JPH0580962A - 画面遷移制御方式 - Google Patents

画面遷移制御方式

Info

Publication number
JPH0580962A
JPH0580962A JP3239163A JP23916391A JPH0580962A JP H0580962 A JPH0580962 A JP H0580962A JP 3239163 A JP3239163 A JP 3239163A JP 23916391 A JP23916391 A JP 23916391A JP H0580962 A JPH0580962 A JP H0580962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
transition
key input
transition destination
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3239163A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoji Yamamoto
豊治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP3239163A priority Critical patent/JPH0580962A/ja
Publication of JPH0580962A publication Critical patent/JPH0580962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遷移先の画面が要求するキ−入力の属性情報
を簡単に組み込んだり、変更することができるようにす
る。 【構成】 メニュ−画面および編集画面のそれぞれが遷
移可能な他の画面の識別コ−ドと、この識別コ−ドに対
応する処理プログラムの識別コ−ドと、遷移先の画面が
要求しているキ−入力の属性情報とから成る遷移規則を
記憶する遷移規則テ−ブルを設け、現在の画面における
他の画面への遷移要求に対し、前記遷移規則テ−ブルを
参照し、要求された遷移先画面への遷移の可否を判定
し、さらに遷移先画面が特定のキ−入力を要求している
際のキ−入力の属性の妥当性を判定し、遷移が許可さ
れ、かつキ−入力が妥当な時のみ要求された遷移先画面
へ遷移させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、作業内容を案内するメ
ニュ−画面と業務処理用の編集画面とを有し、画面の遷
移要求に対し、現在の画面を所定の画面遷移規則に従っ
て遷移させる画面遷移制御方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、情報処理を対話形式で進める場合
に、作業内容をメニュ−画面によって案内しながら目的
とする業務処理用の編集画面まで導くことにより、マン
マシンインタフェ−スを向上させた画面遷移制御方法が
知られている。
【0003】このような画面遷移制御方法として、特開
昭63−86021号公報に開示されたものがある。こ
の公報においては、編集画面とメニュ−画面とを区別せ
ず、各画面が遷移可能な画面を定義した画面定義テ−ブ
ルを設け、この画面定義テ−ブルに従って画面を遷移さ
せるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示されたの従来の画面遷移制御方法にあっては、
各画面が遷移可能な画面を単に定義しているだけで、遷
移先の画面が特定のキ−入力を要求する場合の桁数、フ
ォ−マット等の属性を定義していない。このため、遷移
先の画面が特定のキ−入力を要求する場合は、遷移元の
画面内容を制御する処理プログラムのそれぞれに対し、
必要とする属性情報を組み込まなければならず、この組
込みのためのプログラムの修正作業が面倒になるという
問題があった。
【0005】すなわち、例えば金融関係のオンラインシ
ステムでは、特定のメニュ−画面には、その画面に割り
当てた検索語と一致するキ−入力があった時のみ遷移可
能に構成する場合が多い。しかし、上記公報に開示され
たの従来の画面遷移制御方法にあっては、遷移先の画面
が特定のキ−入力を要求する場合の桁数、フォ−マット
等の属性を定義していない。このため、遷移先の画面が
特定のキ−入力を要求する場合は、遷移元の画面内容を
制御する処理プログラムのそれぞれに対し、必要とする
属性情報を組み込まなければならず、この組込みのため
のプログラムの修正作業が面倒になるという問題があっ
た。
【0006】これは、遷移先の画面が要求するキ−入力
の属性に変更があった場合でも同様であり、特に、全て
の画面が遷移するような遷移先画面が要求す属性情報が
変更された場合には、全ての処理プログラムを変更しな
ければならず、その変更作業が極めて面倒になるという
問題があった。
【0007】本発明の目的は、遷移先の画面が特定のキ
−入力を要求する場合に、そのキ−入力の桁数等の属性
情報を、遷移元の画面内容を制御する処理プログラムを
変更することなく、簡単に組み込んだり、変更すること
ができる画面遷移制御方式を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、メニュ−画面および編集画面のそれぞれ
が遷移可能な他のメニュ−画面または編集画面の識別コ
−ドと、この識別コ−ドに対応する処理プログラムの識
別コ−ドと、遷移先の画面が特定のキ−入力を要求する
際の桁数等の属性情報とから成る遷移規則を記憶する遷
移規則テ−ブルを設け、現在の画面における他の画面へ
の遷移要求に対し、前記遷移規則テ−ブルを参照し、要
求された遷移先画面への遷移の可否を判定し、さらに遷
移先画面が特定のキ−入力を要求している際のキ−入力
の属性の妥当性を判定し、遷移が許可され、かつキ−入
力が妥当な時のみ要求された遷移先画面へ遷移させるこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】上記手段によれば、現在の画面における他の画
面への遷移要求に対し、遷移規則テ−ブルを参照し、要
求された遷移先画面への遷移の可否を判定し、さらに遷
移先画面が特定のキ−入力を要求している際のキ−入力
の属性の妥当性を判定し、遷移が許可され、かつキ−入
力が妥当な時のみ要求された遷移先画面へ遷移させるの
で、遷移先の画面が特定のキ−入力を要求する場合は、
遷移規則テ−ブルにその属性情報を組み込むだけでよ
い。遷移先画面が要求するキ−入力の属性が変更された
場合であっても、該当する属性情報のみを変更するのみ
で良い。したがって、遷移元の画面内容を制御する処理
プログラムのそれぞれを修正する必要が全くなくなり、
キ−入力の属性の変更等に極めて容易に対処することが
できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて詳
細に説明する。
【0011】図1は、本発明を適用した情報処理システ
ムの一実施例を示すブロック図であり、対話形式の端末
装置1と、中央処理装置2と、遷移規則テ−ブル3が設
けられる外部記憶装置4とから構成されている。
【0012】端末装置1は、作業内容を案内するメニュ
−画面と業務処理用の編集画面とを有し、画面の遷移要
求に対し、現在の画面を遷移規則テ−ブル3に定義され
た遷移規則に従って遷移させると共に、遷移規則テ−ブ
ル3に定義する遷移規則を入力する際に用いられる。
【0013】中央処理装置2は、端末装置1の表示画面
(メニュ−画面および編集画面)を制御するもので、複
数の表示画面にそれぞれ対応した処理プログラムAない
しXに従って表示画面の表示内容を制御する。
【0014】遷移規則テ−ブル3は、図2に示すよう
に、端末装置1に表示するメニュ−画面および編集画面
のそれぞれが遷移可能な他のメニュ−画面または編集画
面の遷移先画面識別コ−ド(識別id)30と、この識
別コ−ド30に対応する処理プログラムの識別コ−ド3
1と、遷移先画面に対して遷移可能な遷移元画面の識別
コ−ド32と、遷移先の画面が特定のキ−入力を要求す
る際の桁数等の属性情報33とから成る遷移規則を記憶
するものであり、これらはシステム内で使用する処理プ
ログラムAないしXのそれぞれに対応して記憶されてい
る。図示の例では、例えば、遷移先画面識別コ−ド=1
000の処理プログラムAが制御する遷移先画面に対し
ては、遷移元画面識別コ−ド=3000,5000の2
つの画面が遷移可能に定義されている。
【0015】次に、図3のフロ−チャ−トを参照して本
実施例の画面遷移動作について説明する。
【0016】まず、処理プログラムAないしXを中央処
理装置2に組み込んだならば、これら処理プログラムA
ないしXがそれぞれ制御する画面についての図2に示す
ような遷移規則が端末装置1から入力され、遷移規則テ
−ブル3に格納される(ステップ10)。
【0017】この場合、前提条件として、現在の画面は
図11に矢印で示すように処理プログラムCによって制
御されているものと仮定する。この状態で、端末装置1
から画面遷移、またはデ−タ処理のためのコマンドが入
力されると(ステップ20)、現在の表示画面を制御し
ている処理プログラムCは入力されたコマンドが画面遷
移、またはデ−タ処理のためのコマンドかを判定し(ス
テップ30)、デ−タ処理要求コマンドならば、端末装
置1からその後に入力されるデ−タに基づいたデ−タ処
理を行い(ステップ40)、その結果を端末装置1の表
示画面に表示する(ステップ50)。
【0018】しかし、画面遷移のためのコマンドであっ
た場合、処理プログラムCは、遷移規則テ−ブル3に格
納された遷移規則を読み出す(ステップ60)。そし
て、画面遷移のためのコマンドで要求されている遷移先
の画面の識別コ−ドを格納したレコ−ドに、表示画面を
現在制御しているプログラムCの識別コ−ドが存在する
かどうかを調べる(ステップ70)。 すなわち、画面
遷移のためのコマンドで要求されている遷移先の画面の
識別コ−ドが「1000」であった場合、図2の例で
は、識別コ−ド=1000のレコ−ドに、プログラムC
の識別コ−ド=3000が定義されている。そこで、プ
ログラムCは、遷移可能と判定する。
【0019】次に、識別コ−ド=1000のレコ−ド
に、キ−入力の属性情報が定義されている場合は、処理
プログラムAが特定のキ−入力を要求しているものと認
め、その属性情報に一致するキ−入力が画面遷移要求に
付随してなされたどうかを調べ(ステップ90)、一致
するキ−入力がなされていた場合には、画面遷移要求コ
マンドで要求されている遷移先画面の識別コ−ド=10
00に対応したプログラムAを起動する(ステップ11
0)。これによって、端末装置1には、プログラムAで
制御される画面に遷移する。
【0020】しかし、属性情報に一致するキ−入力がな
されていない場合は、入力キ−が誤っていることを端末
装置1に表示する(ステップ100)。
【0021】また、画面遷移のためのコマンドで要求さ
れている遷移先の画面の識別コ−ド=1000のレコ−
ドに、処理プログラムCの識別コ−ド=3000が定義
されていない場合、処理プログラムCは要求された遷移
先画面への遷移が不可能と判定し、その旨を端末装置1
に表示する(ステップ80)。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、現在
の画面における他の画面への遷移要求に対し、遷移規則
テ−ブルを参照し、要求された遷移先画面への遷移の可
否を判定し、さらに遷移先画面が特定のキ−入力を要求
している際のキ−入力の属性の妥当性を判定し、遷移が
許可され、かつキ−入力が妥当な時のみ要求された遷移
先画面へ遷移させるので、遷移先の画面が特定のキ−入
力を要求する場合は、遷移規則テ−ブルにその属性情報
を組み込むだけでよい。また、遷移先画面が要求するキ
−入力の属性が変更された場合であっても、該当する属
性情報のみを変更するのみでよい。したがって、金融関
係のオンラインシステム等に適用すれば、遷移元の画面
内容を制御する処理プログラムのそれぞれを修正する必
要が全くなくなり、キ−入力の属性の変更等に極めて容
易に対処することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】画面遷移規則テ−ブルの一例を示す説明図であ
る。
【図3】画面遷移動作を説明するためのフロ−チャ−ト
である。
【符号の説明】 1…端末装置、2…中央処理装置、3…遷移規則テ−ブ
ル、A〜X…処理プログラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業内容を案内するメニュ−画面と業務
    処理用の編集画面とを有し、画面の遷移要求に対し、現
    在の画面を所定の画面遷移規則に従って遷移させる画面
    遷移制御方式において、メニュ−画面および編集画面の
    それぞれが遷移可能な他のメニュ−画面または編集画面
    の識別コ−ドと、この識別コ−ドに対応する処理プログ
    ラムの識別コ−ドと、遷移先の画面が特定のキ−入力を
    要求する際の桁数等の属性情報とから成る遷移規則を記
    憶する遷移規則テ−ブルを設け、現在の画面における他
    の画面への遷移要求に対し、前記遷移規則テ−ブルを参
    照し、要求された遷移先画面への遷移の可否を判定し、
    さらに遷移先画面が特定のキ−入力を要求している際の
    キ−入力の属性の妥当性を判定し、遷移が許可され、か
    つキ−入力が妥当な時のみ要求された遷移先画面へ遷移
    させることを特徴とする画面遷移制御方式。
JP3239163A 1991-09-19 1991-09-19 画面遷移制御方式 Pending JPH0580962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239163A JPH0580962A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 画面遷移制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239163A JPH0580962A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 画面遷移制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580962A true JPH0580962A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17040672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239163A Pending JPH0580962A (ja) 1991-09-19 1991-09-19 画面遷移制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368345B1 (ko) * 1999-06-29 2003-01-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
JP2015001813A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368345B1 (ko) * 1999-06-29 2003-01-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
JP2015001813A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、並びにコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05265682A (ja) メニュー階層変更方式
JP2765918B2 (ja) プレゼンテーション装置
JPH0580962A (ja) 画面遷移制御方式
JPH11250037A (ja) コンテンツ編集装置および記録媒体
JP2576371B2 (ja) ジャンプ信号名付与方法
JP2518157B2 (ja) プログラムの改定履歴の生成方法とその装置
JP2692196B2 (ja) テストデータ編集方式
JPH0434781B2 (ja)
JPH024024A (ja) メニューデータ処理方式
JP2638195B2 (ja) ダイナミツク制御による入力方式
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置
JPH04322324A (ja) データ処理装置
JPH10187425A (ja) ユーザインタフェース画面作成支援装置
JPS60175151A (ja) 情報処理装置
JP2848444B2 (ja) 回路図エディタ
JPH04309162A (ja) デュアルディスク間のファイルコピー方法
JPH05257775A (ja) データ処理装置
JPH08202860A (ja) 文書情報コピー装置及び文書情報コピー方法
JPH0371207A (ja) 数値制御装置
JPH0540559A (ja) オンラインマニユアル表示方式
JPH0612216A (ja) 表示制御方式
JPH06168088A (ja) ヘルプ機能制御方法
JPH06124311A (ja) リレーショナルデータベースの処理方法
JPH03259386A (ja) 逐次型清書機能を有するグラフ構造データ表示装置
JPH0448387A (ja) 回路設計装置