JPH0582667U - オートキャンセル装置 - Google Patents

オートキャンセル装置

Info

Publication number
JPH0582667U
JPH0582667U JP032391U JP3239192U JPH0582667U JP H0582667 U JPH0582667 U JP H0582667U JP 032391 U JP032391 U JP 032391U JP 3239192 U JP3239192 U JP 3239192U JP H0582667 U JPH0582667 U JP H0582667U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
cancel
spring
steering shaft
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP032391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553434Y2 (ja
Inventor
和則 梅沢
潔 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denso Co Ltd filed Critical Toyo Denso Co Ltd
Priority to JP1992032391U priority Critical patent/JP2553434Y2/ja
Priority to US08/047,027 priority patent/US5496978A/en
Priority to GB9308010A priority patent/GB2266624B/en
Publication of JPH0582667U publication Critical patent/JPH0582667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553434Y2 publication Critical patent/JP2553434Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • B60Q1/42Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カムスプリングの摺動部を無くす。 【構成】ステアリングシャフト1と一体回動するキャン
セルカム11の下端部にスプリングホルダ22を係合
し、両部材の間にカムスプリング23を介装する。ステ
アリングシャフト1の周囲に支持されたベアリング12
を固定する上側クリップ28上にスプリングホルダ22
の下端部を支持させる。ステアリングシャフト1と一体
にキャンセルカム11が回動すると、スプリングホルダ
22を支持する上側クリップ28もステアリングシャフ
ト1と一体に回動し、スプリングホルダ22及びカムス
プリング23共に摺動部が無くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車のハンドル部に設けられ、コーナリング時に操作したウイ ンカスイッチの操作レバーを、コーナリング終了に伴って中立位置へ自動復帰さ せるためのオートキャンセル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような装置は種々公知であり(例えば、実公昭49−13674号公報参 照)、キャンセルカムをステアリングシャフトの回りに設け、このキャンセルカ ムをカムスプリングによりステアリングシャフトと一体に回転する回転部材と係 合するように付勢するとともに、キャンセルカムのカム面に摺接するキャンセル ピンをスイッチケースに設けてある。スイッチケースはステアリングシャフトの 回りに不動に設けられ、キャンセルピンを連動させる操作レバーを回動自在に支 持している。
【0003】 操作レバーをコーナリング方向へ回動すると、操作レバーによりキャンセルピ ンは、キャンセルカムがステアリングシャフトと一体にコーナリング方向へ回動 する場合はこれを許容し、ステアリングシャフト及びキャンセルカムがコーナリ ング終了に伴って逆転するとキャンセルカムと係合して操作レバーを中立位置へ 戻すように力を受ける位置へ移動する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記のような従来例ではいずれも、キャンセルカムを一端部で押すカ ムスプリングの他端部がスイッチケースに支持されている。したがって、キャン セルカムがステアリングシャフトと一体に回転するとき、カムスプリングの他端 部がスイッチケースの樹脂部上を摺動するため、異音を発したり、ステアリング ホイールが回転する際の抵抗が大きくなるという問題が生じた。また、摩耗を避 けるためにグリスを塗布することもあるが、この場合には、生産工数が多くなり コストアップになる。そこで本考案は係る諸問題の解決を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案に係るオートキャンセル装置は、前記従来例と 同様の構造を前提とし、さらにカムスプリングの一端をキャンセルカムに支持さ せるとともに、他端をキャンセルカム以外のステアリングシャフトと一体に回転 する回転部材に支持させたことを特徴とする。
【0006】
【作用】
カムスプリングの両端はステアリングシャフトと一体に回転するキャンセルカ ムと、キャンセルカム以外の他の回転部材に支持されている。ゆえに、ステアリ ングシャフトと一体にキャンセルカムが回転しても、カムスプリングも両端の回 転部材と一体に回転し、不動部材との間で摺動しない。
【0007】
【実施例】
図1乃至図3に基づいて一実施例を説明する。図1は実施例に係るキャンセル カム部分の側面形状を一部切り欠いて示し、図2はウインカスイッチ全体の側面 形状を含むハンドル上部を一部切り欠いて示し、図3はスイッチケース及びキャ ンセルカムの平面形状を示す。
【0008】 まず図2において、ステアリングシャフト1の上端部は、ステアリングホイー ルのスポーク2の中央部に溶接されたボス3にボルト4によって連結され、ステ アリングホイールの回転と一体に回転可能になっている。
【0009】 ステアリングシャフト1の周囲にはスポーク2とピン5によって係合したコー ドリール6が設けられている。したがってコードリール6もステアリングホイー ルと共に一体回転可能である。
【0010】 コードリール6の下方にはスイッチケース7がステアリングシャフト1の周囲 に設けられている。スイッチケース7には図の右側にウインカスイッチが形成さ れ、その操作レバー8が右方へ延出している。なおスイッチケース7の図の左側 には図示を省略してあるが照明スイッチ等が設けられている。
【0011】 操作レバー8のスイッチケース7内先端部にはピン操作部9が設けられ、この ピン操作部9によって動作を規制されるキャンセルピン10が設けられている。 キャンセルピン10の先端部はキャンセルカム11のカム面に摺接するようにな っている。
【0012】 キャンセルカム11はステアリングシャフト1の周囲に支持されるが、同様に ステアリングシャフト1の周囲にベアリング12を介して不動に支持されるスイ ッチケース7に対しては摺動しない。詳細は後述する。
【0013】 キャンセルカム11の上部中央にはボス部13が上方へ突出し、その周囲に上 端側から切り込み溝14が形成され、この切り込み溝14にコードリール6に形 成された突部15が係合し、これにより、キャンセルカム11がコードリール6 と一体に回転する。
【0014】 なお、ボス部13の上端縁には係合突起16が上方へ突出形成され、これがボ ス3の下端縁に形成された切欠き凹部17に係合している。
【0015】 図3に示すように、操作レバー8及びピン操作部9は支軸18を中心に回動可 能であり、操作レバー8はコーナリングに伴って、中立位置Nから右折位置R又 は左折位置Lへ回動する。操作レバー8が回動すると、ピン操作部9も回動して その先端部左右に形成された突起部のいずれか一方が、キャンセルピン10の左 右側部のいずれか側へ係合する。
【0016】 キャンセルピン10はリターンスプリング19によってキャンセルカム11方 向へ付勢され、先端部がキャンセルカム11のカム面をなす小径部20又は大径 部21に摺接可能である。小径部20と大径部21は略1/4円周程度づつ交互 に形成されている。
【0017】 したがって、操作レバー8が中立位置Nのときキャンセルピン10がピン操作 部9と非係合のため、キャンセルカム11が左右いずれの方向の回転をしても、 キャンセルピン10はただ小径部20又は大径部21のに摺接するだけであり、 キャンセルピン10とピン操作部9又は操作レバー8とは無関係である。
【0018】 また、操作レバー8を例えば右折に伴って右折位置Rまで回動させると、ピン 操作部9の左側の突起がキャンセルピン10の左側方(いずれも図の右下側)と 係合するため、キャンセルカム11の右回転(図の時計回り方向)はその小径部 20から大径部21に変わる角部で瞬間的にキャンセルピン10のみを振らせる だけであり、ピン操作部9及び操作レバー8に影響がない。
【0019】 その後、右折終了に伴うステアリングホイールの切り返しによって、キャンセ ルカム11が左回転(図の反時計回り方向)すると、キャンセルピン10がキャ ンセルカム11の小径部20から大径部21に変わる角部で押され、同時にキャ ンセルピン10と係合しているピン操作部9も押されるので、ピン操作部9と一 緒に操作レバー8が中立位置Nに復帰するようになっている。
【0020】 次に、キャンセルカム11のさらに詳細な構造について説明する。図1に明ら かなように、キャンセルカム11はボス部13、小径部20及び大径部21が形 成された段付上の筒状体であり、このキャンセルカム11の下方に筒状のスプリ ングリホルダ22を重ねて両者を互いに係合してある。
【0021】 これらキャンセルカム11とスプリングリホルダ22の間にカムスプリング2 3を介装してある。カムスプリング23はキャンセルカム11とスプリングリホ ルダ22を互いに離反方向へ付勢するが、後述するようにキャンセルカム11を 押し上げるように作用している。
【0022】 カムスプリング23の上端部はボス部13の下端部とその外周側に下方へ延出 形成された環状壁24の基部との間に形成された凹部25に嵌合されている。カ ムスプリング23の下端部はスプリングリホルダ22の上部外周に半径方向へ突 出して形成された係合突部26の付け根部分に支持されている。係合突部26は 環状壁24の下端縁から上方へ向かう切り込み溝27に係合し、キャンセルカム 11とスプリングリホルダ22が一体回転可能になっている。
【0023】 スプリングリホルダ22の下端部はベアリング12をステアリングシャフト1 の周囲に固定する上側クリップ28に当接支持されている。また、下方にも下側 クリップ29が設けられている。なお、ベアリング12のインナーレース30は ステアリングシャフト1の周囲に接触し、ベアリング12のアウターレース31 はスイッチケース7の一部をなす立て壁部32に支持されている。
【0024】 次に、本実施例の作用を説明する。図1においてカムスプリング23の上下を キャンセルカム11とスプリングリホルダ22で挟み、かつスプリングリホルダ 22の下端部を上側クリップ28で支持したので、カムスプリング23はキャン セルカム11を上方へ付勢している。この状態でステアリングシャフト1が回転 すると、カムスプリング23もキャンセルカム11及びスプリングリホルダ22 と一体になって回転する。
【0025】 したがって、カムスプリング23の下端部はスプリングリホルダ22に対して 摺動せず、しかも、スプリングリホルダ22の下端部も、これを支持する上側ク リップ28がステアリングシャフト1と一体に回転するので、キャンセルカム1 1の回転に伴って上側クリップ28と摺動することがない。
【0026】 ゆえに、キャンセルカム11、スプリングリホルダ22及びカムスプリング2 3はいずれも支持部に対して摺動部が存在しない。このため、従来のように、ス テアリングホイールを回転させたとき異音を発したり、回転が重くなったりする ことがなくなる。
【0027】 そのうえ、スプリングリホルダ22やカムスプリング23の摺動部における摩 耗を避けるためにグリスを塗布するような必要もないので、その分だけ生産工数 を削減できかつコストダウンが可能になる。
【0028】 なお、本考案は上記実施例に限定されず、種々な変形や応用が可能であり、例 えば、スプリングリホルダ22を省略してカムスプリング23の下端部を直接上 側クリップ28へ接触させてもよい。また、スプリングリホルダ22又はカムス プリング23の下端部を支持する部材は、上側クリップ28に限らずステアリン グシャフト1と一体に回転する部材であれば適宜利用できる。
