JPH0582508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0582508B2
JPH0582508B2 JP62312348A JP31234887A JPH0582508B2 JP H0582508 B2 JPH0582508 B2 JP H0582508B2 JP 62312348 A JP62312348 A JP 62312348A JP 31234887 A JP31234887 A JP 31234887A JP H0582508 B2 JPH0582508 B2 JP H0582508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gear
radial
bearing
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62312348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153843A (ja
Inventor
Toshio Yamaguchi
Kazuhiko Sugano
Kazuyoshi Iwanaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62312348A priority Critical patent/JPH01153843A/ja
Priority to EP88120658A priority patent/EP0320017B1/en
Priority to DE3851827T priority patent/DE3851827T2/de
Priority to KR1019880016432A priority patent/KR890009677A/ko
Publication of JPH01153843A publication Critical patent/JPH01153843A/ja
Priority to US07/685,985 priority patent/US5087231A/en
Publication of JPH0582508B2 publication Critical patent/JPH0582508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/28Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、オートマチツクトランスアクスルの
出力軸支持構造に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来のオートマチツクトランスアクスルの出力
軸支持構造として、例えば「オートマチツクトラ
ンスアクスルRN4F02A型、RL4F02A型、1984
整備要領書」(日産自動車株式会社発行)の第10
頁に示されるものがある。これに示されるオート
マチツクトランスアクスルは、自動変速機構部の
出力軸と平行にカウンタ軸が配置されており、出
力軸とカウンタ軸とは出力ギア及びカウンタギア
によつて連結され、カウンタ軸が差動機構と連結
される。出力軸と出力ギアとは一体に構成されて
おり、出力軸は2つのテーパローラベアリングに
よつて支持されている。
また、別の従来例として、トヨタ自動車株式会
社発行のA240型AT解説書に示されるオートマチ
ツクトランスアクスルがある。このオートマチツ
クトランスアクスルでは、出力軸は2つのボール
ベアリングによつて支持されている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前者の従来例では、テーパロー
ラベアリングの摩擦損失が大きく、伝達効率が悪
化するという問題点、及び自動変速機構部側に配
置されるテーパローラベアリングの径が大きいた
め、これの外周に配置されるクラツチ、ブレーキ
などの配置が制約されるという問題点がある。
一方、後者の従来例では、ボールベアリングの
みによつて出力軸の出力ギア両側部分を支持する
ように構成されているので、出力軸の曲げ方向の
出力ギアの支持剛性を確保するために、出力ギア
の両側にほぼ同じ距離に近い状態にボールベアリ
ングを配置する必要があり、出力軸軸方向への寸
法が大きくなり、小型化することが困難であると
いう問題点がある。
なお、特開昭58−131452号公報には、カウンタ
軸を支持する構造として、カウンタ軸をこれの一
端に設けられたボールベアリング及び他端に設け
られたラジアルローラベアリングによつて半径方
向に支持するとともに、カウンタギアのボールベ
アリング配置側とは反対側の側面に設けたスラス
トワツシヤによつて軸方向に支持するものが示さ
れている。しかし、これの場合には、ラジアルロ
ーラベアリングが用いられているためこの部分の
径方向寸法が大きく、これの外周にクラツチなど
を配置することができず、またラジアルローラベ
アリングはケーシングの最もエンジン寄りの位置
に配置されているためカウンタ軸が長くなるとい
う問題点、及びカウンタ軸とカウンタギアとはス
プラインによつて結合されており軸方向の固定は
ナツトによつて行つているためナツトの分だけ軸
方向寸法が増大し、また組立作業が面倒となると
ともに部品点数も増大するという問題点がある。
本発明は、上記のような問題点を解決すること
を目的としている。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明は、ラジアルニードルベアリングを用い
るとともに出力軸と出力ギアとを一体に形成する
ことによつて、上記問題点を解決する。すなわ
ち、本発明によるオートマチツクトランスアクス
ルの出力軸支持構造は、 自動変速機講部の出力軸30と、これに平行な
カウンタ軸35とが、それぞれ出力軸30及びカ
ウンタ軸35と一体に回転するように設けられた
出力ギア32及びカウンタギア34によつて連結
され、 カウンタ軸35は差動機構16と回転力伝達可
能に連結され、 上記出力軸30は、ケーシング本体50に取り
付けられるサイドカバー52側に設けられたボー
ルベアリング56と、ケーシング本体50の出力
ギア32寄りの位置に取り付けられるアウトプツ
トリテーナ60に支持されたラジアルベアリング
とによつて半径方向に支持されるとともに、上記
出力ギア32の上記ボールベアリング56配置側
と反対側の側面とアウトプツトリテーナ60との
間に配置されたスラストベアリング64によつて
軸方向に支持され、 上記ボールベアリング56は上記出力ギア32
と半径方向に少なくとも部分的に重なり合うよう
に配置されているものを前提としたものであり、 上記ラジアルベアリングはラジアルニードルベ
アリング62であり、これを支持するアウトプツ
トリテーナ60の外周に自動変速機講部のクラツ
チドラム70が配置されており、 上記出力軸30と上記出力ギア32とは一体に
形成されている、 ことを特徴としている。
(ホ) 作用 ボールベアリングは出力ギアと半径方向に部分
的に重なり合つた状態で配置されているため、出
力ギアに作用する半径方向の力の大部分を支持す
ることができる。このた、ラジアルベアリングは
ラジアル荷重のごく一部のみを支持する比較的負
荷容量の小さいラジアルニードルベアリングとす
ることができる。また、出力ギアと出力軸とは一
体に形成されているため両者を結合するための組
立作業は不要であり、また締め付けナツトを配置
するスペースが不要となるため軸方向寸法が短縮
される。また、ナツトが不要となるため部品点数
が減少する。
(ヘ) 実施例 第2図にオートマチツクトランスアクスルの骨
組図を示す。車両に対して横向き、すなわち車両
前後方向に直交する向きに搭載されたエンジン1
0に連結されるオートマチツクトランスアクスル
の自動変速機講部は、トルクコンバータ12、遊
星歯車変速機構14などを有している。エンジン
10からの回転が入力されるトルクコンバータ1
2はポンプインペラー18、タービンランナー2
0、ステータ22及びロツクアツプクラツチ24
を有している。タービンランナー20は入力軸2
6と連結されており、ロツクアツプクラツチ24
が解放された状態ではポンプインペラー18から
入力軸26へ流体を介して回転力が伝達され、ま
たロツクアツプクラツチ24が締結されると機械
的に入力軸26へ回転力が入力される。ロツクア
ツプクラツチ24はアプライ室T/A及びレリー
ズ室T/Rの差圧により作動する。なお、トルク
コンバータ12はオイルポンプ28を駆動するよ
うに構成されている。遊星歯車変速機構14は第
1遊星歯車組G1及び第2遊星歯車組G2を有して
おり、第1遊星歯車組G1は、第1サンギアS1と、
第1インターナルギアR1と、両ギアS1及びR1
同時にかみ合う第1ピニオンギアP1を支持する
第1ピニオンキヤリアPC1とから構成されてお
り、また第2遊星歯車組G2は、第2サンギアS2
と、第2インターナルギアR2と、両ギアS2及び
R2と同時にかみ合う第2ピニオンギアP2を支持
する第2ピニオンキヤリアPC2とから構成されて
いる。第1サンギアS1は入力軸26と常時連結さ
れており、また第1ピニオンキヤリアPC1及び第
2インターナルギアR2は出力軸30と常に連結
されている。第1インターナルギアR1は、直列
に配置されたフオワードワンウエイクラツチF/
O及びフオワードクラツチF/Cを介して、また
これらに並列に配置されたオーバランクラツチ
O/Cを介して第2ピニオンキヤリアPC2と連結
可能である。第2サンギアS2はリバースクラツチ
R/Cを介して入力軸26と連結可能であり、ま
た第2ピニオンキヤリアPC2はハイクラツチH/
Cを介して入力軸26と連結可能である。第2サ
ンギアS2はバンドブレーキB/Bによつて静止部
に対して固定可能であり、また第2ピニオンキヤ
リアPC2は互いに並列に配置されたローワンウエ
イクラツチL/Oとローアンドリバースブレーキ
L&R/Bとを介して静止部に対して固定可能で
ある。出力軸30と一体に出力ギア32が設けら
れている。出力ギア32とかみ合うようにカウン
タギア34が設けられており、カウンタギア34
にはカウンタ軸35を介してリダクシヨンギア3
6が一体に回転するように連結されている。リダ
クシヨンギア36は差動機構16のリンクギア3
8とかみ合つている。差動機構16から左右に駆
動軸40及び42が突出しており、これに左右の
前輪が連結される。
この遊星歯車変速機講14は、クラツチF/
C、H/C、O/C及びR/C、ブレーキB/B
及びL&R/B、及びワンウエイクラツチF/O
及びL/Oを種々の組合せで作動させることによ
つて遊星歯車組G1及びG2の各要素(S1、S2、R1
R2、PC1及びPC2)の回転状態を変えることがで
き、これによつて入力軸26に対する出力軸30
の回転速度を種々変えることができる。すなわ
ち、各クラツチ、ブレーキなどを第3図に示すよ
うな組合わせで作動させることにより前進4速後
退1速を得ることができる。なお、第3図中で○
印はクラツチ及びブレーキが締結していることを
示し、またワンウエイクラツチの場合は係合状態
を示す。また、バンドブレーキB/B欄に2A,
3R及び4Aとあるのはそれぞれ、バンドブレー
キB/Bを作動させる油圧サーボ装置の2速用ア
プライ室2A、3速用レリーズ室3R及び4速用
アプライ室4Aを示し、○印は油圧が供給されて
いることを示す。また、α1及びα2はそれぞれイン
ターナルギアR1及びR2の歯数の対するサンギア
S1及びS2の歯数の比であり、またギア比は出力軸
30の回転数に対する入力軸26の回転数の比で
ある。
上記のような遊星歯車変速機構14の作動によ
り、入力軸26の回転は所定の変速をされ出力軸
30へ出力される。出力軸30の回転力は出力ギ
ア32、カウンタギア34及びリダクシヨンギア
36を介して差動機構16のリングギア38に伝
達される。これにより駆動軸40及び42を介し
て左右の前輪を駆動することができる。こうする
ことによつてオーバドライブ付き前進4速の自動
変速を行わせることができる。
第2図に骨組図として示した動力伝達機構の一
部を第1図に実際の構造として示す。この第1図
では第2図に示した部材に対応する部材には同様
の参照符号を付してある。ケーシング本体50に
サイドカバー52がボルト54によつて取り付け
られている。出力ギア32が一体に設けられた出
力軸30の第1図中左端側はボールベアリング5
6を介してサイドカバー52に支持されている。
ボールベアリング56は出力ギア32と半径方向
に寸法lの間だけ重なり合つている。ケーシング
本体50の内部側にはボルト58によつてアウト
プツトリテーナ60が取り付けられており、この
アウトプツトリテーナ60の内径部にラジアルニ
ードドルベアリング62が設けられており、これ
により出力軸30の図中右端側が支持されてい
る。また、アウトプツトリテーナ60と出力ギア
32の側面との間にはスラストニードルベアリン
グ64が配置されている。アウトプツトリテーナ
60の外周側にはオーバーランニングクラツチ
O/C及びフオワードクラツチF/Cのそれぞれ
ピストン66及び68を収容するクラツチドラム
70が配置されている。また、クラツチドラム7
0の外周側にはローアンドリバースブレーキL&
R/Bのピストン72が配置されている。
次にこの実施例の作用について説明する。エン
ジン10からトルクコンバータ12に入力された
回転力は、自動変速機構部から出力軸30へ出力
され、出力ギア32及びカウンタギア34を介し
てカウンタ軸35に伝達され、更に差動機構16
に伝達される。上記動力伝達の際、出力ギア32
とカウンタギア34とのかみ合いによつて出力軸
30には半径方向力及び軸方向力が作用する。出
力軸30に作用する半径方向力の大部分はボール
ベアリング56によつて支持される。すなわち、
ボールベアリング56は出力ギア32とl寸法だ
け重なり合うように配置されており、出力ギア3
2から作用する半径方向力の大部分を支持するこ
とができる。半径方向力の残りの一部はラジアル
ニードルベアリング62によつて支持されるが、
ラジアルニードルベアリング62の負担する力は
出力軸30を所定の姿勢に支えておく程度のもの
であり、上述のように大部分の半径方向力はボー
ルベアリング56によつて支持される。一方、出
力軸30に作用する軸方向力、すなわちスラスト
力はスラストニードルベアリング64によつて支
持される。スラストニードルベアリング64はエ
ンジンドライブ時に作用するスラスト力を支持す
る側に配置されている。なお、エンジンブレーキ
時にも逆向きのスラスト力が作用するが、これは
比較的小さい値であり、ボールベアリング56に
よつて支持可能である。
上述のように、半径方向力の大部分はボールベ
アリング56によつて支持し、残りの一部の力を
ラジアルニードルベアリング62によつて支持す
るようにしたので、半径方向のスペースを節約す
ることができる。すなわち、ラジアルニードルベ
