JPH0581696A - マルチビーム分離型光ヘツド装置 - Google Patents

マルチビーム分離型光ヘツド装置

Info

Publication number
JPH0581696A
JPH0581696A JP3241074A JP24107491A JPH0581696A JP H0581696 A JPH0581696 A JP H0581696A JP 3241074 A JP3241074 A JP 3241074A JP 24107491 A JP24107491 A JP 24107491A JP H0581696 A JPH0581696 A JP H0581696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
objective lens
optical system
moving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241074A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Inoue
雅之 井上
Toru Sasaki
徹 佐々木
Kunikazu Onishi
邦一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3241074A priority Critical patent/JPH0581696A/ja
Publication of JPH0581696A publication Critical patent/JPH0581696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】移動光学系の移動に伴って生ずる対物レンズへ
の入射光の光量変動を簡単な手段で抑制したマルチビー
ム分離型光ヘッド装置を提供することにある。 【構成】移動光学系が光ディスクの内周から外周に到る
移動範囲内に在るとき、固定光学系から出射される複数
の平行光束の光軸が移動光学系の対物レンズ上で互いに
交差するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の半導体レーザ夫
々を光源にした複数の平行光束を入射されて、光ディス
ク面上に複数の互いに僅かに離れた光スポットを形成さ
せる移動光学系が、光ディスクの半径方向に移動したと
き、移動光学系の対物レンズに入射する複数の光束の移
動に伴う光量変動を、簡単な手段で抑制したマルチビー
ム分離型光ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ヘッド装置のアクセス速度を向上させ
るために、装置を固定光学系と移動光学系に分離し、軽
量化した移動光学系により移動速度の向上を図った分離
型が用いられているが、光ヘッド装置では光ディスクの
偏心,傾斜などに影響されずに光ディスク上の記録トラ
ックに正しく追従するトラッキング機能が必要であり、
そのために前記固定,移動光学系間の光束の授受にも種
々問題が生じ、そのための対策が例えば特開平2−15
2024号公報に開示されている。さらに、光磁気ディ
スク等の書き換え型光ディスクを用い、消去/記録用の
高強度のレーザ光源と再生用のレーザ光源とを、それぞ
れ独立させたマルチビーム型とし、情報の書き換え速度
を向上させたマルチビーム分離型光ヘッド装置が「2ビ
ーム分離光ヘッド用トラッキングセンサ」と題して、1
990年7月開催の光メモリシンポジウム’90の論文
集の第5〜6頁に提案されている。
【0003】上記従来のマルチビーム分離型光ヘッド装
置では、固定光学系が出射する光束が光ディスクの接線
方向に対して僅かに傾いており、1個の対物レンズによ
り回転する光ディスクの接線方向に10〜30μm程度
離間した位置に2個の光スポットを形成させ、先行する
光スポットにより情報の記録を行い、その直後に再生用
の光スポットにより記録された信号を再生して誤り検出
を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザからの光
は発散光束で、ガウス分布に近い強度分布を有し、コリ
メータレンズで平行光束に変換された後も光束中心の強
度が大きく、周辺に行くに従って強度が低下する。その
ため対物レンズに入射する光量は、対物レンズが光束の
光軸中心に在るときが最も大きく、光軸から離れるに従
って低下する。
【0005】レーザ光源が1個の分離型光ヘッド装置で
は固定光学系が出射する平行光束は1本で、且つ、光束
は光ディスクの半径に平行しているため、移動光学系が
光ディスクの半径方向に移動しても対物レンズに入射す
る光量は変動しない。
【0006】しかし、上記従来の2個のレーザ光源を有
する分離型光ヘッド装置では、固定光学系が出射する光
束が移動光学系の移動方向である光ディスクの半径方向
に対して僅かに(0.2〜0.3度)傾いており、その
ために移動光学系が光ディスクの半径方向に移動する
と、対物レンズの中心と光束の光軸との距離が変動し対
物レンズに入射する光量が変動する。
【0007】この光量変動は光ヘッド装置にとって好ま
しいものではないが、原理的に避けられないためになる
べく変動幅を小さくすることが望まれる。しかし上記従
来の2個のレーザ光源を有する分離型光ヘッド装置で
は、上記した移動光学系の移動による光量変動について
は配慮されていなかった。
【0008】本発明は、上記従来のマルチビーム分離型
光ヘッド装置の光量変動という課題を解決し、移動光学
系の対物レンズに入射する光量の変動幅を抑制したマル
チビーム分離型光ヘッド装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては、複数の半導体レーザが出射する発
散光束をコリメータレンズで、それぞれ、平行光束に変
換し、得られた複数の平行光束を以後の光学系で1つの
光束として扱えるように光束合成手段で合成し、このよ
うに合成した複数の平行光束を光ディスクの半径と略平
行な方向に出射する固定光学系と、この固定光学系から
入射された前記複数の平行光束を偏向部材により光ディ
スク面に対して略垂直な方向に偏向させ、このように偏
向された複数の平行光束を1個の対物レンズに入射させ
て光ディスク上の互いに離間した複数の位置に光スポッ
トを形成させる移動光学系とを備え、移動光学系を光デ
ィスクの半径方向に移動させて光ディスクとの間で情報
の記録および/または再生を行なうマルチビーム分離型
光ヘッド装置において、移動光学系が光ディスクの内周
から外周までの移動範囲内の何処かに位置するときに、
対物レンズに入射する前記複数の平行光束の光軸が、対
物レンズ上で互いに交差するようにした。
【0010】より具体的には、移動光学系が光ディスク
の内周と外周のほぼ中間に位置するときに、対物レンズ
に入射する複数の平行光束の光軸が、対物レンズ上で互
いに交差し、もし2個の半導体レーザを光源にして固定
光学系から光ディスクの半径に略平行な方向に2本の平
行光束を出射させている場合は、2本の平行光束を、光
ディスクの半径方向に対して互いに逆方向に略同一角度
傾けさせ、更に、移動光学系の光ディスクの内周から外
周までの移動範囲内において、対物レンズの位置におけ
る複数の平行光束の互いに重なり合った部分が対物レン
ズの有効径よりも充分大きく、対物レンズの移動がそれ
に入射する光量を殆ど変動させないようにした。
【0011】
【作用】図4,図5,図6により本発明の作用を説明す
る。
【0012】図4は対物レンズに入射する光束と光ディ
スク上の光スポットとの位置関係を示す図である。図5
は固定光学系から出射された2本の平行光束と対物レン
ズの位置関係を模式的に示した図で、光ディスクや移動
光学系の偏向部材は図示を省略してある。また、図6
は、対物レンズの中心から対物レンズに入射する光束の
光軸までの距離lと、対物レンズに入射する光束の光強
度との関係を示す図で、縦軸の光強度は対物レンズ中心
と光軸とが一致したときの値で正規化してある。
【0013】図4で、光ディスク14上の2個の光スポ
ットの間隔をd、対物レンズの焦点距離をfとすると、
対物レンズ13に入射する2本の光束31,32のなす
角θが微小なため、下記式(数1)が成立する。
【0014】 θ=tan~1(d/f) …(数1) 図4,図5で、固定光学系30から出射する光束31と
光束32とは光ディスク14の半径方向に対して互いに
逆方向に角度θ/2傾いている。一方、光ディスク14
の内周と外周との距離をLとすると、Lは移動光学系の
移動量に相当する。図5に示すように、対物レンズ13
が光ディスク14の中周に位置するときに、光束31,
32それぞれの光軸31a,32aが対物レンズ14上
で交差するように固定光学系30が構成されている。こ
の構成のとき対物レンズ13に入射する光束31,32
の光強度は図6に示すように最大となる。
【0015】対物レンズ13が内周または外周に移動す
ると、対物レンズ13の中心と光軸31a,32aとは
一致せず、その間の距離lは下記式(数2)のようにな
る。
【0016】 l=(L/2)×tan(θ/2) …(数2) 図5に示すように、2本の光束31,32の重なり合っ
た部分35が対物レンズ13の有効径よりも充分大きく
なるように設定されているために、対物レンズ13に入
射する光束31,32の光強度は、移動光学系が内周ま
たは外周に移動したときでも、図6に示すように若干低
下するにとどまる。2本の光束のなす角度θと移動光学
系の移動量Lとは、光ディスク装置の仕様により一義的
に決まるため、例えば光束31を光ディスク14の半径
方向に一致させ、光束32を光ディスク14の半径方向
に対して角度θ傾けた場合は、移動光学系が移動する
と、光束31の光強度の変動は0であるが、光束32の
光強度の変動は図5,図6に示す場合よりも約2倍大き
くなる。
【0017】また、光軸31a,32aが交差する位置
が移動光学系の移動範囲外に在る場合は、対物レンズ1
3の中心と光軸との間の距離が数式2に示す値より大き
くなり、その結果、光強度の変動が大きくなってしま
う。
【0018】
【実施例】図1,図2は、それぞれ、本発明の第1実施
例の平面図,側面図である。また、図4は第1実施例に
おいて対物レンズに入射する2本の平行光束と光ディス
ク上の光スポット31b,32bとの位置関係を説明す
る図である。
【0019】半導体レーザ1から出射した発散光束はコ
リメータレンズ2により平行光束31に変換され、ビー
ムスプリッタ3を透過して光合成手段である波長フィル
タ4に入射し、半導体レーザ5から出射した発散光束は
コリメータレンズ6により平行光束32に変換されビー
ムスプリッタ7を透過して前記波長フィルタ4に入射す
る。ここで、半導体レーザ1の放射するレーザ光の波長
λ1と半導体レーザ5の放射するレーザ光の波長λ2とは
異なっており、波長フィルタ4は波長λ1の光は透過さ
せ波長λ2の光は反射させる特性を有している。その結
果、光束31と光束32は、図1,図2に示すように光
ディスク14の半径方向に略平行で、移動光学系では1
つの光束として扱えるような光束に合成されて固定光学
系30から移動光学系20に向けて出射される。固定光
学系30から出射された2本の光束31,32は偏向部
材であるミラー12で光ディスク14に対して略垂直な
方向に偏向されて対物レンズ13に入射し、モータ15
により回転する光ディスク14上に後述するように2つ
の光スポット31b,32bを結ぶ。光ディスク14か
らの反射光は対物レンズ13に入射して平行光束に変換
されミラー12で偏向されて固定光学系30に入射す
る。光束31の光ディスク14からの反射光は波長フィ
ルタ4を透過してビームスプリッタ3で反射されてレン
ズ8により光検出器9上に集光される。光束32の光デ
ィスク14からの反射光は波長フィルタ4で反射され、
ビームスプリッタ7でも反射されてレンズ10により光
検出器11上に集光される。光検出器9,11によっ
て、光ディスク14に記録された情報信号やフォーカス
誤差信号、トラッキング誤差信号を既知の方法により検
出する。一方、ミラー12、対物レンズ13を含む移動
光学系20は、リニアモータ等の既知の手段(図示せ
ず)により光ディスク14の半径方向に駆動される。
【0020】次に図4により、移動光学系20が光ディ
スク14の内周と外周との間の何処かに位置するときの
対物レンズ13に入射する2つの光束31,32と対物
レンズ13との位置関係を説明する。固定光学系30か
ら出射する2本の光束31,32は光ディスク14の半
径方向に対してそれぞれ逆方向に角度θ/2傾いてお
り、移動光学系20が光ディスク14の内周から外周ま
での何処かに位置するときに対物レンズ13上で光束3
1の光軸31aと光束32の光軸32aとが交差してい
る。その結果、移動光学系20が光ディスク14の半径
方向に移動しても前記説明で明らかなように、対物レン
ズ13に入射する2本の光束31,32の光量変動を小
さくすることが出来る。
【0021】図3は本発明の第2実施例を説明する図
で、図3(a)は対物レンズに入射する3本の光束と光
ディスク上の光スポットとの関係を示し、図3(b)は
この実施例の平面図である。この実施例では、光ディス
ク14の半径方向に対してそれぞれ逆方向に角度θ/2
傾いた光束31,32のほかに、光ディスク14の半径
方向に平行な光束33を用いている。そのため、図3
(b)に示すように、固定光学系30には、半導体レー
ザ40、コリメータレンズ41、ビームスプリッタ4
2、波長フィルタ43、ミラー44、レンズ45、光検
出器46が付加して設置されている。3本の光束は移動
光学系20に設けられた偏向部材であるミラー12によ
り光ディスク14に対して略垂直な方向に偏向されて対
物レンズ13に入射し、光ディスク14上に3個の光ス
ポット31b,32b,33bを結ぶ。ここで光束3
1,32,33のそれぞれの光軸31a,32a,33
aは移動光学系20が光ディスク14の内周から外周ま
での移動範囲の何処かに位置するときに対物レンズ13
上で交差している。その結果、移動光学系20が光ディ
スク14の半径方向に移動しても上記説明で明らかなよ
うに、対物レンズ13に入射する3本の光束31,3
2,33の光量変動を小さくすることが出来る。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
学系を固定系、移動系に分離し、かつ複数のレーザ光源
を用いて光ディスク上に複数の光スポットを形成させる
マルチビーム分離型光ヘッド装置において、対物レンズ
と偏向部材であるミラーを搭載した移動光学系が光ディ
スクの半径方向に移動しても対物レンズに入射する各光
束の光量変動を簡単な手段により抑制することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の平面図である。
【図2】本発明第1実施例の側面図である。
【図3】図3(a)は本発明第2実施例での対物レンズ
と入射光軸と光ディスク上の光スポットとの位置関係を
説明する図、図3(b)は第2実施例の平面図である。
【図4】本発明第1実施例での対物レンズと入射光軸と
光ディスク上の光スポットとの位置関係を説明する図で
ある。
【図5】本発明の作用を説明する図である。
【図6】対物レンズの中心から対物レンズに入射する光
束の光軸までの距離と、対物レンズに入射する光束の光
強度との関係を示す図である。
【符号の説明】
1,5,40…半導体レーザ、2,6,41…コリメー
タレンズ、12…ミラー、13…対物レンズ、14…光
ディスク、20…移動光学系、30…固定光学系、3
1,32,33…光束、31a,32a,33a…光
軸、31b,32b,33b…光スポット。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の半導体レーザが出射する発散光束を
    コリメータレンズで、それぞれ、平行光束に変換し、得
    られた複数の平行光束を以後の光学系で1つの光束とし
    て扱えるように光束合成手段で合成し、このように合成
    した複数の平行光束を光ディスクの半径と略平行な方向
    に出射する固定光学系と、この固定光学系から入射され
    た前記複数の平行光束を偏向部材により光ディスク面に
    対して略垂直な方向に偏向させ、このように偏向された
    複数の平行光束を1個の対物レンズに入射させて光ディ
    スク上の互いに離間した複数の位置に光スポットを形成
    させる移動光学系とを備え、移動光学系を光ディスクの
    半径方向に移動させて、光ディスクとの間で、情報の記
    録および/または再生を行なうマルチビーム分離型光ヘ