【0029】
【考案の効果】
本考案に係るオートキャンセル装置は、カムスプリングの一端をキャンセルカ ムに支持させるとともに、他端を前記回転部材でキャンセルカム以外の部材に支 持させた。ゆえに、ステアリングシャフトと一体にキャンセルカムが回転すると カムスプリングも両端の回転部材と一体に回転できるので、不動部材との間で摺 動しないようにできる。このため、ステアリングシャフトの回転時における異音 の発生を防止でき、かつ回転が重くなることを防止できる。
【0030】 さらに、カムスプリングと不動部材側との摺動部における摩耗を避けるために グリスを塗布するような必要もないので、その分だけ生産工数を削減できかつコ ストダウンが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るキャンセルカム部分の側面形状を
一部切り欠いて示す断面図
【図2】実施例に係るウインカスイッチ全体の側面形状
を示す図
【図3】実施例に係るスイッチケース及びキャンセルカ
ムの平面形状を示す図
【符号の説明】
1:ステアリングシャフト、2:スポーク、7:スイッ
チケース、8:操作レバー、10:キャンセルピン、1
1:キャンセルカム、12:ベアリング、22:スプリ
ングホルダ、23:カムスプリング、28:上側クリッ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングシャフトの回りに一体回動
    するように設けられたキャンセルカムと、このキャンセ
    ルカムをステアリングシャフトと一体に回転する回転部
    材と係合する方向へ付勢するカムスプリングと、キャン
    セルカムのカム面に摺接可能なキャンセルピンと、この
    キャンセルピンを支持しかつウインカスイッチを内蔵し
    てステアリングシャフトの回りに不動に設けられたスイ
    ッチケースと、このスイッチケースに支持された操作レ
    バーとを備え、操作レバーはその回動時にキャンセルピ
    ンと連動し、ハンドルを切り返し方向に回転するとき一
    体に回転するキャンセルカムによってキャンセルピンが
    操作レバーを中立位置へ復帰させるように構成したオー
    トキャンセル装置において、カムスプリングの一端をキ
    ャンセルカムに支持させるとともに、他端を前記回転部
    材でキャンセルカム以外の部材に支持させたことを特徴
    とするオートキャンセル装置。
JP1992032391U 1992-04-17 1992-04-17 オートキャンセル装置 Expired - Fee Related JP2553434Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032391U JP2553434Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 オートキャンセル装置
US08/047,027 US5496978A (en) 1992-04-17 1993-04-16 Auto-cancel device
GB9308010A GB2266624B (en) 1992-04-17 1993-04-19 Auto-cancel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032391U JP2553434Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 オートキャンセル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582667U true JPH0582667U (ja) 1993-11-09
JP2553434Y2 JP2553434Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=12357661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992032391U Expired - Fee Related JP2553434Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 オートキャンセル装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5496978A (ja)
JP (1) JP2553434Y2 (ja)
GB (1) GB2266624B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09245583A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Niles Parts Co Ltd 回転コネクタを有したコンビネーションスイッチ装置
US5773776A (en) * 1996-10-21 1998-06-30 Ut Automotive Dearborn, Inc. Steering wheel assembly
US7687729B2 (en) * 2007-07-10 2010-03-30 Grote Industries, Inc. Processed bolt end useful in a turn signal switch assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913674U (ja) * 1972-05-08 1974-02-05
JPS5977933A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Honda Motor Co Ltd リセツト機構を備えたセンサ−装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1576230A (ja) * 1967-10-25 1969-07-25
US3609264A (en) * 1969-09-13 1971-09-28 Tokai Rika Co Ltd Direction-signal-cancelling mechanism
