JPH0580280U - 竿支持機構の給電構造 - Google Patents

竿支持機構の給電構造

Info

Publication number
JPH0580280U
JPH0580280U JP2021892U JP2021892U JPH0580280U JP H0580280 U JPH0580280 U JP H0580280U JP 2021892 U JP2021892 U JP 2021892U JP 2021892 U JP2021892 U JP 2021892U JP H0580280 U JPH0580280 U JP H0580280U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
rod
fishing
reel
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563681Y2 (ja
Inventor
英樹 中嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1992020218U priority Critical patent/JP2563681Y2/ja
Publication of JPH0580280U publication Critical patent/JPH0580280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563681Y2 publication Critical patent/JP2563681Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機構の分離状態で竿操作性の良好な面を活か
し、電動リールを用いない際にも快適な釣りを行わせ、
かつ、小さい収納空間で済む竿支持機構の給電構造を構
成する。 【構成】 船縁2に支持される支持部Aaと、支持部A
aに対して着脱自在に連結され、かつ、釣り竿1と共に
釣り用リールRを支持する分離部Abとを備え、支持部
Aaと、分離部Abとの間に分離自在なコネクタCを備
えて給電構造を構成し、又、支持部Aaの側に電源14
からのケーブル27が接続して電力が供給されるジャッ
ク10を備え、ジャック10からの電力を、このコネク
タCを介して釣り用リールRに供給する給電系を形成す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、船縁等の被保持部に支持される支持部と、この支持部に対して着脱 自在に連結され、かつ、釣り竿を支持する分離部とを備えると共に、この分離部 を介した電力を釣り用リールに供給するよう構成して成る竿支持機構の給電構造 に関し、詳しくは、電動リールのように電動モータでスプールを駆動するリール に電力を供給する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のように構成された給電構造として実開平3−79666号公報に 示されるものが存在し、この従来例では、竿支持機構本体に対して分離自在に構 成された分離部からの電力を釣り用リールに供給する供給系を備えると共に、こ の給電系と並列状態で、釣り用リールに電力を供給する電池を釣り竿に内蔵して いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ここで、前述した従来例について考えるに、この従来例では支持部と分離部と の間に分離自在なコネクタを備え、又、支持部の側に電源からの電力を供給する ケーブルを備えることにより、該竿支持機構に釣り竿を支持した状態では電源か らの電力で電動モータの駆動を行い、又、人為的にシャクリ操作する場合、ある いは、アワセ操作する場合のように、竿支持機構から釣り竿を分離した際には、 リールに対して直接電力を供給する構成のものと比較して、ケーブル等に阻害さ れること無く、快適に竿操作を行えるものとなっている。
【0004】 しかし、この従来例のように竿支持機構の支持部に対してケーブルを備える構 造のものでは、電動リールを用いない場合にもケーブルが支持部に残るので、実 釣時にケーブルが釣り人の足元に垂れ下がり、煩わしさを感ずるばかりで無く、 該竿支持機構を収納する場合にケーブルが嵩張るものとなり、改善の余地がある 。
【0005】 本考案の目的は、従来のように竿支持機構から分離した際の竿操作性の良好な 面を損なうこと無く、電動リールを用いない際に快適な釣りを行わせ、しかも、 従来より小さい収納空間で済む竿支持機構の給電構造を合理的に構成する点にあ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の特徴は、冒頭に記したように支持部と分離部とを備え、この分離部を 介した電力を釣り用リールに供給するよう構成して成る竿支持機構の給電構造に おいて、 前記支持部の側に電源からのケーブルが接続して電力が供給される被給電部を 備え、この支持部と、分離部との間に分離自在なコネクタを備えて、前記被給電 部からの電力を、このコネクタを介して釣り用リールに供給する給電系を形成し て成る点にあり、その作用、及び、効果は次の通りである。
【0007】
【作用】
上記特徴を例えば図1に示すように構成すると、支持部Aaと分離部Abとを 連結した状態では、被給電部10からの電力がコネクタCを介して釣り用リール Rに供給されるものとなり、又、シャクリ操作を行う場合のように、支持部Aa から分離部Abを分離操作した場合には、電力供給系の分離を行うための特別の 操作を行わずとも、この給電系の分離が行われる結果、ケーブル27に阻害され ること無く釣り竿1の操作が可能になり、又、電動リールRを用いない場合には 、被給電部10からケーブル27を分離することにより、釣り人の足元にケーブ ル27が垂れ下がる等の不都合が解消され、しかも、該竿支持機構Aを収納する 場合にも、被給電部10からケーブル27を分離することにより、このケーブル 27が嵩張る等の不都合が解消されるものとなる。
【0008】 つまり、この竿支持機構Aでは従来と同様に、簡便な操作で給電系の分離が可 能になると共に、支持部Aaの側に被給電部10を形成してケーブル27を分離 自在に構成するので、必要に応じてケーブル27の接続、及び、分離を行えるも のとなるのである。
【0009】
【考案の効果】
従って、従来のように竿支持機構から分離した際の竿操作性の良好な面を活か し乍ら、電動リールを用いない際に快適な釣りを行わせ、しかも、従来より小さ い収納空間で済む竿支持機構の給電構造が合理的に構成されたのである。 特に、支持部の被給電部とリールの被給電部とを同形状に形成した場合には、 リールに電力を供給するケーブルの、該支持部の被給電部に対する接続が可能に なって、該支持部の被給電部に対する専用の給電ケーブルを必要とすることが無 く、一層快適な釣りを可能にするという効果も奏する。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1には釣り用リールとしての電動リールRを備えた釣り竿1が、竿支持機構 Aを介して、被保持部としての船縁2に支持された状態を表している。 図2に示すように、電動リールRはリール本体3に制御ケース4、ハンドル5 を備え、釣り糸6を巻取るスプール7に電動モータ8を内装すると共に、制御ケ ース4にマイクロプロセッサで成る制御装置9を内装し、又、リール本体3の側 部に外部からの電力が供給されるジャック10を備えている。
【0011】 尚、制御ケース4にはスプール7からの釣り糸6の繰り出し量を表示する液晶 ディスプレイ11、及び、制御スイッチ12を備え、リール本体3には図3に示 すように、仕掛を所定の深度で停止させる制御、電動モータ8の間歇駆動により 仕掛にシャクリ運動を与える制御、電動モータ8の駆動で仕掛が船縁に接近した 際に電動モータ8の駆動を自動停止させる際の制御、スプール7の回転に基づい て釣り糸6の繰り出し量を求めるための制御夫々を行わせる複数のスイッチ13 ‥、及び、選択された制御を表示する液晶ディスプレイ11を備えている。
【0012】 又、竿支持機構Aは船縁2に支持される支持部Aaと、この支持部Aaに対し て着脱自在に連結され、かつ、釣り竿1を支持する分離部Abを備えると共に、 図4及び図5に示すように、バッテリー等の電源14からの電力を電動リールR に供給するコネクタCを備えて構成され、支持部Aaは、その先端の二又状部に 釣り竿1を乗せ付け状態で支持する竿受け材15と、前記分離部Abに内嵌する 嵌合部16とが形成された本体17を、船縁2を挟み込む状態に保持するクラン プ18を備えたフレーム19に対し、前記竿受け材15を介して軸20周りで揺 動自在に支持し、又、分離部Abは、前記嵌合部16に外嵌状態で連結する筒状 部21と、釣り竿1を保持する挟持材22と、支持部Aaとの連結の解除を行う レバー23と、電池24を収める電池収納部とを備え、更に、嵌合部16の先端 外面に一対の電極で成る出力側コネクタ25を形成し、筒状部21の内面に前記 電極に接触する一対の電極で成る入力側コネクタ26を形成している。
【0013】 尚、この竿支持機構Aでは、嵌合部16を縦方向に向かう軸芯を中心とする円 形に成形して、この軸芯周りでの筒状部16の回動を許容するよう構成し、この 嵌合部16の先端部の外周に環状に形成した小径部16Aに対する前記レバー2 3の係合により、分離部Abの分離を阻止するよう構成してあり、又、出力側コ ネクタ25、及び、入力側コネクタ26でコネクタCが構成される。
【0014】 、この竿支持機構Aでは支持部Aa、分離部Ab夫々に前記電源14からの電 力の供給が可能な被供給部としてのジャック10,10を備えて給電系が構成さ れる。 即ち、実釣時には前記電池収納部にニッケルカドミウム型等の充電型の電池2 4を収納し、又、支持部Aaからのケーブル27のプラグ28を電動リールRの 被給電部としてのジャック10に接続した状態で、電源24からの電力をケーブ ル27、プラグ28を介して支持部Aaのジャック10に供給すると、電源24 からの電力で該電池24の充電が行われると共に、前記コネクタCを介した電力 供給によりリールRの電動モータ8の駆動が可能になり、又、支持部Aaから分 離部Abを分離操作した状態でも電池24からの電力で釣り糸6の巻取りが可能 になる。
【0015】 図4に示すように、この電動リールRでは制御装置9、液晶ディスプレイ11 の駆動を行う充電型の電池29を内装し、電源24からの電力の供給が絶たれた 状態でもスプール7からの釣り糸6の繰り出し量の表示を行えるように構成され 、更に、前記3つのジャック10,10,10は夫々とも同形状のものを用いる ことにより、電源24のケーブル27のプラグ28そのものを支持部Aaのジャ ック10、リールRのジャック10夫々に接続できるように構成されている。
【0016】 そして、この竿支持機構Aでは、支持部Aaと分離部Abとを連結した状態で ジャック10からの電力がコネクタCを介して釣り用リールRに供給され、又、 シャクリ操作を行う場合のように、釣り竿1を人為操作する場合には、単に分離 操作を行うだけで、この給電系の分離も行われ、ケーブル27に阻害されず快適 な釣り竿1の操作が可能になり、又、電動リールRを用いない場合には、支持部 Aaのジャック10からケーブル27を分離することにで、釣り人の足元に広い 空間を確保し、又、該竿支持機構Aを収納する場合にも、被給電部10からのケ ーブル27の分離により、ケーブル27の嵩張りが解消されるのである。
【0017】 〔別実施例〕 本考案は上記実施例以外に、例えば、支持部に電池を備えない構造の竿支持機 構に適用することが可能であり、又、コネクタを一対のピン、及び、このピンと 接触する接触片で構成する等コネクタの構造は様々に実施でき、更に、被給電部 を同様に様々に実施できる。
【0018】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】竿支持機構の側面図
【図2】電動リールの平面図
【図3】液晶ディスプレイの拡大図
【図4】給電系の電気回路図
【図5】支持部と分離部との連結構造の断面図
【符号の説明】
1 釣り竿 2 被保持部 10 被給電部 14 電源 27 ケーブル 28 プラグ Aa 支持部 Ab 分離部 C コネクタ R 釣り用リール

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船縁等の被保持部(2)に支持される支
    持部(Aa)と、この支持部(Aa)に対して着脱自在
    に連結され、かつ、釣り竿(1)を支持する分離部(A
    b)とを備えると共に、この分離部(Ab)を介した電
    力を釣り用リール(R)に供給するよう構成して成る竿
    支持機構の給電構造であって、 前記支持部(Aa)の側に電源(14)からのケーブル
    (27)が接続して電力が供給される被給電部(10)
    を備え、この支持部(Aa)と、分離部(Ab)との間
    に分離自在なコネクタ(C)を備えて、前記被給電部
    (10)からの電力を、このコネクタ(C)を介して釣
    り用リール(R)に供給する給電系を形成して成る竿支
    持機構の給電構造。
  2. 【請求項2】 前記釣り用リール(R)に対し、電源
    (14)のケーブル(27)のプラグ(28)が挿入さ
    れるジャック型の被給電部(10)を形成すると共に、
    前記支持部(Aa)の被給電部(10)を、該釣り用リ
    ール(R)の給電部(10)と同形状のジャック型に構
    成して成る請求項1記載の竿支持機構の給電構造。
JP1992020218U 1992-04-06 1992-04-06 竿支持機構の給電構造 Expired - Fee Related JP2563681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020218U JP2563681Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 竿支持機構の給電構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020218U JP2563681Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 竿支持機構の給電構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580280U true JPH0580280U (ja) 1993-11-02
JP2563681Y2 JP2563681Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12021028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020218U Expired - Fee Related JP2563681Y2 (ja) 1992-04-06 1992-04-06 竿支持機構の給電構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563681Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079666U (ja) * 2000-12-14 2001-08-31 社会福祉法人共生会 竹炭かべかけ
JP3129077U (ja) * 2006-11-21 2007-02-01 株式会社ウイング 輸送・通信用の袋体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079666U (ja) * 2000-12-14 2001-08-31 社会福祉法人共生会 竹炭かべかけ
JP3129077U (ja) * 2006-11-21 2007-02-01 株式会社ウイング 輸送・通信用の袋体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563681Y2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140108146A (ko) 휠체어의 착탈식 구동장치
JPH0580280U (ja) 竿支持機構の給電構造
JPH0580279U (ja) 竿支持機構の給電構造
DE102019001525B4 (de) Roboterzustands-benachrichtigungsvorrichtung zum benachrichtigen über einen betriebszustand eines roboters
JPS6343456Y2 (ja)
JP4299815B2 (ja) 魚釣用電動リールの給電方法
JP2001156493A (ja) 表面実装機とフィーダーとの連結構造およびフィーダー
JP2556756Y2 (ja) 竿支持機構
JP2007252273A (ja) 釣り装置
JP2022029646A (ja) 充電装置及び電気掃除装置
JPH081667Y2 (ja) 魚釣用電動リールのバッテリー
JP2541983Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JPS6085737A (ja) 歯科医療器具の回転自在着脱装置
JP4875863B2 (ja) 魚釣用バッテリ装置
JP2007129943A (ja) 電動リール用ポータブルバッテリー、電動リール用バッテリーセットおよび電動リール
JPH0636701Y2 (ja) 魚釣用電動リールの釣竿保持装置
JPH0591331U (ja) 魚釣用電動リ−ル等に使用されるバッテリ−
JP2007043995A (ja) 釣り用バッテリとその魚釣り装置
JP3461065B2 (ja) 魚釣用電動リ−ル
JP2000175606A (ja) 竿支持具
JP2536189Y2 (ja) 魚釣用電動リール等に使用されるバッテリー
JP5107309B2 (ja) 魚釣用充電装置
JPH0535515Y2 (ja)
JPH0617810Y2 (ja) ボビンの自動着脱装置
JP2000078761A (ja) 着脱式バッテリの充電器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees