置19が駆動
中であることを示す効果音を発生させる。この第4変動
入賞装置駆動制御手段90は、遅延時間等を発生するタ
イマ93を有している。
【0036】また、第4変動入賞装置駆動制御手段90
は入賞数計数手段94にも連絡していて、第4変動入賞
装置19が駆動中に入賞数計数手段94を能動化させ
る。この入賞数計数手段94には、第4変動入賞装置入
賞検出器79が連絡していて、能動化状態において入賞
球を検出する毎に入賞数を計数する。計数した入賞球数
信号は、入賞数表示制御手段95に送信されて入賞個数
表示器76により入賞数を表示する。また、入賞数計数
手段により9個の入賞球が計数されると、第4変動入賞
装置駆動制御手段90に9個カウント信号が送信され、
第4変動入賞装置19における1サイクルが終了する。
【0037】また、第3種始動入賞制御手段81には第
4変動入賞装置駆動制御手段90が連絡していて、第4
変動入賞装置19が駆動中に第3種始動入賞制御手段8
1を非能動化する。すなわち、第4変動入賞装置19が
駆動中に第3始動検出器78に入賞した打球は、特別遊
技の開始条件とはならず、また計数もされない。
【0038】次に、図12により第1変動入賞装置1
6、第2変動入賞装置17、第3変動入賞装置18と遊
技方法表示器との制御を説明する。第1変動入賞装置駆
動制御手段96には、第1変動入賞装置駆動検出器77
から特定入賞制御手段97を介しての駆動開始信号と、
第1変動入賞装置入賞数計数手段98からの駆動停止信
号とが入力されている。そして、第1変動入賞装置駆動
検出器77からの駆動開始信号を受信すると、ソレノイ
ド51を励磁して翼部材46を一定時間、本実施例では
5.9秒間遊技者にとって有利な第2状態に変換すると
ともに、第1変動入賞装置駆動表示制御手段99に表示
信号を送信する。表示信号を受信した第1変動入賞装置
駆動表示制御手段99は、第1変動入賞装置作動中表示
器100により、第1変動入賞装置16の翼部材46が
作動中であることを示す。
【0039】また、第1変動入賞装置入賞数計数手段9
8には、カウントスイッチ48が連絡していて、第1変
動入賞装置16の特定入賞口47に入賞した球数を計数
して、第1変動入賞装置入賞数表示制御手段101を介
して第1変動入賞装置入賞数表示器102により、特定
入賞口47への入賞数を表示する。また、第1変動入賞
装置入賞数計数手段98が3個の入賞数をカウントする
と、第1変動入賞装置駆動制御手段96に駆動停止信号
を送信して、翼部材46を遊技者にとって不利な第1状
態に戻す。この第1変動入賞装置駆動制御手段96は、
遅延時間等を発生するためのタイマ103を有してい
る。また、第1変動入賞装置駆動制御手段96は効果音
発生手段83に連絡していて、翼部材46が第2状態に
あることを示す効果音をスピーカ86から発生させる。
【0040】遊技盤状態判定制御手段104には、第1
変動入賞装置駆動検出器77と、翼片開閉判定手段10
5と、特別遊技作動制御手段80(図11)とが連絡し
ている。上記した翼片開閉判定手段105には、第2変
動入賞装置17のホールセンサ75と、第3変動入賞装
置18のホールセンサ75とが連絡していて、両変動入
賞装置17,18の状態を判定している。
【0041】そして、遊技盤状態判定制御手段104
は、第1変動入賞装置駆動検出器77と、翼片開閉判定
手段105と、特別遊技作動制御手段80とからの信号
に基づき、打ち方表示切換手段106に打ち方表示信号
を送信し、単発打ち表示制御手段107を介して単発打
ち表示器23を制御し、右打ち表示制御手段108を介
して右打ち表示器25を制御し、左打ち表示制御手段1
09を介して左打ち表示器24を制御する。この単発打
ち表示制御手段107と、右打ち表示制御手段108
と、左打ち表示制御手段109とにより遊技方法表示器
制御手段を構成している。
【0042】また、遊技盤状態判定制御手段104は、
遅延時間等を発生させるためのタイマ110を有してい
る。入賞球保持枠駆動制御手段111は、入賞球保持枠
45の駆動源であるモータ52に連絡していて、これを
制御している。
【0043】図13に示すタイミングチャートにより、
上記した遊技における遊技方法表示器である単発打ち表
示器23と、右打ち表示器25と、左打ち表示器24の
動作を説明する。通常状態においては、左打ち表示器2
4の表示を行い、左打ちを指示する。そして、第2変動
入賞装置17または第3変動入賞装置18が遊技者にと
って有利な第2状態に変換すると、翼片開閉判定手段1
05の判定出力がHiとなる。この信号に基づいて単発
打ち表示器23および左打ち表示器24の表示を行い、
左単発打ちを指示する。
【0044】ここで、第2変動入賞装置17に入賞し、
第1変動入賞装置駆動検出器77がオンとなってからタ
イマ103で設定した一定時間内に、第1変動入賞装置
16の特別入賞受け口55に入賞して特別入賞検出器6
3がオンとなり、特別遊技制御手段80が権利発生信号
を発信すると、右打ち表示器25の表示を行い、右打ち
を指示する。
【0045】そして、権利発生信号がオフとった場合で
あって、翼片開閉判定手段105の出力がHiである
と、再び単発打ち表示器23および左打ち表示器24の
表示を行い、左単発打ちを指示する。また、権利発生信
号がオンとなっていても、翼片開閉判定手段105の出
力がLoであると、右打ち表示器25の表示を行い、右
打ちを指示する。特別遊技が開始する条件が終了して通
常遊技に戻ると、左打ち表示器24の表示を行い、左打
ちを指示する。
【0046】図14は本発明の第2実施例であり、遊技
盤4には遊技部14の上方のガイドレール13に沿っ
て、複数の発光源112を有する打ち方表示器113が
設けてある。この打ち方表示器113により遊技者に打
球の打ち方を指示するには、発光源112の発光数によ
り打球の発射勢を指示する。すなわち、左側の発光源1
12から順次点灯または点滅させ、左側の1個の発光源
112のみが点灯または点滅している場合が発射勢を一
番弱くし、全ての発光源112が点灯または点滅してい
る場合に発射勢を一番強くする。また、発光源112の
点灯により連続打ちを、発光源112の点滅により単発
打ちを指示する。電気的制御装置による制御方法と、打
ち方表示の方法は前記した第1実施例とほぼ同様である
ので説明を省略する。
【0047】図15は本発明の第3実施例であり、打ち
方表示を各変動入賞装置等に設けた指示ランプにより行
う。この第3実施例では、遊技部14内の第2変動入賞
装置17と、第3変動入賞装置18と、第4変動入賞装
置19と、右側の第3種始動口22に指示ランプ114
が設けてある。そして、狙うべき変動入賞装置等の指示
ランプ114を点灯または点滅することにより遊技者に
打ち方を指示する。指示ランプ114の点灯は連続打ち
を、指示ランプ114の点滅は単発打ちを指示してい
る。電気的制御装置による制御方法と、打ち方表示の方
法は前記した第1実施例とほぼ同様であるので説明を省
略する。
【0048】図16は本発明の第4実施例であり、打ち
方表示を遊技盤4の上方に設けたドットマトリックス表
示器115により行う。この第4実施例では、遊技盤4
の上方にドットマトリクッス表示器115からなる打ち
方表示器を設け、この打ち方表示器により「左単発打
ち」「右単発打ち」「左連続打ち」「右連続打ち」等の
文字を表示し、遊技者に遊技方法を指示する。電気的制
御装置による制御方法と、打ち方表示の方法は前記した
第1実施例とほぼ同様であるので説明を省略する。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では遊技盤
状態判定手段により入賞装置の状態を判定し、遊技方法
表示器制御手段では、遊技状態判定手段の判定に基づい
て遊技方法表示器の表示制御を行い、遊技方法表示器の
表示により遊技者に遊技方法を指示している。また、遊
技店内には多種類のパチンコ機が設置されている場合で
あっても、店内放送で各々のパチンコ機の遊技方法を説
明したり、遊技店員が遊技者に個別に遊技方法を説明す
る必要がない。したがって、遊技内容が複雑となった近
年のパチンコ機であっても、遊技盤の下隅部に設けた説
明文だけでは説明しきれない遊技方法を、遊技者に容易
に理解させることができる。すなわち、遊技者は遊技方
法を理解して遊技を行うことができるので、特別遊技の
利益を十分に得られ、遊技の興趣を高めることができ
る。さらに、遊技店においても人件費等を節約すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の斜視図である。
【図2】遊技盤の正面図である。
【図3】中央入賞装置の内部構造を示す斜視図である。
【図4】第1変動入賞装置の正面図である。
【図5】第1変動入賞装置の斜視図である。
【図6】第1変動入賞装置の分解斜視図である。
【図7】第1変動入賞装置の内部構造を示す斜視図であ
る。
【図8】第1変動入賞装置の一部を裏側からみた斜視図
である。
【図9】第2変動入賞装置の分解斜視図である。
【図10】パチンコ球の流下路を示すパチンコ機の裏面
図である。
【図11】電気的制御装置の概略ブロック図である。
【図12】電気的制御装置の概略ブロック図である。
【図13】遊技方法表示器の動作を説明するタイミング
チャートである。
【図14】第2実施例の遊技盤の正面図である。
【図15】第3実施例の遊技盤の正面図である。
【図16】第4実施例のパチンコ機の正面図である。
【符号の説明】
1 パチンコ機 4 遊技盤 15 中央入賞装置 16 第1変動入賞装置 17 第2変動入賞装置 18 第3変動入賞装置 19 第4変動入賞装置 20 第5変動入賞装置 23 単発打ち表示器 24 左打ち表示器 25 右打ち表示器 73 磁石片 75 ホールセンサ 107 単発打ち表示制御手段 108 右打ち表示制御手段 109 左打ち表示制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤内に設けた入賞装置の状態を判定
    する遊技盤状態判定手段と、 入賞装置の状態に合致した遊技方法を遊技者に指示する
    ための遊技方法表示器と、 遊技盤状態判定手段の判定に基づいて遊技方法表示器の
    表示制御を行う遊技方法表示器制御手段と、 からなることを特徴とするパチンコ機。
JP3274973A 1991-09-27 1991-09-27 パチンコ機 Expired - Lifetime JP3072608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274973A JP3072608B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274973A JP3072608B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584344A true JPH0584344A (ja) 1993-04-06
JP3072608B2 JP3072608B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=17549145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274973A Expired - Lifetime JP3072608B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072608B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015164A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Taiyo Elec Kk 弾球遊技機
JP2002224314A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003180996A (ja) * 2002-06-27 2003-07-02 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2003245417A (ja) * 2001-12-20 2003-09-02 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2004113308A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Taiyo Elec Co Ltd 組合せ式遊技機
JP2004113304A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Taiyo Elec Co Ltd 組合せ式遊技機
JP2004113303A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Taiyo Elec Co Ltd 組合せ式遊技機
JP2006055425A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Samii Kk 遊技機
JP2007097736A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Samii Kk 弾球遊技機
JP2009261716A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2012228600A (ja) * 2012-08-28 2012-11-22 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2012254331A (ja) * 2012-08-28 2012-12-27 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2015077238A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015083159A (ja) * 2014-12-11 2015-04-30 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015157155A (ja) * 2015-06-08 2015-09-03 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015221320A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 株式会社藤商事 弾球遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003126419A (ja) * 2001-11-29 2003-05-07 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015164A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Taiyo Elec Kk 弾球遊技機
JP2002224314A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2003245417A (ja) * 2001-12-20 2003-09-02 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2003180996A (ja) * 2002-06-27 2003-07-02 Takasago Electric Ind Co Ltd 遊技機
JP2004113308A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Taiyo Elec Co Ltd 組合せ式遊技機
JP2004113304A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Taiyo Elec Co Ltd 組合せ式遊技機
JP2004113303A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Taiyo Elec Co Ltd 組合せ式遊技機
JP2006055425A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Samii Kk 遊技機
JP2007097736A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Samii Kk 弾球遊技機
JP2009261716A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP2012228600A (ja) * 2012-08-28 2012-11-22 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2012254331A (ja) * 2012-08-28 2012-12-27 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP2015077238A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015083159A (ja) * 2014-12-11 2015-04-30 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015157155A (ja) * 2015-06-08 2015-09-03 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015221320A (ja) * 2015-08-07 2015-12-10 株式会社藤商事 弾球遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3072608B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0584344A (ja) パチンコ機
JPH02104379A (ja) 弾球遊技機
JP2557104B2 (ja) 弾球遊技機
JPS628775A (ja) パチンコ機
JP4726044B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0533074B2 (ja)
JP3059785B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP3292833B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH02109586A (ja) 弾球遊技機
JP2000308719A (ja) パチンコ装置
JP2802354B2 (ja) 弾球遊技機
JP2577087B2 (ja) 弾球遊技機
JP2732103B2 (ja) パチンコ機
JP2543592B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0214072B2 (ja)
JP2543602B2 (ja) 弾球遊技機
JP2650009B2 (ja) パチンコ機
JP3604575B2 (ja) パチンコ機
JPH0524383Y2 (ja)
JPH0647496Y2 (ja) パチンコ遊技機
JP2593788B2 (ja) 弾球遊技機
JPH06218093A (ja) 弾球遊戯機
JPH08280882A (ja) パチンコ機の通過チャッカー
JPH0966146A (ja) 弾球遊技機
JPH0215227B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12