JP2536189Y2 - 魚釣用電動リール等に使用されるバッテリー - Google Patents
魚釣用電動リール等に使用されるバッテリーInfo
- Publication number
- JP2536189Y2 JP2536189Y2 JP1992039042U JP3904292U JP2536189Y2 JP 2536189 Y2 JP2536189 Y2 JP 2536189Y2 JP 1992039042 U JP1992039042 U JP 1992039042U JP 3904292 U JP3904292 U JP 3904292U JP 2536189 Y2 JP2536189 Y2 JP 2536189Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel
- battery
- electric
- electric reel
- horizontal rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、バッテリーケースを
電動リールを握った時に手が触れない空間に設けて電気
的に接続して給電する魚釣用電動リール等に使用される
バッテリーに関する。
電動リールを握った時に手が触れない空間に設けて電気
的に接続して給電する魚釣用電動リール等に使用される
バッテリーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、魚釣用電動リールに於いては、魚
釣用電動リールと主電源のバッテリー間に接続された長
いバッテリーコードが、魚釣り操作中に邪魔であること
より、電動リール本体にバッテリーを収容したバッテリ
ーケースを着脱可能として、コードレス化を図るように
した提案が例えば実開平3−76465号公報で知られ
ている。しかしながら、リール本体の後側にバッテリー
ケースを一体的に装着して電気的に接続する構成のた
め、バッテリーケースが電動リールから大きく突出して
リールが大型化する欠点がある。
釣用電動リールと主電源のバッテリー間に接続された長
いバッテリーコードが、魚釣り操作中に邪魔であること
より、電動リール本体にバッテリーを収容したバッテリ
ーケースを着脱可能として、コードレス化を図るように
した提案が例えば実開平3−76465号公報で知られ
ている。しかしながら、リール本体の後側にバッテリー
ケースを一体的に装着して電気的に接続する構成のた
め、バッテリーケースが電動リールから大きく突出して
リールが大型化する欠点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、バッテリーケースが電動リールから大きく突出し
てリールが大型化することである。
点は、バッテリーケースが電動リールから大きく突出し
てリールが大型化することである。
【0004】本考案の目的は前記欠点に鑑み、バッテリ
ーケースを電動リールを握った時に手が触れない空間に
設けられてコンパクト化出来る魚釣用電動リール等に使
用されるバッテリーを提供することである。
ーケースを電動リールを握った時に手が触れない空間に
設けられてコンパクト化出来る魚釣用電動リール等に使
用されるバッテリーを提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本考案は、電動リールの
リール本体の両枠体を保持する複数の横杆の下側近傍に
複数個のバッテリーのケースを装嵌固着し、該複数個の
バッテリーを電気的に接続して電動モーターに給電する
ことを要旨とするものである。
リール本体の両枠体を保持する複数の横杆の下側近傍に
複数個のバッテリーのケースを装嵌固着し、該複数個の
バッテリーを電気的に接続して電動モーターに給電する
ことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】バッテリーケース5、5′はリール本体2の左
右両枠体2a、2b間の後側の指載せ横杆2cの下側
や、前側の横杆2cの下側に設けられ、この空間は電動
リール1を握った時に手が触れない空間である。前側の
横杆2cや後側の横杆2cの下面とバッテリーケース
5、5′の上面には端子20、20′、21、21′が
設けられてバッテリーケース5、5′内のバッテリー1
7から電動リール1のモーター4に給電される。
右両枠体2a、2b間の後側の指載せ横杆2cの下側
や、前側の横杆2cの下側に設けられ、この空間は電動
リール1を握った時に手が触れない空間である。前側の
横杆2cや後側の横杆2cの下面とバッテリーケース
5、5′の上面には端子20、20′、21、21′が
設けられてバッテリーケース5、5′内のバッテリー1
7から電動リール1のモーター4に給電される。
