JPS58131449A - 車両用自動変速機 - Google Patents

車両用自動変速機

Info

Publication number
JPS58131449A
JPS58131449A JP57013492A JP1349282A JPS58131449A JP S58131449 A JPS58131449 A JP S58131449A JP 57013492 A JP57013492 A JP 57013492A JP 1349282 A JP1349282 A JP 1349282A JP S58131449 A JPS58131449 A JP S58131449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
output
input
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57013492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250337B2 (ja
Inventor
Shiro Sakakibara
史郎 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP57013492A priority Critical patent/JPS58131449A/ja
Publication of JPS58131449A publication Critical patent/JPS58131449A/ja
Publication of JPH0250337B2 publication Critical patent/JPH0250337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝動軸を並列させた伝動軸多軸タイプの車両用
自動変速機に関する。
流体継手または摩擦クラッチなどの継手を介して機関の
出力軸に連結された入力軸と、該入力軸と同軸心を有す
るよう直列されるとともに出力ギアが取付けられた出力
軸とからなり自動変速機ケースに回転自在に支持された
第1軸、前記第1軸に平′tテシて並列され自動変速機
ケースに回転自在に支持された長軸と、咳長軸にベアリ
ングを介しく一1転自在に取付けられた短軸とからなり
、長軸または短軸の内、一方は入力軸で前記第1軸の出
力ギアに1接−合するかまたはチ■−ンで連結されるか
またはアイドルギアを介して連結された入力ギアが設け
られ、他方は出力軸で出力ギアが設jtられた第2軸、
前記第2軸の出力ギアに直接自白するかまたはチェーン
を介して連結されるかまたはアイドルギアを介して連結
された駆動大歯車を有するデノ7レンシャル、第1軸の
入力軸と出ノ】軸との間に設けられた第1の遊星−車変
速機および第2軸の入力軸と出力軸との間に設けられた
W42の111星一串変速機からなる車内用自動変速機
(−は、従来大トルクを伝達する第2軸において、短軸
に連結された入力ギアまたは出力ギアに加わるラジアル
荷重がこれら入力ギア、出力ギアまたはこれら入力ギア
および出力ギアに連結された短軸と、長軸との闇に介在
されたベアリングが、片当りを生じ寿命が低下するとい
う問題が生じている。
本発明の目的は、上記第2軸の長軸と短軸または該短軸
に連結された入力ギアまたは出力ギアとの間に加わるラ
ジアル荷重を小さくでき、長軸と短軸または該短軸に連
結された入力ギアまたは出力ギアとの闇に介在させたベ
アリングの寿命の向上が図れる車両用自動IIi速機の
提供にある。
第1図はフロントエンジン、フロントドライブ式の自動
車用自動変速機を示す。この自動変速機の伝動装置は、
流体継手であるトルクコンバータ100、該トルクコン
バータの出力軸110に一体の入力軸210と、該入力
軸210と同心を有し後端(エンジンと反対がわ端)に
出力ギア230が取付けられた出力軸220とからなる
第1軸200、該第1軸の入力軸210と出力軸220
との闇に設けられIこ第1のm?−巾変速機構300、
該第1軸に平行しく並設され、後端は前記第1軸の出力
ギア230に歯合した入ノJギ?430が取付けられる
とともに自動変速機ケースに支持され、先端(1ンジン
がわ端)はベアリングを介して自動変速機ケースに支持
された長軸である入力軸410と、該入力軸410の先
端がわに該入力軸に回転自在に支持された短軸であり、
出力ギア440が設けられた出力軸420とからなる第
2軸400、該長軸である入力軸410と短軸である出
力軸420との間に設けられた第2の遊星歯車変速機構
500、前記第2軸と並列され、第2軸の出力ギア44
0と歯合する駆動大歯車610をhするディファレンシ
ャル600からなるロトルク」ンバータ100は、1ン
ジン出力軸101に連結されたフ[1ントカバー102
と、該)【]ント力バー102に連結されたポンプイン
ペラ103と、出IJ軸110に連結されたタービンラ
ンナ105と一方面クラッチ106を介して自動変速機
のケースに連結されたスデータ107と、直結クラッチ
1′08とからなる。第1軸200の入力軸210と出
力軸220との闇に設けられた第1のy11♀自重変速
機構300は、前進3段後進1段の変速を行うためのア
ンダードライブ装置であり、前部プラネタリギアセット
310、接部プラネタリギアセット320、第1の多板
クラッチ330、該多板クラッチの係合および解放ゝを
行う油圧サーボ331、第2の多板クラッチ340、そ
の油圧サーボ341、第1の多板ブレーキ350、その
油圧サーボ351、第2の多板ブレーキ360、その油
圧サーボ361、一方向クラッチ370および380を
有する。第2軸400の入力軸410と出力軸420と
の闇に設けられた第2の遊星歯車変速機構500は、プ
ラネタリギアセット510、多板ブレーキ520、その
油圧サーボ521、多板クラッチ530、その油圧サー
ボ531および一方面クラッチ540とからなる。ディ
ファレンシャル600は、前記第2軸の出力ギア440
と歯合する駆動大歯車610と、該駆動大歯車にボルト
で締結され、両側に突出した支軸がベアリングを介して
自動変速機ケースに同転自在に支持された差動#1市箱
(ギアボックス)620と、該ギアボックス620の中
央部局箱壁に両端が支持されるとともにビンで固定され
、該ギアボックス620の回転方向に設けられた小歯中
軸630と、該小歯巾軸630に回転自在に支持され、
対向してギアボックス620内に設けられた一対の差動
小歯$ 640および650と、それぞれ前記差動小歯
+lI 640および650の両方に歯合されたーhの
差動大自中660および他方の差動大自$ 670と、
680および串軸690とからなる。
この自動変速装置は、エンジンとの締結面700Aが開
口しトルク」ンバータ100が収納されたトルクコンバ
ータハウジング710と、エンジンと反対がね面が開口
しディファレンシャル600が収納されたディファレン
シャルハウジング720と、第2軸の先端(エンジンが
わ端)を支持する第2軸&1部730とからなるトルク
コンバータケース700と、前記第1軸の遊星歯車変速
機構機構300が収納された第1ルーム811、第2軸
の遊星歯車変速機構500が収納された第2ルーム81
2からなるトランスミッションルーム810と前記ディ
ファレンシャルハウジング120の開口部を蓋するディ
ファレンシャルルーム側壁部820とからなるトランス
ミッションケース800、およびトランスミッションケ
ース500のトルクコンバータと反対側壁に締結された
ギアカバー900とからなる自動変速機ケース内に装着
されている。910は自動変速機の油圧制御装置であり
、トルクコンバータ100と遊星歯車変速機構300と
の中間に設けられたオイルポンプ130の吐出圧をライ
ン圧に調圧して油圧サーボ、トルクコンバータおよび潤
滑必要部へ作動油または潤滑油として出力する。
この構成において、第2軸400の入力軸410(長軸
)は、後端がギアカバー900にベアリング411を介
して回転自在に支持され、先端はトルクコンバータケー
スの第2軸支持部730にベアリング412を介して回
転自在に支持されており、さらに出力軸(短軸)420
は一対のテーパーローラーベアリング11および12を
介して前記入力軸410に回転自在に支持されている。
伝動時において入カギ7430および出力ギア440が
受ける反力は各ギ〆がヘリ!Jルギアであることによる
軸り向のスラスト?i’l−および該スラスト荷重によ
る曲げモーメントと、ラジアル荷重とであり、これらは
両ギアの支持部である入力軸410のA点および8点に
加わり、ベアリング411とベアリング412とを介し
−(自動変速機ケースに受は持たれる。しかるに出カギ
7440が受ける荷重は一旦前記一対のテーパーn −
5−ベアリング11および12を介して入力軸410に
加わり、このため前記一対のテーパーローラーベアリン
グ11および12は大きなラジアル荷重により片当りを
生じ寿命が低下する。
つぎに本発明を第2図に示1一実施例に基づき説明する
本発明では第2軸400は、長軸である出力軸1と短軸
である入力軸2とからなる。出力軸1は、後端は一対の
テーパーベアリング11.12を介して第2軸の入力ギ
ア430に支持され、さらに該入力ギアのハブ431に
嵌められたベアリング432を介して自動変速機ケース
のギアカバー900に回転自在に支持されており、先端
は段121および131付の大径部10となっており、
該先端大径部10の軸心に形成された軸穴14がトルク
コンバータケースの第2軸支持部730に設けた穴73
2に外から嵌め込まれてボルト113で締結して突設さ
れた支軸731に幅の広いローラーベアリング16を介
して外嵌されて回転自在に支持されている。入力軸2は
、前記入力ギア430から先端方向くエンジン方向)に
突設されたインナスプライン21付中空軸の構成を有す
る。第2軸の入力軸2と出力軸1との闇に設けられた第
2遊星−車変速機構500は、プラネタリギアセット3
、多板ブレーキ4、トランスミッションケースの第2ル
ーム812中夫に設けられた中間w1850の先端がわ
壁に形成され、前記多板ブレーキ4を係合または解放さ
せる油圧サーボ5、多板クラッチ6、出力軸先端に設け
られた大径部10に、溶接されたパーキングギア15の
後端がね壁に形成され、前記多板クラッチを作動させる
ための油hサーボ1、および一方向クラッチ8からなる
プラネタリギアセット3は、前記入力ギアに突設された
リング状出力軸2にスプライン嵌合されるとともにスフ
ラグリング22で固定されたリングv731、出力軸1
の侵端部に外嵌され、ハブ部321が前記出力軸1の後
端がわに設けられた段17と該出ノ)軸1の後端に螺合
されたストッパーリング18との間に固定されたキャリ
ヤ32、前記出力軸1の段12と1ヤリヤ32との間に
出力軸1に回転自在に外嵌されたサンギア軸34に設け
られたサンギア33、前記キャリヤ32に回転自在に支
持され前記リングギア31とサンギア33とに歯合した
プラネタリギア35とからなり、キャリヤ32の先端3
2Aにはガバナドライブギア36が溶接されている。多
板ブレー14は前記サンギア軸34の先端に溶接された
ハフ41のを介してトランスミッションケース800と
サンギア軸34をトランスミッションケース800に固
定したり、該固定を解放したりし、クラッチ6は該ハブ
41を介してサンギア軸34とパーキング7ランジ15
との係合または解放を行う。一方向クラッチ8は、前記
中間1850の後端がわに突設された筒状部851と前
記サンギア軸34との間に取付けられている。
この第2遊星−車変速機構は、ブレーキ4が解放され、
クラッチ6が係合されているとき、動力は、サンギア3
3がキャリヤ32と固定されるため入力ギア430→入
力軸2→リングギア31→プラネタリギア35→キヤリ
ヤ32、(サンギア33)→出力軸1、(サンギア軸3
4、クラッチ6、パーキング7ランジ15および出力軸
1)→出hギア110の順で伝達されて減速比は1とな
り、ブレーキ4が係合されクラッチ6が解放されている
ときは、サンギア軸34がトランスミッションケース8
00に固定されるので動力は、入力ギア430→入力軸
2→リングギア31→キヤリヤ32→出力軸1→出力ギ
ア110の順で伝達され、減速運転がなされる。
この第21星歯申変速機構500は、伝動時におい(、
出力軸1には、入力ギア430と第1軸の出))fア2
30との間の伝動によるラジアル荷重がA点を作用点と
して加わる。しかるに本発明の如く。
へhギI430に加わるラジアルMlはその大部分がロ
ーラーベアリング432を介して自動変速機ケースであ
るギアカバー900で受は持たれ、ベアリング11およ
び12に加わることは阻止される。また出/>軸1には
、第1軸の出力ギア230と第2軸の人カギ7430と
がへりカルギアであることにより、図小1hのスラスト
F1がテーパーローラベアリング11および12とキャ
リヤハブ321とを介して段11に加わりヘリカルギア
を用いているプラネタリギアセット3で発生し、リング
ギア31から人力軸2、入力ギア430、テーパーロー
ラベアリング11.12およびキャリヤハブ321を介
して段17に図示左/JのスラストF2が加わり、第2
軸の出力ギア110とデイフアレンシヤルの駆動大歯車
とがヘリカルギアであることにより図示も方のスラスト
F3が加わる。スラストF1とF2どの合力はスラスト
F3ととにより相殺されるが差分はローラーベアリング
111、および112を介して中fill 850が°
受は持つ。
以上の如く本発明の車両用自動変速機においては、第2
軸は、短軸に連結された入力ギアまたは出力ギアは゛そ
のハブ部に外嵌したベアリングを介して自動変速機ケー
スに回転自在に支持され、前記入カギアまたは出力ギア
が伝動8時に受けるラジアル荷重は該ベアリングを介し
て自動変速機ケースに受は持たせているので、上記第2
軸の長軸と短軸または該短軸に連結された入力ギアまた
は出力ギアとの間に加わるラジアル荷重を小さくでき、
該摺動部のベアリングの寿命の向上が図れる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用自動変速機の断面図、第2図は本
発明にかかる車両用自動変速機の第2軸部分の断面図で
ある。 図中 400・・・第2軸 1・・・第2軸の出力軸 
11、12.431・・・ベアリング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)流体継手または摩擦クラッチなどの継手を介しCl
    1l関の出り軸に連結された人力軸と、該入ノJ軸と同
    軸心を有するよう直列されるとともに出カギ7が取付け
    られた出力軸とからなり自動変速機ケースに回転自在に
    支持された第1軸、前記第1軸に平行して並列され自動
    変速機ケースに回転自在に支持された長軸と、該長軸に
    ベアリングを介して回転自在に取付けられた短軸とから
    なり、長軸または短軸の内、一方は入力軸で前記第1軸
    の出力ギアに直接歯合するかまたはチェーンで連結され
    るかまたはアイドルギアを介して連結された入力ギアが
    設けられ、他方は出ノj軸で出力ギアが設番プられた第
    2軸、 前記第2軸の出力ギアに1接−合するかまたはチェーン
    を介して連結されるかまたはアイドルギアを介して連結
    された駆動大−車を有するデファ    ・レンシャル
    、 第1軸に設けられた第1の遊星―串変速機および第2軸
    に設けられた第2の遊星歯車変速機からなる車両用自動
    変速機において、前記第2軸は、短軸に連結された入力
    ギアまたは出力ギアが、該ギアのハブ部に外II4され
    たベアリングを介して自動変速機ケースに回転自在に支
    持され、前記入力ギアまたは出力ギアが伝動時に受ける
    ラジアル荷重は該ベアリングを介して自動変速機ケース
    に受は持たれることを特徴とする車両用自動変速機。
JP57013492A 1982-01-30 1982-01-30 車両用自動変速機 Granted JPS58131449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013492A JPS58131449A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 車両用自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013492A JPS58131449A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 車両用自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131449A true JPS58131449A (ja) 1983-08-05
JPH0250337B2 JPH0250337B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=11834608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013492A Granted JPS58131449A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 車両用自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131449A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177356U (ja) * 1984-05-02 1985-11-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JPS6138245A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Aisin Warner Ltd 自動変速機の動力伝達ドラム
