JPH0579546B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579546B2
JPH0579546B2 JP63271116A JP27111688A JPH0579546B2 JP H0579546 B2 JPH0579546 B2 JP H0579546B2 JP 63271116 A JP63271116 A JP 63271116A JP 27111688 A JP27111688 A JP 27111688A JP H0579546 B2 JPH0579546 B2 JP H0579546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
steering
adjusting device
casing tube
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63271116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01148659A (ja
Inventor
Paitosumaiaa Kaaru
Shurenmaa Gotsutofuriito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH01148659A publication Critical patent/JPH01148659A/ja
Publication of JPH0579546B2 publication Critical patent/JPH0579546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/181Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with power actuated adjustment, e.g. with position memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents
    • Y10T74/20714Lever carried rack
    • Y10T74/2072Pivoted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ステアリングコラムの下部領域にス
テアリングホイールから離して設けられたピポツ
ト軸受のまわりの前記ステアリングコラムの旋回
運動を制御する自動車のステアリングコラムの傾
斜を変える調整装置であつて、ステアリングコラ
ムの運動が傾斜調整方向に直線的に作用しかつス
テアリングホイールの近くのステアリングコラム
の上部領域においてステアリングコラムを収容す
るケーシングチユーブと結合され、ステアリング
コラムを車両ボデイに支持することができる調節
装置によつて実施され、また、旋回運動によつて
実施される車両ボデイに対する前記結合の摺動運
動が車両ボデイに関節結合式に支承されかつステ
アリングコラムに対して関節結合式に作用するス
テアリングレバーによつて実施しうるように構成
された、前記調整装置に関する。
〔従来の技術〕
この特徴を有する調整装置が西ドイツ特許第
3536285号明細書に記載されている。これによれ
ば、端部のピボツト軸受のまわりに旋回可能であ
りステアリングコラムを囲繞するケーシングチユ
ーブに収容されたステアリングコラムが、ケーシ
ングチユーブとステアリングホイールに近い領域
において結合され直線的に作用する調節装置によ
つて、傾斜を変えることが可能である。さらに、
この調節装置は、ステアリングコラムをその上方
の部分において車両ボデイに対して支持してい
る。上部の支持は、ステアリングホイールに力が
加えられた場合のステアリングコラムの負荷能
力、およびその振動の少ない取付け、および事故
時にステアリングホイールと結合されたシヨツク
アブソーバに衝撃力が作用した場合の一定の変形
抵抗に対して、特に重要である。
しかしながら、この支持の場合、調節装置とケ
ーシングチユーブとの結合が、ステアリングホイ
ールから離れたピボツト軸受のまわりの旋回動作
によつて生じる車両ボデイに対する変位行程を元
に戻し、したがつて調節装置がケーシングチユー
ブ及び車両ボデイと簡単に固定して結合されず
に、この変位を可能にするステアリングレバーを
設ける必要があるという問題が生じる。上記の明
細書において、このステアリングレバーの機能が
調節装置に設けられ、この調節装置は両端部が間
接結合式に固定され、その調節動作が調整可能に
構成される必要がある。全体の調節装置が、ケー
シングチユーブおよび車両ボデイに対する位置を
連続的に変えるため、調節装置を駆動する電動機
及び伝動装置の結合に不可的な手段を必要とし、
この手段は、移動する調節装置への安定した取付
け、または可撓的な駆動結合を可能にする必要が
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基本的な目的は、特許請求の範囲第1
項の上位概念に記載の構成を有する調整装置に対
して、コンパクトで安定な構成、および調節装置
への駆動装置の好適な結合が、得られるようにす
ることである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、特許請求の範囲第1項の特徴部分
に記載の構成によつて達成される。
この対策によれば、必要な操縦機能が調節装置
から完全に分離され、調節装置が、直線的に駆動
可能に固定して取付けられてステアリングコラム
の傾斜方向に正確な調節動作を行う。
フレームは調節装置を保護して囲繞し、調節装
置を安定して支持する。
その他の特許請求の範囲によれば、調節装置は
2つのねじスピンドルを備え、これらのねじスピ
ンドルがステアリングコラムの両側において調整
力を均等に支持し、傾斜半径に対して接戦方向に
ケーシングチユーブの縦軸と直角に向けられた場
合、僅少な調節力を生じる。
調節動作をケーシングチユーブに導入するただ
1つのねじナツトが、駆動装置によつて作用さ
れ、他方のねじナツトは、例えばチエーンのよう
な摩擦係合による伝達手段によつて同期的に回る
ようにすることによつて、調整装置の経費が低減
される。
特許請求の範囲第5項によれば、ねじスピンド
ルが梯形ねじを有し、伝動装置がウオームホイー
ルを有し、したがつて高い回転数および出力を有
する小形電動機を使用することができ、この対策
によつてその回転数が低減される。
〔実施例〕
本発明の実施例が図に示されている。第1図
は、自動車のステアリングコラム2を収容するケ
ーシングチユーブ1を示しており、このステアリ
ングコラム2は、ステアリングホイールから離し
て設けられたピボツト軸受3のまわりに旋回可能
であり傾斜が調整されている。
このピポツト軸受3は、自動車ボデイ5に螺着
されケーシングチユーブ1を囲繞する軸受リング
6にそれぞれねじ込まれ、1つの軸に設けられた
2つの軸受ボルト4を備え、その場合、この軸受
ボルト4は、その端部の円錐7によつてケーシン
グチユーブ1の軸受円錐8を押圧するまでケーシ
ングチユーブ1にねじ込まれ、したがつて軸受リ
ング6の円形が若干楕円形に変形され、この事前
応力によつて軸受ボルト4を押圧し、この軸受ボ
ルト4は、遊び間〓なしに軸受円錐8に固定さ
れ、ケーシングチユーブ1の軸方向への支持およ
び自動車ボデイ5への軸方向力の導出に関与して
いる。
さらに、ケーシングチユーブ1は図示されてい
ないステアリングホイール鎖錠装置の鎖錠ピンの
ハウジング9を有している。
ステアリングコラム2のピボツト軸受3と反対
側の端部に、これに固定されたステアリングホイ
ール(図示せず)のシヨツクアブソーバ10があ
る。
第1図および第2図に示されたステアリングコ
ラム2の傾斜調整装置11は長方形のフレーム1
2を備え、フレーム12はケーシングチユーブ1
を囲繞し、その内側断面はステアリングコラム2
が旋回動作を行いうるような大きさにされてい
る。フレーム12は、傾斜調整方向と直角なボデ
イ壁13によつて、自動車ボデイ14に螺着され
ている。これと直角に延びる側壁15および16
は、その面において、ボデイ壁13から突出した
軸受ボルト17、および他方の端部においてボデ
イ壁13と対向する支持壁18から突出した第2
の軸受ボルト19のまわりに、旋回可能である。
さらに、側壁15,16は、その端部に円錐形容
器20,21を有し、この中に外側が円錐形のブ
ツシング22,23を収容し、このブツシングの
穴に軸受ボルト17,19が嵌合する。軸受ボル
ト17,19はブツシング穴に通した後、皿ばね
24,25に隣接して皿ばね24,25を止める
止めリング26,27を備え、このようにするこ
とによつて、ばね力を介してブツシング22,2
3が円錐容器20,21に押圧され、側壁15,
16を遊び間〓無しに取付けることができる。ス
テアリングコラム2の傾斜を調整する場合、側壁
15,16がステアリングレバー28,29とし
て作用し、これによつて、調節装置30が車両ボ
デイに対して変位動作を行うことが可能になる。
調節装置30は、回らないように支持されステ
アリングコラム2の両側に互いに平行にステアリ
ングコラム軸に垂直に設けられた2つのねじスピ
ンドル31,32を有し、その上をそれぞれ1つ
のねじナツト33,34が回転運動によつて縦方
向に動くことが可能であり、その場合、このナツ
トがケーシングチユーブ1を形状結合的に一緒に
移動させる。
このため、ねじナツト33,34は、軸受ブツ
シング35によつてケーシングチユーブ面に対し
て極めて僅かな摩擦抵抗で回ることが可能であ
る。調整方向には、ねじ結合によつてケーシング
チユーブ1に固定された保持蓋36によつて、ま
た、これと反対方向には、前面に穿孔されケーシ
ングチユーブ1に螺着されたそれぞれ1つのねじ
円板37によつて、形状結合が達成される。
それぞれのねじナツト33,34に歯車38,
39が固定され、そのうちの1つの歯車39が、
ねじナツト34上に設けられ駆動電動機41によ
つて回されるウオームホイール40と形状結合的
に結合され、このウオームホイール40は、その
位置をポテンシヨメータ50に伝達し、このポテ
ンシヨンメータの抵抗値が記憶回路に記憶され、
これによつて選択された傾斜位置を自動的に調整
することが可能である。
ウオームホイール40および歯車39の駆動さ
れる回転力が、この場合、ローラチエン43から
なる摩擦結合された伝動手段42を介してねじナ
ツト34に伝達されるほかに、第2のねじナツト
33に回らないように設けられた第2の歯車38
に同期的に伝達され、その結果、第2のねじナツ
ト33が第1のねじナツト34と同期的に縦方向
に動かされる。保持蓋36との間に生じる介在空
間を埋めるため、この側にもウオームホイール4
0と寸法が同一の円板44がはめ込まれている。
ローラチエーン43の組込みを容易にするため、
ローラチエーン43が余分に長く設けられ、トル
クが正確に伝達されるようにチエーン緊張装置に
45によつて張られている。
駆動電動機41の好適な回転数低減は、ウオー
ムホイールの速度を低下することのほかに、ねじ
スピンドル31,32の梯形ねじによつても達成
される。ねじスピンドル31,32は、その一方
の端部で支持壁18に回らないように支承され、
ケーシングチユーブ1に対すると同様に、支持壁
18に対して一定の角度位置を占めている。すな
わち、ケーシングチユーブ1、ねじスピンドル3
1,32および支持壁18の相対的角度位置はス
テアリングコラムの調整によつて変化することは
ない。このようにすることによつて、駆動電動機
41を安定したケーシングチユーブ1に取付ける
ことができる。
そのほかの実施態様として、ねじスピンドルに
トルクを伝達し、ねじナツトをケーシングチユー
ブに回らないよう取り付けることもできる。
1つのねじスピンドル32が他方の自由端部に
ストツパ46を備え、このストツパ46に対し
て、ねじナツト34がその終端位置においてぶつ
かり、その場合、力束が、ストツパ46内の狭い
円内に、次にねじスピンドル32に、および逆に
ねじナツト34に、効果的に向けられる。
調節装置30をケーシングチユーブ1および支
持壁18と固定して結合することによつて、ステ
アリングコラム2が、都合よくステアリングホイ
ールの近くの領域においてフレーム12を介して
自動車ボデイ14に支持される。
このことは、ステアリングコラム2を動揺を少
なく支持するのに、および事故時に力をシヨツク
アブソーバ10ならびにステアリングコラム2に
誘導するのに特に好都合である。
ステアリングコラムの操作時または自動車のド
アを急速に占めた場合に生じることがある横方向
の力に対して、ケーシングチユーブ1を支持する
ため、このケーシングチユーブが、固定した筋か
い47を介して車両の側部支持柱48と結合さ
れ、その場合、筋かい47は、楕円状にすること
によつて、引張り、圧縮に強く、ステアリングコ
ラム2の傾斜方向において曲げおよび捩れに柔軟
に、構成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図は第1図の−線に沿つた断面図である。 1……ケーシングチユーブ、2……ステアリン
グコラム、12……フレーム、13……ボデイ
壁、14……車両ボデイ、15,16……側壁、
18……支持壁、28,29……ステアリングレ
バー、30……調節装置、31,32……ねじス
ピンドル、33,34……ねじナツト、40……
ウオームホイール、41……駆動電動機、42…
…伝達手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリングコラムの下部領域にステアリン
    グホイールから離して設けられたピポツト軸受の
    まわりの前記ステアリングコラムの旋回運動を制
    御する自動車のステアリングコラムの傾斜を変え
    る調整装置であつて、 ステアリングコラムの運動が傾斜調整方向に直
    線的に作用しかつステアリングホイールの近くの
    ステアリングコラムの上部領域においてステアリ
    ングコラムを収容するケーシングチユーブと結合
    され、ステアリングコラムを車両ボデイに支持す
    ることができる調節装置によつて実施され、 また、旋回運動によつて実施される車両ボデイ
    に対する前記結合の摺動運動が車両ボデイに関節
    結合式に支承されかつステアリングコラムに対し
    て関節結合式に作用するステアリングレバーによ
    つて実施しうるように構成された、 前記調整装置において、 長方形のフレーム12がケーシングチユーブ1
    を囲繞し、長方形フレーム12の内側断面はステ
    アリングコラム2の旋回運動を可能にするような
    大きさであり、前記長方形のフレーム12は傾斜
    を調整する方向と直角なボデイ壁13によつて車
    両ボデイ14に固定され、このボデイ壁13と直
    角に設置された前記長方形フレーム12の側壁1
    5,16がステアリングレバー28,29として
    作用し、これらの側壁15,16は、その端部に
    おいてボデイ壁13およびこれと対向する支持壁
    18と、ボデイ壁に対して側壁の面内において旋
    回可能に結合され、さらに支持壁18に固定して
    取付けられた調節装置30が支持壁18およびケ
    ーシングチユーブ1に対して一定の角度位置を有
    することを特徴とする、自動車のステアリングコ
    ラムの傾斜を変える調整装置。 2 調節装置30が、ステアリングコラム2の両
    側に互いに平行に設けられたねじスピンドル3
    1,32を備え、この上をそれぞれ一つのねじナ
    ツト33,34が駆動される回転運動によつて縦
    方向に移動可能であり、ねじナツト33,34
    が、その縦方向移動時にケーシングチユーブ1を
    摩擦結合によつて一緒に旋回させることを特徴と
    する、請求項1に記載の調整装置。 3 駆動電動機41によつてまわされるねじナツ
    ト34が、他方のねじナツト33摩擦係合伝動手
    段42を介して同期的に回転させることを特徴と
    する、請求項2に記載の調整装置。 4 ねじスピンドル31,32がケーシングチユ
    ーブ1縦軸と直角に固定されることを特徴とす
    る、請求項2に記載の調整装置。 5 ねじスピンドル31,32が梯形ねじを有
    し、駆動電動機が、少なくとも一つのねじナツト
    33,34をまわすウオームホイール40を駆動
    することを特徴とする、請求項2に記載の調整装
    置。
JP63271116A 1987-11-03 1988-10-28 自動車のステアリングコラムの傾斜を変える調整装置 Granted JPH01148659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3737225A DE3737225C1 (de) 1987-11-03 1987-11-03 Einstellvorrichtung zur Veraenderung der Neigung einer Lenkspindel eines Kraftfahrzeugs
DE3737225.4 1987-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148659A JPH01148659A (ja) 1989-06-12
JPH0579546B2 true JPH0579546B2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=6339654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271116A Granted JPH01148659A (ja) 1987-11-03 1988-10-28 自動車のステアリングコラムの傾斜を変える調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4925210A (ja)
JP (1) JPH01148659A (ja)
DE (1) DE3737225C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076058Y2 (ja) * 1988-07-14 1995-02-15 光洋精工株式会社 電動式チルトステアリング装置
DE19524195C1 (de) * 1995-07-03 1996-10-31 Daimler Benz Ag Einstellvorrichtung zur Neigungsverstellung eines schwenkbar angelenkten Mantelrohres einer Lenkspindel eines Kraftfahrzeuges
DE19531278C1 (de) * 1995-08-25 1997-01-30 Daimler Benz Ag Gelenk zur Schwenklagerung eines Mantelrohrs einer neigungseinstellbaren Lenksäule an einer Mantelrohraufhängung eines Fahrzeugs
US5899497A (en) * 1997-09-24 1999-05-04 Douglas Autotech Corp. Tilt-adjustable steering column assembly
JP4581245B2 (ja) * 2000-12-26 2010-11-17 日本精工株式会社 車両用電動チルト式ステアリング装置
KR20030086700A (ko) * 2002-05-06 2003-11-12 한국델파이주식회사 스티어링 컬럼 틸팅장치
EP1533201B1 (en) * 2002-07-17 2006-12-06 Nsk Ltd., Steering column device
US20050011297A1 (en) * 2003-05-30 2005-01-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering apparatus
US20050081675A1 (en) * 2003-05-30 2005-04-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering apparatus
DE102004049960A1 (de) * 2004-10-13 2006-04-20 Ims Gear Gmbh Lenksäulen-Höhenverstellvorrichtung
JP4792827B2 (ja) * 2005-06-16 2011-10-12 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP2009298298A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Aisin Seiki Co Ltd ステアリング装置
FR2952892B1 (fr) * 2009-11-25 2015-11-13 Zf Systemes De Direction Nacam Sas Dispositif pour le reglage d'une colonne de direction
DE102013101045B3 (de) * 2013-02-01 2014-05-15 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
WO2017059422A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Nsk Americas, Inc. Linkage for steering wheel electric motor tilt assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319469B2 (ja) * 1980-02-21 1988-04-22 Sekisui Chemical Co Ltd

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299407A (en) * 1980-02-28 1981-11-10 Simson Anton K Automobile steering mechanism
DE3536285C1 (en) * 1985-10-11 1987-04-30 Lemfoerder Metallwaren Ag Adjustable steering column for motor vehicles - has support bearing with hinged connectors, longitudinally adjustable, with top column spindle part carrying support bearing
US4691587A (en) * 1985-12-20 1987-09-08 General Motors Corporation Steering column with selectively adjustable and preset preferred positions
JPH0514936Y2 (ja) * 1986-07-25 1993-04-20
US4785684A (en) * 1986-09-30 1988-11-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle steering mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319469B2 (ja) * 1980-02-21 1988-04-22 Sekisui Chemical Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
DE3737225C1 (de) 1989-01-05
US4925210A (en) 1990-05-15
JPH01148659A (ja) 1989-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579546B2 (ja)
JPH0529979Y2 (ja)
US4901593A (en) Adjustable vehicle steering mechanism
US4602520A (en) Telescopic steering column assembly
US4598604A (en) Steering device for motor vehicles, adjustable along its longitudinal axis
JPH076058Y2 (ja) 電動式チルトステアリング装置
JP4325403B2 (ja) 電動式ステアリングコラム装置
JP5076908B2 (ja) ステアリングコラム装置
US4902067A (en) Air spoiler retracting device
US20090044646A1 (en) Electromotive Linear Drive
US5477744A (en) Position adustable steering column assembly for a motor vehicle
US4739673A (en) Electrically operated tiltable vehicle steering mechanism
KR900002222B1 (ko) 동력-보조랙 및 피니온스티어링기어
DE4036451A1 (de) Motorbetriebener, einschwenkbarer aussenspiegel fuer fahrzeuge
JP2008051233A (ja) ステアリング装置
JPH0729271B2 (ja) ロボット用手首機構
JPH05155225A (ja) トーションバーを備えた車輌の車高調整装置
JPH0514937Y2 (ja)
JP4254273B2 (ja) ステアリング装置
JPH0228063A (ja) 電動パワーステアリング装置
EP0509336B1 (en) Steering device
JPH0514936Y2 (ja)
JP4648810B2 (ja) 電動チルトテレスコステアリングコラム
JPS6052025B2 (ja) ステアリングハンドルのチルト装置
US20050011297A1 (en) Steering apparatus