アリング62は半径方向の寸法が小さいため、ア
ウトプツトリテーナ60の内径部及び外径部の径
を小さくすることができ、これに応じてクラツチ
ドラム70の内径部の径を小さくすることがで
き、ピストン66及びピストン68の受圧面積を
十分に確保することができる。また、スラスト力
もスラストニードルベアリング64によつて支持
するようにしたので、軸方向寸法も縮小され、オ
ートマチツクトランスアクスル全体の軸方向寸法
を縮小することができる。また、テーパローラベ
アリングを使用した場合と比較してボールベアリ
ング56、ラジアルニードルベアリング62及び
スラストニードルベアリング64の摩擦損失が少
なくなつており、伝達効率を向上することができ
る。
なお、上述した実施例では、ラジアルニードル
ベアリング62及び(スラストニードルベアリン
グ64が共にアウトプツトリテーナ60を介して
ケーシング本体50上に支持されているが、必要
に応じ、一方又は両方(例えば、スラストニード
ルベアリング64)をケーシング本体50に支持
するようにしてもよい。
(ト) 発明の効果 以上説明してきたように、本発明によると、ラ
ジアルベアリングをラジアルニードルベアリング
としたのでこれの外周に配置されるクラツチの径
が大型化することを防止することができるととも
にラジアルニードルベアリングはアウトプツトリ
テーナによつて支持されるので出力軸が必要以上
に長くなることを防止することができ、また出力
軸と出力ギアとを一体に形成したので組立作業が
簡略化され、締め付けナツトが不要となる分だけ
軸方向寸法が短縮されるとともに部品点数が減少
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図はオ
ートマチツクトランスアクスルの骨組図、第3図
は各変速段で作用する要素の組合わせを示す図で
ある。 30……出力軸、32……出力ギア、34……
カウンタギア、50……ケーシング本体、52…
…サイドカバー、56……ボールベアリング、6
0……アウトプツトリテーナ、62……ラジアル
ニードルベアリング、64……スラストニードル
ベアリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 自動変速機構部の出力軸30と、これに平行
    なカウンタ軸35とが、それぞれ出力軸30及び
    カウンタ軸35と一体に回転するように設けられ
    た出力ギア32及びカウンタギア34によつて連
    結され、 カウンタ軸35は差動機構16と回転力伝達可
    能に連結され、 上記出力軸30は、ケーシング本体50に取り
    付けられるサイドカバー52側に設けられたボー
    ルベアリング56と、ケーシング本体50の出力
    ギア32寄りの位置に取り付けられるアウトプツ
    トリテーナ60に支持されたラジアルベアリング
    とによつて半径方向に支持されるとともに、上記
    出力ギア32の上記ボールベアリング56配置側
    と反対側の側面とアウトプツトリテーナ60との
    間に配置されたスラストベアリング64によつて
    軸方向に支持され、 上記ボールベアリング56は上記出力ギア32
    と半径方向に少なくとも部分的に重なり合うよう
    に配置されている、 オートマチツクトランスアクスルの上記出力軸
    30の支持構造において、 上記ラジアルベアリングはラジアルニードルベ
    アリング62であり、これを支持するアウトプツ
    トリテーナ60の外周に自動変速機構部のクラツ
    チドラム70が配置されており、 上記出力軸30と上記出力ギア32とは一体に
    形成されている、 ことを特徴とするオートマチツクトランスアクス
    ルの出力軸支持構造。
JP62312348A 1987-12-11 1987-12-11 オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造 Granted JPH01153843A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312348A JPH01153843A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造
EP88120658A EP0320017B1 (en) 1987-12-11 1988-12-09 Supporting structure for output shaft of automatic transaxle for automotive vehicle
DE3851827T DE3851827T2 (de) 1987-12-11 1988-12-09 Lagerung der Ausgangswelle eines quermontierten automatischen Getriebes für ein Kraftfahrzeug.
KR1019880016432A KR890009677A (ko) 1987-12-11 1988-12-10 차량용 오오토매틱 트랜스액슬의 출력축 지지구조
US07/685,985 US5087231A (en) 1987-12-11 1991-04-15 Supporting structure for output shaft of automotive transaxle for automotive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312348A JPH01153843A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153843A JPH01153843A (ja) 1989-06-16
JPH0582508B2 true JPH0582508B2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=18028161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312348A Granted JPH01153843A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5087231A (ja)
EP (1) EP0320017B1 (ja)
JP (1) JPH01153843A (ja)
KR (1) KR890009677A (ja)
DE (1) DE3851827T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4123493C2 (de) * 1991-07-16 1998-04-09 Daimler Benz Ag Lagerung von Getriebewellen in einem Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
JP2988542B2 (ja) * 1991-09-13 1999-12-13 ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社 自動変速装置
JP3667775B2 (ja) * 1991-09-13 2005-07-06 ジヤトコ株式会社 自動変速装置
ATE157753T1 (de) * 1993-07-30 1997-09-15 Oddone Vanzini Mechanisches getriebe für antriebsräder, insbesondere für fahrbare arbeitmaschine
US5460456A (en) * 1994-02-15 1995-10-24 Beattie; James C. Automatic transmission spherical roller bearing tail housing
JPH07269661A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Mazda Motor Corp 自動変速機
JP2002005791A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Meidensha Corp トランスアクスルの試験装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326027A (en) * 1976-08-11 1978-03-10 Chrysler Corp Driving gear train for power transmitting system
JPS58131452A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053223B2 (ja) * 1978-05-11 1985-11-25 トヨタ自動車株式会社 自動車用駆動装置
JPS54145859A (en) * 1978-05-04 1979-11-14 Aisin Warner Automatic transmission with overdrive
GB2051977B (en) * 1979-05-15 1983-01-19 Brown Gear Ind Power transmission mechanism
JPS5635845A (en) * 1979-08-30 1981-04-08 Aisin Warner Ltd Overdrive device in automatic speed change gear
JPS585557A (ja) * 1981-06-27 1983-01-12 Aisin Warner Ltd 多段式自動変速機
US4438663A (en) * 1981-07-15 1984-03-27 Ford Motor Company Planetary transmission gearing and output shaft retention means
JPS5884248A (ja) * 1981-11-11 1983-05-20 Toyota Motor Corp 自動車用駆動装置
JPS58131449A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機
EP0172286B1 (en) * 1984-08-22 1988-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Transmission for use in motor vehicle
JPS63501439A (ja) * 1985-08-06 1988-06-02 ツア−ンラ−トファブリ−ク、フリ−ドリッヒスハ−フェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動車の伝動装置
US4716786A (en) * 1985-10-15 1988-01-05 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Automatic transmission for motor vehicles
JP2533482B2 (ja) * 1985-10-16 1996-09-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 横置き式自動変速機
JPH0781637B2 (ja) * 1986-03-24 1995-09-06 日産自動車株式会社 自動変速機の歯車変速機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326027A (en) * 1976-08-11 1978-03-10 Chrysler Corp Driving gear train for power transmitting system
JPS58131452A (ja) * 1982-01-30 1983-08-05 Aisin Warner Ltd 車両用自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320017A3 (en) 1990-10-31
DE3851827T2 (de) 1995-02-09
JPH01153843A (ja) 1989-06-16
EP0320017A2 (en) 1989-06-14
US5087231A (en) 1992-02-11
EP0320017B1 (en) 1994-10-12
DE3851827D1 (de) 1994-11-17
KR890009677A (ko) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0762014B1 (en) Automatic transmission
US4258586A (en) Compact transmission for use in automobiles
US6913556B2 (en) Power transmission for a vehicle
JPS6053223B2 (ja) 自動車用駆動装置
US4455890A (en) Overdrive device for automatic transmissions
JP3096075B2 (ja) 遊星歯車式多段変速装置
JPH0582508B2 (ja)
JP2833703B2 (ja) 自動変速機のアンダードライブ装置
JPH0242239A (ja) 自動変速機におけるスナップリング支持装置
JPS5814947B2 (ja) 自動車用駆動装置
JPS6346753Y2 (ja)
JPH0132378B2 (ja)
JP2832440B2 (ja) 自動変速機のクラツチの配設構造
JPH071540Y2 (ja) オートマチックトランスアクスルの出力軸支持構造
JP3304847B2 (ja) 自動変速機
JPH0250337B2 (ja)
JPH0613888B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0765649B2 (ja) オートマチックトランスアクスル
JP3065622B2 (ja) 自動変速機の支持装置
JP2832441B2 (ja) 自動変速機のコーストクラツチとリバースクラツチの支持構造
JP2565646B2 (ja) オートマチックトランスアクスル
JP3408553B2 (ja) 自動変速機
JPH0715304B2 (ja) 遊星歯車変速装置
JPH0256539B2 (ja)
JPH04337146A (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 15