GB1389409A (en) * 1971-08-06 1975-04-03 Lucas Electrical Co Ltd Switch actuating mechanism
GB1455242A (en) * 1972-08-04 1976-11-10 Bonnella Switches Ltd Electric direction indicator switch assembly for a vehicle
US3914566A (en) * 1973-01-12 1975-10-21 Int Harvester Co Turn signal and hazard warning switch
GB1570337A (en) * 1976-03-20 1980-06-25 Lucas Industries Ltd Direction indicator switch
DE2838719B2 (de) * 1978-09-06 1980-10-23 Dr. C. Otto & Comp. Gmbh, 4630 Bochum Regenerativ betriebener Verkokungsofen
JPS6040747B2 (ja) * 1979-06-29 1985-09-12 日本電気株式会社 ビツト同期回路
JPS6058690B2 (ja) * 1979-07-13 1985-12-21 株式会社日立製作所 銅−炭素繊維複合板の製法
JPS5630522A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Fujio Koga Incinerating apparatus for fowl dropping
JPS5675230A (en) * 1979-11-22 1981-06-22 Tokai Rika Co Ltd Turn signal device for automobile
US4351991A (en) * 1979-11-22 1982-09-28 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Direction indicator blinker light switching arrangement
US4365121A (en) * 1979-12-07 1982-12-21 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Turn direction detector for a steering shaft
JPS56116671A (en) * 1980-02-20 1981-09-12 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS6019968U (ja) * 1983-07-20 1985-02-12 株式会社東海理化電機製作所 回転方向検出センサ
JPS6139648U (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 株式会社東海理化電機製作所 車両用方向指示操作レバ−の戻し装置
JPH048033Y2 (ja) * 1987-08-12 1992-03-02
JP2512506B2 (ja) * 1987-12-14 1996-07-03 株式会社東海理化電機製作所 タ―ンシグナルのキャンセル装置
JPH0621789Y2 (ja) * 1989-02-22 1994-06-08 株式会社東海理化電機製作所 ターンシグナルスイッチのセルフキャンセル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913674U (ja) * 1972-05-08 1974-02-05
JPS5977933A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Honda Motor Co Ltd リセツト機構を備えたセンサ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9308010D0 (en) 1993-06-02
GB2266624A (en) 1993-11-03
US5496978A (en) 1996-03-05
GB2266624B (en) 1996-02-07
JP2553434Y2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960034791A (ko) 조향축 브레이크 조립체
JPH0582667U (ja) オートキャンセル装置
US3659443A (en) Steering column lock inhibitor
US6515243B2 (en) Turn signal switch
JP4167169B2 (ja) 車両用方向指示装置
JP2538364Y2 (ja) 自動車のシフトレバー装置
JP3703536B2 (ja) 自動車用チェンジレバーの軸受け構造
JPS6419572U (ja)
JP2568409Y2 (ja) ラック・ピニオン式舵取装置
JPH0736033Y2 (ja) ステアリングロック装置
JPH043148Y2 (ja)
JP3083743B2 (ja) 変速機用操作レバー機構
JPH0738762Y2 (ja) 自動変速操作機構のデイテント構造
JPH08142872A (ja) キャンセルカム
JPH0648711Y2 (ja) ドアロック用スイッチ
JP3805027B2 (ja) 可倒式チェンジレバー
JPH0424209Y2 (ja)
JP3825592B2 (ja) 変速機の操作装置
JPS5839939Y2 (ja) 移動農機の始動安全装置
JPH0723620Y2 (ja) 小型電動車のクラッチ操作構造
JP2001039318A (ja) 移動手段用ステアリングホイール
JPH0242919Y2 (ja)
JP2547375Y2 (ja) 可倒式車両用ミラー
JPH05422Y2 (ja)
JPS6310358Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970520

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees