JPH058190Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058190Y2
JPH058190Y2 JP1986078831U JP7883186U JPH058190Y2 JP H058190 Y2 JPH058190 Y2 JP H058190Y2 JP 1986078831 U JP1986078831 U JP 1986078831U JP 7883186 U JP7883186 U JP 7883186U JP H058190 Y2 JPH058190 Y2 JP H058190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
lever
walk
adjuster
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986078831U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62189936U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986078831U priority Critical patent/JPH058190Y2/ja
Publication of JPS62189936U publication Critical patent/JPS62189936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058190Y2 publication Critical patent/JPH058190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用シートのウオークイン装置、詳
しくはサードシートを車内に設置する自動車にお
けるセカンドシートのウオークイン装置に関する
ものである。
(従来の技術) 従来の一般的なウオークイン装置は後席の乗員
の乗降を容易にするために、前席のシートバツク
の前倒れに連動させてシートアジヤスタのロツク
装置を解除させその解除状態が維持する構造であ
る。
ところで、斯る構造のウオークイン装置は第9
図に示すように車内にサードシート101,10
2まで設置し、そのサードシート102,103
の前方のセカンドシート103,104をシート
アジヤスタによつて移動させて、そのセカンドシ
ート103,104とサードシート101,10
2を設置した車床イとの間の車床ロに、サードシ
ート101,102を180度前方に回転して載置
し、そのサードシート101,102のシートク
ツシヨン102上に荷物が積載できるようにする
ものにおいて(第10図)、前記セカンドシート
103,104に前述の従来一般的に使用されて
いるウオークイン装置は全く利用できない不具合
がある。
これはセカンドシート103はウオークインし
てそのシートバツク103が前倒状態にあると
き、シートアジヤスタのロツク状態が解除されて
いるので、走行中に前後方向の荷重がかかる度
に、セカンドシートが前後に移動し、前記車床ロ
に載置したサードシート101,102に突き当
るためである。
即ち、従来一般的に使用されているウオークイ
ン装置は乗員の乗降時のみについて対象としたも
のであるので、前述の如く走行中においてもウオ
ークイン作動後シートを所定位置に保持する必要
があるセカンドシートについては全く利用できな
い。
なお、ウオークイン作動後、シートをロツクす
る装置として、例えば、実開昭59−89732号公報
に開示されているものがあるが、これは1つの操
作部材を操作することにより、シートアジヤスタ
のロツクを解除してウオークインし、ウオークイ
ン後のロツク解除を行うことができないため、操
作性が頗る悪いし、また、構造が複雑で故障し易
い不具合があつた。
(目的) そこで、本考案は斯様にサードシートを180度
前方に回転させて、そのサードシートを荷台とし
て使用する場合において、そのサードシートの前
方に位置するセカンドシートのウオークイン状態
を確実に保持し、前後方向に移動することがない
ようにすることを目的とする。
(構成) 以上の目的を達成するための本考案に係る車両
用シートのウオークイン装置は、シートの底部中
央に、回動可能に枢着したシートアジヤスタのロ
ツク解除用のセンターレバーと、シートアジヤス
タに設けたサイドレバーと、前記センターレバー
に回動可能に枢着してセンターレバーに対して一
方向のみ単独で回動可能同方向にセンターレバー
の回動に連動して回動し、ウオークインケーブル
を連結するブラケツトと、シートアジヤスタに設
けてシートがウオークイン作動によつて前方に移
動した時にシートアジヤスタをロツクさせる補助
ロツク装置とからなり、前記センターレバーとサ
イドレバー、前記シートアジヤスタのロツク装置
と前記ブラケツト、前記センターレバーと補助ロ
ツク装置とを夫々連結部材で連結してなることを
特徴とするものである。
(作用) 従つて、ロツク解除用のセンターレバー、又は
サイドレバー、或いはリクライニングレバー、ウ
オークインなどのシートアジヤスタのロツク解除
用操作部材を従来と同様に操作すると、従来品と
同様にウオークイン作動して、シートアジヤスタ
のロツク装置が解除されるのでシートはばね力に
よつて前方に移動する。そして、シートがそのシ
ートアジヤスタのアツパーレールと共に前方に移
動すると、このアツパーレールとロアレールとに
設けた補助ロツク装置にロツクされてシートは固
定する。この状態を解除するには前記ロツク解除
用のセンターレバー、サイドレバーのいずれかを
操作すると、補助ロツク装置とセンターレバーと
は結線されているので、センターレバーが回動し
て補助ロツク装置によるロツク状態を解除され、
シートは後方に移動可能となる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図はセンターレバー1と、このセンターレ
バー1に一方向にのみ回動可能にピン21で軸着
したブラケツト2とに、サイドレバー3,3′、
シートアジヤスタ10,10′のロツク装置5,
5′、補助ロツク装置6,6′などを連結部材a,
b,c,dで連結した状態を示す。
即ち、センターレバー1はサイドレバー3,
3′に連結ワイヤa,a′によつて、また、同レバ
ー1は補助ロツク装置6,6′にプルワイヤc,
c′に夫々連結され、ブラケツト2にはロツク装置
5,5′が連結ワイヤb,b′によつて連結され、
またウオークインケーブルe,e′の一端がブラケ
ツト2に固定されている。以上のシートアジヤス
タ10,10′は車床側のロアレール12と、こ
のロアレール12に摺動可能に取付けられている
シートクツシヨン104側のアツパーレール11
とから構成される。
これを第2図によつて具体的に説明すると、シ
ートアジヤスタ10には従来と同様な構造のロツ
ク装置5、メモリー機構18(但しこのメモリー
機構18は一方のシートアジヤスタ10のみに装
着されている。)、サイドレバー3が設けてあり、
左右両シートアジヤスタ10,10′間のシート
クツシヨン104底面にはセンターレバー1の回
動範囲を一定に規制する略H字状のストツパ8が
固定され、このストツパ8にセンターレバー1と
ブラケツト2とがピン21によつて回動可能に軸
着され、ストツパ8とセンターレバー1とには発
条9が張架され、センターレバー1を反時計方向
に回動するように付勢している。そして、シート
クツシヨン104は従来品と同様に、ウオークイ
ンペタル4、リクライニングレバー7、サイドレ
バー3,3′、センターレバー7などの操作部材
を操作することによつて、シートバツク103が
前倒れしてシートアジヤスタ10,10′のロツ
ク装置5,5′が解除すると共にばねの弾性によ
つてシートクツシヨン104がシートアジヤスタ
10,10′のアツパーレール11,11′と共に
前方に移動する構造である。
即ち、以上の操作部材4…を操作することによ
りブラケツト2が時計方向に回動して、ロツク装
置5,5′のロツク状態を解除する構造である。
しかし、シートクツシヨン104と一体のシー
トアジヤスタ10,10′のアツパーレール10
が最前端位置に前進すると、補助ロツク装置6,
6′に自動的にロツクされる。
以上のセンターレバー1とブラケツト2とを第
3図、第4図に示す。
センターレバー1はシートクツシヨン104の
前後において操作できるように長尺状に形成され
ており、発条9の弾性に抗して時計方向(第3図
矢印方向)に回動する。そしてこの回動方向と反
対方向の端縁に壁部1a,1aが突設され、この
壁部1a,1aによつてセンターレバー1を時計
方向へ回動するとブラケツト2も連動して回動す
る。また、センターレバー1の回動方向は開放さ
れているのでブラケツト2は単独で時計方向に回
動する。なお、前記ウオークインケーブルe,
e′はシートバツク103の前倒を感知する周知の
感知機構に一端が連結され、また一方のロツク装
置5にはメモリー機構18が連結されメモリー機
構18とブラケツト2とはワイヤdで連結されて
いる。
以上のシートアジヤスタ10,10′に設けた
ロツク装置5,5′と、補助ロツク装置6,6′と
を第5図乃至第8図において説明する。
前述の如く前記シートクツシヨン104がウオ
ークイン作動に伴なつて最前端位置に前進する
と、補助ロツク装置6,6′に自動的にロツクさ
れて、シートアジヤスタ10,10′のアツパー
レール11は車体側のロアレール12に固定され
るが、この補助ロツク装置6はアツパーレール1
1の後部側に設けた補助ロツクバー61と、ロア
レール12の前部側に設けた係止突部63とから
構成され、補助ロツクバー61はロツク装置5の
アツパーレール11側の軸51と同軸上に回動可
能に軸着され、その下端の車体の前方に位置する
部分を傾斜状に形成した係合部62が外方に回動
するように発条64で付勢している。一方、前記
係止突部63はロアレール12に固定したロツク
プレート14に対して内側方向に一体に突設さ
れ、その車体の前方に位置する部分である前方端
縁は直角状、また車体の後方に位置する部分であ
る後方端縁は傾斜状に夫々形成されている。従つ
て、前記アツパーレール11の前進に伴なつて補
助ロツクバー61の係合部62が係止突部63の
傾斜状端縁より係止突部63を乗り超えて直角状
端縁側に移動する。そのため、係止突部63を乗
り超えたロツクバー61はその直角状端縁により
後方への移動は阻止される(第6図、第7図)。
従つて、補助ロツクバー61の係合部62と、
係止突部63の形状を前述の如く形成しているの
で、係合部62が係止突部63に乗り越え易く、
乗り越えた係止部62は係止突部63から外れる
ことがないため、補助ロツク装置6によるロツク
状態が確実になる。
なお、前方への移動は圧縮ばねなどの従来周知
手段によつて規制されている。
そして、補助ロツクバー61を付勢する発条6
4の弾性に抗して、補助ロツクバー61を第6図
一点鎖線に示すように補助ロツクバー61を操作
すればそのロツク状態が解除する。即ち、前述の
如く補助ロツクバー61とセンターレバー1とが
プルワイヤc,c′によつて連結されているため、
センターレバー1、このセンターレバー1に連結
ワイヤaで連結されているサイドレバー3を操作
することにより、補助ロツク装置6のロツク状態
は解除され、シートクツシヨン104は後進が可
能となる。図中15はシートクツシヨン104を
前方に付勢するばねである。
ロツク装置6,6′は第8図に示すようにロツ
クプレート14及びこのロツクプレート14と平
行に配設したアツパーレール11のガイドプレー
ト13とに夫々設けた係止孔14a,14a,1
3a,13aに、アツパーレール11側に設けた
ロツクバー53の係止爪52,52が係合するこ
とにより、ロツクする構造であり、ロツクバー5
3は前記軸51に回動自在に軸着され、ばねによ
つてロツク方向に付勢されている。このロツク装
置6,6′のロツクバー53には前述の如く連結
ワイヤbの一端が結着され、その連結ワイヤbの
他端はブラケツト2に連結されているため、セン
ターレバー1、サイドレバー3…などの操作部材
を操作することによりロツク状態が解除される。
斯して、本考案はセンターレバー1、サイドレ
バー3、ウオークインペタル4、リクライニング
レバー7などの操作部材と操作すると、シートア
ジヤスタ10,10′のロツク装置5,5′が解除
され、ばね15の弾性によつてシートクツシヨン
104は最前端位置まで前進する。その際、アツ
パーレール11側の補助ロツク装置の補助ロツク
バー61が、ロアレール12側の係止突部63を
乗り超えるために自動的ロツクされ、後方への移
動は阻止される。
なお、ウオークイン作動時はブラケツト2のみ
作動し、センターレバー1は作動しないので、セ
ンターレバー1に連結ワイヤaで連結されている
補助ロツク装置6,6′のロツク状態は解除され
ない。
シートクツシヨン104を後進させるため、補
助ロツク装置6,6′のロツク状態を解除させる
には、センターレバー1、サイドレバー3,3′
を操作すれば、補助ロツクバー61に結線されて
いるプルワイヤcが引かれるため、そのロツク状
態が解除になり、シートクツシヨン104の後進
が可能となる。そしてシートクツシヨン104を
後進させた後は、センターレバー1はそのストツ
パ8とによつて張架されている発条9の弾性によ
り元の状態に復帰するため、ロツク装置5,5′
におけるロツクバー53の係止爪52,52が係
止孔14a…に係合してロツクされる。
(効果) 本考案によれば、シートアジヤスタに補助ロツ
ク装置を設けたので、シートクツシヨンがウオー
クイン作動後、補助ロツク装置によつてロツクさ
れて前後に移動することがなく、しかもそのロツ
ク状態を確実に保持し得る。そのため、サードシ
ートのシートクツシヨンを後方に180度回転させ
て後方に載置するセカンドシートに本案装置を適
用でき、更に構造が簡単であるので低原価で提供
できる。
加えて、本考案はセンターレバー、サイドレバ
ーなどの操作部材を操作することにより、ウオー
クイン作動して、補助ロツク装置に自動的にロツ
クされ、このロツク状態を前記センターレバー、
サイドレバーのいずれか一方を操作すると、補助
ロツク装置によるロツク状態を解除することがで
きる。そのため、ウオークインの操作補助ロツク
装置のロツク解除操作が行い易くその操作性が頗
る良好になるし、自動的に補助ロツク装置による
ロツクも行うことができて利便で、しかも、構造
が簡単であるので、故障も生じ難い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るウオークイン装置におけ
る作動状態を示す説明図、第2図は第1図の部分
拡大説明図、第3図はセンターレバー、ブラケツ
トの平面図、第4図は同側面図、第5図はロツク
装置、補助ロツク装置の側面図、第6図は第5図
における−線断面図、第7図は第6図におけ
る−線断面図、第8図はロツク装置のロツク
状態の断面図、第9図、第10図は本考案が装置
を適用する車両用シートの作動状態を示す説明図
である。 図中、10,10′はシートアジヤスタ、1は
センターレバー、2はブラケツト、3,3′はサ
イドレバー、5,5′はロツク装置、6,6′は補
助ロツク装置、104はシートを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シートの底部中央に回動可能に枢着したシー
    トアジヤスタのロツク解除用のセンターレバー
    と、 シートアジヤスタに設けたサイドレバーと、 前記センターレバーに回動可能に枢着してセ
    ンターレバーに対して一方向のみ単独で回動可
    能且つ同方向にセンターレバーの回動に連動し
    て回動し、ウオークインケーブルを連結するブ
    ラケツトと、 シートアジヤスタに設けてシートがウオーク
    イン作動によつて前方に移動した時に、シート
    アジヤスタをロツクさせる補助ロツク装置とか
    らなり、前記センターレバーとサイドレバー、
    前記シートアジヤスタのロツク装置と前記ブラ
    ケツト、前記センターレバーと補助ロツク装置
    とを夫々連結部材で連結してなることを特徴と
    する車両用シートのウオークイン装置。 (2) 前記補助ロツク装置はシートアジヤスタを構
    成するロアレール側に、突設させ車体前方に位
    置する部分を直角状、車体後方に位置する部分
    を傾斜状に形成した係止突部と、シートアジヤ
    スタのアツパーレール側に回動可能に軸着する
    と共にアツパーレールの移動によつて前記係止
    突部をのり越えて係止する車体の前方に位置す
    る部分を傾斜状に形成した係合部を有する補助
    ロツクバーとかに構成してなる前記実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の車両用シートのウオ
    ークイン装置。
JP1986078831U 1986-05-27 1986-05-27 Expired - Lifetime JPH058190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986078831U JPH058190Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986078831U JPH058190Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62189936U JPS62189936U (ja) 1987-12-03
JPH058190Y2 true JPH058190Y2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=30928135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986078831U Expired - Lifetime JPH058190Y2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058190Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6582508B2 (ja) * 2015-04-14 2019-10-02 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199543A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Tachi S Co Ltd 車両用座席におけるロツク装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989732U (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 トヨタ自動車株式会社 シ−トアジヤスタ
JPS59120635U (ja) * 1983-02-02 1984-08-14 三菱自動車工業株式会社 シ−ト装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199543A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Tachi S Co Ltd 車両用座席におけるロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62189936U (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250704B1 (en) Release mechanism for fold and flip seat assembly
US4655503A (en) Vehicular seat
JP5169146B2 (ja) 車両用シート装置
US6478358B1 (en) Seat device for a vehicle
JPH0639233B2 (ja) 車両用シート装置
WO2000017005A1 (en) Vehicle seating assembly
JPS5932525A (ja) 自動車用シ−ト
JPH058190Y2 (ja)
US2828806A (en) Latchable tilting seat back
JPH0539949Y2 (ja)
JPS6232910Y2 (ja)
JPH0619400Y2 (ja) 車両の回転シート
JPS6310981Y2 (ja)
JPH0228979Y2 (ja)
JPS6339135Y2 (ja)
JPS5914548A (ja) 自動車のリヤシ−トベルト装置
JPS635944Y2 (ja)
JPS6241866Y2 (ja)
JPS6313068Y2 (ja)
JPH0525322Y2 (ja)
JPS641341B2 (ja)
JPH0714062Y2 (ja) 自動車用シートのウォークイン機構
JPH0233528B2 (ja) Jidoshanoshiitosochi
JPH0529570B2 (ja)
JPH0525321Y2 (ja)