JPH0580988A - コンソール切り替え装置 - Google Patents

コンソール切り替え装置

Info

Publication number
JPH0580988A
JPH0580988A JP24380591A JP24380591A JPH0580988A JP H0580988 A JPH0580988 A JP H0580988A JP 24380591 A JP24380591 A JP 24380591A JP 24380591 A JP24380591 A JP 24380591A JP H0580988 A JPH0580988 A JP H0580988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
console
information
computer
computers
operating state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24380591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Senya
政雄 先谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24380591A priority Critical patent/JPH0580988A/ja
Publication of JPH0580988A publication Critical patent/JPH0580988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンソールに接続される電子計算機システム
の動作状態の情報を、接続切り替え直後であっても、常
に正しいものに保つ。 【構成】 この発明のコンソール切り替え装置では、複
数台の電子計算機とコンソールとの接続状態に関係な
く、接続されていない電子計算機についてもその最新の
動作状態の情報をバッファを格納させておき、新たにコ
ンソールに切り替え接続された電子計算機について、対
応するバッファの格納情報をコンソールに表示させるこ
とにより、電子計算機の切り替え時にも常に新たに接続
された電子計算機の動作状態の情報を最初から正しくコ
ンソールに表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、1台のコンソールに
対して複数の電子計算機を切り替えて接続し、接続され
ている電子計算機の情報をコンソールに表示させると共
に、接続されている電子計算機の動作状態を合わせて表
示させるコンソール切り替え装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来一般に、1台からn台までの複数台
の電子計算機を1台のコンソールに切り替え接続し、接
続されている電子計算機の情報をコンソールに表示させ
るために用いるコンソール切り替え装置として、図3お
よび図4に示す構成のものが知れられている。
【0003】この従来のコンソール切り替え装置は、電
子計算機システム11〜1nがセレクタ2に接続され、
このセレクタ2にキーボード31とCRT表示装置32
とを備えたコンソール3が接続され、セレクト信号4に
よって切り替え接続する電子計算機システムを指定する
ことにより、指定された電子計算機システムをコンソー
ル3と接続し、コンソール3からの操作によって必要な
データの入力や演算処理、演算結果の表示を行なうもの
である。
【0004】そしてコンソール3は、図4に示すように
CRT表示装置32に接続されている電子計算機の通常
の情報33を表示すると共に、接続されている電子計算
機の動作状態の情報34も表示する機能を持ち、電子計
算機に変化が起こったときに動作状態の情報34を表示
するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のコンソール切り替え装置では、現在接続されてい
る電子計算機システムについての動作状態については正
しく表示することができるが、他の電子計算機はコンソ
ール3と直接接続されていないために、コンソール3の
接続状態の切り替えを行なっても、電子計算機システム
に新たな変化が起こらなければコンソール3に表示され
ている動作状態の情報34が新たに接続された電子計算
機システムについての正しい情報であるかどうか判別す
ることができない問題点があった。
【0006】この発明は、このような従来の問題点に鑑
みなされたもので、複数台の電子計算機から出力される
動作状態の情報を電子計算機ごとのバッファに保存して
おき、電子計算機がコンソールに新たに切り替え接続さ
れたときには、そのバッファに保存されている動作状態
の情報をコンソールに表示させるようにして、電子計算
機の接続の切り替えを行なっても、新たに接続された電
子計算機について最初から常に正しい動作状態の情報を
コンソールに表示させることができるコンソール切り替
え装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数台の電
子計算機と1台のコンソールを切り替え接続し、接続さ
れている電子計算機の通常の情報をコンソールに表示さ
せると共に、接続されている電子計算機の動作状態をコ
ンソールに表示させるコンソール切り替え装置におい
て、前記複数台の電子計算機それぞれから出力される動
作状態を電子計算機ごとに格納するバッファと、前記複
数台の電子計算機のうち、コンソールと接続されている
電子計算機についての動作状態を前記バッファから読み
出して表示させる動作状態表示制御手段とを備えたもの
である。
【0008】
【作用】この発明のコンソール切り替え装置では、複数
台の電子計算機とコンソールとの接続状態に関係なく、
接続されていない電子計算機についてもその最新の動作
状態の情報をバッファに格納させておき、新たにコンソ
ールに切り替え接続された電子計算機について、対応す
るバッファの格納情報をコンソールに表示させることに
より、電子計算機の切り替え時にも新たに接続された電
子計算機の動作状態の情報を最初から常に正しくコンソ
ールに表示させることができる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0010】図1は、この発明の一実施例の基本的な構
成を示しており、コンソール切り替え装置としてのセレ
クタ2に対してセレクト信号4、複数台の電子計算機シ
ステム11〜1nからのシステム情報信号61〜6nが
入力され、コンソール3に対してコンソール出力信号7
が出力されるようになっている。
【0011】また、これらのシステム情報信号61〜6
nから入力される各電子計算機システム11〜1n各々
の動作状態の情報を格納するために、バッファ81〜8
nがシステム11〜1nごとに備えられている。
【0012】この実施例のコンソール切り替え装置で
は、セレクタ2が、電子計算機システム11〜1nのう
ちセレクト信号4により選択されたシステムからの入力
信号をコンソール3に出力信号7として出力し、コンソ
ール3に図4に示したように表示させ、同時に、選択さ
れたシステムのバッファから動作状態の情報を読み込
み、これを動作状態表示させる。
【0013】この際に、各電子計算機システム11〜1
nそれぞれに対応するバッファ81〜8nには、それら
のいずれのシステムがセレクタ2によって選択されてい
るかに関係なく、自分の対応するシステムの動作状態に
変化が発生すれば常に最新の情報を格納する。したがっ
て、セレクタ2が電子計算機システムの切り替えを行な
った際にも、バッファの情報を読み出してコンソール3
に動作状態情報34として表示させることにより、新た
に接続された電子計算機システムの動作状態情報として
最新のものを正しく知らせることができるようになる。
【0014】次に、図2は、上記作用をなすセレクタ2
の詳しいハードウェア構成を示すブロック図である。こ
の図2において、80は各電子計算機システム11〜1
nからのシステム情報信号61〜6nの中から、動作状
態情報をシステムごとに格納し、さらにこのシステム全
体の動作制御を行なうために必要なプログラムを格納す
るメモリである。また、91〜9nは、各電子計算機シ
ステム11〜1nからのシステム情報信号61〜6nを
受信して後述するマイクロプロセッサの扱うデータに変
換するためのレシーバ、100はマイクロプロセッサで
扱うデータからコンソール3へ出力するための出力信号
7に変換するためのドライバである。
【0015】また、110はマイクロプロセッサであっ
て、データの制御およびバッファの制御を行ない、12
0はプロセスバスであって、すべてのデータがこのバス
120を使用して制御される。
【0016】上記の構成のセレクタ2の動作について説
明すると、n台の電子計算機システム11〜1n各々か
ら出力される情報はシステム情報信号61〜6nそれぞ
れに入力され、各電子計算機システムに相当するレシー
バ91〜9nに入力されると同時に、マイクロプロセッ
サ110が扱うデータに変換され、プロセッサバス12
0へ出力される。
【0017】プロセッサバス120に出力されたデータ
は、マイクロプロセッサ110により特定のデータのみ
を検出してメモリ80へ格納し、同時に、セレクト信号
4により現在選択されている電子計算機システムのデー
タがドライバ100によりデータ変換されてコンソール
出力信号7に出力される。
【0018】また、セレクト信号4により現在選択され
ていない電子計算機システムのデータは、ドライバ10
0によりデータ変換され、コンソール出力信号7として
出力されることはなく、入力データのうちの電子計算機
システムの動作状態を示す特定のデータのみがメモリ8
0に格納されていく。
【0019】そこで、セレクト信号4に変化があって、
電子計算機システムの接続切り替えが発生すれば、マイ
クロプロセッサ110がそのセレクト信号4の変化を検
出し、電子計算機システムの切り替えに対応して、その
切り替えられた電子計算機システムに該当するメモリ8
0内の動作状態を示すデータをプロセッサバス120に
出力し、ドライバ100によりデータ変換されてコンソ
ール出力信号7に出力される。
【0020】こうして、複数台の電子計算機システム1
1〜1nと1台のコンソール3の間で、コンソール3に
接続する電子計算機システムの切り替えがあっても、電
子計算機システムごとにその現在の動作状態情報をメモ
リ80に格納しておいて、接続切り替えの際に読み出し
てコンソール3に表示させるようにしているため、接続
切り替え直後の電子計算機システムの現在の動作状態を
も正しく表示することができるようになる。
【0021】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、1台の
コンソールに切り替えて接続すべき複数台の電子計算機
について、各々の現在の動作状態を電子計算機ごとに格
納するバッファを設け、新たにコンソールとの切り替え
接続があった電子計算機に対して相当するバッファから
現在の動作状態情報を読み出してコンソールに表示させ
るようにしているため、いずれの電子計算機との接続切
り替えがあっても、常に新たに接続される電子計算機の
動作状態を最初から正しく表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の機能ブロック図。
【図2】この発明の他の実施例のブロック図。
【図3】従来例のブロック図。
【図4】従来例のコンソールの表示状態を示す説明図。
【符号の説明】
11〜1n…電子計算機システム2…セレクタ 3…コンソール 31…キーボード 32…CRT表示装置 4…セレクト信号 61〜6n…システム情報信号 7…コンソール出力信号 80…メモリ 81〜8n…バッファ 91〜9n…レシーバ 100…ドライバ 110…マイクロプロセッサ 120…プロセッサバス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台の電子計算機と1台のコンソール
    を切り替え接続し、接続されている電子計算機の通常の
    情報をコンソールに表示させると共に、接続されている
    電子計算機の動作状態をコンソールに表示させるコンソ
    ール切り替え装置において、 前記複数台の電子計算機それぞれから出力される動作状
    態を電子計算機ごとに格納するバッファと、 前記複数台の電子計算機のうち、コンソールと接続され
    ている電子計算機についての動作状態を前記バッファか
    ら読み出して表示させる動作状態表示制御手段とを備え
    て成るコンソール切り替え装置。
JP24380591A 1991-09-24 1991-09-24 コンソール切り替え装置 Pending JPH0580988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24380591A JPH0580988A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コンソール切り替え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24380591A JPH0580988A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コンソール切り替え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580988A true JPH0580988A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17109205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24380591A Pending JPH0580988A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コンソール切り替え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580988A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860247A (en) Multi-window control system
JPS6342296B2 (ja)
GB2024483A (en) Signal transmission in a digital control system
JPH0580988A (ja) コンソール切り替え装置
US5333259A (en) Graphic information processing system having a RISC CPU for displaying information in a window
JPH11261907A (ja) Av機器
JPS6351434B2 (ja)
JPH05242031A (ja) コンソール切り替え装置
JP3288158B2 (ja) チャネル制御方式
JPS5952456B2 (ja) Crtデイスプレイ装置
JP2552027B2 (ja) 入出力制御装置番号設定方式
JPH0387790A (ja) 同期切替回路
JP2894395B2 (ja) 映像信号切替装置
JPS62154012A (ja) 電子機器制御装置
JPH03250328A (ja) 情報処理装置
JPH01136189A (ja) マイクロコンピュータ
JPH06309132A (ja) 端末制御装置
JPH06167362A (ja) マスタ・スレーブ切り替え式計測装置
JPH10187612A (ja) 負荷分散型表示装置
JPH0619733B2 (ja) トレーサ装置
JPS60169937A (ja) デ−タ処理システム
JPH05303363A (ja) 制御機器及びその画面制御方法
JPH05333832A (ja) ビデオ信号の選択表示方式
JPS6398728A (ja) 入出力制御装置
JPH08272735A (ja) 情報処理装置