JPS62155331A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Aisin Warner Ltd ベアリングを用いるシヤフト支持装置
US5087231A (en) * 1987-12-11 1992-02-11 Nissan Motor Company, Limited Supporting structure for output shaft of automotive transaxle for automotive vehicle
KR100451908B1 (ko) * 2000-03-08 2004-10-15 임광철 감속기의 입력기어 보호장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177356U (ja) * 1984-05-02 1985-11-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
JPH0416021Y2 (ja) * 1984-05-02 1992-04-10
JPS6138245A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Aisin Warner Ltd 自動変速機の動力伝達ドラム
JPS62155331A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Aisin Warner Ltd ベアリングを用いるシヤフト支持装置
US5087231A (en) * 1987-12-11 1992-02-11 Nissan Motor Company, Limited Supporting structure for output shaft of automotive transaxle for automotive vehicle
KR100451908B1 (ko) * 2000-03-08 2004-10-15 임광철 감속기의 입력기어 보호장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250337B2 (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986413A (en) Four-speed automatic coupling transmission
US4452099A (en) Three speed overdrive transaxle assembly
US4430908A (en) Split path electric vehicle powertrain
US4418585A (en) Four speed ratio transverse automatic transmission
EP0039936A2 (en) Four speed offset automatic overdrive transmission with lockup in direct and overdrive
EP0143350B1 (en) A vehicle power transmission
JPS6053223B2 (ja) 自動車用駆動装置
EP0039937B1 (en) Four speed overdrive transaxle
US4003273A (en) Multi-ratio transmission systems
US4934216A (en) Four speed inline transmission overdrive
US4899621A (en) Automatic transmission for vehicles
JPS58131449A (ja) 車両用自動変速機
US4716786A (en) Automatic transmission for motor vehicles
US5178027A (en) Supporting structure for output shaft of automotive automatic power transmission
US5261861A (en) Five-speed transaxle for automotive vehicles
US5087231A (en) Supporting structure for output shaft of automotive transaxle for automotive vehicle
US5474503A (en) Automatic transmission having auxiliary drive
JPH0132378B2 (ja)
JP2803670B2 (ja) 自動変速機における軸受部の潤滑構造
US5800304A (en) Multiple-speed automatic transmission for an automotive vehicle
JPS58131450A (ja) 車両用自動変速機
US5178588A (en) Parking gear mounting structure for automatic transmission
JPH0648049B2 (ja) 車両用自動変速機
US4255983A (en) Automatic transmission with governor driving arrangement
JPS58131453A (ja) 車両用自動変速機