    ッド装置において、移動光学系が光ディスクの内周から
    外周までの移動範囲内の何処かに位置するときに、対物
    レンズに入射する前記複数の平行光束の光軸が、対物レ
    ンズ上で互いに交差することを特徴とするマルチビーム
    分離型光ヘッド装置。
  2. 【請求項2】移動光学系が光ディスクの内周と外周のほ
    ぼ中間に位置するときに、対物レンズに入射する前記複
    数の平行光束の光軸が、対物レンズ上で互いに交差する
    ことを特徴とする請求項1記載のマルチビーム分離型光
    ヘッド装置。
  3. 【請求項3】2個の半導体レーザを光源にして固定光学
    系から光ディスクの半径に略平行な方向に出射されてい
    る2本の平行光束が、光ディスクの半径方向に対して互
    いに逆方向に略同一角度傾いていることを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載のマルチビーム分離型光ヘッド
    装置。
  4. 【請求項4】移動光学系の光ディスクの内周から外周ま
    での移動範囲内において、対物レンズの位置における前
    記複数の平行光束の互いに重なり合った部分が対物レン
    ズの有効径よりも大きいことを特徴とする請求項1,2
    又は3記載のマルチビーム分離型光ヘッド装置。
JP3241074A 1991-09-20 1991-09-20 マルチビーム分離型光ヘツド装置 Pending JPH0581696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241074A JPH0581696A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 マルチビーム分離型光ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241074A JPH0581696A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 マルチビーム分離型光ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581696A true JPH0581696A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17068912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241074A Pending JPH0581696A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 マルチビーム分離型光ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167003A (en) Optical disc apparatus for installing two types of optical discs
EP0463295B1 (en) Optical pickup head
JPH0670857B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0822630A (ja) マルチビーム光ヘッド
JPH06309725A (ja) 2ビーム光ヘッド
JPH0262734A (ja) 分離形光ヘッド
US5132959A (en) Optical head in use with an optical recording/reproducing apparatus
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2731405B2 (ja) 分離型光ピックアップ装置における光軸ずれ補正方法
JPH06195728A (ja) 光学ヘッド
JPH0581696A (ja) マルチビーム分離型光ヘツド装置
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
JPS59207035A (ja) 光デイスクにおける位置誤差検出装置
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
US5708642A (en) Optical head device with lens system for increasing beam diameter of light to be incident on objective lens
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JPH01243247A (ja) マルチビーム光ヘッド
JPH03185639A (ja) 光ピックアップ
KR100467588B1 (ko) 광검출기 구조 및 레이저의 장축과 피트의 사잇각 조절 방법
JPH0227736B2 (ja)
JPS62257642A (ja) 光ピツクアツプ
JP2000163820A (ja) 光磁気記録再生用ヘッド
JPH10241187A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置
JPH0434736A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH11203701A (ja) 偏向ミラーの回転角度検出機構