【0007】
【実施例】以下、図示の実施例によって本考案を説明す
ると、図1から図5は第1実施例で、図1は電動リール
の横杆の下側にバッテリーのケースが取り付けられた平
面図、図2は電動リールの一方のリール側板が外された
内部の側面図、図3は電動リールの横杆の下側にバッテ
リーのケースが取り付けられた枠体内側の要部断面側面
図、図4は電動リールの横杆の下側にバッテリーのケー
スが取り付けられた背面図、図5は電動リールの横杆の
下側にバッテリーのケースが取り付けられた正面図であ
る。
ると、図1から図5は第1実施例で、図1は電動リール
の横杆の下側にバッテリーのケースが取り付けられた平
面図、図2は電動リールの一方のリール側板が外された
内部の側面図、図3は電動リールの横杆の下側にバッテ
リーのケースが取り付けられた枠体内側の要部断面側面
図、図4は電動リールの横杆の下側にバッテリーのケー
スが取り付けられた背面図、図5は電動リールの横杆の
下側にバッテリーのケースが取り付けられた正面図であ
る。
【0008】図1から図3で魚釣用電動リール1はリー
ル本体2の左右両枠体2a、2bと複数本の横杆2cと
リール脚10の固定横杆2dが一体に、かつ左右両枠体
2a、2bが平行に保持されて左右両枠体2a、2bの
外側には夫々リール側板11、12が取り付けられてい
る。両枠体2a、2b間には公知の如くスプール3が回
転可能に支持されてスプール3の胴部3a内に図3のよ
うに設けられたモーター4と、リール側板12から突出
された図示しないハンドル軸に取り付けられたハンドル
13でスプール3が回転される。図2ではモーター4の
一側が支持された保持具の螺子軸14が保持ケース15
から突出されてナット16で固定されている。
ル本体2の左右両枠体2a、2bと複数本の横杆2cと
リール脚10の固定横杆2dが一体に、かつ左右両枠体
2a、2bが平行に保持されて左右両枠体2a、2bの
外側には夫々リール側板11、12が取り付けられてい
る。両枠体2a、2b間には公知の如くスプール3が回
転可能に支持されてスプール3の胴部3a内に図3のよ
うに設けられたモーター4と、リール側板12から突出
された図示しないハンドル軸に取り付けられたハンドル
13でスプール3が回転される。図2ではモーター4の
一側が支持された保持具の螺子軸14が保持ケース15
から突出されてナット16で固定されている。
【0009】電動リール1の後側の指載せ横杆2cの下
側に図1、図3、図4のように、バッテリー17のバッ
テリーケース5がビス18で取り付けられている。電動
リール1の前側の横杆2cの下側に図1、図3、図5の
ように、バッテリー17のバッテリーケース5′がビス
18′で取り付けられている。前側の横杆2cの上側の
左右両枠体2a、2b間にはカバー19が取り付けられ
ている。横杆2cの下面とバッテリーケース5、5′の
上面には図3のように夫々端子20、20′、21、2
1′が設けられている。端子20、20′は下方に、端
子21、21′は上方に両方又は一方が付勢されてい
る。後側の横杆2cの端子20、20′は図2の左枠体
2aに設けられた端子22、22′と接続されている。
端子22、22′には前記保持ケース15から引き出さ
れたリード線23、23′の23とモーター4の制御回
路が内装された制御装置24から引き出されたリード線
25が接続されている。
側に図1、図3、図4のように、バッテリー17のバッ
テリーケース5がビス18で取り付けられている。電動
リール1の前側の横杆2cの下側に図1、図3、図5の
ように、バッテリー17のバッテリーケース5′がビス
18′で取り付けられている。前側の横杆2cの上側の
左右両枠体2a、2b間にはカバー19が取り付けられ
ている。横杆2cの下面とバッテリーケース5、5′の
上面には図3のように夫々端子20、20′、21、2
1′が設けられている。端子20、20′は下方に、端
子21、21′は上方に両方又は一方が付勢されてい
る。後側の横杆2cの端子20、20′は図2の左枠体
2aに設けられた端子22、22′と接続されている。
端子22、22′には前記保持ケース15から引き出さ
れたリード線23、23′の23とモーター4の制御回
路が内装された制御装置24から引き出されたリード線
25が接続されている。
【0010】前側の横杆2cの端子20、20′につい
ても左枠体2aに設けられた端子26、26′に図示し
ないが同様にリード線が接続されている。端子22、2
2′と端子26、26′をモーター4と制御装置24に
リード線で並列又は直列に電気的に接続してもよい。更
にバッテリーケース5、5′の一方のみ取り付けてモー
ター4に給電してもよい。
ても左枠体2aに設けられた端子26、26′に図示し
ないが同様にリード線が接続されている。端子22、2
2′と端子26、26′をモーター4と制御装置24に
リード線で並列又は直列に電気的に接続してもよい。更
にバッテリーケース5、5′の一方のみ取り付けてモー
ター4に給電してもよい。
【0011】前記電動リール1が使用される時は、制御
装置24の操作釦27の一つが押されると、スプール3
の胴部3a内に設けられたモーター4と制御装置24と
リード線23、23′、25と端子20、20′、2
1、21′と端子22、22′と端子26、26′を介
してバッテリーケース5及び5′内のバッテリー17か
ら給電されて電動巻取りが可能になると共に、ハンドル
13の回転で手動巻取りが可能になる。
装置24の操作釦27の一つが押されると、スプール3
の胴部3a内に設けられたモーター4と制御装置24と
リード線23、23′、25と端子20、20′、2
1、21′と端子22、22′と端子26、26′を介
してバッテリーケース5及び5′内のバッテリー17か
ら給電されて電動巻取りが可能になると共に、ハンドル
13の回転で手動巻取りが可能になる。
【0012】前記のように構成されると、バッテリーケ
ース5及び5′は電動リール1を握った時に手が触れな
い空間に設けられているから、リール操作に支障を来さ
ず、電動リール1をコンパクト化出来る。更に電動リー
ル1から離れた主電源より長いバッテリーコードで給電
する必要がないので、魚の当たりの待機や誘い操作等で
バッテリーコードが邪魔にならなず、釣竿の魚釣り操作
が容易に行えると共に、他の釣り人の釣糸と絡んでおま
つりした時も迅速に対応できる。
ース5及び5′は電動リール1を握った時に手が触れな
い空間に設けられているから、リール操作に支障を来さ
ず、電動リール1をコンパクト化出来る。更に電動リー
ル1から離れた主電源より長いバッテリーコードで給電
する必要がないので、魚の当たりの待機や誘い操作等で
バッテリーコードが邪魔にならなず、釣竿の魚釣り操作
が容易に行えると共に、他の釣り人の釣糸と絡んでおま
つりした時も迅速に対応できる。
【0013】
【考案の効果】本考案は前述のように構成され、バッテ
リーケースは電動リールを握った時に手が触れない空間
に設けられているから、リール操作に支障を来さず、リ
ールをコンパクト化出来る。更に電動リールから離れた
主電源より長いバッテリーコードで給電する必要がない
ので、魚の当たりの待機や誘い操作等でバッテリーコー
ドが邪魔にならなず、釣竿の魚釣り操作が容易に行える
と共に、他の釣り人の釣糸と絡んでおまつりした時も迅
速に対応できる等実用上優れた効果を奏する魚釣用電動
リール等に使用されるバッテリーを提供することが出来
る。
リーケースは電動リールを握った時に手が触れない空間
に設けられているから、リール操作に支障を来さず、リ
ールをコンパクト化出来る。更に電動リールから離れた
主電源より長いバッテリーコードで給電する必要がない
ので、魚の当たりの待機や誘い操作等でバッテリーコー
ドが邪魔にならなず、釣竿の魚釣り操作が容易に行える
と共に、他の釣り人の釣糸と絡んでおまつりした時も迅
速に対応できる等実用上優れた効果を奏する魚釣用電動
リール等に使用されるバッテリーを提供することが出来
る。
【図1】第1実施例で、電動リールの横杆の下側にバッ
テリーのケースが取り付けられた平面図である。
テリーのケースが取り付けられた平面図である。
【図2】同電動リールの一方のリール側板が外された内
部の側面図である。
部の側面図である。
【図3】同電動リールの横杆の下側にバッテリーのケー
スが取り付けられた枠体内側の要部断面側面図である。
スが取り付けられた枠体内側の要部断面側面図である。
【図4】同電動リールの横杆の下側にバッテリーのケー
スが取り付けられた背面図である。
スが取り付けられた背面図である。
【図5】同電動リールの横杆の下側にバッテリーのケー
スが取り付けられた正面図である。
スが取り付けられた正面図である。
1 電動リール 2 リール本体 2a、2b 枠体 2c 横杆 6 バッテリーケース 12 リール側板 17 バッテリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−38268(JP,U) 実公 昭57−57585(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】 電動リールのリール本体の両枠体を保持
する複数の横杆の下側近傍に複数個のバッテリーのケー
スを装嵌固着し、該複数個のバッテリーを電気的に接続
して電動モーターに給電することを特徴とする魚釣用電
動リール等に使用されるバッテリー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992039042U JP2536189Y2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 魚釣用電動リール等に使用されるバッテリー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992039042U JP2536189Y2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 魚釣用電動リール等に使用されるバッテリー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0591332U JPH0591332U (ja) | 1993-12-14 |
JP2536189Y2 true JP2536189Y2 (ja) | 1997-05-21 |
Family
ID=12542071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992039042U Expired - Fee Related JP2536189Y2 (ja) | 1992-05-15 | 1992-05-15 | 魚釣用電動リール等に使用されるバッテリー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2536189Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006262783A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用リールの給電装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5757585U (ja) * | 1980-09-19 | 1982-04-05 | ||
JPH0713499Y2 (ja) * | 1990-07-27 | 1995-04-05 | ダイワ精工株式会社 | 魚釣用電動リール |
-
1992
- 1992-05-15 JP JP1992039042U patent/JP2536189Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0591332U (ja) | 1993-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2536189Y2 (ja) | 魚釣用電動リール等に使用されるバッテリー | |
JPH0713499Y2 (ja) | 魚釣用電動リール | |
EP3817353A1 (en) | Cradle head handle and cradle head provided with same | |
JP2524536Y2 (ja) | 魚釣用電動リ−ル等に使用されるバッテリ− | |
JPH0751901Y2 (ja) | 魚釣用電動リ−ル等に使用されるバッテリ− | |
JPH0576267U (ja) | 魚釣用電動リ−ル等に使用されるバッテリ− | |
JPH0591331U (ja) | 魚釣用電動リ−ル等に使用されるバッテリ− | |
JPH067478U (ja) | 魚釣用電動リ−ル | |
JPH081667Y2 (ja) | 魚釣用電動リールのバッテリー | |
JPS6026800Y2 (ja) | コ−ドリ−ル付アイロン | |
CN214493178U (zh) | 一种附带usb接口与接线盒的电动自行车手机支架 | |
JPH03129077U (ja) | ||
JP2570984Y2 (ja) | アダプタ | |
CN214874283U (zh) | 一种电动自行车充电装置 | |
CN210327715U (zh) | 一种手机外设辅助器 | |
JP2563681Y2 (ja) | 竿支持機構の給電構造 | |
JPS61134277U (ja) | ||
JPH086465Y2 (ja) | 電動リールの給電構造 | |
JP2007129943A (ja) | 電動リール用ポータブルバッテリー、電動リール用バッテリーセットおよび電動リール | |
JPH0588260U (ja) | 魚釣用電動リ−ル等に使用されるバッテリ− | |
JPS60153614U (ja) | 自走装置 | |
JPS63183998U (ja) | ||
JPS6384503U (ja) | ||
JPS6096359U (ja) | 継電コ−ドの巻取器 | |
JPS635920Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |